
『トラウマの払拭方法を教えてください』
42歳男性です。
1年前に20年勤めた会社を退職しました。
辞めた理由は、元々対立していた別部署の管理職(50代女性)との人間関係です。
私は争い事が嫌いな為、管理職本人にも悟られないように、極力平静を勤め、円満に退職しました。
ところが、前職で私を良く思っていない人物から、全てを本人に暴露され、それを聞かされた管理職は激怒し、現在に至るまで私の誹謗中傷をしています。
この状況を前職で親交のあった友人から(友人に悪気はなく)聞かされました。
聞いた当時は、私自身ショックでしたが、大きく気にする事もなく、もう過ぎた人間関係だと特に気にしていませんでした。
ところが、(事実ではない事も含め)自分の悪口を言われている事に対して、徐々に気になりだし、その事について考えすぎるようになり、1年経った今、適応障害を患うまでになってしまいました。
今現在は、転職先も退職し、療養しています。
もう過去の事だし、会うこともない人間なのですが、やはり自分の悪口を言われているのは嫌です。
気にしなければ良いのですが、性格上、一度気にしてしまうとなかなか頭から離れず。
トラウマとなってしまっています。
同じような経験をされた方、気の持ち方や考え方など、アドバイスをお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
トラウマを抱えているという事ですが、貴方のトラウマに対する個別の対処の仕方では無くて、単なるトラウマに対する対処方法を書いてみたいと思います。
トラウマに対する対処方法と云った方が良いかも知れませんが、生き方とか考え方とか、或いは物事の見方になるかも知れません。
もっと言うなら、生き方に対する考え方で、楽に生きて行く方法も含んでいるかも知れません。
トラウマと云ってもストレスと云っても同じになりますが、貴方自身が受け入れられない事柄という意味があります。こう云った事柄が多い場合では、生きて行く時の生き難さが多くなる可能性が増してゆく場合が多くなるかも知れません。
人生を安楽とか楽に生きて行く方法とかの話になると思います。
悠々とか楽々と云った態度で生きて行く場面が多くなると云った話になります。それはストレスや、受け入れられないと云った事柄が無くなるというと大げさになるかも知れませんが、自分が受容出来る事柄が多くなって、ストレスに感じる事柄が少なくなると云った考え方の変更を促すという事を意味します。
ストレスが多いという場合では、自分の心が許容する事が出来る範囲が狭いという意味があります、その逆にストレスが無い生き方とか考え方という場合では『嫌な事でもあまり好まない事柄でも、受け入れてしまう事が出来る』事を意味します。
極端な言い方をするなら、他人の死は自分にとってのストレスにはなり難いと思いますが、自分の死を思う場合では大変に受け入れ難くて、到底受容出来ない事になっていると思います。
この事が全てを物語っています。貴方の場合では自分に対しての、誹謗中傷を受け入れる事が出来ない事として、心を痛めている様です。
はっきり言うならば、貴方は貴方自分の心の狭さに苦しみとか生き難さを感じているという意味があります。
同じ事が頭の中から離れなくなってしまう場合を、ノイローゼと云う様ですが、頭の中が受け入れられない事柄で一杯になって、そこから抜け出す事が出来なくなる状態の事です。
多分貴方の頭の中も同じ状態になっていると思います、嫌な事柄を排除する事に全精神を注ぎこんでいる状態かも知れません。意識する時間が長くなって『意識地獄』の状態という意味です。
こう云った心的な状態を宗教では地獄と形容していますが、それは死後の事でななくて、生きている人間が味わうという意味です、生き地獄と云った意味です。
こう云ったコリ固まった心的な状態を、平常通りとか、普通の心の状態に持ってゆく方法や訓練の仕方が仏教等の学ぶべき内容になっています。
一か所に固まってしまって動きが無くなった心とは、言い替えるなら心が囚われていると表現します。そこから抜け出した心を平常心と云って尊んでいます。一か所に釘付けにならずに自由になった心の状態という意味です。この続きは貴方が興味があるようなら書いてみたいと思いますので、聞きたい事があるようなら聞いて下さい。
No.3
- 回答日時:
誰かが自分の悪口を言っている、そういう場合、大抵の人はその人を悪者にすることで溜飲を下げます。
が、あなたは優しい人なのでしょう、そういうことをせずに自分に溜め込んでしまったんですね。したがってそのトラウマを解消するには、どこかにあなたの思いを発散する必要があります。
実際にはどういう思いであなたがしたのか、事実の経過とともに文章にしてみてはどうでしょうか。書くことで結構すっきりすることもありますよ。
そしてそれを前職の友人か誰かに読んでもらう。できれば前職の上司などあなたに一定の理解があって影響力のある人が良いでしょう。さらに言えば、対立していた管理職本人に読んでもらって、上司等に仲介してもらって和解するのが一番です。あなたの心理的負担が大き過ぎるのなら無理ですが、そういう方向にしたいと、前職の誰かに相談してみてはどうでしょうか。
そこまでは流石に無理であれば、とにかく文章化するのは、内面を客観視できるようになるので、一定の効果がありますよ。
No.2
- 回答日時:
失礼します。
うまくアドバイスできるかわかりませんが…
私は、悪口を言う人の方が評判悪くなる。天罰が落ちると思いますよ^ ^
神様は、ちゃんと見てます。
また、あなたのことをちゃんと見てる人は見てます。人の噂も35日ですよ*\(^o^)/*
あなたは、仕事はできる人なんでしょう?
なら、大丈夫ですよ。みなさんだって、バカじゃない。あなたも、どの人も同じ。仕事のパートナー。それ以上でもそれ以下でもない。
あなたが歩んできた20年は、絶対ムダじゃない。たくさん学んで、たくさん身につけて来たんでしょう?
今はきっと、その垢を落とす時期なんですよ。アップデート!
余計なものや、辛い思い出を削ぎ落として、40代。体力的にも若い時と同じことはできない。だけど、知識と経験は負けないでしょう(o^^o)
多少人生のお暇をいただいても、お金はあるでしょう^ ^長い人生、カラダのメンテナンスは必要ですよ。特に、人生の曲がり角にはね(o^^o)
だから、あなたは今お暇中なんです。
ゆっくり休んでくださいね*\(^o^)/*
No.1
- 回答日時:
もちろん詳しい事情、実際の状況は解りかねますが、
争いごとを避けるため、あまり周囲に悟られないようにする。
というのが間違いだと思います。
自分が悪いことをしているのでなければ、負荷は事実でもあるので、周囲に話した方が良いです。
受けた負荷を留めて溜めずに、放出すること。
なので、周囲に愚痴や不満を話すのは、自分を守るために必要な行為です。
周囲から悪く言われようが、味方が誰も居なくなり一人になろうが、
溜め込んで潰れるよりはマシです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
『不安障害で薬を飲むのが怖い』 適応障害と不安障害で精神科に通院しています。 抗不安薬(アルプラゾラ
不安障害・適応障害・パニック障害
-
『前職に戻るべきか否か』 相談です。42歳男性 11月に退職した会社から、戻ってこないかと打診があり
不安障害・適応障害・パニック障害
-
全般性不安障害なのかただの強迫性障害からくる不安なのか全く分かりませんが不安多すぎて行きにくいです
不安障害・適応障害・パニック障害
-
-
4
彼氏に対して暴力や暴言をやめられません 今まで付き合った人にそのようなことをしたことはありませんでし
ストレス
-
5
強迫性障害の治し方
不安障害・適応障害・パニック障害
-
6
17歳男です。高校を中退し現在働いています。 変な話ですが、最近思うのが自分は学校辞めて何がしたいん
不安障害・適応障害・パニック障害
-
7
20代夫婦です。結婚5年目になります。私(夫)が性欲が強すぎて1日二回は自慰行為をするのですが、奥さ
夫婦
-
8
精神的に病まないマインドおしえてください
その他(メンタルヘルス)
-
9
社交不安障害はコミュ障な性格の問題ですか? 私は高校3年生の女です。 ネットで「社交不安障害」という
不安障害・適応障害・パニック障害
-
10
再質問 産まれたてのミケ 半月 顔つきが少し心配です。障害とかではないですかね?
妊娠・出産
-
11
脇見恐怖になって以来、「一緒にリビングにいてくつろげない!」といろんな人から言われるようになりました
その他(メンタルヘルス)
-
12
主婦の方に質問があります。 今日仕事休みなので、朝から洗濯して2階の部屋掃除機かけてたんですけど 3
夫婦
-
13
夫婦の生活費について相談。家購入検討 今後の生活について相談させてください。 以下条件で都内でやって
一戸建て
-
14
「自分の幸せは自分の心が決める」っていうのはなぜこんなことを信じる人が多いのでしょうか?
哲学
-
15
働きたくないので働きません。 不労所得があるので仕事辞めました。精神がすぐ壊れるし。 しばらくは大好
その他(メンタルヘルス)
-
16
性欲って意味ない部分多すぎませんか? 子孫を残したい、性行為をしたい だけなら理解できますが、 生殖
哲学
-
17
自分は軽度の精神疾患な人だと認めて生きた方が楽でしょうか?
その他(メンタルヘルス)
-
18
カウンセリングより風俗の方が効果ありませんか?
その他(メンタルヘルス)
-
19
『精神薬PZCとオランザピンについて』 現在、鬱状態、不安障害と闘病中です。 一番酷い主訴は、強い不
うつ病
-
20
女の嫉妬って何なの? 同僚の、もう42の中年女に粘着されて、仕事退職/適応障害にもなったよ… 原因は
不安障害・適応障害・パニック障害
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
ひきこもり、ってどう見ても「...
-
母にいろいろ言われ、ショック...
-
引きこもり生活について
-
吐き気がするときは、どうすれ...
-
吃音難発について。小さい頃か...
-
病んでることを主張すれば適応...
-
適応障害の次は鬱になるんですか?
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑...
-
今の職場に勤めて半年ちょっと...
-
職場に好きな女の子がいるんで...
-
ヘルプマークを持ってる者です...
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
19歳です。実家で暮らしてるの...
-
会食恐怖症? 自分、人とご飯と...
-
パニック障害の治療で、パキシ...
-
物騒な世の中になってしまった...
-
男性不信、フラッシュバックに...
-
今悩みがありまして
-
生まれてこなければよかった。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひきこもり、ってどう見ても「...
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑...
-
19歳です。実家で暮らしてるの...
-
引きこもり生活について
-
母にいろいろ言われ、ショック...
-
強迫性障害になった人を社会復...
-
今の職場に勤めて半年ちょっと...
-
死ぬのは怖いけどもう死んでし...
-
なんもしたくないと頑張れる日...
-
職場に好きな女の子がいるんで...
-
パニック障害の治療で、パキシ...
-
現在不安障害で心療内科に通院...
-
今悩みがありまして
-
転職先に慣れず行きたくないで...
-
心療内科に通ってる方にお聞き...
-
精神的にもうしんどいです。 ど...
-
ヘルプマークを持ってる者です...
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
生まれてこなければよかった。...
おすすめ情報