回答数
気になる
-
心療内科って症状が出ていない時に行っても意味ないですか? 今は比較的安定しているのですが、2ヶ月ほど
心療内科って症状が出ていない時に行っても意味ないですか? 今は比較的安定しているのですが、2ヶ月ほど前はメンタルの調子がかなり悪かったです。 調子が悪い時はいつにも増して外出したくないし、知らない場所なんてもってのほかなので、やはりもし受診するなら今のような元気な時かなと思うのですが、どうなんでしょう? 今日久しぶりにいきなり過呼吸になって、もうすぐ調子が悪くなるゾーンに入るんじゃないかと不安になったので質問しました。
質問日時: 2024/09/29 22:01 質問者: つぶつぶちゃん
ベストアンサー
3
0
-
仕事を辞めたいけど、やめたら生きていけない。どうすれば良いでしょうか。今の会社の環境が特別悪いわけで
仕事を辞めたいけど、やめたら生きていけない。どうすれば良いでしょうか。今の会社の環境が特別悪いわけではなく、どの会社に入ってもうまく適合できずに転職してきました。もう20代も半ばで今の職場だけはやめるわけにはいかないと思っています。ですが、やはり馴染めなくて会社に行こうとすると、体調不良になったり寝るときに夢に出てきたりもします。なぜこんなにメンタルが弱いのでしょうか。強くなりたいけど強くなれなくて、このさき生きていく自信がないので、そのこと死んでしまおうかとも思っています。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2024/09/29 21:05 質問者: tajdwlapjw
解決済
12
0
-
自分の今の精神状態について。 6月頃から以下の状態が続いています。全て仕事上でのことです。 ・仕事で
自分の今の精神状態について。 6月頃から以下の状態が続いています。全て仕事上でのことです。 ・仕事でミスをしていないか気になり、何度も確認する ・重要な話や相談、質問をした後で、相手に自分の話が正確に伝わっていないのではないか、または相手の言ったことを自分が正しく理解していないのではないのかと考えて不安になる。この不安から、話した相手に何回も確認を取ってしまう。 ・特定の過去の仕事(問題があって、上司と相談しながら進めたいくつかの仕事)を思い出して、間違っていたのではないのか、あの時上司に相談したと思うが、適切に全てを伝えていただろうか、もし伝えていなかったらミスを隠蔽していることになるのでは?と考えて不安になる。 ・上記の不安を解消するために、何度も記憶を辿って、どんな言葉を交わしたか、相手はなんと言っていたか、自分はなんと言ったか、伝えるべきことを漏らさずに伝えたか、ということを思い出すために考え込んでしまう。そして分析をする。分析すればするほど、ちゃんと伝えてなかったように思う、記憶が曖昧で思い出せない、やっぱり伝えてなかった、という結論に陥り、不安や恐怖に襲われる 休日もずっとこういうことを考えているため、心が休まらず、不安感からくる寝たきり状態で、ただ頭だけはひたすら仕事のことを考えています。 こんなことになったきっかけは、4月から引き継いだ仕事で大きなミスをしてしまったからです。 さらにその後、前任者のミスの発覚や、日々仕事で触るシステムの不完全さによって起こった諸問題の始末など、問題が立て続けに起こりました。 そうして気がつけば、箇条書きの内容の状態になっておりました。 不安が常に尽きません。 大抵の場合、特定の仕事のことを思い出して不安に襲われます。その特定の仕事というのは、この4月からのことであったり、ついさっきの出来事だったり、さらには一年前、二年前と、このような状態になる前に行った仕事のことであったりと様々です。 一年以上前の仕事を思い出す時は本当に突然で、そんな出来事があったことすら忘れていたような仕事のことを、なんの脈絡もなく思い出すのです。 また、浮かんだ不安について考え込んでいるうちに、別の仕事の不安が浮かびます。すると途端に、さっきまで悩んでいた不安が消え去り、新たに出てきた方の不安にかかりっきりになります。 逆に、また古い方の不安が出てきて、新しい不安はどこかへ去り、再び古い方の不安に苛まれることもあります。 起きている間ずっとこんな調子です。不安には波があり、不安を覚えつつも、なんとなく大丈夫だと思える時と、猛烈に不安が強まることがあります。不安が強まると動悸や軽い吐き気がします。 自分の今のこの状態は、おそらく普通ではないと思われます。 また、私は学生の頃に強迫性障害と診断されたことがありました。 強迫性障害は、特定の不安が頭から離れず、その不安を解消するために何度も確認行為をするという病気ですので、今回の状態ももしかしたら、強迫性障害に近い状態なのだろうか、もしくは再発したのだろうか、と考えています。 しかし、これはあくまで主観ですので事実ではありません。もしかしたら、私が大袈裟に捉えているだけで、誰にでもあるのかもしれません。 それでも毎日大変苦しく、この精神状態がなんなのかわからないことについても不安です。 自分で自分の状態を分析しようにも、限界がありますので、客観的なご意見を賜りたく投稿いたしました。
質問日時: 2024/09/29 11:35 質問者: すだちねこ
ベストアンサー
5
0
-
ネットで自分の症状を入力したら社交不安障害の可能性が高いと出ました。 仮にこの診断が本当だとして病院
ネットで自分の症状を入力したら社交不安障害の可能性が高いと出ました。 仮にこの診断が本当だとして病院に診察しに行くとします。 処方された薬は以下の症状に効くのでしょうか? ・被害妄想(家に家族以外の誰かいる/不審者がコロしに来る/誰かが自分の悪口を言っていると感じる) ・視線恐怖(人の視線を感じて冷や汗や動悸がする) ・憂鬱な気分になり死にたくなる ・無気力/やる気が出ない
質問日時: 2024/09/28 19:50 質問者: rrgu
解決済
6
0
-
愛着障害で生きにくいです。友人や彼氏にも迷惑をかけてしまいます。改善方法などありますか?また愛着障害
愛着障害で生きにくいです。友人や彼氏にも迷惑をかけてしまいます。改善方法などありますか?また愛着障害のある方どうやって乗り越えていますか? 私はちょっとした一言でも疑いやすかったり傷つきやすくて怒りや悲しみとして爆発してしまいます。 相手を思い通りに動かしたくもなり依存的です。 それをわかっていて自分でもダメだと思いながらもどうしても行動や言動として出てしまって彼氏をなん度も困らせてしまいました。 自分でもどうしてもコントロールできない部分があり、なにより彼氏と付き合っていることや誰かと関わることも怖くなってしまい友人や彼氏と縁を切ろうか考えたこともありました。 自分の趣味を増やしたり、感情が爆発する前に一度深呼吸をして考え直したりとしましたがだめでした。 何か改善方法や乗り越え方などありましたら教えていただきたいです。
質問日時: 2024/09/27 15:21 質問者: 塩辛が好き
解決済
6
0
-
なぜ生きているのか分からなくなりました
少し長文になりますがお許しください。 タイトルの通りなぜというか、なんのために今私が生きているのか分からなくなってしまいました。 複雑な家庭で育ち小学生の頃から強迫性障害のようなものを患い、様々な不安から不眠症で21歳の今日に至るまでぐっすり眠れた記憶がほとんどありません。 小中学生は不登校 高校〜大学は休みがちでしたので基本的に頭が悪いです。常識やモラル、マナーを教わるあらゆる大切な機会を失ってきた為、協調性もかけていると思います。 自分でもそこをよく理解し、人様にご迷惑を掛けない事を第1優先に生きて参りました。 と言うよりは目の前の人からの印象を如何に良くするか、嫌われないためにある程度は自力で学びました。 裕福な家庭ではない上頭も悪いので貸与の奨学金を満額借りてアルバイトをしながら一人暮らしの家賃、光熱費、食費全て自力で賄い続け1年程で限界を迎え大学を休学、 成人していたので今までは行かせてくれなかった精神科にやっと通い重度のうつ病と診断されました。 ですが、貯金などある訳でもなく療養の時間はとれないため職を転々としました。その日暮らしでキャバクラの体入、日払い、普通のアルバイトなど とうに限界を迎えているのにも関わらず働き続けたことにより単純に接客が恐怖になりました。 今は旅行会社で事務の派遣社員をしております。 高校生の頃1度両親に海外旅行に連れて行ってもらったことが思い出で旅行会社で働くことが夢だったため必死に勉強させてもらいました。 ですが、頭も心も弱いので本当にだめなんです。 パソコンも独学なのでショートカットもできないわ文字打つのも遅いわでゴミです。会社のゴミです。 そこからいちいち教えないといけないの?はぁ… とため息をつかれ… 人一倍迷惑をかけたくないきらわれたくない気持ちが強い私は申し訳なさで休憩中涙が止まりませんでした。 段々と辛くなってしまい今日ついに行きの電車で吐き気が止まらず行けなくなってしまいました。 最近精神科に始めたので障害者手帳もなくなんの手当もありません。 といいますか学生の頃はこんな精神状態でもまだ将来に希望を感じて生きてこれたのにいざその将来である社会に入って絶望してます。 果たして希望のない私が手当や生活保護(皆様が払った税金)を受けてまで生きていたいかと言われれば、答えはもうでています。 自分が何をしたいのかわからないです。 今思えば唯一の思い出の旅行も日本に帰ってきてからかかった分の金額を母から請求され未だに払えず借金として残っています。 私は本当にどうしようもない人間です。 元はと言えば母に心配をかけないよう限界とは伝えず 母を喜ばせるために会社についたようなものです。 私が元気だと母は喜び私が泣くと教育を失敗したと落ち込み目の前で希死念慮に駆られてほのめかしてくることがあります。小学生の頃祖母、姉、離婚し離れている父にも責め立てられました。いつか自分が母を苦しませて自分の前から居なくなってしまうのではないかと不安で不安で、強迫性障害はそこからだったと思います。 私は自分が元気でまともに生きているところを見せるために常に母に嘘をついています。 今日初めてその事を告げました。今思えば良くなかったかもしれないですが何も考えられなかったです。 私は体調が悪い訳じゃなくて薬のせいでもなくただただ精神的に限界で今すぐにでもなくなりたいと思っている 今までは母を楽しませたくて生きていたがもう限界だから自分のために生きると伝えました。 もちろん母は何も悪くないことは分かっています、だから何も出来なくてごめんなさい今まで幸せに育ててくれてありがとうとしっかり伝えました。 この質問のタイトルに戻りますが、今日それを伝えた瞬間から私の中の母のためという大きな柱が無くなりました。 自分が本当は何をしたいのかどんな人だったか、これからどうして行きたいのか。 何も思いつきません、なぜ生きているのか というかこの国が少子化で叫んでいるのは税金を収める人が少なくなってしまうからですよね。違ったらすみません。 私はこれからどこの会社にもつける自信がなく働ける自信もないです。 私はこの国が叫んでいる必要な人材でもなければ母にも求められていない。 まだ何かをしたい、生きていたいという気持ちがあるなら良かったが何も無いんです。 働けないのに働かなくては家賃が払えない、療養できるお金もない、薬を買うお金もない 幸い奨学金は機関保証にしてあることと私が死亡してしまっても返還免除となり迷惑がかからないことは確認済みです。 今の少しですが20万円の貯金を部屋の退去費用、荷物の処分に利用しサラッと消えることが出来れば文字通り誰にも迷惑がかかりません。 もしかしたら誰かを精神的に辛くさせてしまうかもしれないですが、私が今ぱっと思いつくやりたいことは本当に消えることだけです。 そのくらいの私のお願いは自分のために叶えてやりたいと思いました。 少しと言いつつかなり長くなってしまいましたが、以上にします。 誰かに話したかっただけなのですが、友達もいないものですみません。 途中、文章や漢字がおかしくなっていたりしてましたらすみません。
質問日時: 2024/09/26 17:06 質問者: kkk_____
解決済
8
1
-
突然ですが、悩んでいます。 学校の中の全員の男子も、外出した時に関わることも無いただすれ違うだけの男
突然ですが、悩んでいます。 学校の中の全員の男子も、外出した時に関わることも無いただすれ違うだけの男の人達などを、私が、意識をしてしまうのです。意識している表情にもなってしまっているとも思います。それは意識しているのかもあやふやなんです。すみません。病気なのでしょうか。それが治りません。 別にその人がカッコイイとか思ったとかでもないです。 ただ男慣れして無さすぎておかしくなったのでしょうか。そのせいで帽子をずっと被って、表情を隠しているので好きな服装が出来なくてしんどいです。化粧をしても帽子で隠れるので意味ないです。 治す方法など、病気なのかどうかなどを知りたいです。
質問日時: 2024/09/26 08:25 質問者: かかのの
解決済
1
0
-
心療内科で出された薬を飲んだときの脱力感が好きでそのおかげで嫌なことから逃れられた感じがするのですが
心療内科で出された薬を飲んだときの脱力感が好きでそのおかげで嫌なことから逃れられた感じがするのですが飲み慣れてくるとそれはなくなってしまいますか?
質問日時: 2024/09/25 18:16 質問者: pAせり
解決済
1
0
-
多重人格の人は、ある人格のときだけ病気になって、別の人格では健康なこともあるんですか?
多重人格の人は、ある人格のときだけ病気になって、別の人格では健康なこともあるんですか?
質問日時: 2024/09/23 08:50 質問者: kgat0769
ベストアンサー
5
0
-
仕事に行く前に毎朝吐いてしまって、精神科に行って適応障害の診断書を貰ったのですが、出す勇気が出ません
仕事に行く前に毎朝吐いてしまって、精神科に行って適応障害の診断書を貰ったのですが、出す勇気が出ません。また、周りの友達、家族からも辞めた方が良いと言ってくれるのですが、辞める勇気もありません。お父さんとは折り合いが悪く、辞めて実家に帰る勇気もありません。 一人暮らしで自分の生活費は自分で稼げなければならないし、仕事を辞めて心の平和は保ててもその後の自分の生活費の事を思うと辞められないです。 苦しまず、簡単に天国に行ける方法はないでしょうか?また、後遺症が残らず入院出来るぐらいの事故、病気はなんでしょうか?
質問日時: 2024/09/23 00:10 質問者: とみせんもん
ベストアンサー
4
1
-
パニック障害です。 両親が今度300km離れた県外に日帰り旅行に行く予定です。 日帰りではありますが
パニック障害です。 両親が今度300km離れた県外に日帰り旅行に行く予定です。 日帰りではありますが家に一人だけ残されて恐怖・不安からパニック発作が起きたら頼れる親族がおらず頻脈、高血圧、呼吸困難、痺れ、頭が真っ白になったら慌てて救急車を呼んでしまいそうです どうしたら1日一人で耐えられるでしょうか? 薬はインデラル、ロラゼパム、セルトラリンを服用中です。
質問日時: 2024/09/20 23:42 質問者: takeshitafuji
解決済
8
0
-
急に怖くなったり不安になる
メンクリに行ったところで適当だよ、と友人から鼻で笑われたので質問させてください。 僕は急に怖くなったり不安になったりします。 ころしてくれ…と泣きそうになったり普通に楽しかった仕事でもアレコレ考え嫌われてないか?と異常に不安になったり、ごめんなさいを連呼したり将来を考え不安になり死にたくなったり、過去の腹立つ事を思い出して壁をぶん殴り拳から血が出たり…そんな考えが1日の中でもメリーゴーランドのようにグルグル回っています。 基本的に休日はひたすら暇なので起きてる間はネガティブ思考がメリーゴーランドのように回っていていつの間にか夜になっていて凄く損した気持ちになってしまいます。 僕はなにかの精神病の可能性はありますか?経験者の方に教えていただきたいです。
質問日時: 2024/09/18 21:10 質問者: なかなかむーら
ベストアンサー
6
0
-
リストカットって浅い傷(跡にならなそうな傷)でもリストカットっていうのでしょうか?
リストカットって浅い傷(跡にならなそうな傷)でもリストカットっていうのでしょうか?
質問日時: 2024/09/17 14:45 質問者: ぴだむむ
解決済
2
0
-
朝起きた時の不安ってどうしたら消えますか? 新しい土地と職場で寂しさもあります。 みんな最初は不安を
朝起きた時の不安ってどうしたら消えますか? 新しい土地と職場で寂しさもあります。 みんな最初は不安を感じていると思うのですが私は人より不安になりやすくてなかなか慣れないです。 彼氏とも遠距離になってしまって… どうしたら不安や寂しさを無くせますか?
質問日時: 2024/09/17 08:09 質問者: ぽんぬ。
解決済
5
0
-
強迫神経症の縁起恐怖、儀式行為に悩んでいます。 ここを触らないと悪いことがおきる、と頭の中で考えてし
強迫神経症の縁起恐怖、儀式行為に悩んでいます。 ここを触らないと悪いことがおきる、と頭の中で考えてしまい、やらないと不安になり同じことを繰り返してしまいます。 鏡を見る回数なども決まっています。 大人になりこれは病気なんだと気付いたのがきっかけで症状は無くなりつつあったのですが、最近悪いことや不安なことが起きるとまた同じように触ることが増えてきてしまいました。 特に自分が踏んだ場所やぶつかった場所などを申し訳ない気持ちで触る、ということが多いですが、最近では普段触らない場所なども増えていっています。 触らないと災害が起きるのではないか、という不安が頭から離れません。 また、幸せだなぁと感じるとそれと同じくらい辛いことが起きるのでは?とも思ってしまい、自分にわざと試練を与えてるようにも感じられます。 暴露反応妨害方も試していますが中々うまくいきません。。 自分でも本当に馬鹿馬鹿しいと分かっているのですがそれをしないと不安になってしまい、触る場所もどんどん増えてきているので何とかしたいです。 誰か私に厳しく馬鹿げていると言ってもらえませんか?誰かにキツく言われれば納得出来る気もするので。 家族や友人にも誰にも言えないのでこういう場所でしか相談ができません。 また、同じように悩んでいる方や悩んでいた方、どのように克服したかなど教えていただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/15 17:06 質問者: hamuhamuhamu160
ベストアンサー
3
0
-
ASDや不安障害の可能性が高いとネットの診断で書かれたんですけど、親とか医者に相談したほうがいいので
ASDや不安障害の可能性が高いとネットの診断で書かれたんですけど、親とか医者に相談したほうがいいのでしょうか?
質問日時: 2024/09/15 10:39 質問者: o_oもも
解決済
3
1
-
生きるの疲れました。 どうしたら楽になりますか? 鬱が再発してきてしんどいです。 ちゃんとまた病院に
生きるの疲れました。 どうしたら楽になりますか? 鬱が再発してきてしんどいです。 ちゃんとまた病院に行って薬もらいます。 誰かに励ましてほしいです、母親が去年他界して 私を一番に守ってくれてた人がいなくなって すごく寂しいです。安心感がほしいです。 25歳女です。 摂食障害、過食症で最近治ってきてダイエットに励んでましたがメンタルがやられ食欲も乱れ最近毎日お酒飲んで太りそうなもの食べて嫌なこと忘れようとしてます。 どんどん太っていく身体、でも食べないとしんどいんです。生きていくのが。 20歳の頃は拒食で細身で自分が大好きでした。 前みたいに戻りたいです。 仕事もたいしてやりがいはない、お金も稼げない 風俗初めて金銭的余裕は生まれましたが 散財癖があるので赤字になりました。 風俗でお客さんと行為することで一時的に満たされてしまいます。 最近いい感じの人に出会いました。 元彼に浮気されたので男性不信で男遊びを始め経験人数100超えました。でも この人なら信じれるかもと思う人です。 私の今の体型が好きって、ありのままの私を好きって言ってくれて本当に嬉しかったです。 今まで気になる人とかにデブ、痩せろ、太った?言われ続けてきたので。 でもまた裏切られたらどうしようって不安になります。 今全てのことが不安定で安心できずに 心が不安で怖くなっているんだと思います。 どうすれば安心して生きていけますか? もう生きることに疲れました、無気力です。 痩せたいし、安定に稼ぎたいし 愛されたい、自分に自信が欲しい。 整形しても好きなもの買っても満たされません。
質問日時: 2024/09/13 12:30 質問者: ここなつなつこ
解決済
9
2
-
最近心療内科に通いはじめました。 薬をもらって飲んでいるのですがもし薬の影響で生理が来なくなってしま
最近心療内科に通いはじめました。 薬をもらって飲んでいるのですがもし薬の影響で生理が来なくなってしまったら先生に報告してくださいと言われたのですが、生理が来ないまま言わずにそのまま薬を変えずに放置しておくと身体にどんな悪影響がありますか? 病気にかかったりしますか? 今、生理予定日から1日経っていますがいつもなら生理1週間前から必ずお腹が痛くなります。 でも今回は痛くなくて来る気配すらありません… なのでもしかしたら来なくなる可能性があるのではないかと不安でいっぱいです… まだ予定日から1日が経っただけですが…生理が止まった場合はいつ報告するべきですか?(1週間来ない、1ヶ月来ない、など)
質問日時: 2024/09/13 08:39 質問者: pAせり
解決済
3
0
-
至急!!今日の精神科受診(9:45)が緊張する!吐いた…
▶質問というか、お願いですが、下の■になります。よろしくお願いしますm(__)m 私は双極性障害2型、プチパニック症状、感覚過敏(音、光、その他に神経過敏)などで精神科に受診します。 不安、緊張時の頓服も上限最大量飲みますが、ドキドキします! 約1ヶ月前まで入院していて退院してから3回目、最初は退院後5日目、2回目は1週間後、今日は2週間後です。 入院中は週3日、病棟で、病室から歩いて5歩のナースルーム内の夜勤者の3畳くらいの窓もないドアもない(カーテン)狭いところで診察でした。最初は窮屈で慣れませんでしたが、段々慣れました。 週3も主治医に会えるのに、毎回楽しみでした。緊張しなかったので頓服など飲みませんでした。昼寝していて、呼ばれて起きるなんてことも多かったです。完全リラックスしていました。 マスクも病棟では皆してなかったし、しなくて楽でした。 しかし、入院前から、外来は緊張するのです(*_*; 待合室~診察室まで、かたつむりの殻の中のようで、照明は薄暗く、それだけで不安になります。 呼ばれたら、まず、奥の待合まで案内されますが、曲がりくねり、奥に追い込められるようで窮屈、診察室は、さらに奥に入るので、軽いパニック症状 が出てしまいます。 診察室は毎回違い、広い部屋が多いんですが、主治医には慣れてるし、いい方ですが、軽いパニック症状が出て、いつもカーテンやブラインドを開けてもらったり、マスクを外させてもらったりしています。それでも沢山話をして下さるのは感謝ですが、途中で電池が切れかけ、プチパニックになり、診察は上の空になってしまいます。 診察がやっと終わると会計を待つ間、またマスクしなければならず、 15分くらいが、趣味の編み物を持っていっても長く感じ、編み物も上の空になります…。 会計が終わると薬局で薬をもらいに20分くらい待たねばなりません。そこは、マスク外してもいいのですが、長く感じます。 昔、他の病院に通院していた時は、3~5時間待ちで、その頃はパニック症状とか無くて、待合室にほぼ個室のベッドで、ゆっくり出来ました。 でも、今は1分がとても長く感じます。 ■双極性障害ですが、頑張れでも、何でも、励まして下さいませんか?
質問日時: 2024/09/13 08:18 質問者: 61310173
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
強迫性障害を患っては会社に迷惑をかけています。 こんばんは。 自分は強迫性障害を患って悪化しているの
強迫性障害を患っては会社に迷惑をかけています。 こんばんは。 自分は強迫性障害を患って悪化しているので精神科に通っていますが、 今のところは薬を出されるだけで何の進歩もしていない気がします。 というのも、先生は心理士の協力の基で認知行動療法などがあります。 ただしそれはかなり大変ですよ。と提案はしてくれますが、自分から治療方針を決めないと認知行動療法を行わせてくれないみたいなのです。 一応、仕事にも支障が出ていて、今のところは医師から転職を勧めると言われたので転職活動をしてますが、 本格的な転職までの強迫性障害との向き合い方を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/12 19:50 質問者: waccifan
ベストアンサー
3
0
-
40代後半ですが、同年の友人(独身)に、 潔癖症な人がいます。 ↑多分こんな性格だから独身かとは思う
40代後半ですが、同年の友人(独身)に、 潔癖症な人がいます。 ↑多分こんな性格だから独身かとは思うのですが、、 車に自分以外の誰かを絶対に乗せない友人がいて、 どっか一緒にご飯行く時は友人の親の車を使って出かけたます(私がお酒を飲むため) こういう人って、他人の車にも乗りたくない感じなんでしょうか? 今度一緒に焼肉に行くことになって、 私(自分)が「今回は私、車だします!」と言ったら返事が無くて、、 潔癖症気質な人って、他人の車にも乗りたくない感じですか??
質問日時: 2024/09/11 21:53 質問者: サトシ27863
ベストアンサー
1
0
-
アイマスクをするとパニックになります。 寝付きが悪いためアイマスクを先日初めて購入し試して見たのです
アイマスクをするとパニックになります。 寝付きが悪いためアイマスクを先日初めて購入し試して見たのですがパニックになる手前ぐらいまでドキドキしてしまいました。 これは暗所恐怖症でしょうか? まつパの施術中もよくパニックになってしまうことがあった(気合いで深呼吸をして落ち着かせたり、どうしてもしんどい場合スタイリストさんに一言入れて休憩する)のですが、これは知らない環境で知らない人に目を閉じたまま何かをされるのが怖いからではなく 暗所恐怖症によるものなのでしょうか? もし恐怖症の場合克服したいのですがもし よい克服方法などありましたら教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/09/09 15:13 質問者: おなかすいたbotちゃん
解決済
3
0
-
精神障害の人はちょっと下痢をするだけで大腸ポリープだと思い込み、主治医の反対を押しきって大学病院に行
精神障害の人はちょっと下痢をするだけで大腸ポリープだと思い込み、主治医の反対を押しきって大学病院に行き、実際に検査をする段階になって「こわい、どうしよう」と騒ぎます。マジで疲れます。 仕事じゃなければ「お前が決めたんだろ!」と言いたいです。しまいには「どうせ死ねばいいんでしょ」と。 久しぶりに腹が立って眠れませんでした。 どう対応すればいいですか? 検査まであと一週間です。 良い声かけの例を教えてください。
質問日時: 2024/09/05 05:40 質問者: ハゲハゲダッツ
ベストアンサー
3
0
-
適応障害と診断されたことのある方に質問です。 具体的にどのような症状が出ましたか? 程度が軽くても適
適応障害と診断されたことのある方に質問です。 具体的にどのような症状が出ましたか? 程度が軽くても適応障害と診断されることはありますか? 薬は何を処方されましたか? 薬を飲めばいくらか気持ちは楽になるのでしょうか? 私はメンタルクリニックに行っても診断名がつくほどの重度のものではないと思うのですが、毎日何となく憂鬱で、何も悪いことは起きていないのに、誰かに責められている気がします。 なんだか自分だけ取り残されている気がします。自分だけ上手く流れに乗れていないような気がするんです。 夜も眠れない日が時々あります。 かと思えば昼も夕方も夜までぶっ通しで寝てしまう日もあります。 実際にメンタルクリニックに通院するほどの人からしたらそんなことで!!と思われるかも知れません。 でもなんとなく、そこはかとなく毎日が辛いんです。 診断名がつかないとしても、メンタルクリニックへ行けば何かが解決すると思いますか?
質問日時: 2024/09/03 23:55 質問者: ふゆね
解決済
2
0
-
強迫神経症の縁起恐怖に悩んでいます。 私は小学生の頃から縁起恐怖による儀式的な行為をすることに悩んで
強迫神経症の縁起恐怖に悩んでいます。 私は小学生の頃から縁起恐怖による儀式的な行為をすることに悩んでいます。 ここを触らないと悪いことがおきる、と頭の中で考えてしまい、やらないと不安になり同じことを繰り返してしまいます。 鏡を見る時間や回数なども決まっています。 大人になりこれは病気なんだと気付き、症状は無くなりつつあったのですが、最近悪いことや不安なことが起きるとまた同じように触ることが増えてきてしまいました。 特に自分が踏んだ場所やぶつかった場所などを申し訳ない気持ちで触る、ということが多いです。触らないとバチが当たるという感覚でしょうか。 最近では自分がぶつかった場所や踏んだ場所を触らないと災害が起きるのではないか、という不安が頭から離れません。 自分でも本当に馬鹿馬鹿しいと分かっているのですがそれをしないと不安になってしまい、触る場所もどんどん増えてきているので何とかしたいです。 誰か私に厳しく馬鹿げていると言ってもらえませんか?また、同じように悩んでいる方や悩んでいた方、どのように克服したかなど教えていただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/03 17:09 質問者: hamuhamuhamu160
ベストアンサー
3
0
-
2.3年精神科に通ってるのですが1度他の所に通ってた時過食して3㌔太ってしまったと言ったら食欲抑える
2.3年精神科に通ってるのですが1度他の所に通ってた時過食して3㌔太ってしまったと言ったら食欲抑える薬を出してくれていたのに今の病院は普段飲んでる薬の調整しかしてくれないです。どうしたらいいですか?
質問日時: 2024/09/03 16:42 質問者: mapupu69
解決済
4
0
-
解決済
3
0
-
自然と涙が出てきます。 うまく行かないことばかりで一時的に調子よくてもイライラや辛い気持ちになります
自然と涙が出てきます。 うまく行かないことばかりで一時的に調子よくてもイライラや辛い気持ちになります。 必要な荷物準備して仕事(夜職)の寮に泊まる予定ですが不安になってきました。 待機中は好きなことが出きるのですが泣きそうで辛いです。 接客中はうまく笑えてます。 なんのために生きてるのか、うまくいかず辛いです。
質問日時: 2024/09/03 03:18 質問者: maimai23456
ベストアンサー
3
0
-
恋愛のプレッシャーがきついです。 こんにちは。大学2年生男子です。自分は1ヶ月くらい前に彼女ができて
恋愛のプレッシャーがきついです。 こんにちは。大学2年生男子です。自分は1ヶ月くらい前に彼女ができて本当に心から大好きでずっと一緒に居たいと思っているのですが、僕はとてもメンタルが弱いです。その彼女の親友とも知り合いなのですが、逐一あったことをその親友に彼女が共有するので、たまにその親友にダメ出しされて自信を無くします。その中でも自分は不安症で、会食恐怖症も患っています。大学入ってからはそんなに気にすることがなかったのですが、彼女ができてご飯の際などとても苦痛に感じてしまい口に入れたものが飲み込めないことがあります。完全に食べれないわけではないのでそれとなくやり過ごせてますが、正直食事が不安で苦痛です。また、彼女のために車の免許を取りたいと思って通い始めたのですが、自分の家には車はなくて、彼女の親友から家に車ないなら取る価値なくね?って言われて今更家に車がないのも言い出せてません。これまで何度かお付き合いさせてもらってるんですけど、ここまで恋愛に強く不安を感じて自信がなくなってしまったことはないです。このよう場合どうすれば良いでしょうか?
質問日時: 2024/09/02 08:41 質問者: 相談太郎
解決済
3
0
-
外出恐怖症はどうしたら治りますか?感覚過敏
外出恐怖症はどうしたら治りますか? 不安障害です 薬ではなく価値観、考え方で治したいです 辛いこと嫌なこと不快なことを外出時必ず経験してしまいます そして普通の人より「嫌なこと」のハードル?がかなり低く 感覚過敏もあるので、敏感に嫌なことに傷ついてしまいます 目に映るもの全てが気持ち悪くかんじます もっと世界は楽しいものだと感じる認識できるような価値観になるにはどうしたらいいですか
質問日時: 2024/09/01 06:21 質問者: rXroshR
解決済
8
1
-
PTSDやフラッシュバックを完治する方法はあるのでしょうか? 過去に飼ってたペットがいずれも土日に亡
PTSDやフラッシュバックを完治する方法はあるのでしょうか? 過去に飼ってたペットがいずれも土日に亡くなっているので亡くなって5年10年経っても土日になると亡くなったペットのことが急に脳裏をよぎって、亡くなった時のことなどを鮮明に思い出して止まらなくなりパニックのような状態になります。 抗うつ剤は飲んでいますのでフラッシュバックがあったら頓服で飲んだりしていますが ネットでPTSD治療で検索すると性被害の治療が多くヒットして、うまく探せません
質問日時: 2024/09/01 00:39 質問者: たんきm
ベストアンサー
2
0
-
不安症を自力で治す方法はありますか? 心療内科の薬は一度飲みましたがどうも怖いので現在飲んでいません
不安症を自力で治す方法はありますか? 心療内科の薬は一度飲みましたがどうも怖いので現在飲んでいません。市販の半夏厚朴湯は結構飲んでました 今は飲んでません。 自分は主に、体調不良や嘔吐に対する不安がとても強いです。 家族や会社の人や知り合いなどが吐いたとかインフルなったとかノロなったとか聞くだけでとてもないほど不安と吐き気に襲われます。そのせいで外食も出来なくなりました。 最近は砂糖やカフェインを断ち切るといいと聞き一時期辞めてましたがまた最近砂糖やカフェインを摂取するようになってきました。これからまた砂糖やカフェイン断ちをする予定です。 この不安症を心療内科などに頼らず治せる方法やおすすなどあれば教えてほしいです。 夜寝てる時目が覚めて不安に襲われて中々寝れないとか言う時もかなり多いので困ってます。
質問日時: 2024/08/31 23:11 質問者: うどんTV
解決済
3
0
-
パニック障害は頻脈不整脈発作になり高血圧になり身体が痺れて冷たくなり呼吸困難になりめまい、気が遠くな
パニック障害は頻脈不整脈発作になり高血圧になり身体が痺れて冷たくなり呼吸困難になりめまい、気が遠くなり、自律神経が乱れ、健常者と比べて心疾患は4倍、突然死も2倍らしいですが、なぜ障害年金の対象疾患になっていないのですか? 仕事どころか全ての生命維持活動に支障が出る重い病です。 世界的にパニック障害に障害年金は出さない方針なのですか? パニック障害を障害年金の対象に法改正してもらう方法はないですか?
質問日時: 2024/08/31 23:00 質問者: takeshitafuji
解決済
3
0
-
パニック障害者が胃カメラを受けるにはどうしたらいいでしょうか?
パニック障害者が胃カメラを受けるにはどうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/08/31 19:41 質問者: takeshitafuji
解決済
5
0
-
不安でたまらないです。 会社の誰か、家族の誰かなどが体調崩すととても強い不安感が襲ってきます。特に嘔
不安でたまらないです。 会社の誰か、家族の誰かなどが体調崩すととても強い不安感が襲ってきます。特に嘔吐などが怖いです。 心療内科2.3回行き抗不安薬なども飲んだことありますが飲んだ後、こんなの飲んで大丈夫かな。と言う不安に襲われました。 もうなにやっても不安で、仕事も上手くいかず、人間関係も上手く行かずに辛いです。 砂糖とカフェインを控えるといいと、どこかで見て実際試して効果感じましたが、最近またジュースやお菓子、アイス、コーヒーなどをついつい飲んだり食べたりしてしまいます。 以後また辞めるつもりですが、この不安感などの対処法教えてくれると嬉しいです。
質問日時: 2024/08/31 01:01 質問者: うどんTV
解決済
4
0
-
強迫性障害の人に運転はやめた方がいいってみんな言いますが なぜ辞めなければいけないのでしょうか? 安
強迫性障害の人に運転はやめた方がいいってみんな言いますが なぜ辞めなければいけないのでしょうか? 安全運転をしてないのも見てないで判断するのはおかしいと思います確かに人より確認行為が多かったり 安全に通過したのにまた戻るなどをすることは ありますが 克服してる人もいます つまり克服するなってことですか?
質問日時: 2024/08/30 18:54 質問者: カブタック
ベストアンサー
3
0
-
心療内科から出された薬を飲む前は納豆食べていいんですか? 牛乳とか乳製品は避けていますが納豆はどうな
心療内科から出された薬を飲む前は納豆食べていいんですか? 牛乳とか乳製品は避けていますが納豆はどうなのでしょうか? 薬の名前を書くとなぜか投稿が反映されないので書けませんが…トリンテリ○○スみたいな名前です。
質問日時: 2024/08/29 13:15 質問者: pAせり
ベストアンサー
8
0
-
乗っていた電車が人身事故を起こした場合
のっていた電車が人身事故を起こしました。 姿は見たわけではありませんが、騒がしくなる周囲の状況や色んな妄想をしてしまい体調を崩してしまいました。 軽いptsdなのかもしれません。 そこで疑問に思ったのですが、 治療費などの請求は鉄道会社へできたりするのでしょうか? もし出来るなら精神科へ行き、一時的な内服薬などの処方してもらいたいと考えています。
質問日時: 2024/08/28 22:19 質問者: ぶたーそ
解決済
8
0
-
死への恐怖が極端に強いです。 病気でしょうか? こんにちは、24歳女です。 死への恐怖が極端に強いで
死への恐怖が極端に強いです。 病気でしょうか? こんにちは、24歳女です。 死への恐怖が極端に強いです。 母に相談したら、普通の人も「死ぬのが怖い」とは思うけど私ほど怖いのは病気かもしれないと言われました。 今は ①死ぬのが怖い!!(泣き叫ぶ、のたうち回る、家族に泣き縋る) ↓ ②死生観関連のものを検索する(起きている時間はずっと) ↓ ③一瞬恐怖が和らぐ 「無になっちゃうよ〜、怖くなりなさい〜」 と言われる感じがある (実際に言われてる訳ではありませんが、そんな気持ちになってしまいます) ↓ ④だんだん怖くなる ①に戻る という状態です。 寝る時間以外はいつも心臓がバクバクしていて苦しいです。 こうなる前は、たまに死んだらどうなるんだろ…と考えることはあってもこんなに苦しむことはありませんでした。 何かの病気でしょうか?苦しみは和らぐのでしょうか?
質問日時: 2024/08/27 18:35 質問者: もさもり
ベストアンサー
8
0
-
同棲生活に適応出来ず眠れません
長年付き合っている彼氏と将来を考えて同棲を始めました。 私がかなり神経質なことから不眠症・不安症状が悪化しています。 彼氏は私の繊細・神経質な性格を理解してくれていて、朝は私を起こさないよう静かに行動してくれたり、物音や足音に配慮してくれていますが、それでも私は不安で眠れなかったり起きたりしてしまいます。 「長年一人暮らしをしていたから慣れるまで時間がかかるのはしょうがないよ、当たり前だよ」と言ってくれている彼氏に申し訳なさでいっぱいです。 更に仕事もうまく行っておらず、自信をなくしており、私は社会にも人とも適応出来ないんだ、とどんどん気持ちが落ちてしまっています。 このように環境の変化で気持ちが落ちてしまっているのですが同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 私は自分自身ををHSPだと思っているのですがHSPでも人と住むことに慣れることはできるのでしょうか。 会社にも彼氏にも迷惑をかけて本当に自分が情けないです。 取り止めのない文章で申し訳ございませんがご助言を頂けますと幸いです。
質問日時: 2024/08/25 14:24 質問者: びぴの
解決済
7
0
-
1年2ヶ月ぐらい前の精神科で出された頓服薬飲んでしまったんですけど、効かないですか? ちなみに抗不安
1年2ヶ月ぐらい前の精神科で出された頓服薬飲んでしまったんですけど、効かないですか? ちなみに抗不安薬です。
質問日時: 2024/08/23 17:55 質問者: firefly.
解決済
6
0
-
一週間前に心療内科でお試しで一週間分の薬をもらったのですが毎日飲んでも飲まなくてもいいと言われて、飲
一週間前に心療内科でお試しで一週間分の薬をもらったのですが毎日飲んでも飲まなくてもいいと言われて、飲まない日があったのですが(2日分) その余った2回分の薬はどうするべきでしょうか? 今日また、薬を飲んでみた感想などをお知らせしに行かなければいけなかったので行きました。 そうしたらまた一週間分の薬を出されました。 自分で捨てたほうがいいですかね?
質問日時: 2024/08/23 17:53 質問者: pAせり
解決済
6
1
-
占い師に接客業は向いてない。と 言われました。 確かに、不安障害がありあがり症なので 仕事中は安定剤
占い師に接客業は向いてない。と 言われました。 確かに、不安障害がありあがり症なので 仕事中は安定剤服用しています。 しかし今となっては不思議ですが 10代から接客業しかしたことなく 40代で新たに工場や事務なども やっていけるか不安です。 接客業は疲れますが、誰かにありがとうと言われたときは嬉しいんです 客観的に見て安定剤服用している時点で 接客業は辞めた方が良いですか?
質問日時: 2024/08/19 15:16 質問者: まちねさん
解決済
6
0
-
ベンゾジアゼピン系の抗不安薬、睡眠薬についての質問です。 3週間ほど前から、アルプラゾラム0.4mg
ベンゾジアゼピン系の抗不安薬、睡眠薬についての質問です。 3週間ほど前から、アルプラゾラム0.4mgとブロチゾラム0.25mgを服用しています。 初め2週間ほどはアルプラゾラムを1日2回(朝夕)に飲んで、ブロチゾラムは使用していませんでした。1週間ほど前から日中の不安感が弱くなってきたのですが、夜の睡眠時に「今日も眠れなかったらどうしよう」と考えてしまい、入眠が困難なため、アルプラゾラムを半錠飲んだり、ブロチゾラムを1錠飲んだり、2日ほど飲まなくても寝れる日もありました。 ここからが質問の本題なのですが、ベンゾジアゼピン系の依存や離脱症状が怖く、また、担当医からの薬の説明や病名についても全く教えられなかったので(紹介状をお願いして転院予定)、あまり自分としては服用したくありません。 今のように、眠れないと不安になったらアルプラゾラムとブロチゾラムを交互に飲むのと、寝れようが寝れまいが毎日アルプラゾラムを半錠飲むのでは、症状の改善や依存する可能性のある期間という観点からどちらの方がよろしいのでしょうか。
質問日時: 2024/08/17 20:24 質問者: ねこねこのねこ
解決済
6
1
-
23女です。 不安障害を持っています。 近いうち心療内科を変えます。 仕事に関しての悩みは減ったので
23女です。 不安障害を持っています。 近いうち心療内科を変えます。 仕事に関しての悩みは減ったのですが やはり対人関係でイライラする瞬間もあります。 いまはなんとか落ち着いたり受け流せるようにはなってきました。 ただ生理前だったりすごく気持ちが沈むことがあったり、なんで理不尽に耐えなきゃ行けないんだとか昔のことが鮮明にフラッシュバックして苦しくなります。 生まれつき過敏なんでしょうか? 病気のことに関しても職場でズケズケ物言う人に触れられたこともあり話したくなくなりました。病気を理由に手を抜いたことはありません。 前の病院に関してもナイトワークしてることを話してたのですが、病院変える際には先生次第なのでいわない方がいいのか迷います。 近いうち在宅ワークをしたいと思ってます。 衝動的な怒りは押さえられるようになりつつも、我慢することが多くてつらいです。
質問日時: 2024/08/16 06:51 質問者: maimai23456
ベストアンサー
1
0
-
恋人ののパニック障害の引き金になってしまったら別れるしかありませんか?
恋人ののパニック障害の引き金になってしまったら別れるしかありませんか?
質問日時: 2024/08/15 02:29 質問者: gmtmpjp761
ベストアンサー
2
0
-
疲れちゃいました。 不安障害もち23女です。 他にも色々症状が出ており 心療内科を変える予定ですが
疲れちゃいました。 不安障害もち23女です。 他にも色々症状が出ており 心療内科を変える予定ですが 疲れてしまいました。 頑張りすぎたんだろうなと思います。 もう楽になりたいんです。 依存して、穴埋めするのも疲れました。 大切な愛犬が21の時に旅立ちもっと構って上げればよかったと後悔しかないです。 親にも迷惑をかけてきました。 将来の生きてけるかも不安に襲われて、私はいない方がよかったんだなと思います。 早く愛犬のもとに行き楽になりたいです。 薬を服用しても調子がすごく悪く寝込んで大丈夫かもとおもったら脱力してしまいました。 いままでどうやって生きてきたのかもわかりません。 つらい夜はどう乗りきりますか?
質問日時: 2024/08/10 23:56 質問者: 5949789mgn06
ベストアンサー
4
1
-
昨今のニュースなどにより、過度な不安症が出てしまいとても辛いです。 いつもストレスがかかると自律神経
昨今のニュースなどにより、過度な不安症が出てしまいとても辛いです。 いつもストレスがかかると自律神経失調症のように体に不調が出るのですが、その際に出る症状が徐にでてます。(食欲低下・不眠・喉の締め付けなど) また、夜も全然寝付けないし、夜中に何度も起きたり朝方早く起きてしまいます。(4時など) しっかり睡眠と食欲が取れてないからか、夏風邪も引いてしまいました。 このように携帯を触っているのも良くないと思いますが、眠る方法や気持ちをリラックスさせる方法を教えて欲しいです。本当に辛いです(T ^ T)
質問日時: 2024/08/10 23:39 質問者: min1chan_14
解決済
8
0
-
職場の同僚に強迫性障害?の人がいます 話を聞くとドアノブに雑菌が付いているから触れない スマホも除菌
職場の同僚に強迫性障害?の人がいます 話を聞くとドアノブに雑菌が付いているから触れない スマホも除菌シートで毎回拭かないと気が済まないという症状らしいです 確かに今思うと彼はドアノブを開ける時は肘を使っています 精神的な病についてはよく分からないのですが強迫性障害?って治らないんですか? 辛そうな同僚を見ると辛いです
質問日時: 2024/08/10 15:54 質問者: ユニバ行きたい
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【不安障害・適応障害・パニック障害】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑いと...
-
19歳です。実家で暮らしてるのです...
-
母にいろいろ言われ、ショックを受...
-
職場に好きな女の子がいるんですが...
-
心療内科に通ってる方にお聞きした...
-
引きこもり生活について
-
死ぬのは怖いけどもう死んでしまっ...
-
確定申告、児童扶養手当などの計算...
-
強迫性障害になった人を社会復帰さ...
-
現在不安障害で心療内科に通院中で...
-
ヘルプマークを持ってる者です。 裏...
-
パニック障害の治療で、パキシル10m...
-
最近、日常の中で、きっかけなく、...
-
あがり症の方に質問です。 プレゼン...
-
強迫性障害の通院について質問です
-
感情の抑え方
-
なんもしたくないと頑張れる日。 不...
-
長いのですが誰にも相談出来ないの...
-
考えすぎで障害になった治る? 来月...
-
今悩みがありまして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引きこもり生活について
-
母にいろいろ言われ、ショックを受...
-
考えすぎで障害になった治る? 来月...
-
今の職場に勤めて半年ちょっと経ち...
-
19歳です。実家で暮らしてるのです...
-
職場に好きな女の子がいるんですが...
-
不安になると考えが止まりません
-
パニック障害でしょうか。 数年前か...
-
なんもしたくないと頑張れる日。 不...
-
ヘルプマークを持ってる者です。 裏...
-
生まれてこなければよかった。めち...
-
子供の頃からされ続けてきた親の暴...
-
嘔吐恐怖症を克服する方法はなんで...
-
男性不信、フラッシュバックによる...
-
自分は強迫性障害を患っています。 ...
-
現在不安障害で心療内科に通院中で...
-
精神的にもうしんどいです。 どうす...
-
感情の抑え方
-
長いのですが誰にも相談出来ないの...
-
強迫性障害になった人を社会復帰さ...
おすすめ情報