回答数
気になる
-
どうしたら仕事に集中出来ますか? こんばんは。 自分は一応、強迫性障害と精神科で診断されまして、通院
どうしたら仕事に集中出来ますか? こんばんは。 自分は一応、強迫性障害と精神科で診断されまして、通院しながらも工場で働いてます。 それで今、その強迫性障害とやらが原因で仕事においてある1つのことだけが気になり、他の仕事に身が入らず非常に困ってます。 それは、、うちの工場は牛乳を樽のような缶に入れて再利用するシステムなのですが、もちろん缶の中には異物などを入れてはダメです。 なので洗い終わった缶を置くためのスペースがあり、牛乳を入れるときはみんなそこから缶を取って牛乳を入れるのですが、自分はちょっとだけ缶が置いてあるスペース近くを通ったりしただけで異物が入ったのでは?ときになり、 いちいち缶の中を蓋を開け閉めして確認してしまいます。 それで缶の中が綺麗でれば安心しますが、それが引き金となって不安が募り、一日に何度も確認して、確認する度に確認項目が増えていき、 今、髪の毛が入ったんじゃないか?鼻毛が入ったんじゃないか?などと確認強迫が止まらなくなり、終いには仕事に身が入らなくなります。 自分も好きでやっている訳では無いのですが、確認してしまいめちゃくちゃ疲労が溜まります。 以上が精神的な悩みなのですが、 皆さんはどうしたら良くなると思いますか? どうかアドバイスなどよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/08 22:40 質問者: waccifan
ベストアンサー
3
1
-
職場で中度の知的障害かつコミュニケーション障害の、40歳男性同僚がいます。 その同僚は人から好意的に
職場で中度の知的障害かつコミュニケーション障害の、40歳男性同僚がいます。 その同僚は人から好意的に見られたり、リスペクトされたりすると極端に嫌がり、あからさまに機嫌悪そうに接しられると安心する、という変わった人間関係の認識を持っています。いわゆるMという訳でもないです。 何故このようなメンタリティーを持つ、という現象が起こるのでしょうか?
質問日時: 2024/08/08 18:03 質問者: たらさざえ
解決済
2
0
-
巻き込み脅迫性診断の夫
夫は巻き込み強迫性障害です。 診断もされています。 巻き込みタイプで、マイルールやこだわりを押し付けてきます。 子供は2人おり、1人は発達障害児でとても手がかかります。 それなのに、自分独自のルールやこだわりを押し付けてくる夫に辟易してしまい、毎日ケンカがたえません。 超絶殴られたことはありませんが、ものへの八つ当たりや独り言のような叫びはあります。 本人は私がやめていうたびに、努力するといいますが、やはり強迫性障害というものは本人の意思ではどうにもならないようです。 本人曰く、子供に発達障害が見られたあたりから、ひどくなっていったようです。 夫の病気(性格?)から、受け入れらないのは理解できます。 子供への悪影響、特に発達障害の子へのあたりがかなりきついし、私もはぼワンオペ、発達障害の子の療育、仕事、学校の役員等いろいろ大変なのに、なにかいうと、自分大変アピール.かまってちゃん。と言われるので、本当にメンタルを病んでしまい、自殺まで考えてしまう状態です。 離婚を考えていますが、ただ、もう1人の子供がお父さん大好きなので、ためらいます。 もう夫と話すことはやめてみたら、楽になりましたが、上の子が気づき、すごく顔色を見ているのがわかります。とても不憫に感じます。 ただ下の子があたられなくなったので、家でのびのびしています。 子供が両極端で、どんな影響があるのか、心配しています。 皆様がこのような状況であるなら、どう言う決断をされますか?
質問日時: 2024/08/08 08:28 質問者: たべたい
ベストアンサー
6
0
-
適応障害が再発したら、転職すべきでしょうか?
3年前に体調不良でメンタルクリニックに行きつき、仕事が原因の適応障害と診断されました。 社長のワンマンが過ぎて、そのせいで事務をしている私の仕事量が増えました。元々社長の性格は苦手でしたが、精神的にも身体的にも限界でした。 通院、服薬して徐々に良くなり、1年弱で通院終了となりました。先生は、何かあったら来て下さいとのこと。 その後も、忘れた頃に軽い症状はありましたが、それが長引くことはありませんでした。 しかし、最近強く症状が出て、仕事がしんどくなっています。 症状は、イライラ、手の震え、過呼吸、頭痛、ふと悲しくなって涙が止まらない、音や匂いに敏感になる等です。 社長との関わりで無理難題を言われました。適応障害になった時から、社長に対して恐怖心があって、トラウマが蘇りました。 社長は今月末で退任することが決まっていて、あと一ヶ月の我慢だったのに… 最近、社長が嫌なこともありますが、職場のデスクに座るだけでも動悸がしてきます。 ただただ落ち着かなくて、恐怖があって、この場からいなくなりたくて 社長が辞めても、この状態が続きそうで、いっその事転職しようかとも思っています。 どうするのがよいでしょうか?
質問日時: 2024/08/06 22:33 質問者: 7ptkgbgm
ベストアンサー
6
0
-
会食恐ふ症
会食恐怖症って生きてる価値ありますか? 認めたくないけど、自分にあてはまっていて辛いです。 きっかけはストレスでヒステリー球を発症した事です。
質問日時: 2024/08/04 23:03 質問者: やきとリ
解決済
2
0
-
脇見恐怖症ってどのような症状なのでしょうか? 私は、中学生の頃からノートに書くときに斜め後ろの子の存
脇見恐怖症ってどのような症状なのでしょうか? 私は、中学生の頃からノートに書くときに斜め後ろの子の存在をずっとみてしまいます。見たいわけではありません。また、バイトでは自分の作業中他のことにも目がいってしまって睨んでいるように思われそうで怖いです。いや、アルバイトの方からも心配と声がかかります。 一体この症状はなんなのでしょうか?助けてください!
質問日時: 2024/08/02 15:46 質問者: サボテンなんだ
解決済
3
0
-
病気不安症 心気症について 20代女です。昔から体調崩しがちなのですが、心配性すぎてすぐに大きな病を
病気不安症 心気症について 20代女です。昔から体調崩しがちなのですが、心配性すぎてすぐに大きな病を疑ってしまいます。例えば頭痛がするときは脳出血、みぞおちや胸あたりが痛いときは心筋梗塞や狭心症などです。蕁麻疹や皮膚の湿疹ができた時でさえ、このまま重症化して帰らぬ人となったらどうしようと考えます。 何か少しでも体の気になることがあると即座に徹底的にネットで調べてしまいます。それで心配になり病院で検査をしてもらわないと気が済まないです。 また、結構体の変化に敏感に気付く方なこともあるのと自律神経が乱れていると言われたことがあり体の不調が出やすく、その度に調べてしまう感じです。 そして、実家暮らしなのですが家族が家に誰もいない日などは体に不調が無いとしてももし倒れたらどうしようなど不安になります。 これって過度ですか?不安症でしょうか?
質問日時: 2024/08/02 00:38 質問者: min1chan_14
ベストアンサー
2
0
-
今メンタル不調で仕事をしていないのですが…気分転換にちょっと遠出(徒歩で)して買い物して来たいなって
今メンタル不調で仕事をしていないのですが…気分転換にちょっと遠出(徒歩で)して買い物して来たいなって思ったんですけど…もし事情を知っている人に鉢合ったりしたら「本当は元気なんじゃねぇの」って思われますかね? メンタル不調なら普通家から出られる気力すら出ないですもんね? 私は逆に気分転換に外に出たくなったり散財したくなります…
質問日時: 2024/08/01 11:32 質問者: pAせり
解決済
3
0
-
体調がかなり悪く、でも稼がなきゃいけない状態で病んでいます。 職場の人にこの日出れない?って感じに勧
体調がかなり悪く、でも稼がなきゃいけない状態で病んでいます。 職場の人にこの日出れない?って感じに勧められてて悩んでいます。 シフト制なので強制ではないです。 ただ友達に相談したら頑張れるとこ頑張ろ!とか別の仕事にしたら?とか勧められて話したいこと話せず萎えました。 私の中で答えがあったのかなとも思います。 夜鬱が酷いので早番のが楽なんです。 どこまで妥協して頑張ればいいのかわかりません。
質問日時: 2024/07/31 21:47 質問者: 5949789mgn06
ベストアンサー
4
0
-
社会不安障害の中度と診断されました 23歳女です 小学2年生から吐き気に対する恐怖心、吐くことが怖く
社会不安障害の中度と診断されました 23歳女です 小学2年生から吐き気に対する恐怖心、吐くことが怖く外食で全く食べられなかったり、酔うのが怖くて乗り物に乗るのが不安だったり、広くて人が多くいる場所でめまいのような症状が現れたり、大勢の人の前に経つことへの緊張だったりに悩まされていました。 避けてしまうこともありますがなんとかバスに乗って家から駅までは行けるようになったりとか食べきれなくても外食をしたりしていたのですが、最近になって不安が大きくなった気がして今日病院に行きました 自分の中でも日常生活には影響してないと思っていたし、乗り物に乗らなければ外食しなければ普通に元気だったのでずっと病院に行ってなかったのですが、旅行に行ったり美味しいものが食べたいと欲が出て決意しました 診察結果は診断テストで60点の中度の社交不安障害と言われました。 レクサプロ0.5錠、吐き気が怖かったので胃薬、不安が大きい時の頓服薬を処方されました。 不安になりやすく帰ってから丸1日調べてしまい離脱症状のことを今知りました。薬を飲んでしまえば離脱症状は避けられないのでしょうか?長く飲めば飲むほど出てしまうのでしょうか? 心配で飲もうか迷ってしまっています。今より症状が悪くなったらと怖いです 経験がある方離脱症状についてご回答頂ければと思います。
質問日時: 2024/07/29 20:39 質問者: じょんも
解決済
3
0
-
30代女性、東京に戻りたい。
20代の時に上京し、6年暮らしました。 メンタルをやられ、一人暮らしできなくなり、昨年田舎に戻ってきました。 戻ってきて、実家で暮らし一年。 田舎独特の陰気臭さ、窮屈さ、閉鎖的な雰囲気や、選択肢の少なさなどで、メンタル状態はあまり変化はなく…。 東京(もしくは首都圏)に戻りたくて仕方がありません。 もちろん、メンタル疾患がある以上簡単ではないこともわかっています。 もし戻ると考えた場合、 どのくらいの期間を目標に、 いくらくらい貯めて、 どの辺りが住みやすいか 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 誹謗中傷はご遠慮ください。
質問日時: 2024/07/29 15:33 質問者: 海野まりん
解決済
5
0
-
パニック障害について。落ち着いていたんですが、 この暑さで再発しそうです。。 薬に頼らない方向で行く
パニック障害について。落ち着いていたんですが、 この暑さで再発しそうです。。 薬に頼らない方向で行くので対策を考えています。 例としては、 冷たい水を飲む。 メンソールを嗅ぐ。 オレンジスイートのアロマ活用。 ツボ的療法。 安心する香りを嗅ぐ。 プロテインを飲む。 鉄分をとる。 ジムに通って筋トレする 等です。 他にどのようなものがありますか?
質問日時: 2024/07/28 16:29 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
3
0
-
メンタルクリニック 行こうと思うのですが怖いです。 通院されてる方どんな感じですか。 私は分離不安症
メンタルクリニック 行こうと思うのですが怖いです。 通院されてる方どんな感じですか。 私は分離不安症だと思います。 幼少期の環境だとは思いますが克服できるものでしょうか。。
質問日時: 2024/07/28 12:29 質問者: こぱんだぱんだぱんだ
ベストアンサー
2
0
-
神経症で考えや気分や態度や言う事がコロコロ変わる事はありますか?
神経症としか聞いていませんが、種類的には不安神経症だろう子がいます。 旅行に誘いましたが、最初行くと言っていたのが翌日の朝お金がかかるから止めとくとなり行かないのだと思っていました。 しかし、数時間後やっぱり行くとなり少しどっち?と思っていたらさらに夜にはその月は他にも旅行に行くしやっぱり止めとくわと止めるになり、さらにその次の日にはやっぱり行くわとなるみたいな感じでコロコロ行く行かないが変わります。 このように神経症の人が考えや気分や態度や言う事がコロコロ変わる事は症状としてあるのでしょうか? また、コロコロ変わる時の対処法はないでしょうか?
質問日時: 2024/07/28 06:29 質問者: ちゃん西貴
解決済
4
1
-
厄介な親持ちの神経症の友達と上手くトラブルなく縁を切る方法
恐らく神経症だと思いますが患っていて通院中の友達と上手くトラブルなく縁を切る方法はないでしょうか? 正直、疲れました。 あるライブに誘ったら、行くと言っていたのに翌日には止めとくと言い、それが更に翌日には行くと… そして、現在はやっぱり止めとくとなっていてこっちはかなり振り回されてます… それ以外にも言っている事がおかしかったり言動などで困っている部分があるし、被害妄想みたいなのがあったり妄想恋愛もあり正直関わりたくありません。 しかし、本人だけではなく親も厄介な人なので、困ってます。 精神疾患、精神病、メンタルヘルス、メンヘラ、不安神経症
質問日時: 2024/07/27 22:57 質問者: ゆちゃら
解決済
3
1
-
不安障害とはどんな病気ですか? 鬱病とはまた違うようなのですが詳しく分からなくて。 病院で診断される
不安障害とはどんな病気ですか? 鬱病とはまた違うようなのですが詳しく分からなくて。 病院で診断されるものでしょうか。 また、その人との付き合い方が分からないので教えてください。
質問日時: 2024/07/27 10:16 質問者: こぱんだぱんだぱんだ
ベストアンサー
4
0
-
精神疾患で休職したことを理由に降格や減給されることはありますか?
精神疾患で休職したことを理由に降格や減給されることはありますか?
質問日時: 2024/07/25 21:41 質問者: うにうにほたて
ベストアンサー
5
0
-
もう生きていたくないとか精神的な悩みを相談できる人がいなくて苦しくて辛くて先生に話を聞いてもらいたい
もう生きていたくないとか精神的な悩みを相談できる人がいなくて苦しくて辛くて先生に話を聞いてもらいたいからって理由で心療内科に行くのはやめたほうがいいですか? 前に行ったことがある心療内科です 前に行ったときは不安障害と診断されました
質問日時: 2024/07/25 15:16 質問者: pAせり
ベストアンサー
6
1
-
セルシンは、通常は筋肉注射が原則ですが、
状況によっては、ストレートで静注されることはありますか。 検査時とかではなく、気持の安定を得るための目的です。 ただし、運転は出来ないので、誰かに乗せて帰って頂くことになります。 量は、セルシン10ですと、2mLあります。 希釈すると、白濁します。 静注の場合はそのままですが、筋肉注射の場合、 お尻に射たれる場合があります。
質問日時: 2024/07/24 18:16 質問者: みどりaaa
ベストアンサー
1
0
-
23女です。 心療内科に通ってます。 薬服用してぼんやりしつつ 生きてるのが辛くなりつつ 死に対する
23女です。 心療内科に通ってます。 薬服用してぼんやりしつつ 生きてるのが辛くなりつつ 死に対する恐怖もあり 矛盾ですが苦しくなりました。 たまたま後ろ向きになってるだけですか?
質問日時: 2024/07/23 00:45 質問者: maimai23456
ベストアンサー
1
0
-
先週金曜日にドグマチールと半夏厚朴湯について質問させていただいた者です。 ドグマチールを飲み始めて1
先週金曜日にドグマチールと半夏厚朴湯について質問させていただいた者です。 ドグマチールを飲み始めて1週間程経った頃母乳が出るといった副作用が出た為、半夏厚朴湯に変更になりました。半夏厚朴湯は効果が出るまで2週間〜1カ月、中には効果が出ない方もいらっしゃると先生から聞きました。ドグマチールから半夏厚朴湯に変更になり、情緒が安定せず、ドグマチールに戻したいといった質問をさせていただいた所、戻すのは良くないといった回答もあったのですが、先生に確認(担当医が金曜日しかいない為、診療内科ではなく内科の先生に確認)しドグマチールに戻しても良いとのことでした。(但し、金曜日必ず受診するようにと) ドグマチールから違う薬に変更になり、合わずにドグマチールに戻った方っていらっしゃいますか? これって私がドグマチールに依存してしまっているのでしょうか。 また、どうしても不安な時にだけ頓服でレキソタンが処方されています。 レキソタン飲まないとダメってほど不安な事はそれほどありませんが、今後の為に聞いておきたいのですが、ドグマチール飲んだ後どのくらいあけたらレキソタン飲んでいいのでしょうか、依存性が高いと聞いたので不安です。 また、初めてレキソタン飲んだ時はどんな感じでしたか? お話を聞きたいです。 金曜日受診した際、不安なことは全て先生に聞きますが、まだ少し日があるので、ちょっとしたことでも良いので聞きたいです。
質問日時: 2024/07/22 20:54 質問者: さにゃんちゃん
ベストアンサー
1
1
-
半夏厚朴湯、ドグマチールについて。 私は32才、男の子2人(10才、8才)を育てるシングルマザーです
半夏厚朴湯、ドグマチールについて。 私は32才、男の子2人(10才、8才)を育てるシングルマザーです。(長男五年生の反抗期がとても酷く毎日頭を抱えていて、とにかく辛いです) 昨年11月に離婚し生活環境も変わり、仕事も正社員で働ける所に転職しました。転職といっても内容は前職と変わらず介護士です。特養のパートからデイサービスの正社員になりました。子供を育てる為必死に働いていましたが、9カ月目に突入した(先月6月)頃から、食欲不振になり、抑うつ、焦燥感、不安になる事が続き、子供を連れて同じ町内に住む実家に戻る事にしました(現在も実家です)。6/21〜6/28に体重減少、食欲不振で緊急入院になりました。検査結果は全て異常なく、消化器系が問題の食欲不振ではないと分かり、診療内科に受診し、初めて適応障害と診断されました。それからドグマチールを朝夕で処方され飲んでいましたが、副作用により母乳が出てしまいその為、本日(7/19)からドグマチールを中止し漢方薬の半夏厚朴湯に変更となりました。 ドグマチールもそれほどよく効いているのか微妙でしたが、飲み始めて2週間くらい経った頃何となく効いているのだと思いました。半夏厚朴湯に変更になりまだ昼、夕しか飲んでいませんが、良くなってきていた不安や焦燥感がまた現れてきたように思います。長男の反抗期に今日は泣いてしまいました。 まだ2回しか服薬していないから、落ち着いていた不安や焦燥感が現れてきてしまったんですかね? 先生から漢方薬は効果が現れるまでに時間がかかると聞きました。 来週受診し、ドグマチールに戻しても良いか相談してみようと思いますが、半夏厚朴湯とドグマチールどちらも飲まれことのある方にどちらと相性が良かったとか何でも良いので色々お話し聞けたらなと思います。長文になってしまいましたが、よろしくお願い致します。 8月9日に通院ですが
質問日時: 2024/07/19 20:08 質問者: さにゃんちゃん
解決済
7
1
-
私は重度の会食恐怖症です(人前でご飯が食べられません)。今度会社の親睦会が開かれます。とても行ける勇
私は重度の会食恐怖症です(人前でご飯が食べられません)。今度会社の親睦会が開かれます。とても行ける勇気がなく断るか、無理して行くか、途中参加するか迷っています。印象が悪くなるのはどれでしょうか。 といっても以前も何度か飲み会は行われてきました。私は何かしらの理由をつけて一度も行ったことがありません。ついに今回、たまには参加しなよと言われてしまいました。本当に辛いです。 私は人とご飯は仲良い人とも緊張してしまい、喉が閉まり、震えと嗚咽が止まらなくなります。ただ、相手がご飯を食べ終えそうなタイミングになると安心するからなのか、喉の閉まりがなくなり軽い物であれば食べれるようになります。 いつも会社のお昼は寝たいからと言い、個別の部屋で1人で食べてます。本当に爆睡してます。 何度か飲み会以外の普通のご飯も断っているのでノリ悪い奴だと思われていると思います。 私はこの人は参加しない人っていう認識でいて構わないのですが… 飲み会に参加しないのを貫くというのはそんなに印象が悪いものなのでしょうか?職場の仲での人間関係は良好に接しています。そのうち関係も悪くなるレベルですか? 無理して参加して震えと嗚咽の症状が出てしまったら余計に迷惑かける気もします…思ったよりみんな見てないものですかね?飲み会に参加したことがないのでわからないのですが、1人1品ずつ出てくるタイプですか? あと、みんなが食べ終わりそうなタイミングであれば私の緊張もほぐれるのでそのタイミングで途中参加はあまりよろしくないですか? 質問多くてすみません。まとめると… ①仕事中に仲良くしていても1度も飲み会に参加しないのは悪印象か ②症状が出ても無理して行くべきか ③症状が出てもみんなそんな気にしてないか ④飲み会とは一人一品料理の可能性ある? ⑤1時間ほど遅れての途中参加はありか ⑥断るとすればどう断ればいいでしょうか (用事と体調不良は言いすぎて言えない。できるだけ引かれたり可哀想と思われるのが嫌で会食恐怖症だとは伝える勇気がないので避けたいです…) よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/07/18 11:24 質問者: えだまめおいしい。
ベストアンサー
10
0
-
対人恐怖症 将来に不安
僕は現在25のフリーターの身で、対人不安、隠蔽癖を抱え、正社員としてまともに働けないため、将来に不安を感じています。 僕は過去、正社員をしていたころ、上記の症状に仕事に支障をきたすレベルで苦しめられていました。 具体的なことを書きますと ・わからないことをなかなか聞き出せない、聞けない(今話しかけていいのか、きちんと伝えられるのか、嫌な顔をされたらどうしようと考えすぎるため、気づいたら聞くタイミングを逃す、わからないことを放置しているので当然進捗を問いただされたときに怒られる、罪悪感に駆られて死にたくなる) ・ミスを隠す(怒られることに病的な恐怖を感じているため。頭では報告をしないと分かっていても、報告しようとすると、苦しくなって行動に全力でブレーキがかかった状態になる、当然後に発覚してバレル) ・怒られることに病的な恐怖を感じている。 上記の経験から正社員として働くことに強いトラウマがあります。 さすがに何かおかしいと思い、ネットで自身の症状を検索してみると、対人恐怖または嫌なことを無意識的に回避する回避性パーソナリティ障害などの精神病と特徴が酷似していました。 精神科にも通い、抗不安薬を服用していた時期もありましたが、あまり効果が見込めず、現在は服用していません。 その後認知の矯正法や精神に良いこと(瞑想や認知行動療法、運動等)を4年ほど習慣づけた結果、昔ほど症状は軽くなり、今では少しづつではありますが、人に対してミスを報告できるようになったり、若あらないことをすぐ聞けるようになりました。 しかしそれも1日数回が限界で、3回以上続くと精神が疲弊し、隠蔽したりしてしまいます。 現在は配達員として働いていて、仕事も複雑ではないし、コミュニケーションは密に取らないものの、お客さんとの顔合わせはあるので、人になれるための良い訓練になっています しかし自分は正社員として働いていくのが今後の理想なので、このままでは安定もしないし、フリーターのままだと何も実績も積みあがっていかないので、将来的には正社員の求人に応募したいのですが、症状が完治したわけではないため、正社員の求人を見たり、応募しようとしたりすると強烈な吐き気に襲われ苦しくなって、勇気が出ない状態です。 現状まだ正社員として働ける状態ではないと感じており、いつ症状が治るかわからないため、将来が不安で仕方ありません。 正社員になれば、わからないことなど当たり前で、人とコミュニケーションを密にとり、わからないこと、ミスはすぐさま報告しなければいけません。 自分はまだそこまでもレベルには到達しておらず、現在も認知行動療法等で癖を直している段階です。 親も自分が正社員として働くことを望んでいるみたいですし、自分もそうしたい、けれどまたあの症状に襲われて地獄を見るかと思うと勇気が出ません。 しかし非正規のままでもいたくない。 このジレンマを打破する方法が見つかりません。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
質問日時: 2024/07/17 21:33 質問者: ivfesgb
解決済
5
0
-
パニック障害が治まらず土曜日昼前からSSRIのセルトラリンを服薬開始しました。 25mg1日1回朝食
パニック障害が治まらず土曜日昼前からSSRIのセルトラリンを服薬開始しました。 25mg1日1回朝食後服薬です。 最高血中濃度7時間後、半減期が24時間らしいですが、最高血中濃度になる18時00分頃になると必ず身体がカーッとほてり頭が熱感を帯びます。毎日です。 この副作用は2週間後には消えますか? それともずっと消えませんか?
質問日時: 2024/07/16 22:36 質問者: takeshitafuji
解決済
2
0
-
強迫性障害が辛く、労働が苦しいです。 新卒ですが、休職しても許されますか。
強迫性障害が辛く、労働が苦しいです。 新卒ですが、休職しても許されますか。
質問日時: 2024/07/16 01:07 質問者: むんばい
解決済
4
0
-
暴言を吐いてくる障害者への対処
私は軽度の精神疾患があり障害者しかいない職場で働いています。 昨日駅を出て歩いていたら同じ職場の重度障害の男に後ろから「おい、おばさん邪魔なんだよ」と言われ、横を通ったときに顔を見られてから「うわー、やっぱりおばさんだうわー」と言われました。障害のせいとはいえかなり腸が煮えくり返るほどイライラしました。トラブルになるのも嫌だったので無視してこちらは何も言いませんでした。 あとで職場にいる支援スタッフに相談してその男に注意してもらったのですが、とても注意して治るレベルのものだとは思えません。その男は前職でいろいろあったせいで女性が嫌いで女性に対しては誰彼構わず通りすがりに暴言を吐いているようです。 その男はまだ研修生で本採用前です。支援スタッフには「そんな人は採用しないでほしい」と言ったのですが、それはできないと言われました。基本的に障害があればどんな人でも採用する職場です。面接もあって無いようなものです。 私も障害をもってますが、軽度なので今の職場の中ではほぼ健常者といってもいいくらいです。前々から今の職場は障害が重い人が多すぎると悩んでました。 しかし障害者専門の会社にしては待遇はかなり良いと思います。 やはり転職するか暴言を吐かれても無視するしかないのでしょうか。 転職するにも簡単には障害者雇用の仕事は見つからないですし、私は自分で言うのもなんですがとても繊細なタイプで傷つきやすいです。なので暴言を言われるたびに障害のせいとわかっていてもとても傷ついて悲しくなってしまいます。 来週もその男と同じ電車だと思うと憂鬱で怖くて会社に行きたくないです。避けようにもローカル線なので3両しかなくホームが小さいので駅を降りるとどうしても会ってしまいます。 今日も暴言を吐かれたせいでメンタルが不安定になり早退してしまいました。もう会社をやめたいです。でも辞めても次がないですし、支援員にも「辞めると転職に繋がらなくなるから頑張ってほしい」と言われてしまいます。 一体私はどうすればよいのでしょうか。 根性論や私の性格を否定するような回答ではなく冷静で理論的な回答をいただければ幸いです。 私の障害に対する誹謗中傷はおやめください よろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/13 00:42 質問者: _yuuuuum
解決済
7
0
-
広場恐怖症とパニック障害の違い 広場恐怖症は以前具合が悪くなったなどのトラウマでこの場所に行くと具合
広場恐怖症とパニック障害の違い 広場恐怖症は以前具合が悪くなったなどのトラウマでこの場所に行くと具合悪くなるかもしれないと不安になりその場所に行けなくなったり、実際行っても不安から具合が悪くなってしまう症状で、パニック障害は場所関係なく発作が起こりいつ発作が起こるかわからない という認識であってますか?
質問日時: 2024/07/08 11:05 質問者: じょんも
解決済
3
0
-
強迫性障害をお持ちの方限定。
どういうことで、苦しい思いをされているのか言ってください。 私は臭い、とくに、煙草の臭いが原因となり、17年間、闘っています。 誰にも理解されないです。
質問日時: 2024/07/06 13:24 質問者: akira1022
ベストアンサー
1
0
-
強迫性障害気味で、トイレ(小便)が終わったあとズボンやパンツをもとに戻した時に、服が尻に触れたので着
強迫性障害気味で、トイレ(小便)が終わったあとズボンやパンツをもとに戻した時に、服が尻に触れたので着替えました。これは強迫性障害ですか?みなさんはどうしますか?誰か教えてください。
質問日時: 2024/07/06 12:35 質問者: クウラJr.
解決済
4
0
-
新卒1年目 休職中 大手で、ホワイト企業で、人もいいのに急にプツンと切れて休むことに(適応障害的な感
新卒1年目 休職中 大手で、ホワイト企業で、人もいいのに急にプツンと切れて休むことに(適応障害的な感じ) 復職するかフリーランスかで悩んでいる。 フリーランスのデメリットは不安定性。 フリーランスでやることは決まっている。 でも、今辞めたらかなり履歴書に傷が残ると思う。半年で辞めただなんて、基本どこにも就職できないと思う。 どうすればいいだろう
質問日時: 2024/07/06 10:03 質問者: ばなならんど
ベストアンサー
7
2
-
クロチアゼパム錠5mg 日工医を肩こりからくる緊張型頭痛緩和で昨日のお昼から服用しています。1日3回
クロチアゼパム錠5mg 日工医を肩こりからくる緊張型頭痛緩和で昨日のお昼から服用しています。1日3回食後です。 今朝飲んで今2時間ほど経ったのですが、眠気がすごいです。めちゃくちゃ眠たいし、歩くといつもよりフラフラします。(倒れるようなほどではないです) 薬剤師さんから眠気が出る可能性はあると副作用の説明もいただきましたが、昨日は副作用はありませんでした こんなに眠くなるもんですか?^_^
質問日時: 2024/07/05 11:10 質問者: min1chan_14
ベストアンサー
4
0
-
仕事先が新しくなり緊張と不安でパニックが強くなり めまいや動悸、夜もパニックで目が覚めます。 緊張す
仕事先が新しくなり緊張と不安でパニックが強くなり めまいや動悸、夜もパニックで目が覚めます。 緊張すると倒れるので、倒れませんようにと暗示をかけるばかり。 場所に慣れたら少しずつは落ち着いては来ますがなかなか周りにも理解されずご飯も吐き気がしてほしくなかったりもします。パニックをお持ちの方どんな対策されてますか?不安薬は常にポケットに入れこれを飲めば大丈夫と思いこんではいるもののなかなか難しいです
質問日時: 2024/07/02 22:36 質問者: 匿名jpm
解決済
1
0
-
適応障害と診断されました。これは休職すべきなのでしょうか。 病院に勤めている管理栄養士です。今年で3
適応障害と診断されました。これは休職すべきなのでしょうか。 病院に勤めている管理栄養士です。今年で3年目になります。新人のから2年目の11月までは今とは違うところで勤務していましたが、そこから転勤をして今の場所で勤務をしています。 前の職場と違い、今の病院の栄養科はとても厳格な上司がいて、1月からは殆ど毎日怒られています。その怒られている原因も、報連相ができていなかったり、一度失敗したことをもう一度繰り返してしまったりしていたからです。これは完全に自分の落ち度であり改善が必要です。上司も、一つ起きたミスに対して改善点を挙げてくれたりしていました。ただそれでも同じ過ちを繰り返してしまい、上司の説教は日に日に長くなってきました。 同じ過ちを繰り返す原因は自分が適切に対処できていないから…というのもあるのですが、上司からの指導でどこをどのように指摘されたのか覚えていないからなんです。 上司は最近3〜4時間かけて指導をします。定時後であれば17時から21時であったり、遅い時は23時まで話があります。すると、最初は自分のミスはこう間違っていてこういうところがダメだったと言ってもらえるのですが、他の話も聞いているうちに何で指摘を受けたのか忘れてしまうのです。あれ?なんて言われたっけ?…と。なので結果的外れな改善策で動いてしまい、また間違えて長い指導をいただく…という形になっています。 それを半年間も続けていると徐々に上司が何を質問してきたのかまで忘れるようになってしまって…朝もすぐ覚醒してしまい、頭がうまく回らないまま職場に行き、また夜遅くまで指導されて…仕事を家に持ち帰って睡眠時間は3時間、みたいなことが増えてきました。加えて、最近上司からは3年目はもうなんでも私が教えなくてはならない経験年数ではないから全部自分で聞きに来いって言われました。それは当たり前なのですが、聞いたらそんなことで聞いてきたの?って言われるし、聞かなかったらまた怒られるしで本当に辛いです。 職場に同期はいますが、上司の愚痴を言おうものならそれがそのまま上司に伝わるようになってるので心を開ける仲間もいません… 辛いなと思って…病院に行ったら適応障害と診断され、すぐ病休で休めるよと言われました。でも、上司は僕が3年目相応の能力が全く身についてないから指導しているのだというし、正直自分でも一般的な3年目の人には全く劣ってると思ってます。それに、今自分が休んだら、戻ってきたら上司にどんな態度を取られるかわからないと思って…なかなか決断できません。 上司は最近僕に対して言葉は厳しいです。私に聞けないのはあなたがプライドが高くて傲慢で自尊心が高いから聞いてこないんだ、私は具体例も出しているし、改善楽もいつも投げているし、最大限やれることはやってきている。それを自分のものにしようとしないのが悪い。と言われます…怖すぎて最近泣いてしまったらなんの涙なの?とまた1時間くらい怒られました。精神がすり減ってるのは自分でもわかります。 でも病院自体はすごく良いところだし、3年目の実力がついていないのは本当なんです。 うまく決断できないんですけど、この場合はとりあえず一度休んだ方が良いでしょうか。
質問日時: 2024/06/30 21:50 質問者: のこお
解決済
4
0
-
鬱病とパニック障害は治療方法や薬は違いますか? 鬱病と診断されて20年になり、病院を転々としています
鬱病とパニック障害は治療方法や薬は違いますか? 鬱病と診断されて20年になり、病院を転々としています。薬は全然効きません。 症状としては胸の中心が痛くなる、動悸がする、不安に襲われるって感じです。 胸の痛みで心電図やCTなど調べてもらったのですが異常ありません。 最近自分で色々ネットで調べたらパニック障害のパニック発作の症状に該当するので自分はパニック障害なのでは?と思い始めました。薬や治療方法は鬱病とは違うのですか?
質問日時: 2024/06/29 08:40 質問者: A.SPEC
解決済
6
0
-
私はパニック障害です 橋本病でもあり、最近甲状腺機能亢進症になり止まらない動悸からパニック発作を1日
私はパニック障害です 橋本病でもあり、最近甲状腺機能亢進症になり止まらない動悸からパニック発作を1日中繰り返すようになり困り果てています。 インデラルとロラゼパムを服用していますが、ネットではパニック障害の根治にはSSRIが必要であると書いてあり、2年前のパニック障害発症時に一度SSRIのセルトラリンを処方され食欲がストップして数日で断薬したそのセルトラリンを手元に置いて服用を再開した方がよいのか悩んでいます。 有料医師質問サイトでセルトラリンを検索したら副作用(動悸、吐き気、めまい、汗、痺れ)の投稿ばかりで、しかも75〜100mg服用しているが薬を止めたい、や、めまいの副作用が出たら増薬された、等、良い話は全く投稿されていませんでした。 しかし回答者の医師達はセルトラリンが効き始めるまで2〜4週間かかりそれまではセロトニンに関わる副作用が出るがそこを乗り越えれば楽になる、と口を揃えていますが、投稿者には10ヶ月セルトラリンを服用したが良くならず断薬したい、との投稿がありました。 セルトラリンは本当にパニック障害を根治するのでしょうか? それとも他に治療法が無くSSRIしか今の時代の医療では治療薬がないだけなのでしょうか? SSRIに頼らなくてもパニック障害は治りますか? 教えてください。
質問日時: 2024/06/28 22:15 質問者: takeshitafuji
解決済
5
2
-
デリカシーない?
父が病気で入院中です。結婚相談所で出会い、現在交際している男性に「お父さんが病気と分かったときどう思った?」と聞かれました。 その時は流してしまいましたが、後々になってだいぶデリカシーのない質問だなと沸々と嫌な感情が湧いてきています。辛いし悲しいし、不安になるのは当たり前だと思います。それを察せずわざわざ聞いたと言うことでしょうか?聞いた意図もよくわかりません。 みなさんどう思われますか?
質問日時: 2024/06/28 19:17 質問者: ばぎ
解決済
1
0
-
適応障害で休職した方に質問です。 自分ではまだ復帰は厳しいし無理だとと思ってても医者の判断で診断書を
適応障害で休職した方に質問です。 自分ではまだ復帰は厳しいし無理だとと思ってても医者の判断で診断書を書いてもらえず職場に復帰された方いますか?
質問日時: 2024/06/24 22:03 質問者: hana030909
解決済
1
0
-
パニック障害は治る病気ですか? 治らない病気ですか? 教えてください。
パニック障害は治る病気ですか? 治らない病気ですか? 教えてください。
質問日時: 2024/06/24 18:12 質問者: takeshitafuji
解決済
8
0
-
強迫性障害?
大学生です。 元々鬱と診断されたり、会食恐怖症と拒食を併発したり、醜形恐怖のような症状でずっと悩んだりと精神疾患に悩まされてきましたが、最近「意味がないとわかっているのにやめられない」ということが多くなってきました。しかし、ネット上で挙げられているような症状ではありません。 例えばTwitterの呟きの引用リツイートを漁っているとき。1度TLに戻っても、「あれ、さっきのあのアカウントのツイート、なんて言ってたかな」と気になりまた元に戻り、画面を閉じた後に今度は「wの数は?」「句読点はあったか?」「敬語だったか?常用体か?」などとくだらないことが気になってしまい、何度も何度もそのツイートを見に戻っては時間を溶かしてしまいます。この行為をしている時はストレスが酷く、イライラしてきます。 幼い頃から「今の文具店の筆箱をもう一度見に行かないといけない!」と思い込んで家族の元をいきなり離れて見に行ったりするような子でした。脳内の命令はずっとあったと思います。 また、若干潔癖症・感覚過敏で、中学の運動部でも1人だけコップでの回し飲みができない、ドアノブを触れない、電車で人の肌が少し触れるだけで鳥肌が立って吐きそうになる、図書館ですら音が気になって集中できない…などありました。 強迫性障害にしては弱過ぎるでしょうか? かなりストレスになっています。
質問日時: 2024/06/24 01:19 質問者: siranuno
ベストアンサー
2
1
-
2022年7月3日にカフェイン過剰摂取でパニック障害になり155回の頻脈が止まらなくなり精神科でイン
2022年7月3日にカフェイン過剰摂取でパニック障害になり155回の頻脈が止まらなくなり精神科でインデラルとロラゼパムを服薬しています。 しかし2年たってもパニック障害は治っていません。 6月8日からは平均90回の脈拍になり1日中心臓が苦しくインデラルがないと夜も眠れません。 昨日と今日は夕食後に120回以上の頻脈が止まらなくなりインデラルを服薬しました。 ネットではパニック障害の治療には必ずSSRIを服薬しなければ治らないと書いてあります。 私はインデラルとロラゼパムしか服薬していません。 精神科にSSRIのセルトラリンを追加するようにお願いすべきでしょうか? それともパニック障害はSSRIなしでも治るのでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2024/06/23 23:45 質問者: takeshitafuji
解決済
1
0
-
スルピリドを1ヶ月くらい飲んでたけど、月経に異常が出るのが怖くて主治医と相談の上辞めたのですが、辞め
スルピリドを1ヶ月くらい飲んでたけど、月経に異常が出るのが怖くて主治医と相談の上辞めたのですが、辞める前までは月経に異常が出る以外はすごくよく効いてて食欲不振と鬱にも効果があって元気になっていたのですが、やめてから2、3日くらいしたら頭重感と倦怠感とひどい不安感に襲われてます。夜になるとなんもないのに泣いてしまうくらい辛いです。 これはスルピリドの離脱症状でしょうか? スルピリドの離脱症状でこのような症状は出ますか? それとも今漢方(六君子湯と半夏厚朴湯)を処方されてるのですが、そっちの副作用の可能性も有り得ますか?
質問日時: 2024/06/23 22:45 質問者: yumaaaaaa
解決済
1
0
-
22歳女 発達障害(ADHD) 軽度知的障害 解離性障害 パニック発作(診断済) 持ちの女です。 医
22歳女 発達障害(ADHD) 軽度知的障害 解離性障害 パニック発作(診断済) 持ちの女です。 医師に聞いた方が一番いいことはわかっていますが誰か私と同じような悩みを抱えてる人にアドバイスをもらいたいです。 私は今バイトで働いています 高卒で社会人(飲食店)になり7ヶ月ほどで鬱になりやめて 1年間無職でその後1年間スーパーでパートしてましたが好きな人を追いかけて関東から関西へ行き派遣(工場)をしてたが派遣もまともに出来なくなってしまい今に至ります。 バイトの面接も行きたいところは落ちてしまいお金がギリギリ足りてない状況なのに 今の仕事もまともに働けていなく限界が来ています。 本意ではありませんでしたがさっさと働かなきゃ行けなかったので 彼氏が働いてるラーメン屋を紹介という形で入り飛んでもないマルチタスクがストレスで精神が病んでしまいました。 労働中に涙が出る 動作が抜けてしまう 伝えたいことが上手く伝えられない 言葉はわかっているけど口から出てこない 簡単なことも出来なくなる 独り言が増える 蕁麻疹が酷くなる 現実味がなくなり苦しくなる などの症状が出てもう死にたくなるくらいです。 どこの職場で働いてもこうなってしまいます。 私は職場を変えてもダメな人間なんだな甘えているのだろうかなど嫌悪感が出てきて本当に嫌になります。 自分も分からないまま、バイトやパートに教えることが非常にしんどく正社員がきつかったため派遣を選びましたが 週5勤務に耐えられず精神が病みやはり自分はバイトかパートしかないのかなって思ってしまいます。 他にも色んなものを試して自分に合う仕事を見つけたい気持ちはあります。 人間関係で悩むことが多く 私は人と話すことが本当に苦手です 会話ができません。好きな人と話す時も会話に困ります。何を話したらいいか分からないです。 話したいこと理想などはありますけど言葉が出てこなくて本当に相槌くらいしか結局話せず 私の語彙が足りないのかなと思ってたのですが よく考えてみたら自分が軽度知的障害と診断されていたことを思い出して もしかしたらそういうのも関係あるのかと思いました。 ストレスでか分かりませんが円形脱毛症も起きていて本当にもうどう生活していいか分かりません。 1週間体調も悪くバイトも休んでしまって 店長と電話で話して さすがに迷惑かけてるので隠してた症状を伝えたのですが 伝えただけになってしまってどう配慮して欲しいのかを言うのが重要なのにもう何も上手く伝えられなくてゴタゴタでモゴモゴしてる奴になってしまって本当に泣きそうでした。 それでも店長はとても優しくしてくださって皆もいい人たちなのですが 内心どう思われてるのか本当に不安で怖くてバイトに行くのも怖いです。 心療内科も通ってますが良い先生なのですが 性格がサバサバしてて怖くて上手く自分のことを伝えられないので病院を変えたいと思ってるところです。 どうしたらいきやすくなると思いますか? 分かりずらくてごめんなさい。
質問日時: 2024/06/22 12:31 質問者: _hhhna
ベストアンサー
2
2
-
つかれました。 自分なりに頑張っても他人にごちゃごちゃいわれるのがつらいと感じやすいです。 いちいち
つかれました。 自分なりに頑張っても他人にごちゃごちゃいわれるのがつらいと感じやすいです。 いちいち気にしても仕方ないのは 理解してますがこちらが変わるまで いわれてつらいです。 仕事もうまく行きません。 つかれちゃいました。 異性に依存するのもやめたいです。 痩せなきゃ行けなくて運動たくさんしたからつかれてだけですかね? 23女です。 眠いけど誰かに抱き締められたくてつらくてなみだがでます。 アドバイスお願いいたします。
質問日時: 2024/06/21 20:28 質問者: maimai23456
ベストアンサー
2
0
-
精神障害者のことを、警戒しますか? 怖いと感じたことがありますか? 教えてgooから精神障害者がいな
精神障害者のことを、警戒しますか? 怖いと感じたことがありますか? 教えてgooから精神障害者がいなくなってくれたらなぁ、と思ったことがありますか? 教えてgooから精神障害者が1人もいなくなれば過疎りますよ。
質問日時: 2024/06/20 20:29 質問者: 。o
ベストアンサー
6
0
-
不安障害からの不安が辛い 菓子工場に勤めている者ですが、今日床を掃除する時に使用する機械のハンドル部
不安障害からの不安が辛い 菓子工場に勤めている者ですが、今日床を掃除する時に使用する機械のハンドル部分にプラスチックの番重を不注意で当ててしまいました。横を通る時に当ててしまいました。 壊していないか不安になり、持ち手の部分など確認しました。持ち手が少し動くような感じがしましたが、取れそうなわけでもなく、元々そのような感じだったのかもしれないのですが… その機械は毎日掃除に使われているので、普通に今日も使われていたら壊れていなかったと思って良いでしょうか。 上司に報告しようにも、私が不安障害なこともあり、ちょっと持ち手がグラグラするような気が…と言って、忙しい中取り合ってもらえるのか、は?と思われそうで言えていません。でも不安になってしまって… やはり報告はするべきでしょうか。
質問日時: 2024/06/20 14:22 質問者: rain__
解決済
4
0
-
パニック発作や不安障害は放置していると悪化しますか? 私の場合は術後の入院時に極度の不安に襲われて何
パニック発作や不安障害は放置していると悪化しますか? 私の場合は術後の入院時に極度の不安に襲われて何度もパニックになった事がきっかけです。 その後、似たようなシチュエーションのみ同様の不安やパニック発作などが出るようになりました。 主に広場恐怖症で「自分の意思でここから出られない、具合が悪い、暗闇」この3つのうちどれか1つでも当てはまると不安になり、3つ揃うとパニックになります。 最近だとコロナに罹り熱が出ている時に不安に襲われて精神的に不安定なまま日常生活を送っています。 (今はコロナに罹ってから6日目です) 生理前のPMSも相まってもうどうしたらいいか分からなくなってきています。 この場合、心療内科などを受診すれば良いのでしょうか?
質問日時: 2024/06/20 00:57 質問者: usagi2321
ベストアンサー
2
0
-
パニック障害でβ遮断薬のインデラルを1日2錠服薬しています。 β遮断薬を服薬中に激しい運動をしたらど
パニック障害でβ遮断薬のインデラルを1日2錠服薬しています。 β遮断薬を服薬中に激しい運動をしたらどうなりますか?
質問日時: 2024/06/19 21:08 質問者: takeshitafuji
解決済
1
0
-
玄関前にスズメがいた。飛び立った直後に即部屋に入った時、スズメの雑菌が部屋に入った可能性はあるか
この潔癖は異常ですか? うちは賃貸マンションですが玄関前の廊下にスズメが飛んでいるのを見かけて いつからいたのかは不明ですが、30秒程で飛び立っていきました。 スズメが飛び立ってから即部屋に入ってしまったため、その場に浮遊していたスズメの雑菌も部屋に入ってきた気がしてもう泣きそうです。実際間に見えなくても絶対何かしら入ってるはず⋯ 玄関と玄関床にファブリーズを撒き散らしましたが、こんなの気休めにしかなりません。。 私は度を超えた潔癖というか強迫性障害で鳥が特に不潔恐怖の対象です。 即部屋に入らず、鳥の雑菌が風でどこかにいってから部屋に入れば良かったと後悔しかありません。 普通の人なら玄関先でスズメが飛び立った直後でも気にせず即部屋に入りますか? 自分がお風呂に入って綺麗になってももう意味がなくて、玄関からリビングまで全てが汚染されたイメージが頭から離れず死にそうです トイレの位置も玄関の傍のため、雑菌をベットに持ち込むことにもなります。 お気に入りの抱き枕も、落ち着けるはずの布団も、すべてが汚いスズメに汚染されます 馬鹿な質問かと存じますがどなたかご教授いただけないでしょうか(;;)
質問日時: 2024/06/19 19:52 質問者: ももーこ
解決済
6
0
-
仕事で怒られたりして、一度不安に囚われてしまうと、何も手につかなくなり涙が出てきてパニック状態になり
仕事で怒られたりして、一度不安に囚われてしまうと、何も手につかなくなり涙が出てきてパニック状態になります。 精神科へは行ったことがありません。 行ったところで何かかわりますか? まいにちしんどいです。
質問日時: 2024/06/18 16:19 質問者: jmjmjmjpjpgpmqm
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【不安障害・適応障害・パニック障害】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑いと...
-
19歳です。実家で暮らしてるのです...
-
母にいろいろ言われ、ショックを受...
-
職場に好きな女の子がいるんですが...
-
心療内科に通ってる方にお聞きした...
-
引きこもり生活について
-
死ぬのは怖いけどもう死んでしまっ...
-
確定申告、児童扶養手当などの計算...
-
強迫性障害になった人を社会復帰さ...
-
現在不安障害で心療内科に通院中で...
-
ヘルプマークを持ってる者です。 裏...
-
パニック障害の治療で、パキシル10m...
-
最近、日常の中で、きっかけなく、...
-
あがり症の方に質問です。 プレゼン...
-
強迫性障害の通院について質問です
-
感情の抑え方
-
なんもしたくないと頑張れる日。 不...
-
長いのですが誰にも相談出来ないの...
-
考えすぎで障害になった治る? 来月...
-
今悩みがありまして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引きこもり生活について
-
母にいろいろ言われ、ショックを受...
-
考えすぎで障害になった治る? 来月...
-
今の職場に勤めて半年ちょっと経ち...
-
19歳です。実家で暮らしてるのです...
-
職場に好きな女の子がいるんですが...
-
不安になると考えが止まりません
-
パニック障害でしょうか。 数年前か...
-
なんもしたくないと頑張れる日。 不...
-
ヘルプマークを持ってる者です。 裏...
-
生まれてこなければよかった。めち...
-
子供の頃からされ続けてきた親の暴...
-
嘔吐恐怖症を克服する方法はなんで...
-
男性不信、フラッシュバックによる...
-
自分は強迫性障害を患っています。 ...
-
現在不安障害で心療内科に通院中で...
-
精神的にもうしんどいです。 どうす...
-
感情の抑え方
-
長いのですが誰にも相談出来ないの...
-
強迫性障害になった人を社会復帰さ...
おすすめ情報