
半夏厚朴湯、ドグマチールについて。
私は32才、男の子2人(10才、8才)を育てるシングルマザーです。(長男五年生の反抗期がとても酷く毎日頭を抱えていて、とにかく辛いです)
昨年11月に離婚し生活環境も変わり、仕事も正社員で働ける所に転職しました。転職といっても内容は前職と変わらず介護士です。特養のパートからデイサービスの正社員になりました。子供を育てる為必死に働いていましたが、9カ月目に突入した(先月6月)頃から、食欲不振になり、抑うつ、焦燥感、不安になる事が続き、子供を連れて同じ町内に住む実家に戻る事にしました(現在も実家です)。6/21〜6/28に体重減少、食欲不振で緊急入院になりました。検査結果は全て異常なく、消化器系が問題の食欲不振ではないと分かり、診療内科に受診し、初めて適応障害と診断されました。それからドグマチールを朝夕で処方され飲んでいましたが、副作用により母乳が出てしまいその為、本日(7/19)からドグマチールを中止し漢方薬の半夏厚朴湯に変更となりました。
ドグマチールもそれほどよく効いているのか微妙でしたが、飲み始めて2週間くらい経った頃何となく効いているのだと思いました。半夏厚朴湯に変更になりまだ昼、夕しか飲んでいませんが、良くなってきていた不安や焦燥感がまた現れてきたように思います。長男の反抗期に今日は泣いてしまいました。
まだ2回しか服薬していないから、落ち着いていた不安や焦燥感が現れてきてしまったんですかね?
先生から漢方薬は効果が現れるまでに時間がかかると聞きました。
来週受診し、ドグマチールに戻しても良いか相談してみようと思いますが、半夏厚朴湯とドグマチールどちらも飲まれことのある方にどちらと相性が良かったとか何でも良いので色々お話し聞けたらなと思います。長文になってしまいましたが、よろしくお願い致します。
8月9日に通院ですが
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No5です。
お礼読みました。
>担当医の先生が非常勤の金曜日しかいないので、来週金曜日受診してみようと思います。
金曜日まで待たずに、処方箋を出した薬局の薬剤師さんに相談すると良いと思います。
>何度も質問してしまって申し訳ありませんが、頓服の事について聞いてもよろしいですか?
レキソタンは依存性がある為、多くても1日2回まで、どうしてもと言う時と話されましたが、主さんの場合依存性はありましたか?これ以上飲んだら依存しそうだなとか…
ちゃんと、頓服として飲めば、問題なかったです。
不安があるのなら、まずは薬剤師さんにご相談を。
お薬を飲む前に、依存とか言っても仕方ないし、そんな不安な状態では、
治療も前に進まないと思います。
No.6
- 回答日時:
No5です。
お礼読みました。
>受診した際に、不安感や食欲不振は続いているかどうか聞かれ、今はそれほどではなく頓用で処方されたレキソタンも一度も飲んでいないとこを伝えたところ、ドグマチールで副作用が出たので漢方薬に変更となりました。
主さんは漢方薬飲み始めて2週間程で効きましたか?
私の場合は、2週間から1ケ月はかかったと思います。
ただ、貴女と違って、私の場合は、漢方は漢方専門医にかかっています。
精神科では、漢方は処方されていません。
>良くなってきていた不安や焦燥感がまた現れてきたように思います。長男の反抗期に今日は泣いてしまいました。
まだ2回しか服薬していないから、落ち着いていた不安や焦燥感が現れてきてしまったんですかね?
処方されているのが、頓服でレキソタンがあるのなら、不安感や焦燥感、
泣いてしまうなどの時に、飲んでも良いのでは?と思います。
私もそうですが、頓服は、そういう不安感のある時用に処方されています。
漢方だけでは、難しい場合もあるかと思います。
疑問があったり、お薬について不安があるのなら、主治医・薬剤師に聞くべきですね。
頓服を飲んでみないと、個人差もあると思いますので、医師に相談の上、
お薬と上手く付き合ってくださいね。
分かりやすく教えてくださりありがとうございます。
漢方専門医という医師がいらっしゃるのですね、初めてしりました。地元の病院を調べてみようと思います。
担当医の先生が非常勤の金曜日しかいないので、来週金曜日受診してみようと思います。
何度も質問してしまって申し訳ありませんが、頓服の事について聞いてもよろしいですか?
レキソタンは依存性がある為、多くても1日2回まで、どうしてもと言う時と話されましたが、主さんの場合依存性はありましたか?これ以上飲んだら依存しそうだなとか…
個人差はあると思いますが。
No.5
- 回答日時:
精神科に通い、漢方専門医で漢方薬を長年飲んでいるものです。
どうして、漢方薬だけになったのか?
良く分かりませんが・・・。
漢方薬は、効き目が出るまで、2週間程度はかかります。
しかも、2週間経って、効果が無ければ、お薬の変更や調整が行われてきました。
お話を聞いていて、疑問に思ったのですが・・・。
>半夏厚朴湯に変更になりまだ昼、夕しか飲んでいませんが、良くなってきていた不安や焦燥感がまた現れてきたように思います。長男の反抗期に今日は泣いてしまいました
漢方薬を処方された意味がイマイチ分かりません。
というのも、長年漢方を飲んできた私からすると、漢方薬は、効き目が弱い気がします。
なので、心療内科で、漢方薬だけ・・・というのは、何か理由があるのだと
思います。
再度、心療内科を受診したほうが良い気がします。
ちなみに、副作用の出たお薬を再度、希望せずに、先生に任せて、
西洋薬を処方してもらった方が、効き目は早いと思います。
回答ありがとうございます。
受診した際に、不安感や食欲不振は続いているかどうか聞かれ、今はそれほどではなく頓用で処方されたレキソタンも一度も飲んでいないとこを伝えたところ、ドグマチールで副作用が出たので漢方薬に変更となりました。
主さんは漢方薬飲み始めて2週間程で効きましたか?
No.4
- 回答日時:
ドグマチールのお乳が出る副作用は高プロラクチン血症といって不妊症を招きます。
あまり良くない副作用です。
再開はお勧めしませんね。
No.2
- 回答日時:
この症状ならドグマチールを第一選択薬とするのは非常に理にかなっています。
副作用で母乳がでのでは仕方がありません。代替薬が漢方薬とは解せない点もあります。向精神薬に偏見がなく、もっと早く楽になりたいと願うなら、エビデンスの豊富な向精神薬に切り替えるべきです。なんとなく薬に不信感があって、副作用に神経質な患者に、漢方薬でお茶を濁すというのは、精神医療業界あるあるですね。
回答ありがとうございます。
楽になりたい気持ちはありますが、薬に依存してしまうのではという不安もあり、あまり強い薬は飲みたくありません。先生もそれほど強い薬でなくても大丈夫と仰っていたので、もう少し経過観察してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
お辛いですよね、
長男は時期的もあるとはおもいますが、
離婚して環境がかわり、辛いのではないでしょうか
あなたも辛いし仕事などのプレッシャーもあるとはおもいます。
でも日頃から、子供たちによりそう事をしていますか?
長男がなぜあなたにどういう態度や反抗しているのかわからないですが、
話をきいてあげることも必要ではないでしょうか
今は精神的に大変だとはおもうのでは、長男のことは、元旦那に休みの日は面倒みてもらうとか、できないでしょうか
あなたの精神的回復は、薬に頼りすぎるとよくないとおもう
youtubeでナノカさんや精神科医などのを参考にされてはいかがでしょうか
焦らずなおしていってください
回答ありがとうございます。
今までこんな不安や焦燥感などなく、ごく普通に生活していた私がまさか自分にこんなことが起こると思っていなくてすごく不安で、子供達に寄り添うって言うよりは、ガミガミ言い過ぎていました。子供に寄り添って話を聞くと言うのは、簡単のようで難しいですよね…
でも長男が離婚した時、思いのほか悲しまなかったのですが、それは私を不安にさせたくなかったからなのでしょうか…
夏休みに入りましたし、子供の話を聞くときはしっかり聞こうと思います。
YouTube観てみますね。
確かに薬だけに頼るのは抵抗がありますが、薬で良くなるならと思ってしまうことも事実です。
ですが、しばらくは昨日処方された漢方薬を飲んでみますね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 ドグマチールの副作用について。 先週金曜日、ドグマチール50mg朝夕に一錠飲むようにと処方されました 6 2024/07/04 21:38
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- 不安障害・適応障害・パニック障害 スルピリドを1ヶ月くらい飲んでたけど、月経に異常が出るのが怖くて主治医と相談の上辞めたのですが、辞め 1 2024/06/23 22:45
- 不安障害・適応障害・パニック障害 社交不安障害にはどの漢方が効きますか? ・半夏厚朴湯 ・柴胡加竜骨牡蠣湯 ・桂枝加竜骨牡蛎湯 市販の 1 2023/10/28 03:39
- その他(病気・怪我・症状) 漢方の副作用っていつ消えますか…? なんか飲んでから頭が痛くてだるくなりました(六君子湯と半夏厚朴湯 3 2024/06/23 15:01
- 依存症 メイラックス断薬の為昨日の朝から1ミリ1錠を半錠にして飲んだ所、まだ1日目なのに断薬症状と思われる不 3 2022/12/18 07:36
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 アルプラゾラムについて 不安障害でアルプラゾラムと、半夏厚朴湯を処方されました アルプラゾラムが一番 2 2023/02/20 16:14
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック障害、不安神経症で、漢方で良くなった人いますか?20年前に初めてなって最近再発してしまいまし 1 2023/06/13 14:12
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- その他(健康・美容・ファッション) 漢方について、最近漢方を毎日飲み始めたんですけど、急に味が違うように感じます。 いつもは飲んだらだい 1 2023/12/19 17:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神科や心療内科で漢方薬処方...
-
半夏厚朴湯、ドグマチールにつ...
-
漢方薬とお酒
-
漢方薬は自立支援適用外ですか
-
[写真あり]生理前ののお腹の膨らみ
-
薬の数の記載の仕方
-
ボンゴレを食べていて、うっか...
-
お尻?が鳴ります…
-
きのう固いウンコが尻穴出口で...
-
ガスモチン錠は一般薬局で買え...
-
お腹が張って、息苦しいのです...
-
ここ最近身体の下半身のお腹の...
-
夏で薄着をするとお腹を壊す。...
-
おならについて
-
首痛の原因は痛風だった?
-
安眠・快眠グッズ教えてください。
-
便秘解消の方法教えてください
-
細かく砕いたアサリやシジミの...
-
胃は荒れるのか?どうして?
-
お腹にガスが溜まって苦しいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
多幸感
-
漢方薬について
-
六君四湯を飲んで食欲不振がな...
-
医者に漢方薬を処方してもらう...
-
ツムラの漢方(医療用)に、自律...
-
漢方薬、ツムラの抑肝散54を飲...
-
半夏厚朴湯と抑肝散は一緒に飲...
-
漢方薬について。 私は現在、精...
-
鬱と不眠とPNS。処方されている...
-
ツムラの漢方(エキス顆粒)は ・...
-
半夏厚朴湯(はんげこうぼくと...
-
不安障害の漢方薬処方について
-
セント・ジョーンズ・ワート、...
-
ステロイド薬について
-
全く眠れない日々がずーっと続...
-
神経に作用する漢方はどれくら...
-
心療内科の漢方について
-
漢方薬は煎じて飲むとやはり効...
-
漢方について教えてください。 ...
-
パニック障害に効果のある漢方...
おすすめ情報