
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
10年来漢方と向精神薬の統合医療を受けているものです。
保険は効きます。
自立支援法での1割負担等の制度ももちろん使えます。
#事業仕分けの漢方外しの動きには真面目に戦慄が走りました
ただし、柴胡加竜骨牡蛎湯が本当にあっているのかどうか、
きちんと修行を積んだ医師に見てもらうのが絶対条件です。
弱っている場合は桂枝加竜骨牡蛎湯、半夏厚朴湯なども考えられ得ます。
実は読書や聞きかじり、東洋医学会での聴講程度で、
その人の「証」を考えずに処方する西洋系医師が実に多い。
そういう西洋医が体が弱っている人に葛根湯を思慮なく与えると、
悪化は免れないでしょう。
ふつうは桂麻各半湯や桂姜棗草黄辛附湯(桂枝湯と麻黄附子細辛湯から
芍薬を除いたもの。エキス剤では芍薬がはいってしまってもこの2つを
用います)あたり、すなわち桂枝湯ベースになると思います。
診察も
・望診:入室からの患者の様子をみる。顔色、歩くかんじ、その他
・問診:具体的な症状
・腹診:腹を押して気持ち悪い、痛い、張りなどを調べる
・舌診:舌を見て張りや苔を見る
・切診:脈を独特な方法で見る
をきちんと行うところでないと、私は信用しません。
東洋医学会専門医、指導医認定であって、
きちんと師匠について修行をした医師が非常に望まれます。
No.1
- 回答日時:
その漢方のことはよくわかりませんが,
漢方は保険が効きますので,(今のところ.今後廃止する案も出ているそうですが)
医者にかかりその医者が,漢方処方が適切であると判断されれば,
処方してもらえると思います.
「普通の薬は効果が強いからとか,副作用が怖いから漢方などで出してもらえないでしょうか.
こうこうこういう漢方がいいみたいと聞いたのですが・・・」
などと言えば,漢方を出してもらえると思います.
内科を掲げている開業医でいいと思います.
漢方専門医もありますので,もし自分の最適の漢方を選んでほしければ,
漢方専門医の在住している病院・クリニックを探してみられてはいかがでしょうか.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 軽度うつの漢方薬 8 2022/04/06 14:55
- 薬学 漢方製薬について。 桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう) 柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅ 1 2022/12/16 20:29
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 漢方に詳しい方教えて下さい。 鬱々として不安を感じやすい症状で、【柴胡加竜骨牡蛎湯】という漢方を処方 3 2023/02/05 05:07
- その他(メンタルヘルス) 漢方の作用が逆になることが気になってます。 私は鬱々として気分が落ち着かないことで柴胡加竜骨牡蛎湯と 1 2023/02/26 21:02
- その他(料理・グルメ) 寒暖差には柴胡加竜骨牡蛎湯この漢方はどうでしょうか? 2 2022/10/19 16:43
- その他(メンタルヘルス) 私は鬱々として気分が落ち着かないことで柴胡加竜骨牡蛎湯という漢方を飲んでました。これは不眠に効くみた 2 2023/02/26 21:01
- 確定申告 医療費控除を受けたい。 4 2022/04/28 13:23
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠導入剤について聞きたいのですが、デエビゴ、ルネスタに耐性が付き寝ても2時間です。今度フルニトラゼ 2 2022/08/07 03:41
- 医療 血糖値測定器フリースタイルリブレ保険適用について 1 2022/08/07 02:33
- 医師・看護師・助産師 【現役医師に質問です】厚生労働省からお薬手帳が配布されていて、どこの医者に掛かって 2 2022/10/14 20:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステロイド薬について
-
多幸感
-
[写真あり]生理前ののお腹の膨らみ
-
ボンゴレを食べていて、うっか...
-
お尻?が鳴ります…
-
ひどい便秘で何をやっても効果...
-
胃の不快感 改善方法
-
胃腸の不調が続いています。 こ...
-
お腹にある赤いものについて 今...
-
便秘の時、下剤を飲んでも効か...
-
心療内科に通うべきか
-
ひどい便秘について相談です。...
-
薬局の電子薬歴についてです。 ...
-
ここ最近身体の下半身のお腹の...
-
ホットケーキは消化が良い?悪い?
-
授業中にお腹が鳴ります……
-
便秘について 私は腸が長いらし...
-
歯痛で処方されたロキソニンに...
-
慢性の便秘ですが麻子仁丸とタ...
-
酷すぎる便秘について。 かなり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
多幸感
-
漢方薬について
-
六君四湯を飲んで食欲不振がな...
-
医者に漢方薬を処方してもらう...
-
ツムラの漢方(医療用)に、自律...
-
半夏厚朴湯と抑肝散は一緒に飲...
-
漢方薬、ツムラの抑肝散54を飲...
-
漢方薬について。 私は現在、精...
-
半夏厚朴湯(はんげこうぼくと...
-
不安障害の漢方薬処方について
-
ツムラの漢方(エキス顆粒)は ・...
-
鬱と不眠とPNS。処方されている...
-
神経に作用する漢方はどれくら...
-
セント・ジョーンズ・ワート、...
-
ステロイド薬について
-
全く眠れない日々がずーっと続...
-
抑肝散と言う漢方薬を続けて飲...
-
心療内科の漢方について
-
漢方薬は煎じて飲むとやはり効...
-
双極性障害と漢方
おすすめ情報