dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不安障害からの不安が辛い

菓子工場に勤めている者ですが、今日床を掃除する時に使用する機械のハンドル部分にプラスチックの番重を不注意で当ててしまいました。横を通る時に当ててしまいました。
壊していないか不安になり、持ち手の部分など確認しました。持ち手が少し動くような感じがしましたが、取れそうなわけでもなく、元々そのような感じだったのかもしれないのですが…
その機械は毎日掃除に使われているので、普通に今日も使われていたら壊れていなかったと思って良いでしょうか。
上司に報告しようにも、私が不安障害なこともあり、ちょっと持ち手がグラグラするような気が…と言って、忙しい中取り合ってもらえるのか、は?と思われそうで言えていません。でも不安になってしまって…
やはり報告はするべきでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

>やはり報告はするべきでしょうか。



当然です。
やらなくて良いと言っている奴は製造業にも食品業にも就くべきではない。
確率的に低かろうと、僅かでも可能性があるのであれば報告する。それが製造業であり、食品業です。
たまにはニュースを見て下さい。僅かなことで大量の製品を回収します。僅かな変化が消費者の健康を害します。
責任感のない人間は製造業にも食品業にも就くべきではありません。

報告しても問題がなければ、報告する必要はなかったのか?
違います。
可能性をゼロにするための積み重ねです。

保身を優先したり、手間を惜しむ人間は製造業からも食品業からも出るべきです。害でしかない。
    • good
    • 0

しなくていい!大丈夫ですよ!


営業用の機械なんざちょっとやそっとブツケて壊れてたらキリがない!
多少ざつに扱っても電化製品は、10年間は使えるように出来てます!
    • good
    • 0

多分加害恐怖のせいなので何もしなくていいです。


もうその事は忘れて気分転換して下さい。
    • good
    • 0

報告しておいた方が良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!