
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.3です。
>最近は吐き気で物を食べる時に食べれなくなり
>食べ終えたら吐き気と嘔吐しそうで頻脈が止まらなくなります
>SSRIは服薬していませんが服薬すべきですか?
こうした症例を心療内科さんとよく相談していってください。
ここで服薬すべきかどうかを指示することはできませんし、
そもそもSSRIは処方してもらわないといけませんからね。
SSRIと抗不安薬では服薬するタイミングが違いますし、
いつ飲めばいいですかということも、
医師の指導に従ってくださいね。
基本的にSSRIは少しずつ段階的に不安を
和らげていくものなので、
行動療法も併用した長期的な治療プランが必要です。
だからこそ、こうした治療プランについての、
共通理解が必要になってきます。
行動療法としては、意図的に不安になりそうな原因に暴露させる。
服薬療法として、それでも不安にならずに済むよう、
事前に予防的に服薬しておく。
こういうパターンが必要になると思います。
そうすると、なおのことSSRIさえもらって、
自分が必要だと思うときに飲んでおけば治る…
ということではないんですね。まずは医師と相談です。
とにかく焦らないことです。
食べたら吐き気がしそうというのは、お辛いと思います。
でしたらいっそのこと
「食べたくなるまで食べなければいいじゃん」
と、そこまで楽観的に考えてもいいんです。
ただし
「いつまでも食べたくならなかったダメじゃん」
と考えるのは厳禁です。(本当に食べないのは困っちゃうので)
「大丈夫! そのうち食べたくなるよ」と
つねに「大丈夫!」を先行させて考える癖をつけます。
食べるときに吐き気までしてしまうのは、
根底に「食べないとダメ」「食べられないなんてダメ」と、
常に「ダメ」で自分を追い込んでいる下地があるためです。
だからこそ「ダメじゃない! 大丈夫!」と考えましょう。
服薬は「大丈夫!」を感じやすくなるための布石なんです。
そのために医師の指示のもと、
これを併用するプランが必須になるわけですね。
No.5
- 回答日時:
治るというか、だんだん症状がでる回数が少なくなる感じです。
わたしは抗不安剤を処方してもらってます。No.3
- 回答日時:
治せる病気ですよ。
基本的には服薬治療と行動療法を併用します。
服薬としては抗不安薬やSSRIを併用し、
不安に陥らず、安心ができた状況を生み出します。
行動療法としては、不安に感じる状況におかれても、
無事に乗り切ることができたよ
という経験を認知させていき、
次に同じ状況になってもきっと大丈夫という
精神状態にもっていきます。
こうした基本的な改善方法があるということは、
ちゃんと治せるものだということなんです。
安心してくださいね。
そしてついでにこんなことも知っていてください。
「不安におかれる状況であっても大丈夫だった」と、
そのように思えるようになることが一番大切なんです。
行動療法的に言うと、実はご質問のように…
「治らない病気だったらどうしよう…」
「治す方法はあるらしいけど、
自分だけは治らなかったらどうしよう…」
などと考えてしまうことがNGなんですね。
「パニック障害だとしても大丈夫!
治すことができるんだよ」
常にそのように考えられるように頑張りましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/24 18:47
ご回答ありがとうございます
最近は吐き気で物を食べる時に食べれなくなり食べ終えたら吐き気と嘔吐しそうで頻脈が止まらなくなります
SSRIは服薬していませんが服薬すべきですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
ひきこもり、ってどう見ても「...
-
吐き気がするときは、どうすれ...
-
早朝覚醒して 悪夢や不安が頭の...
-
病んでることを主張すれば適応...
-
適応障害の次は鬱になるんですか?
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑...
-
母にいろいろ言われ、ショック...
-
引きこもり生活について
-
今の職場に勤めて半年ちょっと...
-
職場に好きな女の子がいるんで...
-
ヘルプマークを持ってる者です...
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
19歳です。実家で暮らしてるの...
-
会食恐怖症? 自分、人とご飯と...
-
パニック障害の治療で、パキシ...
-
物騒な世の中になってしまった...
-
男性不信、フラッシュバックに...
-
今悩みがありまして
-
生まれてこなければよかった。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝、起きると動悸がする
-
中2女子です。全校集会で軽い過...
-
過呼吸
-
適応障害になってしまった姉と...
-
夜寝る前、寝ているとき突然息...
-
19歳一人暮らし、心因性の動悸...
-
なかなか寝付けない夜
-
ストレス(?)で過呼吸っぽくなっ...
-
私は昔から、呼吸を意識してし...
-
怒られると動悸が出るのは普通...
-
言い争いの最中に倒れてしまし...
-
過換気症候群とサチュレーショ...
-
しかられた後 呼吸困難
-
教えてください!!楽器演奏で...
-
過呼吸と逆の症状?
-
座りっぱなしや立ちっぱなしで...
-
過呼吸について この間初めて過...
-
過呼吸は耐えるしかないのですか?
-
過呼吸なりたい。 どうしたらな...
-
イライラを治す方法
おすすめ情報