回答数
気になる
-
ベストアンサー
23
1
-
不安障害、予期不安について教えてください。 最近食べすぎて胃がもたれたり、暑くて少しだるかったり、誰
不安障害、予期不安について教えてください。 最近食べすぎて胃がもたれたり、暑くて少しだるかったり、誰にでも起こりうる症状でも現れると、とっても具合悪くなってしまって吐いたり倒れたりしたらどうしようと考えすぎてしまいます。例えばこの前家族で外食してて、串カツを食べたのですが胃もたれをしてしまい、そんなの誰にでも起こりうる事なのに吐いちゃったらどうしようと大袈裟に考えてしまっていたら本当に具合悪くなってきて吐きそうになってしまって吐いてしまいました。友達と出かける際も車の中で車酔いしたらどうしよう、吐いたらどうしよう、と考え過ぎてしまって全く楽しめません。私はA型神経質の心配症です。パニックになって過呼吸なったりまでは起こったことはありません。途中で軌道修正して暫くすれば治りますが、この治るまでがしんどいです。どうしたら良いでしょうか?昔から肩こりや首こりが酷く、日頃から軽く車酔いした感じに具合悪くなることがあり、そういう症状が起こるとまた少し考え過ぎてしまいます。アドバイスください。
質問日時: 2023/08/10 23:45 質問者: わたあめめめめ
ベストアンサー
1
0
-
パニック障害があり休職明けで仕事に復帰してバリバリ仕事をしている年下男性と出会い、本当に急に恋愛に進
パニック障害があり休職明けで仕事に復帰してバリバリ仕事をしている年下男性と出会い、本当に急に恋愛に進展していきました。 毎日電話やLINEでアプローチがあり、パニック障害があることも初めから落ち着いて話してくれました。 釣りが趣味と言うことで、休みの日にはレンタカーで川へ釣りに出かけたり、仕事の後はかなりの頻度で会いに来てくれたり、飲みに行ったりして毎日が過ぎていき、親身にとても優しい彼に惹かれて行きました。 愛情表現もストレートで、はじめはこちらがどうしていいのかわからず、距離を取りながら連絡していましたが、お盆に1泊で釣りに行くことになり、ゆっくり話をするいい機会だと思い、楽しみにしていたところ、 毎日たくさん来ていたラインが突然こなくなり、返信もすぐこなくなったので、どうかしたのか尋ねたところ、「追ラインやめて」と帰って来たので、「わかった」とだけ返しました。 その後パニック障害について更に詳しく調べて、もしかしたら双極症なのかなと考え、 しんどいときに連絡はしないほうがいいのだろうと考え、LINEは時々「おはよう」 くらいで様子をみていたところ、話があるとLINEがきて、仕事を辞めて実家に帰る(遠方)事にしたからもう会わないと。 あまりに突然過ぎて、、 こんな感じのことは パニック障害の人にとっては普通にあることなのでしょうか? 精神的な苦痛は本人が一番つらいと思うので、少しでも楽になるのなら田舎の実家に帰ることは寂しいけれど、わかったよ。と返しました。 ただあまりの落差に私の気持ちの整理が出来ず、何がいけなかったのか、この状態で恋愛することが初めからよくない兆候だったのか ご理解のある方に意見をききたいです。 自分の中で少しでも納得して気持ちを整理して心の中で送りたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/08/10 19:17 質問者: Kari120
ベストアンサー
1
0
-
大人になってから感情をごまかすのは上手くいってるのですが、元々親が親戚の子に優しいだけで激しく嫉妬し
大人になってから感情をごまかすのは上手くいってるのですが、元々親が親戚の子に優しいだけで激しく嫉妬したり(幼少)、お互いに親友と言っている友達が自分以外の子と遊んでいるのを見るとすごくイライラしたり(小中学)、 自分にとって1番だったり他に替えのきかな人だと思ってる相手が、自分以外に親切だと、見捨てられてしまうような不安が強く、 ただ、 家庭環境が特殊で思った事を言う習慣がなく自分の本心を伝える方がよほどストレスで(後から自己嫌悪で人と会いたくなくなります)、 感情を消す事でしか対処できず今は自分の気持ちがわからない状態です。 親子関係は元々合わなかったのですが、 価値観が真逆のため悩みを相談すると、 自分を苦しめている側の人に明らかに非がある場合でも私が変われと言われるので「親は私なんかどうでもいいんだ」と思い信頼関係が崩れてしまい、 友人関係は新しい人が入ってきたりして親友だった人がそっちに行く時間が増えると「自分なんか要らないんだ、邪魔なんだ」と思って勝手に輪から外れる行動をして本当に孤立してしまったり、 恋人関係はさすがにこれは嫌とかは言うんですが聞いてくれないと「私なんか都合よく扱えればそれでいいんだ、どうせどうでもいいんだ」と思い勝手に音信不通にしてしまったりして、 続いている人間関係がありません。 広く浅くだとむしろ顔が広いタイプなのですが、 深い付き合いになると感情を出せないので(喜怒哀楽出すと心身共にバランスが崩れるのでみんなと一緒に愚痴が言えません、なので心から信頼されない感じです)1人で抱え込んで勝手にリセットしてしまいます。 職場は転々としていて、 不安障害・強迫性障害・抑うつ状態と診断されてバイトしてたのですが、今は統合失調症になり無職です。 学生の頃は、 3ヶ月通ったら1~2ヶ月不登校になり、不登校明けは何も無かったように装って友達とはそれまで通り普通に話せていました。 (悩んでても言葉に出さないから分かりづらいんだと思います) 唯一の趣味がアニメやマンガなのですが、作品の登場人物が自分と似ていると過去のトラウマが蘇ってしまい、 特に友情や恋愛ものだと感情移入しすぎて家から出られなくなってしまいます。 普通に鬼滅の刃もハマりすぎて一時病んだのですが、特に人の感情にフォーカスしてるものがやばいです。 (恋愛系、そういう要素込みの異世界系等) 過去に何度もあるのですが、 この前見た恋愛漫画の男の子の方に自分の境遇や性格が似ていて、そういうのに何作か続いて当たってしまい 今ちょっと過去のフラッシュバックの連鎖みたくなっていて物凄く調子が悪いです。 ですが面白い作品ほど引き込む力(感情の描写が見てる人に伝わりやすい)が強いので、面白い作品を探すほどそういったものに当たってしまいます。 趣味なのに重りみたくなっていて、自分にはまるでどこにも救いがないような気分に浸ってしまうのですが、 まず現状、今何をすればこの負の連鎖から脱出できるでしょうか。きっかけが欲しいです。 境界性人格障害ではないみたいです(ネットの自己診断)。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/08/10 11:11 質問者: 加来
解決済
1
0
-
転院について
急に立ち上がれなくなって救急車で精神科に入院しているのですが、1ヶ月以上経つのに全然ベッドから起き上がれません。先生は気持ちの問題だからゆっくりやっていきましょうと言われました。段々と動けなくなってきているのに、気持ちの問題だけではないと思うんです。転院を希望してもゆっくりやっていきましょうとしか言われません。どうしたらいいのでしょうか??
質問日時: 2023/08/07 09:29 質問者: おりつ。
解決済
2
0
-
記憶がすぐ飛びます。 一応学生です 朝ごはんを食べ、準備し、学校に向かうために家を出ました。 少し歩
記憶がすぐ飛びます。 一応学生です 朝ごはんを食べ、準備し、学校に向かうために家を出ました。 少し歩き、電車に乗り、朝ごはんを思い出します…。 まず、第1に思い浮かぶのが、<えっと〜…( ´~` )?>です。 思いつきません。 そこから5分ほど考えます。確か〜…卵…? あ〜。オムライスだった〜。 的な、感じです。 ↑これは例え話、だったのですが、実際には学生なものですから授業でもそう、彼女と居る時もそう、友達と遊んでいる時も何もかも提出日だったり遊ぶ日にちだったり過去に言ったこと、聞いた事をほとんど忘れてしまいます。 思い出そうとしたら普通に思い出せるんですよ。ただ飛び飛びな記憶で全てが曖昧です。そこで、<メモ>をとるのですが、<8月1日月曜日、午後14:30分に〇〇で、友達と映画館で映画を観る>とメモしても、これは本当にこの時間であっているのか?実は違うのでは無いかと心配になります。なぜならこの日に約束した何日に。までしか覚えていないからです。人間不信な性格なのですが.その上に自分のメモまで疑ってしまう。と言う有様です。 テストとかでテスト範囲いくら事前に勉強してもその日は何回やっても完璧に覚えていられるのですが、次の日には水溶紙のようにバラバラに崩れ去り何を覚えていたのか曖昧な状態になります。 ただ、瞬間的な記憶力は良く、事前にやっても結局忘れてしまうのでいつも予習せず、テスト5分前とかにやるのですが、問題と回答を見てそれが50問とかでも一瞬目を通せたら7割くらいは難なく解けます。 それでも瞬間的な力があっても話したことや聞いた事はほとんど全て覚えていないので困っています。 持続的に覚えていられるようになりたいです。なるにはどうしたらいいでしょうか。
質問日時: 2023/08/07 05:59 質問者: HarleyQuinn
解決済
3
0
-
不安障害を患っている姉が心配でなりません。どうすれば治るのでしょうか。 姉は大学生で、1人で中国に長
不安障害を患っている姉が心配でなりません。どうすれば治るのでしょうか。 姉は大学生で、1人で中国に長期留学しています。 よく電話をするのですが暗い話ばかりで、最近は彼氏に浮気されたらしく特に希死念慮が強く、本当に死んでしまうんじゃないかと不安です。 私がどれだけ彼女の自己肯定感を上げようと褒めたり可愛い服をプレゼントで送ったりしても元気になってくれません。私はいま中学生で大した貯金も無いため、モノで姉を励ますことが厳しくなってきました。 言葉でも物でも姉を元気に出来ないなら私に何が出来るのでしょうか。 本当に姉が自死してしまう前に、やれることはやっておきたいです。
質問日時: 2023/08/06 02:31 質問者: ぽぴぴぴ
解決済
4
0
-
長いですが 聞いてくださると嬉しいです。 26歳会社員 女 前日、服毒自殺をしようと市販の薬をお酒で
長いですが 聞いてくださると嬉しいです。 26歳会社員 女 前日、服毒自殺をしようと市販の薬をお酒で大量に飲みました。飲んだ時は記憶がなくもともと情緒が不安定なのとうつ病でがあり、将来の不安や仕事のこと、、色々な要素で不安があり、常時薬を飲んでいました。 付き合っていた彼と半年記念日の日に「嫌いではないけど将来一緒にいたいほど魅力はない」と言われ、そこで全て頭が真っ白になり(私って存在意義がないんだ)と思い決行してしまいました。その時は視野が狭くなっていて「死なないと、私は迷惑な存在なんだ」としか考えることができず、親にも、友達にも、迷惑をかけました。 そして自殺未遂のトリガーとなった元彼から来ていたLINEを見てさらに逆に苦しくなってしまいました。構ってほしい訳じゃないのですが、無事でいてくれてありがとう。と言われることを期待していたのかもしれません。今でも元彼のことを思うと別れた辛さで嘔吐が止まりません。 私が大変なことをしてしまったのは重々承知です。反省もしております。今も嬉しい悲しいの感情が全く出ることができずご飯も食べれていない状況です。 こんな私でも認めてくれる方はいるのでしょうか。 とても自信がなくなっているため、少しでも励ましていただける方がいらっしゃいましたらコメントいただけると嬉しいです。 ↓彼氏からの返信です ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 親からもらった体をそんなことしたらまじで良くないよ。そんなことして喜ぶ奴いると思うか?悲しむ親の顔想像してみ。そんなこと思えないぞ。まだ26歳でこれから嬉しいこと悲しいこといっぱい生きていれば絶対あるよ。生きたくても生きれないで若くして死ぬ奴だったり自殺するやつだっているんだよ。 俺だって仲良くしてた友達の父さんが自殺した時、奥さんの顔なんて悲しくて見れなかったんだぞ。メンヘラとかメンヘラじゃないとかどうでもいいけど、親からもらった体は一番大切にして感謝しないといけないと俺はそのことで一番思ったわ。 俺はカナ(仮名)のこと嫌いでどうしようもなくて別れた訳じゃないから別に何か辛いことだったり、あった時は何でも相談してくれ。俺は好きだったし、今でも全く嫌いじゃないし、カナ(仮名)がどう思ってるのかわからないけど今後の関係はカナ(仮名)が決めることだからそれについては俺は何も言わない。 次、自殺しようとしたら殴ってでも止めるけどな笑
質問日時: 2023/08/06 00:23 質問者: なのちやん
ベストアンサー
4
0
-
長文になります。 障がい者用のGHで働いていたものです。以前いた職場で利用者の食事と服薬の介助をして
長文になります。 障がい者用のGHで働いていたものです。以前いた職場で利用者の食事と服薬の介助をしていた時に誤薬をしたかもしれません。 その利用者は児童で、身体に障害のある人で、飲み物をストローで飲む人でした。食事を終えて、服薬介助に入った際にスプーンに麦茶と錠剤3つ(おそらくてんかん薬)を入れて飲んでらうところを錠剤だけ口に入れてしまいました。 その後水入りのコップをストローで飲んでもらった際に口の隙間から麦茶と一緒に溶けかけの薬もこぼれてしまいました。慌てて手を下にやってとれた薬は再度、コップに入れ、他に残っていた粉薬も入れて再度飲んでもらおうとしました。しかしその後も口からこぼれてしまうこともありました。その後、私の嫌いな先輩職員が、私が服薬介助に時間がかかっていたため、交代しました。 戻ってきた先輩職員が持ってきたコップにまだ麦茶が残っていました。私はその職員が怖くて嫌いで、「一度溢れた溶けかけの薬を再度入れて混ぜたが、何度か麦茶がこぼれた」と言うことを言えずにいました。 交代した時もこっちが中々終わらないことに苛立っている様子でした。 その時は自分は「手にとれた薬はコップに入れているから全く飲めてないわけではない」と思っていましたが、飲んでもらっている際に何度かこぼれたりした時に溶けた薬が全部出てしまっていないか心配になりました。結局その職員には伝えられませんでした。彼 次の日に、係長に不安になっていることを伝えました。係長からは「もう過ぎた話だし、どうしようもない。誤薬という判断もできない。そこは量的に大丈夫か否か、不安だったら他の職員に判断を仰がないと」と注意されました。その後ヒヤリハットに記憶にあることを記録し、施設長にもヒヤリハットに記載したことを伝えました。施設長もそれを読んで「もう終わっちゃった話だし,〇〇さん(私の嫌いな先輩)がどういうふうにしたかがわからないな」と言っていました。 それから別の職場に異動して2ヶ月経ちましたが、その後私はその法人を辞めました。理由はそのことについてだけでなく、仕事疲れや仕事のミスなどによって体調が優れないためでした。 辞めた今でもそのことで不安が残っています。その時やばいと思い報告するタイミングは、何度もあったはずなのに、そうすれば対応できてモヤモヤすることはなかったと。次に今回のようなことがないよう、気をつければいいとも思うのですが、不安が残ったままそれをうまく伝えられなかったことにいつまでも後悔してしまいます。 福祉の仕事自体は好きなので続けたいとも思います。どうしたらこの後悔を解決できるか相談しています。
質問日時: 2023/08/05 16:47 質問者: abcgh
解決済
3
1
-
強迫性障害なのですが、もし自分は記憶障害があって、知らない間にとんでもないことをしていたらどうしよう
強迫性障害なのですが、もし自分は記憶障害があって、知らない間にとんでもないことをしていたらどうしようかと心配になるときがあります。 強迫性障害の人が記憶障害になるってあり得るのでしょうか?
質問日時: 2023/08/04 16:29 質問者: pureconyear
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
解決済
6
0
-
解決済
5
0
-
パニック障害との付き合い方について教えてください
現在大学4年生です。 高校1年生の時にパニック障害になり、かなり改善されてはいますが、最近発作のでる頻度が増えてきました。 理由は就活などのストレスだと思います。先日内定先との打ち合わせがあったのですが、緊張したのか発作がでてしまい、打ち合わせに参加することができませんでした。(内定先にはパニック障害のことは伝えていません。伝えた方が個人的には安心できますが、内定を取り消されたらどうしようという不安から伝えていません。) 入社前からご迷惑をお掛けしてしまったことで全てが不安になってしまい、自分はきちんと働くことができるのか、一人暮らしができるのか、親がいなくなっても自立できるのか、将来一人になった時誰に頼ればいいのか、と考え込んでしまいます。 もし、同じパニック障害で社会人の方がいましたら、どのようにパニック障害と付き合っているか教えて頂きたいです。
質問日時: 2023/08/02 09:20 質問者: みみみ_みみ
解決済
4
1
-
ブログを書くと簡単に稼げるとYouTubeにありました。 質問させていただきたいです。 1記事8時間
ブログを書くと簡単に稼げるとYouTubeにありました。 質問させていただきたいです。 1記事8時間かかると言っているのを見ました。 また、10記事は書かないとと言っているのも見ました. 簡単なのでしょうか…。 (YouTubeをみてサイト立ち上げ、ドメイン取得までしましたが、ブログの書き方も何を書いたらいいかもわからず、いろいろ調べはしましたが、1記事書くのに8時間とのことで、結局サイト立ち上げただけです..Googleアナリティクスとか、そういうのも使うこともなく。。サイト立ち上げにかかった費用も無駄にしてしまいました..) また、仕事に就いておらず無職のニートです。 10個程転々と仕事をしています。 思うのは、私は、やりたいこともないし、どの会社でも自分がいない時(就職前、退職後)の方が会社がスムーズにいっていると感じます。それが、嫌です。。嫌というか、語彙力がないのですが、なんと言えばいいか出てきません、. なのでどこに行っても自分は必要ないと思ってしまいます。 ちなみに歴も特になく長所もないです。 やりたいことも好きなこともなく、お金に困っています. いろんな仕事に行動して就てみましたが、もうアラサーになってしまいました。 もう仕方ないので、夜のキャバクラや、チャットレディにしようかと思っています。 やりたいことも、やる気も、自分の必要性も感じられずお金に困っているので。。 それで、余裕があれば資格の勉強をしようと思っています。 正直悩んでいます。 行動はもう転職でたくさん経験してきたので、本を読んだり、調べたりしています。 やりたいことがわからないです。 続けられそうな仕事もわからないです。 全部うまくいかなそうで、長期で働ける仕事も全部やりたいことがないので続かなそうで、なのでキャバクラとかで、稼げたらと思っています。その間に働けそうな仕事を見つけて自分を安定させないとと思っています。正直仕事が嫌です。働きたくないです。でもみんなもそうで働いてるんだから頑張らないと。でも過去自分ばかり頑張った経験や色々蘇り働きたくないと思ってしまうんです。髪の毛を抜く癖があります。頭の上半分の毛は抜いてしまいました。障害年金なども考えていますが、甘えな気もして全部分からなくて、世の中の目が怖くて、でも世の中の目を気にしたくなくてでももう自分の軸を見失って好きなこととかもわからないんです。親にもお金を借り過ぎて見放され、最近生活保護の相談にも行きました。 人生詰んでいます。息が苦しい時もありました。働くのが怖いです。 若い時からずっとうまくいかずいろんな占いもして、お金を占いにたくさん取られました。 それくらいずっと前から、今も、不安なんです。。 今も行きたいけど、お金ないから行けないです。 言っても当たってるのかよくわからない回答されて終わるだけなのに..不安です。
質問日時: 2023/07/31 00:22 質問者: なるせりん
解決済
3
0
-
許せん気持ち 元カレ
1ヶ月前に彼氏と別れました 私26.相手26で同い年です。 一年半のお付き合いでした 付き合った当初は勿論、色々あった後も、彼なりに大切にはしてくれたと思います 付き合って4ヶ月くらいした5月時に、彼氏がパワハラと過労から体調悪くなり、その3ヶ月後に自殺未遂をしました。この時点でまだ病院にはかかっておらず、専門の病院に罹り、うつ病と診断され治療をそこから始めました。それまでに私は相手の親に連絡して、これまでよ状況説明、病院のことなど話しましました。 そこから3ヶ月くらい連絡がほぼほぼこない時期もありましたが、昨年12月よりまたやりとり開始。 お互い話し合った結果今年3月よりお互い距離取ろうということで、距離を取りました。 が、今年6月に、本当たまたま連絡を取らなきゃいけないことがありとったら、その時に3月に距離をとるときに向こうのご両親に相談したと言ったら、 キレられてしまい、私はそのことにものすごく頭にきました。彼氏自体、家庭環境はいいと思います。病気も仕事のことで、、といってましたが、親との確執はあると思います。 好きで連絡したわけやないのに、本当にやばそうな時期があったから、すごく怖くなって距離感が近くなってしまっただけなのに、そんな言われようないって。 それを言ったら、相手は完全に私と距離を取ると決めて、もう連絡しないと言いました. それまではずっと、相手が元気になってくれればと思って途中まで付き合ってたと思います。 しかし、私も今はだいぶ元気になってるものの双極性障害を患ってもいることで、この相手が色々あった期間、ものすごくしんどく、その気持ちが、親に言うなと言われた時から冷めてしまい、許せないという、憎しみのような気持ちが出てきました。 普通に付き合いたかった、もう会えないかもしれないのになんでこんな思いを、と。 相手は現在部署移動をして実家から通い、回復はしてます。が、一度体調を崩してるので、専門家に診てもらってるのであそこまでひどくなくとも、また症状の落ち込みは多少なりとあると思います。 なんでこんな思いをしなきゃいけないんだ…と思ってます。悔しくて。許せなくて。 これまでの人生大変なことも私なりに多く、そのことも同時に悲観的に考え始めてます 最近はもうなんもしたくなくて、体調もよくなく、仕事も少し休んで昼夜逆転してます 相手には少し文句を言いましたが、ブロック等はされてません。 しかしまだいいたりないです。 でも相手から離れたのに、文句を言うのも違うと思います。 でも悔しくて悔しくて。 相手が全面的に悪いわけでもなく、私が全面的に悪いわけでもなく、色々仕方なかった要因が重なりこうなったとこも一つあるので、気持ちの持ち場がなく苦しいです。 励ましの言葉をください。 誹謗中傷御遠慮願います。
質問日時: 2023/07/29 09:51 質問者: ななさんち
解決済
1
0
-
仕事が辛くて風邪ひいたら治らず肺炎になりかけ、精神おかしくなる時期が6月にありました。その後7月に骨
仕事が辛くて風邪ひいたら治らず肺炎になりかけ、精神おかしくなる時期が6月にありました。その後7月に骨折をし、今休職しています。 毎日泣いてばかりでしたが、休職し落ち着いてきました。 しかし、左手骨折で手術しただけなので、もう一ヶ月後には仕事復帰できると思います。 でも、戻ったらまた心が苦しくなり壊れてしまうかもと不安です。そのため、この機会に休職を延ばし、しっかり骨折と心のケアをしたいと思っています。 それは甘えだと思いますか??
質問日時: 2023/07/29 08:52 質問者: あちゅみん
ベストアンサー
8
0
-
家にゴキブリが出て、パニックになって夜中に業者を呼んでしまいました。おバカなことをしていると自覚して
家にゴキブリが出て、パニックになって夜中に業者を呼んでしまいました。おバカなことをしていると自覚していますが、パニックで頭が真っ白になっていつも他のことでもわけのわからない行動をしてしまいます。 精神疾患ですか?
質問日時: 2023/07/28 16:27 質問者: r47789
ベストアンサー
6
0
-
私は子供の頃から水恐怖症です 今は40代になり普段はほぼ改善しましたが、ふとした時に時々パニックにな
私は子供の頃から水恐怖症です 今は40代になり普段はほぼ改善しましたが、ふとした時に時々パニックになります パニックになると 水分を飲むことも怖くなります エアコンが効いた部屋にいることも怖くなります 特に夜にパニックになります どう克服できますか? 同じ悩みの方いらっしゃいますか? 克服したいです
質問日時: 2023/07/28 10:06 質問者: kmrak
解決済
1
0
-
今通っている病院で精神科の主治医を替えてもらいたいのですがどうすればいいですか?
母が精神科に通院しています。 主治医の先生がいまいち、こちらの話を全くきかないし、一方的だし 適当なので、別の先生に替えたいと考えています。 どうしたら同じ病院で別の先生に変更してもらえるでしょうか? その先生は月から金まで曜日を担当していて 曜日を変更するという方法では先生がかえられません。 あんた嫌だからかえたい と火の玉ストレートぶつけたほうがいいでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。
質問日時: 2023/07/27 21:50 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
5
0
-
色々な恐怖感に立ち向かうには?
精神科に通院中です。 診察室に呼ばれる時、本当に自分を呼んだのか不安で立ち上がれずに気が付かないフリをしてしまいました。 大きい病院なのでその時は飛ばして次の患者さんに行きます。 ただ呼ばれたら診察室に行くだけなのですがこの間に恐怖心があって困っています。 1 大勢の視線が向いてくる恐怖(気のせいじゃなく私以外の人にも名前を呼ばれた瞬間に視線がその人に集中する) 2 間違っているのではという恐怖 3 無視したことで、呼んだ人をキョロキョロ探す視線に対する恐怖 精神科なので色々な症状の方がいて、そういうのが気になる、どうしても視線がいってしまう というのもあるかもしれないというのは理解していますが それが私には恐怖なんです。 医者に訴えても、視線が本当に自分に向いていましたか?気になるという症状だと思います 不安なら不安感を抑える薬を増やしましょうで終わります。 待合中もずっと私を見ている人(真っ直ぐだったり、振り返ってまでだったり)居心地が悪くて仕方ないです。 先生の言うとおり気にしすぎという症状?なんでしょうか。 ちなみに元々引っ込み思案で、自信がなく、恥をかくと言うことが耐えられない性格です。
質問日時: 2023/07/26 21:24 質問者: ゆきんこ7
ベストアンサー
2
1
-
周りが結婚、出産してるの見ると辛いです。 自分は、今付き合って2年の彼と長期出張のため 遠距離中なの
周りが結婚、出産してるの見ると辛いです。 自分は、今付き合って2年の彼と長期出張のため 遠距離中なのでほんとにきついです(半年間だけ) 人の幸せ話を聞くとイライラして涙が出るし、 震えます。胸あたりも締め付けられたような感覚で 苦しい気持ちになります。 幸せそうでいいなぁって思います。 他のカップルとか夫婦は、一緒に過ごせて幸せなんだろうなーとか思うとほんとにきついです。 もう、3ヶ月会えてません。 7月に帰ってくるって言ったのに延長になって 8月の終わり頃だし。(未定) 最近きつくて、電話中も涙が出るし しんどいです。 もう、自殺しちゃおうかな?って思うときもあります。だって、死んだら 彼氏帰ってきてくれるじゃないですか。 帰ってきてくれたら、死んでても自分は、会えたら嬉しいと思うんで やっぱりもう死ぬしかないかな。とか思ったり、、 会いに行きたいけど、自分と彼 休みも合わないし 有給もないから休みが取れなくて、、、 5月に会いに行ったし、そのときにお金使ってしまって、、、 正直、ほんとにしんどいです。 これ、私は鬱病なのかな?
質問日時: 2023/07/24 23:39 質問者: 匿名6853
ベストアンサー
9
0
-
グループホームの友人
今日、グループホームで外出が怖いと行っていた人と2人で買い物に行ってきました。 まだ、私自身怖いですが、一緒に行ってゆっくりは選べなかったものの買い物を済ませられました。 お昼も食堂で食べることになっているので、12時ころ声掛けをするといいました。 1人で行った方が自由はきくのですが、2人の方が心強かったです。 これからもそうした方がいいでしょうか? それとも1人で行った方がいいでしょうか?
質問日時: 2023/07/22 11:05 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
0
-
パニック障害で一時的にパニックを抑える頓服みたいなのはありますか?精神科で貰えますか?
パニック障害で一時的にパニックを抑える頓服みたいなのはありますか?精神科で貰えますか?
質問日時: 2023/07/20 16:55 質問者: かなた2879
解決済
1
0
-
パニックになった時だけ飲む頓服のようなものは精神科にはあるのでしょうか?
パニックになった時だけ飲む頓服のようなものは精神科にはあるのでしょうか?
質問日時: 2023/07/20 14:34 質問者: かなた2879
解決済
5
0
-
心療内科に通院していますが、心療内科に行ったら薬物漬けにされますか?
心療内科に通院していますが、心療内科に行ったら薬物漬けにされますか?
質問日時: 2023/07/20 05:56 質問者: 山田与作
ベストアンサー
6
1
-
強迫性障害で気になることはずっと頭の中に残したまま生きていかないといかないのでしょうか?
強迫性障害で気になることはずっと頭の中に残したまま生きていかないといかないのでしょうか?
質問日時: 2023/07/18 18:07 質問者: かなた2879
解決済
3
0
-
なんかいつもと違う、、、
23歳の女性なのですが、一昨日くらいから希死念慮が高まってきているかもしれません。 今日、お酒でオーバードーズしてしまったり、 リスカして腕を水の中に入れてしまったり、 飛び降りたくて屋根によじ登って泣いていたりしました。 放置するとまずいような気がしないでもないのですが、 さすがに病院に行くべきでしょうか? その場合かかりつけの心療内科でいいでしょうか?
質問日時: 2023/07/17 19:42 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
5
0
-
大人になってからされたイジメって、ずっとひきづりませんか?
延長雇用の話が自分だけ声がかけてもらえなかったり、陰口を言われたりして辞めた職場がありました。 この職場を経験してから、他人が信用できなくなったり、新しい仕事をするのが今でも怖くなる時があります。嫌な思い出がフラッシュバックするんです。 引き篭もりにならないように、必死なんですが、仕事をしていて、たまに辛くなっているのが、他人にもわかってしまうようです。 どうしたら過去を完全に断ち切れますか?
質問日時: 2023/07/17 13:44 質問者: aloha20100314
解決済
4
0
-
摂食障害は甘えですか? あるグループのネッ友と話していて、その人は努力して痩せたので、吐くのは食べ物
摂食障害は甘えですか? あるグループのネッ友と話していて、その人は努力して痩せたので、吐くのは食べ物に申し訳ないと思わないのかとかやり方が間違ってるんじゃない?とか言われて苦しくなりました。 薬に頼ってることとか色々言われて別のネッ友に相談したらそんなことないよと言ってくれました。 私は22で否定してきたネッ友は19です。 相談に乗ってれたネッ友は30でした。 受け流せればよかったのですが、自己投資しない言い訳だとかいわれて辛くなりました。 アドバイスお願いいたします。 誹謗中傷はご遠慮ください。 ネットだからかなとも思います。
質問日時: 2023/07/17 09:12 質問者: maiawithyou
ベストアンサー
2
0
-
強迫性障害なのですが、 強迫観念って考えているのを違う方向に持っていったら消す事できますか?
強迫性障害なのですが、 強迫観念って考えているのを違う方向に持っていったら消す事できますか?
質問日時: 2023/07/16 12:12 質問者: かなた2879
解決済
2
0
-
もし精神科へ行って適応障害と診断された場合、会社は休職になるのでしょうか? それとも適応障害でありな
もし精神科へ行って適応障害と診断された場合、会社は休職になるのでしょうか? それとも適応障害でありながら働くパターンもあるのですか?
質問日時: 2023/07/16 01:09 質問者: あはまさま
解決済
4
0
-
パニック障害で精神安定剤を飲んでいます。 また私は鼻炎持ちで、市販のパブロンをたまに服用するのですが
パニック障害で精神安定剤を飲んでいます。 また私は鼻炎持ちで、市販のパブロンをたまに服用するのですが、副作用の眠気がとてもきます。 安定剤とはなるべく一緒に飲まない様にしているのですが、不思議とパブロンを飲んでいる時は不安感がありません。とにかく眠い!という感じです。 眠い=緊張がほぐれているのかなと思うのですが、パブロンの様な鼻炎薬にも安定剤と同じ様なものが含まれていたりするのでしょうか? ふと疑問に思いましたので、詳しい方いらっしゃれば教えていただきたいです。
質問日時: 2023/07/15 19:24 質問者: mki0202
ベストアンサー
3
1
-
(助けて下さい)僕は容姿を褒められるのが恐怖です。 僕は16歳、男、モテたことがない自他共に認めるブ
(助けて下さい)僕は容姿を褒められるのが恐怖です。 僕は16歳、男、モテたことがない自他共に認めるブスです。 容姿を褒められると周りの人が僕を見てるんじゃないか過剰に気にしてしまいます。バイト先で髪の毛を切った時とかにバイトの先輩が「かっこいい!」とかを4人ぐらいに言われて僕は言われた時、恐怖でした。母親にも「かっこいい!」と言われ その後、人に合うのが凄い恐怖になります。心が落ち着くまでに1週間かかります。それを何回も言われて、相手は良かれと思ってるから辞めて欲しいとは言えず。何回も言われて本当に苦痛の毎日でした。ある日、急に物音が人の声?に聞こえて「カッコいい!」や「イケメン!」等言ってきます。僕は現実との区別がつかず凄い混乱します。あと、誰も言ってないのに「イケメン!カッコいい」なと言われてる気がして(本当に言ってる可能性があるので恐怖になります)。あと、ぶつぶつ言ってる人の話がカッコいい等に聞こえます。今さっきもブツブツ話してる妹の話声が僕の容姿を褒めてるように聞こえます。最近、外に出るのが恐怖です。
質問日時: 2023/07/11 21:28 質問者: ガキが舐めてると潰すぞ
ベストアンサー
2
0
-
鬱と胃の不具合との関係
胃の調子が、しょっちゅう悪く、病院で薬をもらっています。 内科では、機能性ディスペプシアではないかとの診断。 自分には、鬱もあり、心療内科にもかかっています。 鬱が原因で機能性ディスペプシアになる事は、あるのでしょうか?
質問日時: 2023/07/11 11:19 質問者: 佃島
解決済
2
1
-
この前心療内科に行き、適応障害だと診断されました。しかし診断されたからといって、この後どうすれば良い
この前心療内科に行き、適応障害だと診断されました。しかし診断されたからといって、この後どうすれば良いのか分からないので、アドバイスをいただけると幸いです。 適応障害の理由は、アルバイトです。たった週2のアルバイトといっても、課されることは正社員とほぼ変わりません。また、ベンチャー企業であるため、変化が多かったり、主体性を強く求められるのが重荷となってしまったのだと思います。人間関係は良好なのですが、常にディレクターの方が忙しく、余裕なさそうに他の社員の方に接するのを聞くのもストレスの要因かもしれません。 私はこの企業でデザイナーとして経験を積んで、正社員になるつもりでした。文系の学部でデザイン未経験となると、雇ってくれる会社はなかなかないため、唯一ポテンシャル採用で雇ってくれたこのIT企業に就職して、経験を積んだ後、ステップアップで他の制作会社に入ろうと決めていました。そのため今までどんな急な変化があろうと、ミスを注意されようと、それが仕事だからと頑張ってきました。 しかし、ついにそれは限界を超えてしまったような気がします。休日も仕事のことばかり考えてしまい、リフレッシュできないし、ついに好きだった推しのアイドルの曲もうるさく感じたり、コンテンツを見ること自体に疲れてしまいました。今はもう、何もしたくありません。 正直、辞めないでこのまま就職できれば、一応、大学在学中に就職先が決まったことになり、世間的には普通の人として見られるし、親のことも安心させられます。それに、そこまでこの企業はブラックでもないのに、会社に適応できない私は、他の会社に行ってもダメなんじゃないか、と不安になります。 ネットで調べると、だいたい適応障害になるのは既に正社員として働いている方が多く、休職を選んで治す人が多いです。でも私はアルバイトです。休職なんてさせてもらえないでしょう。 そう考えると、キッパリと辞めてしまった方がいいのかな、とも思います。 どうすればいいでしょうか?私は特殊な例なので、ネットで参考にできるものも少なく、皆さんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/07/09 01:59 質問者: おぱんちゅたぬき
ベストアンサー
3
0
-
心療内科で、適応障害と診断されたのですが、うつ病とは言われませんでした。でも、個人的に適応障害とうつ
心療内科で、適応障害と診断されたのですが、うつ病とは言われませんでした。でも、個人的に適応障害とうつ病を併発してる気がするんです…。今の自分の症状を以下に書きましたので、どう思うか答えていただけますか? ・以前好きだった趣味が楽しめない。 ・推しのコンテンツを見る気がしない。 ・仕事とか未来のことを考えると体に蕁麻疹が出る。 ・何か強制されない限りは何もしたくない。 ・仕事には行けるが、朝気分が重く、電車で泣いてしまう ・何もしたくないが、スマホで、就職で挫折した人の体験談などをネットサーフィンでひたすら見てしまう ・外に出ると足取りが重くなって歩くスピードがスローになる ・いつも夜中の3時くらいまでスマホを触って、そこから寝るため、起きるのは12時
質問日時: 2023/07/09 01:39 質問者: おぱんちゅたぬき
ベストアンサー
3
0
-
パニック障害不安神経症で、20数年前から二、三回再発したりして今回酷いです。家はあるのですが今は、1
パニック障害不安神経症で、20数年前から二、三回再発したりして今回酷いです。家はあるのですが今は、1か月くらい車で生活しています。なぜかとゆうと病院の近くにいると多少安心するので、家から、病院は、ちょっと離れているので、離れられなくなってしまいました。それに旦那さんと兄の顔がみえなくなると不安でパニックになってしまいます。なので今は常に一緒にいてもらっています。依存してる気がします。離れるのを想像すると予期不安みたいになります。この病気でこんな風になるのか、似たような人いますか?迷惑かけてしまっていてどうしたらいいからわからないです。この生活から、抜け出したいけど怖いです。似たような経験者だけお返事お願いします。
質問日時: 2023/07/06 21:40 質問者: ぽぱも
解決済
2
0
-
母親
便所に行って一本糞が出た久々で痛かった問いいましたが、何と言ってやればよかったんですか?? ドトールで、ぼくの飲み物を半分まで、零してくれましたが俺はな出来た人間だからおこらなかった。
質問日時: 2023/07/05 21:55 質問者: YUMEKOMACTI
解決済
1
0
-
何をしていても孤独感を感じてしまう
何をしていても不安で、寂しさがなくなりません。 現在35歳で、独身です。 仕事は管理職で大変ながらもやりがいがあり、いまだ両親も健在で実家の両親とも仲良く、友人と飲みいったり遊びに行くこともできています。彼氏もいますが、結婚は考えていない彼氏です。 でも、自分一人の時間がものすごく寂しくてこの世の中の一人と思ってしまいます。友人と遊んでいても、友人は帰れば私のことを忘れてしまう、彼氏から連絡がなければ、自分の存在等必要ないんだ、とそう思ってしまいます。 唯一それを思わないのは、家族です。でも家族は年老いますしずっと一緒いはいられません。自分だけを考えてくれる人が欲しい、私も帰る場所が欲しいとそう思ってしまいます。 なら結婚して自分の家族ができれば安心かと言われると、今の私の考え方では、どんなものを手にいれても安心につながらない気がしています。なぜ今の彼と結婚できないかというのは、彼は離婚したてのバツイチで子供を育てるために私との結婚をすぐには考えていないからです。 30代前半までは、一人で何をしていも満たされていましたし、こんなに寂しくなることはありませんでした。最近は仕事にも身が入らなくなってきましたし、彼との関係にも悩み。周りは家族をもって幸せそうなのに、私だけ取り残されている気がして、毎日に不安に駆られています。 自分自身の考え方を変えないと、いけない、とそう思いますが、どうやったらこの不安がぬぐえるのかわかりません。小さなことに感謝したり、いいことだけを考える等をしますが、やはり、孤独感がぬぐえません。 結婚して、子供が生まれて(もう年齢的に厳しいかと思いますが)、そうしたら今の不安がなくなるのでしょうか。同じように悩んでいる30代の方、独身の方、独り身の方、どういう考え方、生き方をしていますか?
質問日時: 2023/07/05 17:47 質問者: asdl
解決済
2
0
-
ソルビットって太りますか? 保湿ティッシュってソルビットというものが含まれてるらしくて、それで思い切
ソルビットって太りますか? 保湿ティッシュってソルビットというものが含まれてるらしくて、それで思い切り口元を拭いてしまって、カロリーがないか、太らないか、不安で怖いです。 例えば鼻セレブとかって口に入っちゃった時甘いじゃないですか?あれです。 不安で、変な質問と思う方もいると思いますがお願いします、、 すみません
質問日時: 2023/07/04 16:28 質問者: ブリトーフリーカー
ベストアンサー
1
0
-
パニック障害や不安神経症が、あり、予期不安や、日常生活が、難しくなっていて凄く辛いです。そうゆう人で
パニック障害や不安神経症が、あり、予期不安や、日常生活が、難しくなっていて凄く辛いです。そうゆう人で催眠療法とか受けたことある人いますか? 催眠療法したことある人の話しが聞いてみたいです。
質問日時: 2023/07/04 14:06 質問者: ぽぱも
解決済
3
0
-
休職からの退職。真剣に悩んでおります。
現在、諸事情と精神疾患により休職中になります。 もう半年ほど休んでいますが、このままの復職が難しく(いくつか理由がありますが、一番は精神状態的に今の仕事がかなり苦痛なため、が主な理由)このまま退職しようと考えております。 ですが休職をする際、やむを得ない事情でかなり急な休職となってしまったため、会社でお世話になった周りの方へ挨拶の一つもできず突然次の日に休みに入ってしまい、そのまま一度も会社へ行けていません。 元々、近々休職をする可能性が高いかもしれないという内容を上司には事前に相談しており、直属の上司は私の事情を全て話しておりましたので把握して下さってました。 仕事も急に休むとなると他の方へ多大なる負担をかけてしまうことになるため、もし万が一急な休職となっても周りの方に迷惑がかからないような部署にあらかじめ異動もさせてもらっていました。 ですが、そこそこ長く働いた会社ですので、このまま周りの方へ何も挨拶できないままいなくなるのは、やはり失礼すぎるのではないかととても気にしています。 ですがそうとわかってはいるものの、今の精神状態で、会社へお世話になった方々のいる部署へ全部回って挨拶をするのは正直かなり今の自分にはキツく、それを考えただけでも胃が痛くなり息が苦しくなります。 こんな状態になってしまった自分が本当に情けないのはわかっています。でも今の状態で会社に行くのは考えただけでも恐怖を感じてしまい、会社の人と会うことももちろんですが、私の姿を見て同情されたり、または白い目で見られたり、噂をされたり、事情を聞かれ話したり説明したり、そのようなことが起こると考えただけで消えたくなりますし、苦痛で仕方ないです。自分は本当に弱く、本当に情けなくてすみません。 このままじゃだめだとわかっていても、どうしたらいいかわからない。頭ではわかっていても心と体がついてこない。誰に相談すれば良いかもわからず、藁にもすがる思いでこちらに書かせていただきました。 情けないことを言っていることは十分承知していますので、誹謗中傷だけはどうかお許しください。 どなたかご相談に乗ってくださりますと幸いです。
質問日時: 2023/07/02 02:47 質問者: m.tewkhas
ベストアンサー
6
0
-
エチゾラムは深夜の空腹時に飲んでも大丈夫ですか? 不安や動悸の症状が出たら飲んでと言われたんですが.
エチゾラムは深夜の空腹時に飲んでも大丈夫ですか? 不安や動悸の症状が出たら飲んでと言われたんですが...
質問日時: 2023/07/02 00:31 質問者: まりまりちゃん13
ベストアンサー
3
0
-
妹が UFO とか 宇宙人がくる アセンション とか言いだしました。
妹が UFO とか 宇宙人がくる アセンション とか言いだしました。 そのような雑誌を入手して多分ネットで購入。 真剣に話してきます。 もうじき地球全体がアセンションして そしたら宇宙人がくる。 宇宙と交信している人が言っている。 数か月度だか数年後に宇宙人が地球に降り立って 世界中継することになると言っています。 反物質と物質が合わさるとなくなるとか言っている。 この件は大学のサイエンスカフェでも大学の先生が言っていたけれども 確かでしょうけど。 UFOの番組を見ている。真剣に。 妹がおかしくなりましたと私は思います。 精神病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか? 行こうと言っても拒否するだろうし、傷つくだろうし。 私は検証のために 空飛ぶ円盤UFOの写真をダウンロードして拡大したらUFO中心上に画像を修正していました。 回りから色を取得して糸を所に張り付けてあった。 普通の画像は色の3原色が混ざり合っているのに 修正したところ糸の上からUFOまでは単一のライトブルーでした。 普通の大きさに戻せばまったくわからないけど本当に簡単なことで嘘画像だとわかる。 5年たったけど、宇宙人は来ないし そんなことは言わなくなったけど 雑誌は見なくなったけど 妹はおかしいと思います。 どうですかね?
質問日時: 2023/07/01 10:41 質問者: LHS07
解決済
34
0
-
ストレスによる声のかすれって常にかすれてる状態の事を言うのですか?会話中急に声がかすれて咳などしなく
ストレスによる声のかすれって常にかすれてる状態の事を言うのですか?会話中急に声がかすれて咳などしなくてもまた元に戻るのもストレスの声枯れですか?
質問日時: 2023/07/01 03:53 質問者: ぴょんちゃん11
ベストアンサー
2
0
-
ASD{社交不安障害・対人恐怖症)診断済み21歳男です。 2、3年前から日常的に死にたいと思ったり、
ASD{社交不安障害・対人恐怖症)診断済み21歳男です。 2、3年前から日常的に死にたいと思ったり、人生がつまらなかったり、これから先家族以外誰とも関わらずに死ぬのかなと憂鬱な気持ちです。 50代の父親と外で力仕事をやっていても、若い自分の方が先にダウンします。すぐに疲れてしまいます。 気持ちが明るい日もありますが、すぐにまた死にたい気持ちになります。毎日繰り返しです。 最近はよく悪夢を見て夜中に起きます。 うつ病なんでしょうか?でも気持ちが明るい日もあります。 現在心療内科に行き、セルトラリン25mgを飲んでます。 常に死にたいと思ってますが、結局怖いので自分では今のところ死ぬことはないと思ってます。 病院で憂鬱な気分であることも伝えるべきですか?
質問日時: 2023/06/30 05:25 質問者: yt298
解決済
4
1
-
パニック障害の方に質問です。 デートに行くとしたら、どんな場所を選びますか? 予期不安がすごいです。
パニック障害の方に質問です。 デートに行くとしたら、どんな場所を選びますか? 予期不安がすごいです。
質問日時: 2023/06/30 01:06 質問者: cocoa04586
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
私は物心がついた時から破裂音が苦手です。 保育所に行ってた時は運動会は笛だったので何もありませんでし
私は物心がついた時から破裂音が苦手です。 保育所に行ってた時は運動会は笛だったので何もありませんでしたが小学校に入学し運動会のピストルがまず 無理でした。小さい時は慣れるだろうって思ってたけど 今年22歳になるけど全然良くなってません。そんな感じで学生時代の毎年ある運動会は終えました。私が苦手なのはピストルだけではなく、花火や、クラッカー、犬の鳴き声など無理です… コンサートに行ったりするのですが特攻音が苦手で耳栓を使用してアーティストを見ています。 でもせっかくなら外したい気持ちもあります。 歌ったりして響く音とかは全然大丈夫なのにいつ鳴るか分からない特攻の為に耳栓を使用するのも辛いです… 調べると同じ症状の方が沢山居るけど結局原因が分かりません。よくある恐怖症なのか、障害なのか、それとも 耳が原因なのか…? 周りにも話したりしてるけどあまり理解されません。 それも辛いです。治るものなら治したいです。 いつか、結婚して子供が出来たら運動会を見に行くと思います。そんな時にピストルに怯えるのも嫌です… 同じ症状の方いませんか? 治るんでしょうか…?
質問日時: 2023/06/28 22:20 質問者: パルプンテ。
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【不安障害・適応障害・パニック障害】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑いと...
-
19歳です。実家で暮らしてるのです...
-
母にいろいろ言われ、ショックを受...
-
職場に好きな女の子がいるんですが...
-
心療内科に通ってる方にお聞きした...
-
引きこもり生活について
-
死ぬのは怖いけどもう死んでしまっ...
-
確定申告、児童扶養手当などの計算...
-
強迫性障害になった人を社会復帰さ...
-
現在不安障害で心療内科に通院中で...
-
ヘルプマークを持ってる者です。 裏...
-
パニック障害の治療で、パキシル10m...
-
最近、日常の中で、きっかけなく、...
-
あがり症の方に質問です。 プレゼン...
-
強迫性障害の通院について質問です
-
感情の抑え方
-
なんもしたくないと頑張れる日。 不...
-
長いのですが誰にも相談出来ないの...
-
考えすぎで障害になった治る? 来月...
-
今悩みがありまして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引きこもり生活について
-
母にいろいろ言われ、ショックを受...
-
考えすぎで障害になった治る? 来月...
-
今の職場に勤めて半年ちょっと経ち...
-
19歳です。実家で暮らしてるのです...
-
職場に好きな女の子がいるんですが...
-
不安になると考えが止まりません
-
パニック障害でしょうか。 数年前か...
-
なんもしたくないと頑張れる日。 不...
-
ヘルプマークを持ってる者です。 裏...
-
生まれてこなければよかった。めち...
-
子供の頃からされ続けてきた親の暴...
-
嘔吐恐怖症を克服する方法はなんで...
-
男性不信、フラッシュバックによる...
-
自分は強迫性障害を患っています。 ...
-
現在不安障害で心療内科に通院中で...
-
精神的にもうしんどいです。 どうす...
-
感情の抑え方
-
長いのですが誰にも相談出来ないの...
-
強迫性障害になった人を社会復帰さ...
おすすめ情報