dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

延長雇用の話が自分だけ声がかけてもらえなかったり、陰口を言われたりして辞めた職場がありました。
この職場を経験してから、他人が信用できなくなったり、新しい仕事をするのが今でも怖くなる時があります。嫌な思い出がフラッシュバックするんです。
引き篭もりにならないように、必死なんですが、仕事をしていて、たまに辛くなっているのが、他人にもわかってしまうようです。
どうしたら過去を完全に断ち切れますか?

A 回答 (4件)

そんなことって、あるよね。


みんなあると思うよ。
そんな時は、今を見つめましょう。
今しないといけないことに気を向けるのです。
過去の終わってしまったことなんて、考えても仕方ないです。
だって、現実には、いないのですから。
いつまでもつらいことを考えると、誰でもつらくなります。
逆に楽しいことを考えると、楽しい気分になります。
それなのに、あなたはつらいことの方を選んでしまっている。
これからは、楽しいことを選ぶようにしましょう。
    • good
    • 1

完全に断ち切ることは、難しいでしょうね。



ただ、過去を思い起こさないように、
気をそらす(何かに集中する)ことは、できると思います。

それと、質問者さんは、子供の頃の嫌なことは忘れられている?みたいなので、大人になってからの嫌なことだって、
いずれ忘れられるようになれる、と思いますよ。
    • good
    • 2

大人なので、立ち向かう、か気にも留めない、が良いかと思います。


大人でいじめを行う人間は大人になりきれていない、少し障害がある人種です。
そんな可哀想な人間のために思いを馳せる必要はないのです。
    • good
    • 1

ひきづりますよ、酷い会社に10年我慢しましたが破壊したくなりました。


人もシステムも会社も国もです。
未だにありますからね。
人は使い捨てなんだなあと、
特に10万人以上いると
1人辞めてもたいした事ないです。
人は石垣人は城、
人は石ころなんですよ
日本サラリーマンは地獄です^_^
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!