回答数
気になる
-
何で うんこが出る うんこが出ない とか言わずに お通じが~ とか謂うのでしょうか?
何で うんこが出る うんこが出ない とか言わずに お通じが~ とか謂うのでしょうか?
質問日時: 2023/04/03 15:27 質問者: ちっちっちゃん
ベストアンサー
2
0
-
僕は褒めれると不安になってパニックになるのですが何故でしょうか?外にも出れなくなります。人と会うのも
僕は褒めれると不安になってパニックになるのですが何故でしょうか?外にも出れなくなります。人と会うのも怖くなります。
質問日時: 2023/04/03 14:12 質問者: リッ久
解決済
2
0
-
頭おかしい女性を見抜く方法ありますか? メンヘラ、精神障害、精神異常者などです。 友人が付き合ってす
頭おかしい女性を見抜く方法ありますか? メンヘラ、精神障害、精神異常者などです。 友人が付き合ってすぐ何もしていないのに、買い物を頼まれて、自宅に向かったら110番されてました。 無実の罪ですぐ解放されたそうです。 交番のお巡りさんによると不眠症で深夜徘徊が多くよく、体育座りで歩道にいたそうです。
質問日時: 2023/04/02 19:14 質問者: ehejfififi
解決済
3
0
-
緊張すると嗚咽します。
緊張すると嗚咽して吐きそうになります。 気分が悪いとかではないです。 例えば、去年では研究発表の当日、就職活動の面接の当日などに嗚咽していました。 しかし、発表、面接の最中は嗚咽しません。 他にも、身分が上の人などと食事をするとき、食べきれなかったらどうしようなどと不安になり吐きそうになります。(これに関しては食事中にもなります) メンタルが弱いことが原因なんだろうなぁとは思っていますが、改善する方法はないでしょうか。
質問日時: 2023/04/01 19:45 質問者: AK-goo
ベストアンサー
3
1
-
鬱でやる気が起きない
鬱になってしまい、勉強どころか生きる気力すら湧かなくなってしまいました。 やりたいけどやる気が起きなくて、結局やらない… そんな自分が嫌で憎くて自己嫌悪して結局また病んでしまいます、 自分が甘ったれた事を言っているのは分かっています。でも、どうにかしてこの状況を打開したいんです、少しだけでもいいのでアドバイスお願いします
質問日時: 2023/04/01 15:05 質問者: リダイレクト
解決済
6
0
-
社会不安障害について。 大学生活が始まろうとしています。しかし マスク依存症が克服できなかったり、人
社会不安障害について。 大学生活が始まろうとしています。しかし マスク依存症が克服できなかったり、人前に立つことが困難であったり(程度が激しい)、第一志望に受かったからいいものの、予備校をやめたのも、一度遅刻してしまい、皆からサボりと思われたのではないか、という理由からです。 このように、私には社会不安障害の要素があると思いますが、どうでしょうか? 将来英語が必要となるので、病院へ行って、薬を出してもらいたいです。しかし、自分は本当に社会不安障害なのか、そもそも薬などすぐにだしてもらえるのか、疑問です。 どなたか、簡易にでもお答えいただけません
質問日時: 2023/03/31 15:48 質問者: tmtnmk
解決済
4
1
-
パニック障害を持っています。 挑戦することは大切ですか?出来たことが出来なくなったりしています。もち
パニック障害を持っています。 挑戦することは大切ですか?出来たことが出来なくなったりしています。もちろん無理のない範囲でです。
質問日時: 2023/03/29 12:44 質問者: nananawa
ベストアンサー
3
1
-
同棲中の彼氏が怖いです
同棲中の彼氏が怖いです。 読んでくれてありがとうございます、長文ですが読んでいただけると幸いです 私には同棲中の彼氏がいて結婚も語っててその為に現在同棲をしています 私には勿体無いくらい私のことを愛してくれて、物事を理論立てて考えるから意見の相違はあれど建設的に物を話せて、人生の哲学や自分を持っている人なので尊敬も出来ます しかも良い意味で他人に期待しないので私を変えようと注意することは滅多にありません ここまで読んでくださった一部の方は疑問を持つと思います 「どこが怖いの?」と そうなんです、何も問題はないのです。 原因は彼氏ではなく私で子供時代の染みついた人に対しての恐怖心のせいです 私はあまり家庭環境が良くなく、父と母からいつも怒鳴られるのが怖く怯えて暮らしていました 特に父親は神経質な性格で生活面の日常で怒られる事が多く、間違えてテレビの録画を飛ばしすぎたら怒鳴られたり、お風呂の温度を1、2度変えるなど小さな事で怒鳴る人でした また学校で先生や生徒から虐められる事が多かったので 「人は機嫌が悪くなったら怒鳴って虐めて私を蔑ろにする存在」 という認識が無意識のうちに思ってしまいます だからほんの些細な事で怒鳴られると思ってビクビクしてたため勇気を出して「怒った?」と聞いたらその度に答えて欲しいと言ったら理解してくれて今では最初の頃に比べて怯える日々は無くなりました 彼のお陰で意外と人は怒らないことを知れたのですが誰しも人間テンションが高い時もあれば下がってしまうもの 同棲前は会う期間が短かったため常に機嫌が良く 目を合わせれば可愛い、ハグをすれば大好き、キスをすれば愛してる ずっとこの調子だったため、同棲中そのような気分ではない時非常に不安になってしまいます 1番怖いのは私が原因でテンションを下げてしまった時です どうしてもずっと一緒にいると彼の地雷を踏んでしまう事があります (これは思い込んでるとかどちらかが悪いとかではなく価値観の問題です) 冒頭に書いた通り彼は良い意味で期待をしません もし私があなたに気に触ることをしたら言って欲しいと伝えた事がありますが 「期待をして思い通りに行かなかった場合、人は裏切られた気持ちになり、その人に対して失望の感情を抱いてしまうよう出来ている。だからこれからも愛したいからこそ期待はしたくないしこれは誰に対しても思っている俺のポリシーでもあるから理解して欲しい。相手を変えることは愚かだと思っているからもし不満を感じたら自分でどうにかするし〇〇ちゃんも俺が自己犠牲をする人じゃないって分かってるでしょ、だから大丈夫。」 と言われました (これは散々2人で話し合って納得した事なので誰かに言われて変わるとは思いませんがもし反する意見があれば書いてもらって大丈夫です) ですがやはり自分のせいでテンションが下がってしまうのを見るたびに死にたくなるような絶望と恐怖心に襲われます その時は勿論 ・謝る ・ここは次気をつけようと心の中に留めておく としていますがそれでも急に私の前から居なくなるのでは?と怯えてしまいます 一度この事を少し話した事がありますが 「一緒に過ごす上でやはり仕方ない事だし、愛しているのは変わりない。何にもないのにテンションが低い日もあれば高い日もある」 とごもっともな回答をしてくれました しかし私が話したかったのは私にも彼にも難しい精神面の話であり、自分ですら彼にどうしてもらったら良いかですらわかりません そりゃあ理想論だけで語ればどんな時も甘い言葉をかけて甘えて欲しいです でも現実的に考えて不可能なことくらい分かっています そこで皆様に質問です ①このような場合どうするのが最善だと思いますか? ②もしもう一度彼氏に分かりやすくこの感情を上手に伝えるとしたら、どのように伝えたら伝わりやすいと思いますか ③その他今後のアドバイスあれば書いてもらえると嬉しいです 長文読んでくれてありがとうございます 回答お待ちしております
質問日時: 2023/03/28 21:01 質問者: Ringo.。
解決済
6
0
-
3年通った病院では、3年間「うつ状態です様子を見ましょう。」と毎回先生がかわり不安になった為、他の病
3年通った病院では、3年間「うつ状態です様子を見ましょう。」と毎回先生がかわり不安になった為、他の病院にいきました。 今行き始めた病院では、「人格障害」「うつ状態」とふんわり言われていてハッキリした病名を聞いても「こういうのはコロコロかわるからハッキリ言えない」「子供の頃の人格に傷がついた状態、障害みたいな」といわれ自分は病気じゃないのか甘えなのか不安に襲われています。 幼少期の母親の虐待が原因で とりあえず酷いのが不眠 朝6時くらいに寝れても1時間くらい寝てすぐ目覚めてしまい眠れない。 幼少期の親からの虐待がフラッシュバックする 夜など、落ち込んでるときに子供の笑い声がし不安に襲われる。「死んじゃえ」「死んだ方が楽だよ」などの囁きが聞こえパニックになる 突発的にイライラしてしまい気が散漫になる。 希死念慮、自傷行為 食欲、性欲がない 家事や風呂などができない日がある 趣味や好きだったことに興味が湧かない 朝の頭痛、目眩、倦怠感 ↑これで頻繁に仕事を欠勤 不安による吐き気、吐く 工程を事前に考えないともた付いてしまい行動出来ない 基本的集中力がない 対面で人と話したり緊張感での腹痛 人目が怖い 人と会いたくない 外出できない日が多々ある 常に不安に襲われている 基本楽しい、面白いと感じない ご飯が美味しくない 幼少期の事を思い出すと手が震えたりしてしまう。 電車に乗ると不安が押し寄せ軽い?パニック などです 夜中になるとなにかが聞こえ泣きながら耳を塞ぎ叫ぶ状態です。 4~5年続いています。 胃腸の不調は内科とかで見てもらいましたが異常は見当たりませんでした。ストレスからでは無いかと言って胃薬をもらった程度です。 飲んでる薬は、リフレックス、クエチアピン250mg、レキサルティ、レンドルミン、ワイパックス、パキシル、セルトラリン。です
質問日時: 2023/03/28 19:07 質問者: tamami_n
解決済
2
2
-
パニック障害を持っています。 変に呼吸を意識してしまう時があるんですが、そういう経験とかありますか?
パニック障害を持っています。 変に呼吸を意識してしまう時があるんですが、そういう経験とかありますか?どう対処したらいいのでしょうか? 何か集中できることをなんでもいいから作ってやるとかありですかね?
質問日時: 2023/03/28 17:19 質問者: nananawa
ベストアンサー
2
0
-
人との会話
人と会話をするときに、話す前にこれを言おうと考えたり、話したあとにこれを自分は話してたな、など浮かぶようになり、 家族の前でもそうなってしまい、疲れてしまいました...。 今までどう会話していたかわかりません。 以前のように戻れるでしょうか?無意識で会話ってどうしたらできるのでしょうか...
質問日時: 2023/03/28 01:31 質問者: kao_ribbon
解決済
2
0
-
精神的なものについて
現在心療内科に行こうか迷っている19歳、大学生の女です 中学2年生辺りから精神が不安定になり、リストカットを繰り返したりODをしたりしていました。 親からは甘えだろうと言われていたので、私も病院などに行くことに引け目を感じていました。 ですがやはり精神的にしんどくなると呼吸が苦しくなったり頭痛や肩こり動悸など身体的にもしんどく感じる事が年々多くなりました。 1年間我慢していた自傷行為もこの間我慢できずに上腕と太腿を切ってしまいました。 現在看護学生で、このままじゃ勉強にも支障が出る上将来仕事も乗り越えられないだろうと思い少しでも軽くしたいです。 そこで質問なのですが、甘えの人は心療内科に行かない方が良いでしょうか?身体的に出る症状も、もしかすると私の勘違いなのかもしれないです。 心療内科に行ってみるかどうかを長年ずっと悩み続けていたのでご意見頂きたいです。 文章がおかしかったりしたらすみません。 看護学生ということもあり、批判的なご意見もあるかと思いますがよろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/27 22:57 質問者: aoringo_
解決済
3
1
-
人との会話について
人と会話をするときに、話す前にこれを言おうと考えたり、話したあとにこれを自分は話してたな、など浮かぶようになり、 家族の前でもそうなってしまい、疲れてしまいました...。 今まで自分がどう会話していたかわかりません。 以前の自分に戻れるでしょうか...?不安でいっぱいです。
質問日時: 2023/03/27 14:30 質問者: kao_ribbon
解決済
1
0
-
恐怖で支配する系の人が苦手なんですが、どう克服すれば良いのでしょうか。よく他人に恐怖を与えて平気でい
恐怖で支配する系の人が苦手なんですが、どう克服すれば良いのでしょうか。よく他人に恐怖を与えて平気でいられるな と思ってしまいます
質問日時: 2023/03/26 11:37 質問者: サロメだよ
ベストアンサー
3
0
-
醜形恐怖症ってあるのが当たり前じゃないんですか?
人が見て快く思えない外見を持っているとしたらそれについて気にする方が普通じゃないですか?たとえば片手片足の人はそれを気にしています。それと同じです。なぜ醜形恐怖というものを妄想かのように扱うのでしょうか?
質問日時: 2023/03/25 18:33 質問者: ぐるぬいゆ
解決済
1
0
-
死にたいという気持ちを抱えながら、その人なりの理由や考え方で死ぬ以外の選択をして仕方なく生きている人
死にたいという気持ちを抱えながら、その人なりの理由や考え方で死ぬ以外の選択をして仕方なく生きている人は多いですか? またこういう考え方になってしまうのは何がいけないのでしょうか? 自殺したいと思っても仕方なく生きてます。
質問日時: 2023/03/24 23:06 質問者: vyninxecuni
解決済
4
0
-
会社の電話での第一声が出ません。 務めて5年目になるし、慣れとかじゃない気がします。 静かな事務所で
会社の電話での第一声が出ません。 務めて5年目になるし、慣れとかじゃない気がします。 静かな事務所で、電話音が鳴り響き 一番下のわたしが取るのですが、 一呼吸、二呼吸置かないと、言葉が出ません。 置いてから、話すと言えます。(会社名です。) ずっとそうしてました。 ですが、今日社内の営業さんに ○○さん、電話出てから、空白がありすぎるから ちゃんともっと早く言って、営業部みんなそう思っとるよ〜って、叱ってる言い方ではないですけど、 注意をいただきました。 なんで、そんなに無言になるんだろ?とかそんな感覚だと思います。 あ、やっぱりおかしいんだ。って改めて 思いましたし、多分これからより一層緊張すると思います。 自分が情けなくて、なんでこんなことも出来ないんだと 気持ちが沈んでしまいました。普通じゃないんだって。 いろいろ、調べてた時期もありましたけど、 多分吃音症なのかなって。 言葉を噛む時もまあありますけど、よく分かりません。 どうしたら治せますか。 泣いちゃいそうです、、( ᵕ ᵕ̩̩ )
質問日時: 2023/03/23 12:28 質問者: yummmm
ベストアンサー
4
2
-
親しい人とも今までどう話していたかわからなくなる時がある
私は現在35歳です。 幼少から学生の時に自然に話しているだけで、傷ついた、わがまま、腹が立ったなど言われたり、自分だけ誘われなかったり人が離れていったので、 人と関わる時に極度に自分を作って話すようになりました。人が嫌な気持ちになることを言わないように最新の注意を払って、喋り方なども声を高くして柔らかくしたりなるべく何も考えず話さないように気をつけて話しています。 そのおかげで人が離れていったりすることはなくなり、今は人に恵まれています。 夫と子どもの前では作らずに話せていたのですが、最近幼稚園のママたちと話すのに疲れてしまって、家族の前で私はどうやって話していたっけ?とわからなくなってしまいました。家族との話し方がわからなくなってしまったのがすごく辛いです、、。 元に戻るのかな、、対処法など教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/23 12:11 質問者: kao_ribbon
解決済
3
0
-
パニック障害の薬について。 10年前にパニック障害を発症し、7年程メイラックス半錠、ロラゼパム0.5
パニック障害の薬について。 10年前にパニック障害を発症し、7年程メイラックス半錠、ロラゼパム0.5mgを飲んでいました。 徐々に調子がよくなり、ここ3年は薬を飲んでいなかったのですが、最近になり再発してしまいました。 以前通っていた病院は引越しした為行けず、違う病院に通っているのですが、そこで頂いた薬が同じくロラゼパム0.5mgとセルトラリン25mgです。 本当は今まで飲んでいた薬が安心なので、メイラックスが良かったのですが何故かそれを伝えてももらえず、セルトラリンという薬を処方されました。 セルトラリンという薬は、副作用に吐き気があると書いてあり、私は嘔吐恐怖もある為少し飲むのが怖いなと思っております。 精神科の先生は以前の所もそうでしたが、あまりしっかり話を聞いていただけず、一方的にお話しされる方が多いので詳しく聞けずに終わってしまいました。 メイラックスとセルトラリンは効果は同じ様なものなのでしょうか?また、どちらが強い薬でしょうか? 症状は恐らく軽度で、レジ待ち、病院等の待ち時間、高速などで動悸、息苦しさを感じソワソワしますが、なんとな持ち堪えれます。鬱症状はなく、普通に生活できる日の方が多いです。
質問日時: 2023/03/22 11:17 質問者: nats02ha14
ベストアンサー
3
1
-
抗不安薬を朝昼夜に服用しています。 夜分は何時ごろ飲めばいいのでしょうか? また30分から1時間ぐら
抗不安薬を朝昼夜に服用しています。 夜分は何時ごろ飲めばいいのでしょうか? また30分から1時間ぐらいは飲む時間が日にちによって前後してもいいのでしょうか? 実際に朝昼夜にお薬を出されている方の意見も伺いたいです。
質問日時: 2023/03/21 18:44 質問者: nananawa
ベストアンサー
2
0
-
死にたいって相談したら、必ず『死なないで、まだ早い。話を聞くから』って言う人が多くいますが この言葉
死にたいって相談したら、必ず『死なないで、まだ早い。話を聞くから』って言う人が多くいますが この言葉が、本人からしたら暴力に値しますし 言った人は完璧な偽善者だと思ってます 個人的には自殺する自由もありますから、黙ってるべきですよね?
質問日時: 2023/03/20 23:04 質問者: pasoま
解決済
5
0
-
自分は潔癖症(強迫性障害)です。 外で着た服は必ず洗い、電車のつり革や階段の手摺などはさわれません。
自分は潔癖症(強迫性障害)です。 外で着た服は必ず洗い、電車のつり革や階段の手摺などはさわれません。 ガソリンスタンドで車に給油する時は手袋をかけています。 他の人を見てると、素手で給油をしているので、汚れが気にならないのかな?などと思います。 正直、自分でも辛い時があります。 心療内科にも通っていた事があり、その時は軽度の強迫性障害だと言われました。 半年程通院したのですが、仕事の都合で通院を辞めてしまいました。 正常な人は汚れに対してどの様に考えているのでしょうか? 皆様の意見を聞かせてください。
質問日時: 2023/03/20 18:19 質問者: STEEZka
解決済
12
0
-
公務員系で働いてます。うつや適応障害で休職する時はどのような流れが良いでしょうか。。 いきなり休みだ
公務員系で働いてます。うつや適応障害で休職する時はどのような流れが良いでしょうか。。 いきなり休みだす→平行して病院に行き、診断をもらう。 または、なんとか踏ん張って出勤しながら病院も行き、診断をもらい、上司に相談 でしょうか。
質問日時: 2023/03/20 09:11 質問者: タートルタートル
解決済
6
1
-
日本の将来が不安すぎてシンダソ方がいいのかと考えるようになりました。 22歳女性独身です。親と住んで
日本の将来が不安すぎてシンダソ方がいいのかと考えるようになりました。 22歳女性独身です。親と住んでおります。 閲覧ありがとうございます。 突拍子も無い質問です。自殺志願者ではありません。 最近、日本では少子高齢化、地球温暖化、値上げ、減給、増税。動物が山から降りてきて人を襲う。など 色々な事で生活が苦しくなり大変な事ばかりです。 いい事が少なくなったように思います。 現状では特段生活が苦しい。などはないのですが、将来がどうにも不安になります。 調べても未来に希望はほとんど無いように感じます。 ロシア、ウクライナに限らず戦争は現在でもあります。 日本でも無いとは100%断言出来ません。 死にたいのかと言われればそうではありませんが、今後子供を作るなどを考えた時に将来が全く見えず不安に駆られる毎日です。いつか自然災害や戦争がきっかけで死んでしまうのではないかと考えると、今自殺した方がいいのでは。となります。 私と同じ考えを持つ方はいらっしゃるでしょうか? 考え方。変えたいと思っているのですが、いい考えなどありましたら教えていただければ幸いです。
質問日時: 2023/03/20 02:08 質問者: りんんんんんん
解決済
7
0
-
人との適切な距離間が築けない
ご覧いただきありがとうございます。 大学生です。私は人との距離感をうまく築くことができません。 聞き流せば良い他人の発言についてわざわざ指摘をして絶縁状態に陥ったことがあったり、他人が自分に対して少しでも嫌がっているような態度をしていることに気付いたら、相手に迷惑をかけてしまうことが嫌で距離を置いてしまいます。 また、適切な距離が分からず、そこまで親しくない人にやたら親しく話しかけたり、他人が困る距離感まで詰めて依存状態に陥ったり、または人の輪から避けてきたりしたせいで、今のところ友人と呼べるような人はいません。過去には家族ともうまく距離が取れなかったことで、精神科で愛着障害と診断されたこともありました。中途半端な距離感がわからず、0(絶縁)か,100でしか築けません。 この先社会に出てうまくやっていける自信がなく、すごく怖いです。どうすればうまく距離を築けますか。
質問日時: 2023/03/19 17:20 質問者: たけはり
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
セクシャルマイノリティです
私はセクシャルマイノリティです。 原因は分かりません。生まれつきなのか、幼少の時のトラウマなのか・・・ 生まれつきの場合は治療法は有りますか? トラウマが原因なら治療法は有りますか?
質問日時: 2023/03/14 22:02 質問者: ラティエル
解決済
1
0
-
パニック障害を持っています。最近物事を悪い方に考えてしまいます。起こるはずがない良くないことも想像し
パニック障害を持っています。最近物事を悪い方に考えてしまいます。起こるはずがない良くないことも想像してしまいます。そういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2023/03/13 14:15 質問者: nananawa
ベストアンサー
5
0
-
40代男です。 心境のことなのでうまく説明できませんが、私は仕事やゴルフなど今から長時間滞在する直前
40代男です。 心境のことなのでうまく説明できませんが、私は仕事やゴルフなど今から長時間滞在する直前に色々これから起こるだろうストレスを考えてしまい、とても億劫で憂鬱になります。 大なり小なり皆さんもそういうことあると思いますが、どう対処しておりますか?私の場合は顔色が悪くなり、頭や顔から異常な汗が出て、ものすごくブルーになるので困っております。 宜しくお願いいたします!
質問日時: 2023/03/11 10:00 質問者: grape1
解決済
4
0
-
社交不安障害の症状で緊張すると特に頭や顔から汗を異常にかいてしまいます。克服された方いらっしゃいます
社交不安障害の症状で緊張すると特に頭や顔から汗を異常にかいてしまいます。克服された方いらっしゃいますか?どのようにして症状を治めたか教えて頂けたら幸いです。私は漢方と認知行動療法を試しましたがイマイチでした。
質問日時: 2023/03/10 21:25 質問者: grape1
解決済
1
0
-
怒られるのがトラウマなんですが、どう克服すればいいのですかね?怒られるかもと思うと何もできません
怒られるのがトラウマなんですが、どう克服すればいいのですかね?怒られるかもと思うと何もできません
質問日時: 2023/03/09 20:46 質問者: サロメだよ
ベストアンサー
1
0
-
パニック障害を持っています。同じような方でできなかったことができるようになったりしたことあるかたいま
パニック障害を持っています。同じような方でできなかったことができるようになったりしたことあるかたいますか?
質問日時: 2023/03/09 18:43 質問者: nananawa
ベストアンサー
1
0
-
パニック障害です。 夜友達と遊んだりしたいんですが、夜に症状が出てしまったトラウマのようなものからで
パニック障害です。 夜友達と遊んだりしたいんですが、夜に症状が出てしまったトラウマのようなものからできていません(夜リモートで話したりも)。 そう言うことは無理だと思って避け続けるのは良くなくて、挑戦していくべきでしょうか? もちろん無理のない範囲でです。
質問日時: 2023/03/09 16:57 質問者: nananawa
ベストアンサー
4
0
-
が辛いです 曇りだと特に、ため息のでるような憂鬱、胃もたれ、情緒不安定、胃炎と逆流、過敏性腸症候群、
が辛いです 曇りだと特に、ため息のでるような憂鬱、胃もたれ、情緒不安定、胃炎と逆流、過敏性腸症候群、不安障害などになってるのでそれが悪化する感じです。。 なのにコーヒーなどカフェインがやめれず結局飲んでます。 だから症状も重くなるんだろなーとか、 不安な情報を一度見てしまうと再度見てしまって 感情移入したりする感じです。 自分にマイナスな事を引き寄せてるのは自分なのに、どうしてもそんなニュースやsnsを一度見るとじっくり読んだりしてしまいます(特に病気) 本当やめたいです。 あと、知ってる方が亡くなってしまったと最近聞いて、もちろん悲しくなるのが普通ですが、私も病気になったらどうしようとその事が頭から離れなくなります、、 辛いです。毎日アルプラゾラムを飲んでいます 漢方も飲んでますがいまいち続けれずアルプラゾラムの方を優先して飲んでます 他の薬は副作用が酷くやめました、、
質問日時: 2023/03/09 16:03 質問者: らぶーん
解決済
1
0
-
彼女が仕事が続かないのですが原因がわからないです
彼女に対する相談なのですが、仕事が全く続きません。 最初正社員で事務の仕事をしていたのですが、3か月ほどでしんどい といって辞めました。 そのあと3つほどバイトを始めましたがどれも1週間ほどでやめてしまっています。 本人曰く最初は楽しかったりするが職場に知人ができるほど行くのが怖いらしいのです。 何か考えられる原因ありますでしょうか? このまま一生働けないのも困りますし、病院等に行かせる方がいいのでしょうか。 困っています。
質問日時: 2023/03/09 09:03 質問者: スレイン777
解決済
3
1
-
あがり症もう嫌。情けないし死にたくなる。 スピーチも、ジャン負けだったのに他の人にさせるはめになった
あがり症もう嫌。情けないし死にたくなる。 スピーチも、ジャン負けだったのに他の人にさせるはめになった。ごめんなさい。 診療科にも近くになくて行けないし、かれこれ5年ぐらいあがり症で、声の震え頭真っ白息苦しくても泣きそうになる。これからそんな場面いくらでもあるのに、生活に支障がありすぎてついていけない。彼氏にもあがり症のことを言ってない、なんなら言えないです。情けなくて あがり症について、何かいい方法ないですか、、、
質問日時: 2023/03/08 16:25 質問者: マルゲリータぴざ
解決済
6
0
-
他人が大きな声を出すと、ビビって心臓がドキドキします。 何とかなりませんでしょうか?
他人が大きな声を出すと、ビビって心臓がドキドキします。 何とかなりませんでしょうか?
質問日時: 2023/03/07 17:33 質問者: ちっちっちゃん
ベストアンサー
3
0
-
20歳です。 「社会不安障害だから厳しい」と言うことを事前に伝えていたのに、「心配するな」と言って、
20歳です。 「社会不安障害だから厳しい」と言うことを事前に伝えていたのに、「心配するな」と言って、身内に500万円借金をさせられ、自営業で清掃の仕事をさせられました。 父親曰く、「清掃より人と関わらない仕事はない」確かに概ね合ってますが、最近精神状態が悪化してクレームが多く、収入も減ってしまいました。 障害について相談した途端、理解されずに見捨てられました。 ちゃんと面倒見ると言って無理やりやらせたにも関わらず、途中で放棄するって幾ら何でも酷すぎませんか? 外に出る事もままならないのに、これから500万円の借金を背負って生きていくと思うと、本当に死にたいです。 人に話しかける事もできず、買い物にもなかなか行けず、自分から言葉を発せないというのにどうやって多額の借金を返せばいいんだろうか
質問日時: 2023/03/06 14:09 質問者: yt298
解決済
3
0
-
気になる人の家庭環境が複雑で、、、
こんばんは。質問です。 気になる人の家庭環境が複雑、または不安がある場合、それが原因で付き合いをやめた事はありますか?? またその場合、なんて伝えてやめましたか??
質問日時: 2023/03/06 01:02 質問者: eeeaaappp
解決済
2
0
-
仕事以外の場面で職場の人に見られていないかいつも気になってしまいます。 同期とご飯を食べに行った帰り
仕事以外の場面で職場の人に見られていないかいつも気になってしまいます。 同期とご飯を食べに行った帰りに歩いている時、少し広がって歩いてしまったかな…と思ったら、さっきバイクが通ったけど、バイクで出勤している職場の人だったのかな?と思い始めてしまい不安でたまらなくなります。 そして嫌われるのではないかと思い、次その人に職場で会うのが怖いです。 街中にはバイクに乗る人はいっぱいいると思うのですが、1回そう思ってしまうと不安から抜け出せません。 職場以外の場面でも人に迷惑をかけない過ごし方を心がけていますが、ちゃんとできているか分からない時もあります。 不安障害で通院はしていますが、今診ていただいている先生にこのことを伝えられる勇気がなく、人には言えていません。 こんな感じに悩んでしまうのはさすがに異常でしょうか。
質問日時: 2023/03/05 17:03 質問者: rain__
ベストアンサー
1
2
-
適応障害と診断され休職ではなく在宅勤務をしたい場合の診断書
お世話になります。 職場の人間関係の問題から適応障害(抑うつ状態)と診断されレクサプロおよび眠剤を処方されました。 医師には休職を勧められていますが、年齢や経験の問題から休職ではなくなんとか勤務を続けたいと思っております。(可能であれば2年後くらいに転職を考えております。) そこで環境調整として在宅勤務か、もしくはオフィス内であればフリーアドレスで部署ごとに座っていないので自由に座席する旨の意見書を書いていただければと思うのですが、 どういった内容でお願いしたら退職勧奨などの問題へ発展せず、穏便にこちらの要望が通るような形へ持っていく事ができますでしょうか。 書き方や内容案などアドバイス賜れましたらさいわいです。 (医師に相談した際はどう書いてほしい?と聞かれ、わからずにいると1文、在宅勤務など環境調整を推奨するとだけ書かれたのですが、検索するとそういった書き方ではないような診断書も見受けられたのでこれで通るのかわからず...) 数ヶ月だけでも構いません、薬に慣れるまでの期間在宅などできれば、と思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/05 10:35 質問者: googlequestions
解決済
2
1
-
1人でいると不安になってしまいます。 毎回なる訳では無いのですが、1人ていてふとした時に急に不安にな
1人でいると不安になってしまいます。 毎回なる訳では無いのですが、1人ていてふとした時に急に不安になってしまうことがあります。 今日はお風呂に入ってる時に不安になってしまって 「今地震来たらどうしよう」など、どんどん変なことを考えて息苦しくなってしまいました。特に夜に多いです。 原因や対策などありますでしょうか?
質問日時: 2023/03/05 00:57 質問者: auP。
ベストアンサー
3
0
-
私はパニック障害で ロラゼパムを不安時に毎回飲んでいて 1日目一回は飲んでいたのですが 体調が悪く病
私はパニック障害で ロラゼパムを不安時に毎回飲んでいて 1日目一回は飲んでいたのですが 体調が悪く病院に行けず 薬が切れてしまいました どうしたらいいでしょうか 14歳女です パニック障害は2年前になりました
質問日時: 2023/03/04 21:56 質問者: segawあ
解決済
5
0
-
ベンゾジアゼピン系の安定剤をやめて半年くらいになります。 久しぶりに焦燥感が強く飲みそうになってます
ベンゾジアゼピン系の安定剤をやめて半年くらいになります。 久しぶりに焦燥感が強く飲みそうになってます。 ここで飲んだら負けでしょうか?
質問日時: 2023/03/04 14:59 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
2
0
-
友人から知的障害とカミングアウトされたら、付き合いを避けたり、縁を切ったりしますか?
友人から知的障害とカミングアウトされたら、付き合いを避けたり、縁を切ったりしますか?
質問日時: 2023/03/03 15:52 質問者: decrescendo
ベストアンサー
4
0
-
うつ病やパニック障害などの精神疾患は大昔、例えば江戸時代や平安時代にも存在していたのでしょうか?
うつ病やパニック障害などの精神疾患は大昔、例えば江戸時代や平安時代にも存在していたのでしょうか?
質問日時: 2023/03/03 15:35 質問者: tomo9235740
解決済
7
0
-
仕事中、人のものを傷つけるかもしれないのが怖いです。 自分の視界に入る机などに職場の人がスマホを置い
仕事中、人のものを傷つけるかもしれないのが怖いです。 自分の視界に入る机などに職場の人がスマホを置いていて、作業中にその近くにあるペン立てからペンやハサミを取ったら、その時にスマホの画面を傷つけたかもと不安になります。 距離感がよく分からなくなるので絶対に当たらないような距離であっても怖くなります。仕事にも集中できなくなる時があります。 人のものなので傷をつけたかまじまじと確認するわけにもいかず、モヤモヤしてその人に嫌われるかもなど色々考えてしまいます。物はスマホに限らず、ステンレスの水筒などでも同様に不安に感じます。(ハサミやペンなどの鋭利なもので傷がつきそうな物に不安を感じるのだと思います。) このことでほぼ毎日不安になっています。 心療内科に通院していますが、この不安については主治医の先生に相談できていません。内容的に何言ってるの?と言われるかもしれないと思いなかなか言えそうにありません。言わないから今こんなに不安感が増しているのだと思うのですが… 仕事はできることが少しずつ増え、順調に感じていた矢先にこのような不安を感じるようになってしまい辛いです。 同じような不安を感じたことある方などいらっしゃいましたらコメントいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/02 01:10 質問者: rain__
ベストアンサー
1
0
-
レクサプロ(エスシタロプラム)の代わりになる市販薬ってありますか? 今までは心療内科に通い、レクサプ
レクサプロ(エスシタロプラム)の代わりになる市販薬ってありますか? 今までは心療内科に通い、レクサプロを処方していただいていました。 症状が治ってきたので診察のもと量を減らすことになったのですが減らしたことで悪化してしまい、一生通院すると考えると費用がかかりすぎるので通院をやめようと思います。 市販のレクサプロも高すぎるので薬局等で購入できる代替薬はありませんでしょうか?
質問日時: 2023/02/28 17:12 質問者: にやなま
解決済
1
0
-
教えて下さい
普通に寝れるし食欲あるし普通に社会人として働いてます。でもふとした時にしにたいって思うし、 涙も出てくる時もあります。鬱の症状ではないと思うんですが何かわかりません 教えて下さい
質問日時: 2023/02/28 12:34 質問者: nameko22
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【不安障害・適応障害・パニック障害】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑いと...
-
19歳です。実家で暮らしてるのです...
-
母にいろいろ言われ、ショックを受...
-
職場に好きな女の子がいるんですが...
-
心療内科に通ってる方にお聞きした...
-
引きこもり生活について
-
死ぬのは怖いけどもう死んでしまっ...
-
確定申告、児童扶養手当などの計算...
-
強迫性障害になった人を社会復帰さ...
-
現在不安障害で心療内科に通院中で...
-
ヘルプマークを持ってる者です。 裏...
-
パニック障害の治療で、パキシル10m...
-
最近、日常の中で、きっかけなく、...
-
あがり症の方に質問です。 プレゼン...
-
強迫性障害の通院について質問です
-
感情の抑え方
-
なんもしたくないと頑張れる日。 不...
-
長いのですが誰にも相談出来ないの...
-
考えすぎで障害になった治る? 来月...
-
今悩みがありまして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引きこもり生活について
-
母にいろいろ言われ、ショックを受...
-
考えすぎで障害になった治る? 来月...
-
今の職場に勤めて半年ちょっと経ち...
-
19歳です。実家で暮らしてるのです...
-
職場に好きな女の子がいるんですが...
-
不安になると考えが止まりません
-
パニック障害でしょうか。 数年前か...
-
なんもしたくないと頑張れる日。 不...
-
ヘルプマークを持ってる者です。 裏...
-
生まれてこなければよかった。めち...
-
子供の頃からされ続けてきた親の暴...
-
嘔吐恐怖症を克服する方法はなんで...
-
男性不信、フラッシュバックによる...
-
自分は強迫性障害を患っています。 ...
-
現在不安障害で心療内科に通院中で...
-
精神的にもうしんどいです。 どうす...
-
感情の抑え方
-
長いのですが誰にも相談出来ないの...
-
強迫性障害になった人を社会復帰さ...
おすすめ情報