
友達関係が長く続きません。
20歳女です。相談させてください。私は昔から人を笑わせることが好きですし、人一倍気を遣います。(の、つもりです)
ですがだいたい相手を怒らせてしまったり不機嫌にさせてしまい友達関係が途絶えてしまいます。
最近は1番仲の良かった親友と関係が崩れてしまいました。遊んでる最中に「なんだかちょっと不機嫌?」「ん?」と思いつつも、触れるのが怖くて明るい話に持っていきその場は収まりました。
ちなみに少し前に別の友達と同じようなことがあり、今は絶縁されました。
学生の時は、沈黙が苦手な上に周りに自分のことを多く語る人が周りにあまりいなかった為、ひたすら一方的に喋ってましたが、良くないと思い、それからは相手の話をたくさん聞くようにし、友達のこともたくさん心底褒めるようになりました。
友達も実際「○○(私)はほんとよく褒めてくれるよね〜」と嬉しそうにしてます。
恋人がいますが、その親友には今彼氏がいない状態なので、彼氏の話されても面白くないよな…と思い、恋愛の話もしません。
今まで働いてきた職場でも大体、男女問わず(特に女性に)可愛がって貰えてましたし仕事外でも遊びに誘ってくれてました。
ですが、だいたい関係は続かず、どこかで関係を断ち切られてしまいます。そして親友とも切れてしまいました。
会ってる時もひたすら人の顔色ばっか伺ってますし謝るのが癖なのですぐ慌てて「ごめん」と謝ります。
あまり良くないですが、誰にでも『いいよいいよ』と奢ってしまいます。どれだけ金欠だとしても。
どこでもイジられることが多く、度の越えたイジりでもヘラヘラして笑ってしまいます。
ただ、人格否定的なことをされるとやっぱり応えてしまうので家に帰ってから思う存分泣きます。
この前その親友に急に『あんたってさ、女から嫌われそうだよな。どうせ職場で気に入られたとしてと、あとからすぐ嫌われるでしょ』と言われ、ショックな上に(やっぱりそうなんだ…)と涙が出そうになりましたが、その時もグッと堪え、帰ってから気が済むまでたくさん泣きました。
余談ですが、少し前に仕事前にパニックになってしまい、無性に涙が止まらず過呼吸になってしまい、仕事が出られる状態ではなかった為、そのまま仕事もやめてしまいました。本当に弱いです。
仕事が好きだった私も今では仕事できる余裕がなく、半年も実家に引きこもっています。
自分でもなぜこうも相手を怒らせてしまうのか分かりませんし、なぜこうも精神的に弱いのか。と、
精神科を受診し、カウンセリングを受けたところ、ASDや境界性の可能性があると言われました。
心から好きだと言える友達が1人もいません。
生きた心地がしなく、毎日○んで人生やり直したい。でも○んでも悲しんでくれるのなんて親や彼氏くらいだし…とか色々考えたら虚しくなってくるのでそんなことはしません。
長くなってしまいましたが、どうして私は人との関係が崩れてしまいがちなのか、どうしたら上手くいくのか、どうして友達を怒らせてしまった理由が分からないのか、これからどうするべきなのか色々知りたいです。
自分でも何を聞きたいのか何を言って欲しいのかすら分からなくなってきました。
かなり傷心状態なので、優しく言ってくださると有難いです。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>遊んでる最中に「なんだかちょっと不機嫌?」「ん?」と思いつつも、触れるのが怖くて明るい話に持っていきその場は収まりました
それは一番よくないです。相手は内心で、とても傷ついたりあなたに怒っているのに、あなたのほうではそれに勘付いていながら無視して平気で気楽に笑っていたり、さらに明るくふざけたり、話題を変えて逃げたりしてしまってるわけですから、完全にチグハグで、相手に対して非常に無神経な態度を取っていることにしかなりません。
>私の方がイライラする要素あるのに、どうしてこうも棘のある言葉を投げられるのと苛立ち、悲しみもあります
そうですよね。あなただって、自分が内心ムカついたり悲しんだりしている時に、まわりがそのことに全然寄り添ってくれない向き合ってくれない時は余計に傷ついて悲しくて、とてもイヤな気分になったでしょう。
あなたから離れた友達もたぶんそれと同じ気分になったんですよ。
そして多分それは1回目の出来事じゃなく、既に何回目かのことだったので、またかよ、いつもこれだ、もう限界、ってなったんじゃないかなと思います。
人付き合いで本当に大事なのは、お喋りが上手であることや、人をたくさん褒めること、いつでも明るくニコニコ、ヘラヘラすること、なんかではありません。もちろん、奢ってあげることでもありませんし、相手が悪いことしていたり、自分を侮辱したりしてきたことを、笑って、いいよいいよ、と許すことでもありません。
自分や相手の大事な気持ちをちゃんと認めることが大事だし、自分が相手に対して酷いこと、悪いことをした時、傷つけてしまった時には特に、それをきちんと相手の前で認めることが大事です。自分がムカついたり傷つけられたと感じた時は、泣きながらでもちゃんと怒ったり、悲しいと伝えたり、なんでそんな風に私を粗末に扱うのか、と真顔で尋ねたりすることも大事です。
あなたがそういうことの大事さに気づけない人だとは思えません、多分、よく分かってると思います。ただ、それを素直に言葉や態度に出すのが怖いんだろうと思います。ヘラヘラした虚勢張りが一気に崩れるのが怖いんでしょう。
でもそろそろ、崩れてきてるみたいですし、今はとても苦しいかなと思いますけど、非常に良い変化が起きているだけですよ。軽薄な虚勢張やうわべの調子乗りやご機嫌伺いをやめていきながら、人間は段々、大人になっていくのが普通なので。
ただ、今のあなたは友人達が減ってしまった寂しい時期でもあるみたいだし、恋人や親はいるとしても、彼らにも心許しきれてはいないみたいでもあるし、発達障害やアダルトチルドレンの傾向が結構ありそうなので、専門家の助けがある方がいいんじゃないかと自分は感じました。
No.6
- 回答日時:
他者との距離の取り方が、感覚的に分かっていないのです。
親友や恋人になるとベッタリくっついてアタシの物にしようとする、距離を置かれると見捨てられたと感じて縁を切る。
白か黒かではなく、ゆるく繋がってるのが普通の友達の距離ですよ。
No.5
- 回答日時:
本当の自分を相互に出せない関係は、親友ではありません。
自分をだし、知って貰おうという姿勢が感じられないと、よそよそしく感じるのでしょう。自分をずっと隠しているのですから、たまには弱音や、彼氏の自慢もしてくれないと、相手にとって、友人かどうか不安にさせてしまうのかもですね。自分の好きなものや嫌いなものを出していくようにしましょう。
いつまでも、中高生のような、グループの中で自分の立ち位置だけ気にして過ごすといった友達ごっこは卒業して、お互いを認め合う出会いを求めましょう。お互いを認め合った上で理解が深まると互いに友人と呼べると思います。
深く考えず、気楽でいた方が早く友人に出会えると思います。
No.4
- 回答日時:
「心に愛がなければ相手の胸には響かない」聖パウロの言葉より 悲しんでくれる親や彼氏が居るんじゃないのですか?その人たちに接する
気持ちで友達とやらにも接すればいいんじゃないのですか?No.3
- 回答日時:
多分、質問者様はいろいろ気を遣い過ぎなのだと思います。
相手の顔色を見すぎです。謝るくせも辞めた方が良いです。本当に悪い事をしたなら謝った方が良いですが、そうでもないのにすぐにいちいち謝られたら相手の方がなんか気になって居心地悪くなってしまいますから。後、自分に自信がないから奢るのかもしれませんが、奢る必要はないですよ。友達は対等な関係なのですから。後、もし友達と疎遠になってもあまり気にしない事です。済んだことは仕方ないし、皆いろいろ忙しく生活してるのですから生活パターンが変わったから縁が切れる事はよくあります。一度友達になったらその縁が一生続く訳ではないですよ。質問者様は気を遣い過ぎて我慢し過ぎて疲れてしまったのでしょうね。気楽な気持ちで、まずは散歩を日課にしてリフレッシュしてくれたらなあと思います。大体親友なんて、早々会えないものですよ。一生に1人か2人いたら良いなあくらいのものなのですから(^^)
回答いただきありがとうございます。少し心が救われたような気がします。昔から自分に自信がなく、金銭面で人との関係を保とうとしてしまいます。その癖は辞めようと思います。
「1度友達になったらその縁が一生続く訳では無い」がやけに響いてしまいました…(泣)
友達になったからずっと友達なんだと思い、引っ張てこうとしてたのもあるかもしれません。
色々自分を見つめ直すいい機会になりました。ありがとうございます、頑張ります!(泣)
No.1
- 回答日時:
気を遣う所が間違っていて一人勝手に馬鹿話をして笑っている変人に思えます
内容がないし顏は引き攣れているし
嘘丸出しのごますり
だからだと思います
普通にすればいいのに
嫌われたくないからとか
ボッチになりたくないからと勝手に思いこんで
嘘くさい態度は誰だって嫌います
本人が自分を好きじゃないからです
自分の好きなところを20かき出してみてください
本当の自分も書き出してみてください
かまって欲しいだけのごますりにならないためにどうするかを考えましょう
確かにそれはあるのかもしれないです。
ですが、小さな気遣いでもしないよりはいいのかと思ってしてます。
「嫌われたくない」のが強く出ちゃってるのかもしれません。気を遣わないで素でいられる友達がいないんです。
1度自分の好きな部分を書き出そうとしてみたことがあったのですが、1つも思い浮かびませんでした。愛猫2匹への愛が重いことくらいです。(泣)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 私には1つ上の親友が居ます そして、親友の男友達。 私含めて3人で毎日電話したり 遊んだりしていまし 2 2023/05/10 04:42
- その他(恋愛相談) 自分のために泣いてくれた異性の友達との関係の相談です。 恋愛感情を持たれているのか。その場合、友達の 2 2024/07/09 15:06
- 友達・仲間 ごめんが言えない親友についてです 私は今高校二年生で、高校は離れましたが中学からの親友が居ます。最近 5 2024/06/07 20:03
- 友達・仲間 人との距離感がわからない 9 2024/01/01 10:56
- 不安障害・適応障害・パニック障害 大人になってから感情をごまかすのは上手くいってるのですが、元々親が親戚の子に優しいだけで激しく嫉妬し 1 2023/08/10 11:11
- 失恋・別れ 付き合っていた人と友達になれるのか はじめまして。 私は先日半年付き合っていた方に振られて別れました 1 2024/03/03 22:06
- カップル・彼氏・彼女 彼氏が女友達のことを過去に好きになっていました 3 2023/08/08 13:17
- 片思い・告白 卒業直前に告白するか揺らいでいます。自己嫌悪を添えて 6 2025/02/14 10:26
- 失恋・別れ 半年ほど付き合っていた彼女に別れを切り出されました… 学生 緊急 ☆昨日、半年ほど付き合っていた彼女 4 2023/05/27 15:31
- カップル・彼氏・彼女 結婚に迷うくらいならやめたほうがいいですか? 付き合って2年、同棲1年半になる44歳の彼氏がいる26 17 2023/09/08 11:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達関係が長く続きません。 20...
-
心療内科に通ってる方にお聞き...
-
有名人が公表しました。
-
嫌なことが定期的にフラッシュ...
-
パニック障害 仕事復帰きつい ...
-
今日から社会人として働き者で...
-
精神障害者手帳 更新 診断書 画...
-
嘔吐恐怖症を克服する方法はな...
-
昼職も続かない、夜職も合わな...
-
精神薬の離脱症状が辛すぎます...
-
今日、心療内科に受診した結果...
-
来週から社会人になる者です。 ...
-
愛着障害、ACの恋愛について
-
ストレス解消に散歩や自転車で...
-
双極性障害で、仕事が続きませ...
-
ある人に被害妄想で訴訟をおこ...
-
パニック障害の患者にスルピリ...
-
女性絡みのトラブルや失敗がト...
-
加害恐怖で悩んでいます。 1年...
-
不潔恐怖があって入院生活が辛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不潔恐怖があって入院生活が辛...
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
フルニトラゼパムをのんでから...
-
将来のこと考えると不安です、...
-
メンタル系の労災した方にお聞...
-
精神薬の離脱症状が辛すぎます...
-
加害恐怖で悩んでいます。 1年...
-
嘔吐恐怖症についてご相談です...
-
昨日、適応障害と診断され会社...
-
マイスリーとドンペリドンがな...
-
ストレス解消に散歩や自転車で...
-
今仕事を適応障害で休職中です...
-
会食恐怖症で入社前から不安で...
-
女性絡みのトラブルや失敗がト...
-
みなさんは人生で1番辛かった ...
-
私は今後、どう生きていけば良...
-
30年前の不安神経症の治療方法...
-
強迫性障害と不安障害について
-
双極性障害で、仕事が続きませ...
-
HSPについて共感できる方いますか
おすすめ情報
基本的に人と話していて、「今のはワードチョイス間違えたかも」「今の怒らせちゃったかな」とそればかり考えますし、ダメだった部分は自覚し次からはしないです。
こうやって考えながら発言してるのに、自分では気づけていない何かが他にあるようで、それで怒らせてしまいます。どうして気づけていないのだろうと。
因みにですが、その友達は私が泊まりに来てるのにも関わらず、(実家暮らし。)友達家族と一緒にTVゲームしてる最中なのに他の異性と電話しに自分の部屋に籠りにいったり、気使って友達のお母さんに『夕飯私が作るよ〜』と言って、その友達の家族全員分の夕飯を作ったのですが、友達に『ちょっとこれ手伝って欲しい』と言うと「めんどくさい」と言われ…。私の方がイライラする要素あるのに、どうしてこうも棘のある言葉を投げられるのと苛立ち、悲しみもあります。
※ 友達のお母さんとは実母のように仲良くさせてもらってます。