あなたの「必」の書き順を教えてください

洋書・洋画の素敵な和訳タイトルをたくさん知りたいです!

【例】
『Wuthering Heights』→『嵐が丘』
『Little Women』→『若草物語』
『Singin' in the Rain』→『雨に唄えば』
など

素敵な和訳タイトルを教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (15件中1~10件)

『Тихая застава(静かなる前哨基地)』→『タジキスタン国境要塞 アフガンゲリラ 11時間の死闘』

    • good
    • 3

ぱっと頭に浮かんだ本のタイトルは…、早川書房「アルジャーノンに花束を」(ダニエル・キース)とか、「春にして君を離れ」(アガサ・クリスティ)ですかね。


昔、今は無き難波の書店でバイトしていた時に見た(実は読んでません…)のですが、タイトルが素敵だなと当時(同じ店で’84~’86年と’90~’96か’97年にバイトしてましたが、両方とも後者の頃に知ったかと)から思ってました。
映画では、「アナと雪の女王」ですね。何となく元ネタを連想させていることもありますが、何せ原題が「FROZEN」だった(ですよね?)ので…。
他にもたくさんありますが、取りあえず頭に浮かんだタイトルです。古い洋画とかって、いい日本語のタイトルがけっこうありましたよね。「翼よあれがパリの灯だ」(見てはいませんが、昔ラジオで浜村淳さんがこのタイトルを絶讃されていたような…。それで印象に残っているんですね)とか、「風と共に去りぬ」とか…。
ああ、忘れてた。小学生の頃に母が買ってくれた本の中にあって、読み終わった後で原題を知って、「日本語の題名の方がええよね」なんて思ってたのが、「星の王子さま」です。原題は「プチ・プランス」“小さな王子”なんですよね。「星の~」の方が想像力を掻き立てられると思いませんか?(後に放送されたアニメには「プチ・プランス」とタイトルに入ってたかと記憶してますが…)トールキンのハイ・ファンタジー「指輪物語」もシンプルなタイトルながら想像力を掻き立てられてました。
訳す方が(だけとは限りませんが)それぞれに思いを込めて付けたタイトルです。タイトル込みで楽しまないとなあ…って思わんでもないです。
    • good
    • 3

分かりやすくて、当時の映画スターが沢山出ていて見ていてワクワクします。


(1)The Longest Day→史上最大の作戦
(2)The Great Escape→大脱走

※例に出ている『Singin' in the Rain』→『雨に唄えば』も歌も良くて好きな映画の一つです。
    • good
    • 3

"The Magnificent Seven"→「荒野の七人」

    • good
    • 3

「昼下がりの情事」ヒップバーン主演。

「史上最大の作戦」原題はロンゲスト・デー映画評論家水野春雄さんが命名「七年目の浮気」マリリンモンロー主演「太陽がいっぱい」アランドロン主演
    • good
    • 3

「天使にラブソングを」、原題はSister act。


何となく好き。
    • good
    • 3

ディズニー映画『Frozen』の日本語タイトルは 『アナと雪の女王』 です。


「凍った」ではシャレにもなりません。日本タイトルのほうがいいです。

映画『Gravity』の日本語タイトルは 『ゼロ・グラビティ』 です。
「重力」と「無重力」では全く反対ですが 映画の中身から言えば無重力のほうが合ってますね。最後のシーンで「主人公が立ち上がるときに重力に耐えかねて起き上がれない」なら「重力」でもいいのですが、立ち上がってスタスタ歩いちゃいましたからね。

映画『2001: A Space Odyssey』の日本語タイトルは『2001年宇宙の旅』と、すごく俗っぽくなってしまった。多分、日本の関係者もこの映画を理解していなかったのだろう。パンフレットには「月面のモノリス、月に類人猿がいた」みたいに書いてあって、中学生だった私でさえ「何言ってんのコイツ?」と思ったのです。(モノリスは地上にもあったし月面にもあった)
    • good
    • 3

"Do Androids Dream of Electronic Sheep?"をそのまま訳した「電気羊はアンドロイドの夢を見るか」がかっこよくて好きです。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

恥ずかしいかな、不勉強で全然知らなかったです!
タイトルだけでそそられますね…!
ありがとうございます!

お礼日時:2024/11/12 13:15

『嵐が丘』と『若草物語』は原作小説の日本語題をそのまま採ったものですね。



An Affair to Remember (1957年) →『めぐり逢い』
(『邂逅(めぐりあい)』Love Affair(1939年、日本では1941年公開)のリメイク)

When Harry Met Sally... (1989年) →『恋人たちの予感』

Sleepless in Seattle (1993年) →『めぐり逢えたら』
(上記の『めぐり逢い』にちなんだ邦題)

Sense and Sensibility (1995年) →『いつか晴れた日に』
(原作小説の日本語題は『分別と多感』)

The Reader (2008年) →『愛を読むひと』
(原作小説の日本語題は『朗読者』)

Tinker Tailor Soldier Spy (2011年) →『裏切りのサーカス』
(原作小説の日本語題は『ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ』)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「洋書」と「洋画」のタイトルを欲してましたのです〜(*‘ω‘ *)
なので原作小説のタイトルと併記してくださってすごく嬉しいです!ありがとうございます♡
邦題は知っているのに原題知らないものがけっこうありました…!
『めぐり逢えたら』『いつか晴れた日に』が思い切ったタイトルなのにすごくいい邦題で特に感激しました!

お礼日時:2024/11/12 13:18

S.セガールの全主演作品ですわ。


内容とは全く関係ないのに、どれも「沈黙の○○」なので
黙らざるを得ませんわ。
ホントですわ!!

    • good
    • 3
この回答へのお礼

え!!!
スティーブン・セガールの原題を自分が1つも知らなかったことに衝撃を受けつつ、どれも「沈黙の〇〇」ということに笑ってしまいました!!笑(≧∇≦)
これ考えた人すごいですね!!

お礼日時:2024/11/12 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A