重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スーパーでバイトをしている者です。ある時を境にシフトが減りました。自分も心当たりはあります。シフトを勘違いして遅刻、仕事で使う道具を忘れる、仕事を覚えるのが遅い、やると言ってやらない時があった等信頼を裏切ることをしたのは自覚しています。現在もシフトはそのままです。仕事は重要な仕事ではなく自分が得意な仕事や品出し等の単純作業です。シフトが減ったことを遠回しに言ったら売上の関係だそうです。ダブルワークをしていて掛け持ち先の雇用形態の関係で退職の相談をしたところ「辞められると困ることがあります。でも仕方ないですね。月末までに結論を私にお願いします。」と、まさかの引き留めでした。結論は結局スーパーを続けることになり上司はホッとしたような表情でした。とはいえ、信用は戻っていないですか?皆さんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 掛け持ち先が介護施設で上司の家族のことで相談を受けたことが何回かありますが、信用しているからではなく介護に詳しそうだから聞いただけですか?本音だと辞めて欲しいと思われていますか?

      補足日時:2024/12/03 01:25

A 回答 (4件)

これは大丈夫ですよ。


あなたにいてほしいか引き止めたのですから。
あなたが本当にダメでいらない人だったら引き止めませんよ。
なんであなたを引き止めんですか。
あなたがこれからも必要だから引き止めんですよ。
そして、ミスなどが多くて失望させてしまったのは事実ですが、
しかし、あなたの長所も認めて総合的に評価して、
引き止めたわけです。
なので、そのまま勤務してもらい、これからはミスなどをなくして、
さらに質の高い業務ができるようになってもらいたい、と期待しているのです。
だから、引き止めたんですよ。
なのであなたが頑張れば大丈夫です。
本当にダメなら引き止めません。
あなたに期待しているのですよ。
    • good
    • 0

シフトを勘違いして遅刻、仕事で使う道具を忘れる、仕事を覚えるのが遅い、やると言ってやらない時があったら次は頼みません


少しづつ仕事を減らして収入を減らして辞めていくのを待っているだけです。
会社から辞めて下さいとは言いません
相談というより単なる時間つぶしの雑談だと思います
    • good
    • 1

前の投稿を締め切ってから質問してください。


マナー違反です。
    • good
    • 1

そういうのを自業自得というのでは?



>「辞められると困ることがあります。でも仕方ないですね。月末までに結論を私にお願いします。」

辞めて欲しいけどこれから繁忙期に入るので後任もいないからそのような感じに言われたのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。明らかに建前ですよね。そう簡単に信用は戻らないですよね。

お礼日時:2024/12/03 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A