
早めの回答お願いいたします。
築40年の木造建築のメゾネットタイプの貸家で2階建てです。総床面積56㎡で水回りと床,壁はリフォームされてます。広島県でこの物件で駐車場込みの65000円の賃貸料は高いでしょうか?こんなものでしょうか?心配は内装は良くても築40年木造物件というところで地震が心配です。
その辺を考えたら3階建鉄筋コンクリート造の集合マンションの3階で同額程度の物件もありますので、どちにしようか迷ってます。戸建てメゾネットは周りの音を気にせず住めますが、集合マンションの3階で角部屋ではないので下と横にら気を使うことになることと集合マンションのほうは風呂のシャワーが混合栓ではなく水とお湯を別々に出して調整する昔ながらの栓なんです。木造メゾネット戸建ての方はシャワー混合栓です。
過ごしやすさをとるか、地震のリスクが少しでも少ない鉄筋コンクリート造りをとるかといったところです。
アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
木造は戸建てってことですか。
その場合メゾネットとは言いません。単に二階建ての木造戸建てです。マンションの築年数はどのくらいですか。家賃が同じくらいだとすると築年数も古くて、旧耐震かもしれません。
そうすると鉄筋コンクリートだからと安心できる訳ではありません。
それに三階建ての三階となると屋根からの熱で夏は暑くなる可能性があります。
家賃の相場は分かりませんが、マンションは築年数を確認した方が良いですし、木造は耐震補強しているか、
それと40年だと断熱材入ってない可能性もあり、冬寒く夏暑い可能性もあります。
内見した時に断熱の状態を見た方が良いです。
マンションの水栓は混合水栓に取り替えて、出る時に戻すという手もありますから、あまり気にすることはありません。
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_man …
No.2
- 回答日時:
築40年の木造建築でリフォームされていれば震度6位は大丈夫です。
壁なんかはボードが貼られてると思いますから強度は上がってるはずです。
過ごしやすさを取った方が良いです。
地震は建物より建っている所の地盤次第です。
同じ建物が隣は倒壊したのにその隣は無傷とかも有りましたからね。
熊本地震を経験しましたが震度6強を2回経験しましたが地盤が良ければ築50年でも全く問題なかったですよ。
震度6くらいの地震で築50年で大丈夫だったんですね、場所によるとのことですね。しっかり考えて決めようと思います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
シャワーホースの交換について
リフォーム・リノベーション
-
賃貸住宅での 強制退去依頼に関して
引越し・部屋探し
-
-
4
現在持ち家のマンションで生活しています。ローンは完了しています。キャッシュを増やすために賃貸マンショ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
退去費用についての質問です。 退去費用の請求書に2つ、壁 クロスの張替えで請求があります。 1つ目は
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
7
引越し後の家賃について質問です。 今月の18日に引越しをしました。 ですが、さっき旧居から1ヶ月分の
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
マンションの管理費について
分譲マンション
-
9
外構工事の相見積もりについて。 現在、ハウスメーカーにて新築計画を進めているところです。 そこで外構
一戸建て
-
10
新築の家について
一戸建て
-
11
古い賃貸物件、施設の水道水からサビが出るのをオーナーが適切な修繕されなかった場合は、オーナーに公的機
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
賃貸の水道はどういった仕組みになってますか。 おおまかには分かりますが、正直自分の知識が合っているか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
至急です 住宅工務店やハウスメーカー注文住宅に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです ハウスメーカ
その他(住宅・住まい)
-
14
引越しの退去費用について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
不動産屋が貸家に無断で入ることがありますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
家賃値上げの通知が来ました。有識者の方教えてください。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
18
50年前に建てた2軒を解体致しました。(同敷地内) 滅失登記しようとしましたが、1軒が登記されていな
相続・譲渡・売却
-
19
敷金なし、¥68,000の賃貸に住んでおります。 契約時に退去清掃費用¥35,000を支払っておりま
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
近隣の騒音を調べるために騒音計を購入しようかと思案中です。
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
敷金について。
-
家賃だとご近所の方がよく大き...
-
不法投棄について
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
新卒での友人とのルームシェア...
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
中古住宅の欠陥
-
アパートの共有スペースについ...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
住人 ゴミ
-
賃貸物件の構造について(騒音...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
マンションの階段の事なのですが
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
洗濯機のコンセントにアースが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
住人 ゴミ
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
新築だとしても木造のメゾネッ...
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
これはクッションフロア?フロ...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
中古住宅の欠陥
-
賃料が5000円アップしたら
-
障害年金受給者で無職でも一般...
-
電気会社
-
アパート賃貸契約について
-
中古物件について。
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
マイホーム購入派?賃貸派?
おすすめ情報