重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

早めの回答お願いいたします。
築40年の木造建築のメゾネットタイプの貸家で2階建てです。総床面積56㎡で水回りと床,壁はリフォームされてます。広島県でこの物件で駐車場込みの65000円の賃貸料は高いでしょうか?こんなものでしょうか?心配は内装は良くても築40年木造物件というところで地震が心配です。
その辺を考えたら3階建鉄筋コンクリート造の集合マンションの3階で同額程度の物件もありますので、どちにしようか迷ってます。戸建てメゾネットは周りの音を気にせず住めますが、集合マンションの3階で角部屋ではないので下と横にら気を使うことになることと集合マンションのほうは風呂のシャワーが混合栓ではなく水とお湯を別々に出して調整する昔ながらの栓なんです。木造メゾネット戸建ての方はシャワー混合栓です。
過ごしやすさをとるか、地震のリスクが少しでも少ない鉄筋コンクリート造りをとるかといったところです。
アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

マンションの3階は上や下からの音で悩まされる場所最上階なら下からの騒音がうるさい場所


何年そこに住むつもりでしょう
メゾネットをお勧めします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

騒音のこと考えたらメゾネットですかね、ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/03 09:09

賃貸なら利便性ですよ


所有なら戸建
    • good
    • 0

木造は戸建てってことですか。

その場合メゾネットとは言いません。単に二階建ての木造戸建てです。
マンションの築年数はどのくらいですか。家賃が同じくらいだとすると築年数も古くて、旧耐震かもしれません。
そうすると鉄筋コンクリートだからと安心できる訳ではありません。
それに三階建ての三階となると屋根からの熱で夏は暑くなる可能性があります。
家賃の相場は分かりませんが、マンションは築年数を確認した方が良いですし、木造は耐震補強しているか、
それと40年だと断熱材入ってない可能性もあり、冬寒く夏暑い可能性もあります。
内見した時に断熱の状態を見た方が良いです。
マンションの水栓は混合水栓に取り替えて、出る時に戻すという手もありますから、あまり気にすることはありません。
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_man …
    • good
    • 0

築40年の木造建築でリフォームされていれば震度6位は大丈夫です。


壁なんかはボードが貼られてると思いますから強度は上がってるはずです。
過ごしやすさを取った方が良いです。
地震は建物より建っている所の地盤次第です。
同じ建物が隣は倒壊したのにその隣は無傷とかも有りましたからね。
熊本地震を経験しましたが震度6強を2回経験しましたが地盤が良ければ築50年でも全く問題なかったですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

震度6くらいの地震で築50年で大丈夫だったんですね、場所によるとのことですね。しっかり考えて決めようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/03 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A