重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家賃を2日滞納したら管理会社、保証会社からマークされますか?

どうしても2日後でないと支払えません。
ごまかそうと考えてますが、今まで滞納したことがなく悩んでます。
本音を言ったら解約させられますかね。

体験談とかあれば教えていただきたいです。

A 回答 (6件)

保証会社は銀行口座引き落としの設定をしていると思いますが、



一般論で言えば、社会人として賃貸契約でその日に引き落としになるとかの約束をしているので、お金がない場合は職場の同僚とか友達とかにお金を借りて普通に支払い、その借りた人に「お金が入り次第振込する」 みたいに約束すると思います。

例えば、相談者さまが会社員とかで給料があるとかの場合、それが何等かの理由、職場の都合とかで遅れて支払いになるという事が起きた場合、保証会社とか地主さんとか管理会社の人はその事とは関係のない話になります。

あくまでも、自分で約束をしている事を守るという事が当たり前となり、何等かの理由でその約束が果たせなくなったとかの場合ですと、友達からお金を借りてしのぐとなります。

友達とは、普段一緒にご飯を食べる間柄とかの人を指しますので、知人とは違う。

社会のしくみとしては、自分が困った時に助けを求める友達、逆にその友達が困った時に自分が助けるという人間関係を構築できないとダメという風になっています。

家賃とかであれば自動振込の設定をしているとかあると思いますが、いつも一定できちんと支払ってくれる人=当たり前の賃借人となります。

もしも、事前に何の連絡とか相談もせずに当たり前のように延滞をするという人であったり、保証会社から連絡をして「実は、・・・」 みたいに言う人ですと、”いつか飛ぶな” みたいになると思います。

同じ延滞をするという場合でも、嘘でも、「実は今月はちょっと給料の支払いが遅れると突然会社の人に言われ困惑しておりまして、まずは友達から借りてそちらにお金を支払うのが筋だと考えましたが貸してくれる友達の給料日が月末にしかお金が都合できず翌月開けた頃にお支払いになるようになりまして」 みたいに相談すれば、「別に良いですよ」 と言われて終わると思います。

なぜかと言いますと、賃借人が金を貸せみたいに思ったりするという人が怖いからです。

例えば、働いている所の都合で給料が遅れる事になったとかって、そもそもそのような目に遭った人の問題に過ぎないので、「私は悪くないし」 みたいな感覚な人だと怖い。

何の責任感もないような、見当識障害の人かなあ~ となる。

でも、「私の問題をうまく解決できずにこんな感じでどうしても遅れてしまいます」 みたいに努力しているような話で、かつ自分から言ってくる人だと一過性の遅延で済む事が多いので、「別に良いですよ」 と答えられる。

賃貸契約って毎月こっちは支払っているので1回くらいは・・・みたいに思われる人もいらっしゃるのですが、支払期日を遅らせるというのは、「その間お金を貸して」 みたいな意味となる。

そうすると、元々お金を貸す間柄ではないので、「良いですよ」 とか言えばもっとその人が変に誤解するとかある。

「ひょっとしたらこの賃借人は友達もいない人か」 みたいに、自分がお金に困った時に電話する相手がいないのかもという不安を煽る。

そんな感じですので、嘘であっても自分の問題が起きて解決しようとした結果、友達から借りられるのが月末になり」 みたいに言えば、言われた人から見れば自分の問題を私に押し付ける人ではないとなり、特に気にしないと思います。
    • good
    • 0

「マーク」というのかな。


2日とはいえ滞納歴1回とカウントされるよ。

給料日の関係でどうしても2日遅れるという場合なら、毎月滞納することになるので常習犯となる。
でも、毎月遅れていても支払っているなら、まず解約させられることはないよ。

だからといって遅れて良いわけではないので、遅れずにきちんと支払えるようにすることが必要。
    • good
    • 0

>管理会社、保証会社からマークされますか?


何をとぼけたことを。。。
管理会社も保証会社も関係無いでしょ。
家賃収入を得ているのはオーナー、大家だ。
大家は家賃収入で生活している。
築浅なら賃貸の建設費のローン返済もあるだろう。
大家は生活がかかっている。

質問者が労働者として、勤務先から
「給与が払えないので少し遅れるから」
と言われたら、、、
または無断で給与の支払いを遅延させられたら、、、
質問者がしていることはこれだ。
大家の生活の糧を絶とうとしている。

レストランでメシを食って、
「今は払えないので2日後にまた来ます」
で逃げるか?

借金しても期日に払うべきだ。
    • good
    • 3

遅れる旨事前連絡…


黙っていて引き落とされなかった場合と
心証が大きく違います。
あるいは2日後に
「うっかりしてました」と連絡するか…
どちらにしろ
これまで一度も遅れず
今回2日遅れただけで
強制退去とかまずないです。
何度も遅れたら、それはもしかして注意の対象に
なるかもしれません。
    • good
    • 0

家賃が引落されなかった(振込まれなかった)って言うのは必ずチェックしますからね。

二日後に振込まれれば問題にはしないと思いますが、翌月の振込は注視されると思います。


>本音を言ったら解約させられますかね

本音がわからんので何とも言えない。
ただ、数ヶ月程度滞納が続かない限りは強制解約は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心しました。
本音は2日後にしか給料が入らないという理由です。

お礼日時:2025/05/23 15:37

2日くらいでしたら事前に事情を離せば許してくれると思います。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A