電子書籍の厳選無料作品が豊富!

物件選びについてのご相談です。
春からパートナーと同棲を考えている新社会人です。
勤務時間や周辺環境を考慮した上で以下の2つの物件で悩んでおります。

A物件
・家賃6万7千円
・2DK和室なし木造(収納少なめ)
・最寄りAまで徒歩12~15分
・駐車場月8000円
・勤務時間、車10分、電車+バスで40分(電車乗り継ぎなし)、自転車20分

B物件
・家賃7万7千円
・2DK和室あり鉄筋(収納Aより多め)
・最寄りまで徒歩5 分
・駐車場月1万1000円
・通勤時間、車30分、電車+バスで50分(電車乗り継ぎ1回)

A物件のいい所としては、勤務時間が短い・家賃が安い。
B物件のいい所は駅近、趣味である筋トレするためのジムが近い(徒歩5分、Aの場合は徒歩35分)

Aは勤務時間が短いのですが、自転車通勤は雨の日などめんどくさい、また車を持っていないため買う必要がある等の問題があります。(初任給は30万円弱)

Bは通勤時間は長いのですが、私の会社が2~3年おきに転勤があるため、B駅は路線の数が多く異動になった場合通いやすくなる可能性があるといった感じです。

駅周辺の商業施設はどちらも賑わっており生活に困ることはないです。

それらの条件を踏まえた上で、社会人の先輩方ならどちらを選ぶか教えていただきたいです!

A 回答 (4件)

物件を直接見ないとわからない。


住まいの選択は、この質問に記載された単語でわかることじゃない。
住環境とはそう言うもの。
もちろん、その賃貸の周辺も歩いて空気、雰囲気を感じて。

自分だったら同棲前提として、パートナーと相談するが。
    • good
    • 0

家賃の安い方

    • good
    • 0

>春からパートナーと同棲を考えている新社会人です。


婚姻関係に無い男女で住む場合に契約をしな大家は多いでしょう。
この場合、婚約関係にあり近日中に結婚する誓約書が求められます。
また、男女両方の親を連帯保証人にするように求められる場合もあります。

>Aは勤務時間が短いのですが、
>Bは通勤時間は長いのですが、
就職先が未定なのですか?審査に通らない可能性が高い。
    • good
    • 0

安くて会社通勤は早く済むところです



その2つだけではないですよね?
もっと探して見ないと良い物件が見つからないかもです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A