重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2月から骨折で会社を休職して休んでいるのですが、
給料は全然無くて 給料は0円です。
また、自分の健康保険料と厚生年金は、自分で払っています。つまり、自分のお金から 自分の健康保険料金と厚生年金の お金を会社に持って行って渡しています。
健康保険組合に傷病手当金を申請して傷病手当金を貰っています。
以上から 私が会社に籍を置いている事によって、会社が金銭的に損になっている事は無いと言えるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • >任意の生命保険や傷害保険は入って無いのですか??。
    県民共済に入っているだけなので 数万円しか儲かりません。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/07/10 19:07

A 回答 (5件)

傷病手当金は約60%くらい出ますよね。


健康保険料と厚生年金はそのようにしますね(又は、後日清算)。
健康保険は、半額出してる筈。
任意の生命保険や傷害保険は入って無いのですか??。

私の会社に人は、3つくらい保険に入っていて、病気で入院して200万位儲かったと言ってましたよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

社会保険料は折半ですから会社も支出しています。


ですが、たとえ休業中でも社員の保険料を払うのは当然ですから、気にする必要はありません。
    • good
    • 2

そうですね、社保の会社負担分は払い続けている状況です。


これが書類上は退職扱いで任意継続になってるとかなら別ですけどね。
    • good
    • 0

社会保険料は労使折半です。


>自分の健康保険料と厚生年金は、自分で払っています
ということですが、会社が支払う分も負担をしているということですか?
分からない場合はお住まいの協会けんぽのホームページに保険料率やその一覧表が出ているのでご確認を。

で、会社負担分まで支払っているってことなら会社にダメージはないってことですが、それは制度的にアウトです。
普通は労使折半なので、会社は質問者さまの社会保険料の半額を支払い続けています。
    • good
    • 1

コロナの時から休んでる人が1名と鬱が1名、長期介護3人


3年以上休んでると部署でも数に入れてないです。

記念品とか取にこないから郵送で送る費用とか
小さなお金で出てますよ
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A