電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近になって急にパニック発作が出るようになったのですがこれってなんででしょうか。人混みとかで飛行機、カウンセリング中になりました。

A 回答 (4件)

カウンセリング中ならパニック発作ではなくフラッシュバックでは。


まずそこを確認してください。
    • good
    • 0

カウンセリングでパニック発作のことについて話して、必要なら診察を受けた方が良いですよ。


必ず改善策はあるので、諦めずカウンセラーや医師を頼ってください!
    • good
    • 0

病気かもね、病院ではなんていわれたの?


こんなとこで相手が誰だかわからない素人に聞くとか正気?
    • good
    • 0

パニック発作は場所や状況にかかわらず、突然起こるのが特徴です。

リラックスしているときや睡眠中でも起こります。こうした突然の発作を何度も経験するうちに、発作の起こった場所や状況に身をおくと、緊張が高まり、自ら発作が起こりやすい状況を作ってしまい、また発作を引き起こしてしまうといった繰り返しになります。

以下の症状のうち4つ以上が同時に起こり、急激に高まり、急速におさまっていくものを言います。あまりに激しい症状のため、「死んでしまうのではないか」などの恐怖感も伴います。
1.動悸・心拍数の増加
2.発汗
3.からだの震え
4.息切れ感または息苦しさ
5.窒息しそうな感覚
6.胸痛または胸部不快感
7.吐き気または腹部の不快感 8.めまい、ふらつく感じ、気が遠くなる感じ
9.現実感がない、離人症状(自分が自分でない感じ)
10.気が変になるのではないかと感じる
11.死ぬことに対する恐怖 皮12.膚感覚のマヒ、うずく感じ
13.皮膚が冷たい、または熱いという感じ

パニック発作は、緊張したり、不安を感じやすいところでは起こりやすくなります。
▪︎乗り物の中 電車やバス、飛行機、渋滞中の車など
▪︎人混みの中 デパートやスーパー、雑踏など
▪︎公の場 病院の待ち時間、美容院など
▪︎狭い空間 トンネルやエレベーターなど
▪︎一人の時 誰にも助けが求められないとき

パニック障害では薬の治療が中心になります。広場恐怖や回避行動が強い場合は、行動療法などを組み合わせて行うと有効的です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!