電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうしても腹立たしい事が2つあります。

それは、スマホ開発者に対してです。

それと電車内での座席がかぎられた人でしか座れない事です。

前者は、歩きスマホする輩ばかりで電車内でもこちらに向けて操作しよるんでイライラばかりで溜まりません。

後者は、同じ金を支払っでいてなぜ、座れる人、立っておかなければならない人、それが気分壊します。

余程、障がい者手帳を見せて、

気分が悪いんで座らせて下さい、って言おうと思った事かわかりません。

今日、満員電車内でカップが居て女に席を速く座らせた野郎が居ましたが、その時に嫌味で手帳を見せて座ってやろう!

とさえ思いました。

腹の立つ事ばかりです。

同感の方は居られますか?

質問者からの補足コメント

  • 今日、何らかの理由を付けて休みの電話を入れようか? と思いましたけど、

    いつもの怠け癖……あかん、 あかん!

    と思って出勤しました。

    もし、出勤していませんでしたら研修中ですし、解雇された可能性有ると思いますけど?

    それにラブホのスタッフの人間も4名しか居なく、部屋が30室はありますので周りへの負担とかも考えれば休む! なんてのは御法度だと思いました。

    出勤して正解だったでしょうか?

      補足日時:2025/03/14 09:11

A 回答 (7件)

ちょっと発想がおかしな方向に向いていますよ


あなたの発想だと
事故を起こす事があるから車を発明した人に腹が立つ
人を刺す事に使われる事があるから包丁を考えた人に腹が立つ
そういっているのと同じです
スマホの開発者は悪くないんですよ
歩きスマホをする人が悪いんです

次に座席ですけど
座席に限りがある事はしかたないですよ
全員が座れるように作る方が無理がありますから
資金が無限にあれば作れるかもしれませんけど

そもそも座れなかった事に腹を立てているようですが
あなたは障害者である事をアピールしたんですか?
だから座らせてくれと
それを言っていなければカップルに責任はないです
「俺が障害者なのを何も言わなくてもわかれよ」と言っても無理ですよね
超能力者じゃないんだから
もし、あなたが座れるという確実な権利を持っていて、それを誰もが分かる状態であれば そのカップルが悪者です
ですがそうでない以上 相手を責める事はできませんよ

歩きスマホに関してはしている人の方を悪く思います
ですから歩きスマホに関する不満と言う面では同感です
ですが座席の方は気持ちは分かりますけど 数に限りがある事に不満を言うのは無理があるのかなって思います
    • good
    • 0

電車で立っているのが辛いなら障がい者手帳を見せてでも座らせてもらってください。

仕事はできれば怠けず出勤してください。世の中めんどくさいこともあるけど、がんばりましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ほんまに! 手帳見せたいぐらいです!

あんたは脚を組んでスマホ弄って元気そうなんだから立っとれ!

って言いたくもなって来ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/16 12:45

スマホ開発者の件


以前、スマホのGPS機能を使い、移動している時には
操作できない仕様を開発して、世に出したが全く売れなかった
経緯があるから、無理な話

電車の座席の件
物理的に、車内の座席数は限られてしまうから、仕方がない事
ただし、優先席の意味など家庭や学校で教育されていないか。
されていてもつまらない授業で真面に聴いていない輩が多いのも事実
家庭に高齢者が日頃から居ない状況が多い今では、
判らない馬鹿どもが多いのも事実

拝見していると、自分は障碍者だから優先されて当然なんて考えは
無くすべきでしょうね。僻みにしか聞こえません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんまですね!

同僚ともそういう話していますよ。

親の顔が見たいね、

と女性は言っていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/16 12:47

スマホは開発者では無く使う側の問題でしょう。


そのように転嫁するのなら自転車を作った人も悪いと言う事になりますよ。
自転車に乗る者が我が物顔で歩行者より自分らが優先だと言う感じで歩道を走るし。
他にも同じ様な事が沢山出て来るでしょうね。
全体的にアナタは自己中心的な思考です。
    • good
    • 0

出勤して正解ですよ。



健常者と変わりない考えが素晴らしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お陰様で明日からは夕方からの出勤で楽になりそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/16 12:48

スマホはなくてならないツールになってしまったので使うのは仕方ないとは思いますがマナーが必要ですよね。


歩きスマホはたしかにイラっとくることもあるかもしれないですね。
んー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、一言で言えばマナーの問題ですね。

それと世の中は心が乏し過ぎますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/16 12:50

素晴らしい環境ですね。



健常者も障害者も差別せずに公平に扱う地域なのですね。

貴方も健常者と同じに扱われているのですよ

どうぞイライラせずに穏やかにお過ごしください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

けどイライラしないておきたいですよ。

お礼日時:2025/03/16 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A