
向いている仕事について
今年24になる女です。
自分に向いている仕事が分かりません。
今までスーパーや倉庫作業、キッティング業務などやりましたがどれも続かなくて1.2ヶ月で辞めてしまいました。
自分が今のとこ感じているのは
・倉庫作業みたいにモクモク作業は好きですが人と話さなすぎて逆に病む
・かといって接客ばかりなのも疲れてしまう
・マニュアルがあると安心する
このちょうど間にあるような職業ってなんですかね?
モクモク出来るけどそれなりに人と話すことがあるみたいな。
あと出来れば朝早くなくてお休みが取りやすいお仕事がいいです。
在宅ならば最高ですがやっぱりパソコン技術なければ難しいですよね。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
世の中やってみなければわからないことばかり。
だからいままでの失敗を必要以上に気に病むことはありません。その経験は決してむだになりません。現時点で仕事が決まらないのは焦る気持はよくわかりますが、少し気になったのはパソコンがあまり得意ではないように言われてることです。もし自信がないのなら今のうちにに少し講習にいったりして、勉強しておくべきだと思います。何故って今の仕事でパソコンを使わない業務はまずないからです。どんどん紙の書類がデータ化されて、最低限エクセルくらいある程度使えるようにならないと苦労しますよ。人生全て縁(人との出会い)です。結婚も就職もお医者さんや教師、恋人友人との出会いも全て。なので悩んで家に閉じこもっていないで、できるだけ職安などに相談にいくなど活動して下さい。前を、向いて頑張ってる限りきっと素敵な出会いがえると思いますよ。頑張ってp(^_^)q
No.9
- 回答日時:
No.5です。
他にも思いつきました。清掃作業員なんかも、決められた事をするだけですから楽ですよ。
手の空いた時間に、近所の住人とおしゃべりしている人を良く見かけます。
No.8
- 回答日時:
>> 在宅ならば最高ですがやっぱりパソコン技術なければ難しいですよね。
雇われて社員などで働くか、それとも個人商店とか陶芸家といった「自営業」として起業して働くか、の区分が最初にあると思います。
雇われ社員として在宅で働く場合は、当然だけどパソコンの操作などに慣れている必要があるでしょう。
でも、自営業、フリーランスとして働く場合、パソコン技術はそれほど必要ではないかもしれませんよ。
たとえば、事故や病気で通勤が無理!!、普通の働き方は無理!!っていう方もいらっしゃいます。
女性のマンガ家さんの中にも「私は会社勤めは無理だな・・・」と思って、在宅でできるマンガ家になった方もいらっしゃいます。
今は、マンガ家さんは、パソコンで描かれる方も増えていますけど、パソコン必須ではないですからね。
また、以前から個人商店はスーパーなどの大型商業施設に押されて閉店するところが増えていますけど、特徴ある商材があれば個人商店でやっていけるかもしれません。
陶芸や手芸などのスキルがあれば、在宅で作成した商品をネットで販売ってのもありますからね。
ただ、社員、フリーランスのどちらを選ぶとしても、それなりの難しさ、厳しさがあるとは思いますね。
No.6
- 回答日時:
あなたの素質だけに合わせてもらうのでなく、あなたが改善する方についてはなしですか?
ネガティブな思考についてはあなたの自発的な気持ちですよね。業務内容があなたの機嫌をとるのとは違うと思います
向き、不向きはありますが、誰でも100%合った職には就いてないですよね
ピンポイントで条件提示されてる印象がしました。
在宅ワークを希望されてるなら、まだ若いですし、PCスキルや資格くらい取得できますよ
・倉庫作業みたいにモクモク作業は好きですが人と話さなすぎて逆に病む
↑↑↑話さないのはあなたが自発的に決めた事なら、仕方ないです
今後はもっとコミュニケーション取られてはいかがです?手作業しながら会話する方法があります
倉庫業務が無理なら食べ物以外を扱う工場はどうです?
・かといって接客ばかりなのも疲れてしまう
↑↑↑手作業で接客がない職をご希望ですか?
配達業務なら短時間接客やポスト投函で済みます
・マニュアルがあると安心する
↑↑↑これがある職場も増えたとは思いますが、指導を受ける時点でメモをするので、それを自己マニュアルにすれば解決です
フリーターの方でしたら、正職員の可能性も考えてみませんか?
事情あっての事でしたら失礼しましたm(*_ _)m
何にしてもある程度の妥協は必要です
お休みが取りやすいかも職種にもよりますが、職場とその幹部、雰囲気にもよります。従って入職してみないとわかりません
No.5
- 回答日時:
お住まいの地域が不明ですから、具体的な勤務先は示せませんが、組み立て工場のライン作業などが向いていると思います。
マニュアル等はしっかりしていますから、その通りに作業すれば良いだけですし、手待ち時間が発生すれば隣の作業員との雑談くらいは許されます。
No.4
- 回答日時:
そう言うのって、子供の時に薄々わかって来るものではないでしょうか?
子供の時はどういう職業になりたいというあこがれや願望があって、それを目指す努力を少しでもやるのが一般的です。
それで挫折すれば、次は何になりたいと思い、また努力をしていき、それで自分の向いているものが見えてくるはずです。
貴方は子供の時に何をしてましたか?
何も考えずにボーッと生きてきて、何も考えずに遊んでばかりではなかったですか?
向いているかを考える前に、どういう仕事をしたい、どういう職業になりたいかを考えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プログラマーの仕事ってそもそもパソコンの設定やiPhoneの設定などの少し難しい部分でも苦手意識があ
その他(悩み相談・人生相談)
-
ハローワークはブラック企業しか求人がないのは本当ですか?
ハローワーク・職業安定所
-
このサイトは質問して回答してもらい、それについてお礼の返信。そこで終わりでしょうか?そのかたから又返
教えて!goo
-
-
4
実家暮らしの24歳の女です。一人暮らしはしたいですけど車の支払いなどで出来ません。それはいいとしてこ
父親・母親
-
5
個人事業主としての社名に社名にコーポレーションつけて大丈夫ですか?
個人事業主・自営業・フリーランス
-
6
休まない、残業する人が評価が高いや、ハラスメントは普通という考えの人は会社では今の50代以上に多い気
会社・職場
-
7
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
8
なめたネジを外したい!!!
リフォーム・リノベーション
-
9
若者が現場仕事をやらなくなった理由はなんですか?
その他(社会・学校・職場)
-
10
64bitのソフトをwin98で動かしたい
Windows 95・98
-
11
メルカリで1週間前に買った服が画像と違い、それを伝えたところキャンセル申請が来ていたのでキャンセルし
メルカリ
-
12
育ちが悪いって言うますけど! 他人に対して、育ちが悪いと思うとき どうゆうときに思いますか? 発言と
会社・職場
-
13
会社のパソコン(従業員なら誰でも見る事が出来ます) そのパソコンに私の運転免許証のコピーが保存されて
会社・職場
-
14
明らかに間違っている
教えて!goo
-
15
会社で使っているパソコンが中古でボロボロなので、新品に買い換える話が出ました。 そこから1週間ほど経
会社・職場
-
16
会社を当日突発休みしてしまいます。 有給休暇ですがその日の朝に朝起きれなかったからとか 筋肉痛がすご
会社・職場
-
17
資格もあって、専門学校にも卒業してますが仕事につくのがすごく嫌で、明日応募するのですがする前から涙が
会社・職場
-
18
受付業務なんですが、今までの仕事で学んだことを聞かれるようです。 正社員で受付業務、その他パートで色
会社・職場
-
19
新幹線の料金
新幹線
-
20
いつも思うんですが、日本のJK達は冬なのにスカートで寒くないのですか?
その他(ファッション)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報