
とても使えない2年目社員
こんばんわ
僕は社会に出て2年目になる社会人です。
(業種は、建設コンサルです。)
自分の無能っぷりにうんざりしてます。
本当に仕事出来なくてつらいです。
仕事は大してふられてないのに、かなり時間がかかる。
頭はすごく悪い、要領悪い、言われたことなど理解出来てない、自分が今やるべきことをきちんと把握出来てない。
1年目の時は、上司の言われたことをやったりと、特に問題なくやってきました。
(そんなに難しいことはやらせてないためと、それなりのサポートがあったから)
2年目になり、業務を任せてもらうようになりましたが、全く上手くいきません。
特に自分が今出来てないと感じることは、
言われないと動けない。
自発的に動けない。
エクセル、ワード、CADなど使いこなせてない。
相手から説明してもらっても、理解出来ない。また、物覚えが悪い。
言われたことについて、すぐ忘れる。
作業にかなり時間がかかる。時間をかけた割にはミスが多い。
一生懸命やっても、空回りする。
結局無駄な作業であり、時間を無駄にしている。
以上です。
他の若手はドンドン仕事を進めていっているのに、私はノロノロ
おまけに上司と円滑にコミュニケーションが取れない。
毎日怒られます。
こんなバカ社員は、全国探してもいないと思います。
本当に自分が嫌いすぎてたまりません。
正直、会社にとって私は必要ない人材です。
昔は仕事が全く出来なかったけど、今は出来る様になったという人はいますか?
自分と同じ状況にあった方がどの様に行動していたか知りたいです。
正直、今会社辞めても、他の所でやっていけるわけないし、採用なんてされるわけありません。
今は、正直逃げ出したい気持ちがありますが、気持ちのどこか何処かでは、諦めたくない気持ちがあります。
私みたいなダメ社員でも可能性はあるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
うぅ・・・私もダメ社員です。
会社の上司全員からいらない存在扱いだし、基本的な常識すら分かっていないと言われるし、お前のせいで取引先の信用を失ったのだから、次があればクビだとも言われてきました・・・。もうあなたよりもよっぽどクズですよ私は。とりあえず、ここまでで分かってきた私の2つの労働教訓というものがあります。
1つ目は、自分に植えられた種(仕事)は、時間がたつほど成長し、自分の生気を吸い取っていきます。なので、上司から植えられた種(仕事)は、“即刻終わらせて、投げ返す”のです。
2つ目は、仕事というのは、本来必ず8割方やることが決まっているものなので、必ず将来的にある仕事を通過するようにできています。それを必要のないと思えるほど早く終わらせて、備えておき、上司に対して、「で、次は何をすれば?」みたいな雰囲気を醸し出し続けるのです。それが出来ていれば、上司はあなたに対して、何も言えません。次を出してくれば、それをまた早く終わらせ、次を迫り続けるのです。そうしたら、部下としては仕事もできて上司も威圧できる。一石二鳥です。(まぁ、それが軌道に乗り始めたら、もはや立派な経営者でしょうがね。)
私はその方針を“動作としての基本的労働観”として持って働いていて、この2つの考え方を行ったり来たりしていれば、基本的にどのような仕事にも対応できるようになります。というよりも、できるようになりました。
しかし、これだけでは仕事はうまくいかないのです(泣)。何故仕事をしていても、私が無能で馬鹿扱いされてきたかといえば、それは、完全にコミュニケーション不足が生みつづけている”周りの自分に対する嫌悪感”の影響が大きいでしょうね。
これは私の本当に嫌いな部分で、なんで人間という種は、情報発信が少ない存在を敵として認識するのか。この課題が、私の前に立ちはだかり続けているのです。敵じゃないでしょうよ普通。あんたらに関心がないだけなんだからさぁ!。もう本当にこれなんですよ私の評価が低い理由は!。自ら情報を発信したりしようとしない存在は、社会的なグループからはのけ者にされます。
でも、存在、常識、信用なんて、全て個人の主観によるものなんですよね。社会っていうのは、そんなくだらないお互いに全く違う個人主観によって回っているんですよ。ものすごく馬鹿馬鹿しい事だと思いませんか?。もしも最強の人工知能が出来て、人それぞれに究極的に客観的な評価を与える社会になったら、全ての人間が生きやすい未来が待っていると私は思います。すべての人間を、主観が介しない統一されたルールで評価・評点される。その評価の妥当性が、かならず論理的に説明される未来社会。私はそれを夢見てなりません。
だから、私は今、仕事が出来ても対人ができないせいで嫌われまくっているというどん底にいるのであります。ささいな教訓ですが、参考にしてください。
No.3
- 回答日時:
次の日何をすればいいかは帰ってから考えて組んでいってみましょう
CAD等はいじくり倒してなれていくしかありませんね
私も要領はかなり悪く何やっても怒られてばかりでしたよ
今の仕事は自営ということもあり、逃げ場も助けてくれる人もいないので毎日帰ってからずっと作業行程考えたり、ネットで作業や使う道具の効率のいいやり方や理屈を考えたり調べたりしてましたね
人から何かを言われたら全て走り書きしました
その甲斐あって今は他の同業者よりも知識も効率もよくなりましたし、負けないという自信もつきました
考える速度が遅いなら考えら時間をとればいい
理解できないなら調べればいい
覚えられないならメモをとればいい
効率が悪いなら動き方を考えればいい
失敗したらその対処法を考えて同じ失敗を繰り返さなければいい
という風にしていけば最終的に考えるロスが減りますよ
最初は大変でしょうが、やり続ければ必ず成果が出ますよ
頑張って下さいね
No.2
- 回答日時:
>エクセル、ワード、CADなど使いこなせてない。
これは努力すれば何とかなりそうじゃないですか?
塾に通うとかお金と時間があれば何とかなりそう
メモ取って居ますか?

No.1
- 回答日時:
コツコツと時間にとらわれないで、1人で机作業する方が向いていませんか?又は単純に?流れ作業とか。やることは決まっています。
パソコンできないなんてココにもいますから。必ず、合う仕事はありますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
社会人2年目です。 仕事でミスが多い自分に嫌気がさしています。上司にも特にミス多いといわれ、ほんとに
会社・職場
-
入社2年目ですが、職場になじめません(泣)
会社・職場
-
-
4
入社2年目でミスが続きます
仕事術・業務効率化
-
5
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
6
部下にとても仕事ができない女の子がいます。ケアレスミスではなく、普通考
会社・職場
-
7
社会人2年目です。最近大きなミスを連発してしまい、落ち込んでいます。 事の初めは、仕事の相手方とこち
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
無能すぎてできる仕事がない場合。
就職
-
9
私は今入社1年4ヶ月ですが急に1年経ったら先輩に見捨てられました。ただ仕事ができないと言うだけででき
会社・職場
-
10
職場の雰囲気に3年経ってもになじめません
いじめ・人間関係
-
11
4年目になっても仕事がわかりません。
その他(就職・転職・働き方)
-
12
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
-
13
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
14
会社の飲み会 行きたくないけど自分だけ誘われないのは落ち込む 私は、会社の飲み会はできれば行きたくあ
飲み会・パーティー
-
15
期待をこめて厳しくされてる時と、ただ嫌われて厳しくされてる時の違いはなんですか? 上司に厳しくされる
会社・職場
-
16
新人9ヶ月目 今年の4月に入社した新人です。仕事が出来なくて辛いです こういうのを質問するのは違うし
会社・職場
-
17
転職して4ヶ月です。 仕事が覚えられず、ミスばかりしてしまい凹む毎日です。 自分では気をつけているの
会社・職場
-
18
仕事が遅い社員に残業代が支払われることが不満です。
仕事術・業務効率化
-
19
仕事7ヶ月目。なかなか慣れません。ミスばかりしてます。出社するのが怖いです。辞めたいですが、辞めるに
新卒・第二新卒
-
20
営業職ですがあんまりにも放置丸投げで辛いです。 仕事向いてないんでしょうか。 営業職って最初は同行し
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
現在入社3週間目です。 退職さ...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
勝手に仕事を進める先輩につい...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
上司と二人きり。ストレスがた...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
36歳フリーターですが、これか...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
逆出向について、私はグループ...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
仕事少ないのに残業してる派遣...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
おすすめ情報