
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
>今日、銀行から現金を引き出し、今日、給料を現金で支払う場合は、
◆今日の日付で、
〔借方〕給料手当 200,000/〔貸方〕普通預金 170,000
〔借方〕………{空欄}………/〔貸方〕預り金 30,000
です。
かりに現金17万円をおろして、社員に現金を支給する場合でも、この仕訳で良いのです。この場合は、預金出納帳では、「支出 170,000」が表示されるだけです。相手科目は「給料手当」とだけ表示されます。
◆この仕訳では納得できないという場合は、
今日の日付で、
〔借方〕現 金 170,000/〔貸方〕普通預金 170,000
今日の日付で、
〔借方〕給料手当 200,000/〔貸方〕現 金 170,000
〔借方〕………{空欄}………/〔貸方〕預り金 30,000
というように、二段階に仕訳をしても間違いとはいえません。
この場合も、預金出納帳では、「支出 170,000」が表示されるだけです。相手科目は「現金」とだけ表示されます。
◆もし、預金から現金20万円をおろすのであれば、
今日の日付で、
〔借方〕現 金 200,000/〔貸方〕普通預金 200,000
今日の日付で、
〔借方〕給料手当 200,000/〔貸方〕現 金 170,000
〔借方〕………{空欄}………/〔貸方〕預り金 30,000
ですから、預金出納帳では、「支出 200,000」が表示されるだけです。相手科目は「現金」とだけ表示されます。
また、預金から現金20万円をおろして、そのうち17万円を給与で払いますから、現金出納帳の今日の残高は、前日の残高よりも3万円だけ増加することになります。
No.4
- 回答日時:
ご質問については、現金をいくら引き出したのか次第です。
現金を20万円引き出したのでしたら、2番目の仕訳では預金残高が狂ってしまいます。逆に、現金を17万円引き出したのでしたら、1番目の仕訳では預金残高が狂ってしまいます。
なお、仮に現金を17万円引き出したとして、
現金17万/普通預金17万
給与手当20万/現金17万・預り金3万
の仕訳と、
給与手当20万/普通預金17万・預り金3万
の仕訳とでは、どちらも預金の残高は一致します。
そのうえで、どちらがより良いのかでいえば、現金勘定をいったん通す前者のほうがベターです。
現金引出と給与振込とでは通帳上の記載が異なります。預金通帳と照合することを考えると、現金引出は現金引出として仕訳するほうが、預金通帳の記載と整合します。そのため、前者のほうをお勧めする次第です。
No.2
- 回答日時:
◆今日、銀行から引き出し、明日、給料を支払う場合は、
今日の日付で、
〔借方〕現 金 170,000/〔貸方〕普通預金 170,000
明日の日付で、
〔借方〕給料手当 200,000/〔貸方〕現 金 170,000
〔借方〕………{空欄}………/〔貸方〕預り金 30,000
◆今日、銀行から引き出し、今日、給料を支払う場合は、
今日の日付で、
〔借方〕給料手当 200,000/〔貸方〕普通預金 170,000
〔借方〕………{空欄}………/〔貸方〕預り金 30,000
です。
預金の金額は狂いません。
この回答への補足
有難う御座います。
もう一つ今日、銀行から引き出し今日、給料を支払う場合の仕訳ですが
預金から20万引き出しているのに、振替伝票では預り金があるので
普通預金は17万しか引き出されていない事にはならないのでしょうか?
そこの部分が、どうも分からなくて…。
因みに、弥生会計で処理しているのですが、この仕訳で預金出納帳にも
預り金の3万が乗っかって来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法人市民税を支払った時の勘定...
-
翌月に赤伝が発行される時の仕訳
-
給与の預り金の決算をまたぐ訂...
-
決算仕訳 前払費用について
-
預金から引き出して現金で給料...
-
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
車両事故 免責分支払の仕訳
-
【キャッシュ・フロー計算書(間...
-
材料を転売するときは?
-
期末の雇用保険料の仕訳につい...
-
敷金の戻り分の勘定科目
-
赤字会社(特例有限会社)の解...
-
仕訳と勘定科目
-
販売目的のソフトウェアを作成...
-
仕事の紹介料の勘定科目は?
-
受講料の仕訳の仕方
-
受取利息の源泉所得税を法人税...
-
振替伝票の複数枚記入のとき・...
-
無償提供された商品の扱いについて
-
前期分 未払金を今期で修正する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
決算仕訳 前払費用について
-
法人市民税を支払った時の勘定...
-
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
車両事故 免責分支払の仕訳
-
期末の雇用保険料の仕訳につい...
-
自分の店の商品を得意先へ贈答...
-
材料を転売するときは?
-
敷金の戻り分の勘定科目
-
建物取得時の取得費用に含める...
-
振替伝票の複数枚記入のとき・...
-
預金から引き出して現金で給料...
-
駐車料金前払いが年をまたぐ時...
-
法人の証券口座と有価証券の仕...
-
源泉所得税の過納付時の仕訳を...
-
給与の預り金の決算をまたぐ訂...
-
WEB明細書年会費割引の帳簿...
-
JDLの課税区分について
-
【キャッシュ・フロー計算書(間...
-
システム購入時の仕訳について
-
製造原価計算について
おすすめ情報