

経理処理について質問です。
①12月に1名入社がありました。
※それまでは役員と不定期のアルバイトのみです
②12月1日〜12月31日分の給与から雇用保険と社会保険源泉徴収が引かれました。
③給与は末締めの翌25日払いです(12月分給与は1月25日に支払い)
■質問①
12月給与未払費用でたてる
12月31日
賃金100万/未払費用70万
/預り金(社保)11万
/預り金(雇用保険)3万
/預り金(源泉徴収)20万
法定福利11万/未払費用(社保)11万
①☝こちらの仕訳はあっていますか?
※金額はわかりやすい金額にしています
■質問②
1月に給与の支払いがあった時
1月25日
未払費用70万/普通預金70万
②☝こちらの仕訳であっていますか?
■質問③
・上記の給与の源泉徴収を会社で支払った時
2月10日
預り金(源泉徴収)20万/普通預金20万
・上記の給与の社会保険料を会社で支払った時
未払費用(社会保険)11万/普通預金
③☝こちらの仕訳で合っていますか?
■質問④
1月に上記の給与対象者の雇用保険12月〜3月算定分合計6万を支払った
法定福利6万/普通預金6万
④☝こちらの仕訳であっていますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
最終質問
質問①の預り金(雇用保険)3万は…
どこで相殺されるのでしょうか?
預り金が残ってしまい、どこが間違えてるか教えていただけるとありがたいです。
出来れば①〜④迄ご回答いただけますと大変ありがたいです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
12月31日の仕訳
賃金100万/未払費用100万………………12月分の賃金
法定福利4万/未払費用(労働)4万……12月分の労働保険料
法定福利11万/未払費用(社保)11万…12月分の社会保険料(会社負担
1月25日の仕訳
未払費用100万/普通預金66万………………12月分の賃金
・・・・{空白}・・・/預り金(社保)11万………12月分の社会保険料(社員負担
・・・・{空白}・・・/預り金(雇用保険)3万……1月分の雇用保険料(社員負担
・・・・{空白}・・・/預り金(源泉徴収)20万…1月分の源泉所得税(社員分
1月31日の仕訳
未払費用(社保)11万/普通預金22万………12月分の社会保険料(会社負担
預り金(社保)11万/・・・・{空白}・・・………12月分の社会保険料(社員負担
2月10日の仕訳
預り金(源泉徴収)20万/普通預金20万………1月分の源泉所得税(社員分
以上は、12月分の賃金に関係する仕訳のみです。
会社負担分の未払費用(雇用保険料と労災保険料)が毎月4万円だったとする。1月から3月まで:合計12万円
社員負担分の預り金(雇用保険料)が毎月3万円だったとする。1月から3月まで:合計9万円
これらの未払費用と預り金は、いずれも、6月に行われる労働保険の年度更新に伴って清算されるので、残るようなことはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 経理仕訳について教えていただきたいです。 ※発生仕訳必須 1月分給与(1/1−1/31分)に12月の 1 2023/02/24 16:16
- 財務・会計・経理 雇用保険について質問です。 2022年の12月に初社員が入社したとします。雇用保険は法定福利の科目を 2 2023/07/18 20:27
- 財務・会計・経理 会計処理について質問させてください 賃金台帳の発生時の仕訳 賃金1000000/未払費用784488 2 2023/02/21 14:12
- 財務・会計・経理 3月社会保険料が改定されました 3月1日〜3月31日を翌月25日に支払いしてる場合 社会保険料は、3 2 2023/04/07 09:59
- 財務・会計・経理 社会保険料の支払について、何月発生の給与に対する支払なのか? 8 2022/06/05 13:05
- 財務・会計・経理 源泉した所得税について、支払う対象の期間が分からない。 1 2022/06/05 10:05
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 財務・会計・経理 賞与について質問です。 例)5月分給与(6月25日支給)の場合 5月末 ・給料1000000/未払費 3 2023/07/31 18:55
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職手当の振込方法について教...
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
賃金台帳の期間について
-
会社が従業員などに物品を贈与...
-
図書カードなどの贈与
-
従業員退職時の商品券贈呈
-
年末調整と確定申告について、...
-
退職給与引当金の制度廃止について
-
従業員の賄いを給与から天引き...
-
給与計算の【起算日】について。
-
車両借上と源泉所得税について
-
福利厚生費の限度額について
-
大入り袋は社会保険を払わなく...
-
この会計処理が現在も認められ...
-
出向者給料の仕訳について
-
歩合給の場合売り上げに消費税...
-
歩合の経理処理
-
賃貸収入を確定申告していなかった
-
書籍などの経費計上ってできる??
-
2週間で辞めた会社を履歴書に書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職手当の振込方法について教...
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
賃金台帳の期間について
-
会社が従業員などに物品を贈与...
-
従業員退職時の商品券贈呈
-
社内の者だけで飲食した場合に...
-
車両借上と源泉所得税について
-
謝礼でクオカードを渡した場合...
-
退職給与積立金(目的積立金)...
-
支給した商品券の源泉徴収
-
従業員の賄いを給与から天引き...
-
歩合の経理処理
-
経理処理について質問です。 ①1...
-
歩合給の場合売り上げに消費税...
-
給料の「昇給」について質問です。
-
大入り袋は社会保険を払わなく...
-
派遣社員に対する祝金支給について
-
給与計算の【起算日】について。
-
出向者給料の仕訳について
-
社会保険料の支払について、何...
おすすめ情報