
No.2
- 回答日時:
仕訳はそれでOKです。
ただ15%が所得税額控除の対象になり5%は別表四で加算し、かつ法人県民税の計算で控除することができるので租税公課を国税分と地方税分に分けておいた方がのちのち便利ですよ。
源泉徴収されている金額や計算期間は配当金の書類に書いてあると思います。
配当は1年分のものになっていますので計算期間の途中で出資したのであれば所得税額控除の計算をする時に期間按分が必要になります。
ご回答ありがとうございます。
預金利息だけでなく、配当の源泉税も15%と5%に分けるんでしょうか?
計算期間の途中で出資しても受け取るのは1年分なんですね!
No.1
- 回答日時:
>所得税額控除額の計算上…
ということは、個人事業主さんですね。
>普通預金 190 / 雑収入 237…
事業上の収入ではありませんから、
【普通預金 190円/事業主借 190円】
です。
>租税公課 47 /…
事業の経費となる税金ではありませんから、租税公課ではないです。
>それとも一計算期間分(1年分)であり…
そもそも会社四組哀悼の配当とは、起算日に名簿に記載された者に対し 1期分が支払われるものであり、按分の概念はありません。
47円を返してほしい、あるいはこれから払うべき所得税額から引き算してほしかったら、確定申告書に「配当所得」として記入すれば良いのであって、事業の帳簿はあくまでも事業主借です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
すいません、法人なので法人税法上の所得税額控除のことです。
別表4で加算して別表1で控除する金額です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 健康保険 国民健康保険と介護保険の保険料の計算について 3 2023/03/06 00:39
- 財務・会計・経理 経理仕訳について教えていただきたいです。 ※発生仕訳必須 1月分給与(1/1−1/31分)に12月の 1 2023/02/24 16:16
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その3 1 2022/05/07 22:16
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 住民税 今日主人あてに 都民税通知が来ました。 主人は67歳 年金と 多少働いています 会社では 今年から介 1 2023/06/16 18:05
- 所得税 所得税の計算方法がわかりません 4 2022/06/26 13:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
信用金庫の出資配当金の処理
財務・会計・経理
-
法人事業概況説明書の書き方について
財務・会計・経理
-
-
4
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
5
一括償却資産の最終年度
財務・会計・経理
-
6
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
7
自治体の施設利用料の消費税は
財務・会計・経理
-
8
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
9
受講証紙代の処理について
財務・会計・経理
-
10
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
11
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
12
特定商工業者負担金の経理処理
財務・会計・経理
-
13
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
14
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
15
【消費税】忘年会の会費
財務・会計・経理
-
16
別表4の事業税の扱いについて教えてください。
財務・会計・経理
-
17
「貸越利息」というものが引かれていました
預金・貯金
-
18
所得税の申告
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
20
役員の個人市民税を会社で支払った仕訳について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンソフトや音楽データは...
-
住宅兼店舗の場合の光熱費につ...
-
免許証の更新手数料は経費にな...
-
長期前払い費用について5年保...
-
信用金庫の出資配当金の処理。
-
「接分」について教えてください
-
飲食代の交際費は誰と行ったか...
-
外注費が買掛金か未払金か
-
外注業者の出張宿泊費
-
新規事業の開業資金は、税務上...
-
500メートルは徒歩何分ですか?
-
週の数え方が未だに曖昧です。
-
経費で落とす領収書
-
「調理練習の為の食材購入費」...
-
税務調査の時指摘 切り離した領...
-
個人事業の経費について
-
会社の経費で社長の車を購入し...
-
ガソリン代はレシートで経費で...
-
数字の数え方について
-
領収書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンソフトや音楽データは...
-
免許証の更新手数料は経費にな...
-
青色申告、仕事場建築のための...
-
信用金庫の出資配当金の処理。
-
家事按分の減価償却費について
-
10万円以上のパソコンで、按分...
-
個人事業主の携帯代金家事按分...
-
按分の考え方(端数をどこに配...
-
住宅兼店舗の場合の光熱費につ...
-
「接分」について教えてください
-
建物の一部解体に伴う会計処理
-
温泉場や美術館に調査に行った...
-
自宅兼事務所リフォーム費用の...
-
長期前払い費用について5年保...
-
按分後の端数を求めたい
-
住宅ローン控除 個人事業主の...
-
勘定科目
-
事業兼自宅用の車のガソリン代...
-
自営業者のマンション購入で悩...
-
エクセルの按分計算いついて
おすすめ情報