
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
銀行からの借入を繰上げ返済した際、県の保証協会の保証料の戻りが発生しました。
ただ、この借入の保証料なのですが借入をしていた際、毎年保証料が口座より引き落としされており、経費として処理されておりました。
私が関与前からわざと経費として処理してあるようなので何らかの意図があるのかと思うのですが・・・(本来であれば保証料全額を一旦前払費用として計上して毎年按分した分を経費として処理するのでは?)
まず、今期は保証料(経費)の発生が全くない為、単に保証料(経費)の戻しとしてしまうと保証料の科目がマイナスとなってしまいます。
ですのでこの場合、科目は雑収入にするのが良いでしょうか?
もし、雑収入にする場合、消費税はかからないという解釈で良いと思うのですが、こちらも合わせて教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
信用保証料の支払においては、質問者が言われるように、前払費用で会計処理するのが正しいです。
〔借方〕長期前払費用☆☆☆☆☆/〔貸方〕普通預金☆☆☆☆☆
そして毎期末に、当期分の保証料を費用化します。
また、繰上返済を行って保証料の戻りがあった場合は、長期前払費用を戻す仕訳を行います。
〔借方〕普通預金◇◇◇◇/〔貸方〕長期前払費用◇◇◇◇
ですから、信用保証料の全額を費用化してしまったのであれば、保証料の戻りがあった場合は、
(1)戻り額が多額ならば、
〔借方〕普通預金○○○○○/〔貸方〕前期損益修正益○○○○○
(2)戻り額が少額ならば、
〔借方〕普通預金○○○○/〔貸方〕雑収入○○○○
>もし、雑収入にする場合、消費税はかからないという解釈で良いと思うのですが・・
勘定科目が何であれ、信用の保証料は消費税は非課税です。消費税法基本通達6-3-1の(2)において、信用の保証料は消費税非課税と定めています。↓
消費税法基本通達6-3-1
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/ts …
従って信用保証料の戻りも消費税は非課税です。
ありがとうございます。
保証料を費用にしていたのが謎?なのですが、単なる間違いという感じではなく、過去の分を見るとあえて費用に変更していたようなので・・・やはり謎です。
保証料の戻りはおおよそ3万円ほどなのでそれであれば雑収入で良いのかと思いました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
差入保証金が返金になった時の処理方法を教えてください。
財務・会計・経理
-
-
4
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
5
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
6
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
7
戻入利息の勘定科目
財務・会計・経理
-
8
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
9
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
10
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
11
登録料の勘定科目
財務・会計・経理
-
12
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
13
過誤納金還付の仕分けを教えてください
財務・会計・経理
-
14
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
15
謝礼金を受け取った場合の会計処理
財務・会計・経理
-
16
車検の時にメンテナンス契約料を支払いました。勘定科目がわかりません。
車検・修理・メンテナンス
-
17
取引保証金の利息が振り込まれた際の仕訳を教えてください
財務・会計・経理
-
18
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
19
保険料の戻りの仕訳
財務・会計・経理
-
20
年末調整 所得税0円の人の年末調整について
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
セコムの料金の勘定科目は?
-
5
充当金取崩しによる納付、損金...
-
6
集金代行の勘定科目は?
-
7
運送中の破損保証の仕訳
-
8
事業用自動車を個人・家庭用に...
-
9
振替伝票の書き方(預かり金)...
-
10
自社の製品を自社で買う場合の仕訳
-
11
振替伝票の書き方(預かり金)...
-
12
元帳(短期借入金)の月の締め方
-
13
建物取壊したうえでの土地売却...
-
14
社宅光熱費の仕訳科目は?
-
15
振替口座の勘定科目について
-
16
減価償却
-
17
雇用保険料の預かり金について
-
18
会社が立て替えた支払いを社員...
-
19
振込手数料と生命保険料が引か...
-
20
【振替伝票】地代家賃の記載方...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter