
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
お示しの仕訳は貸借一致していないし、その仕訳が妥当なものか分かりませんが、ご質問を解決するだけなら
1/1 借方 元入金 1,916,148 / 貸方 開業費 6,293,592
↓
事業主貸
このように元入金を事業主貸に変更すれば、元入金の期首と期末の金額は一致します。
事業主貸は所得計算に影響しないので、おそらくこの方法で問題はないと思います。
他で入力ミスがあり
また、元入金を事業主貸にしたら
貸借対照表での期首と期末の元入金が一致しました。
本当にありがとうございます!!!!!
結果、事業主貸が3,912,148円となったのですが
そんなに生活費としては貰ってないのにな~。。。と
疑問が残ります。
まぁ、今は青色申告の書類を出すのが先決です。。。
ありがとうございました。(^.^)
No.3
- 回答日時:
#2です。
1/1 借方 1,916,148 貸方 6,293,592
過年度修正仕訳
この仕訳の全体、つまり借方、貸方の科目ごとの金額を示されないと回答は困難です。
この回答への補足
全然わかってなくてすみません・・。
1/1 借方 元入金 1,916,148 / 貸方 開業費 6,293,592
過年度修正仕訳
となっておりました。
No.2
- 回答日時:
やよいの青色申告では、元入金の繰越は自動処理されます。
昨年末の元入金+昨年の青色申告控除前利益-昨年末の事業主貸+昨年末の事業主借=今年の期首の元入金
この振替処理はソフト側で年次繰越の際自動的に行われるので人間側では何もする必要はありません。
まず、上記の計算を手計算でやってみて、前年末の元入金と今年期首の元入金に連続性があるかチェックしてみてください。これが正しければ、質問者さんで、上記の振替仕訳又は他の元入金勘定のからんだ仕訳を入力されている可能性があります。
いずれしても、当年に入力した仕訳の中に「元入金」がでてきてはいけません。削除するか訂正してください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
22年の入力の中に元入金がありました。
これは前年度の修正仕訳で、税務記帳指導に来た方にやっていただいたもので
振り替え伝票にて
1/1 借方 1,916,148 貸方 6,293,592
過年度修正仕訳
となっていました。
恥ずかしい話ですが
まったく何が何だかわかりません・・・
この元入金の仕訳をどうやって直したらいいのでしょうか・・・
本当に無知で・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報