
個人の事業主です。現在、青色申告の書類を作成していますが、バランスシート(貸借表)が合いません。ソフト(JDLの出納帳)を使用し、前年度期首残も間違いなく入力しました。減価償却は自動計算、棚卸資産も伝票に起票しました。今年度の資産の部の期末決算残と負債・資本の部の期末決算残は合ってます。ですが資産の部の期首残と負債・資本の部の期首残が合いません。資産の部の期首残に計上しているのは、現金、預金、棚卸資産、建物付属設備、工具器具備品、その他の固定資産です。負債・資本の部に計上しているのは、預り金と元入金です。前年度はこの計上で合いました。業種上、売掛や買掛はありません。何がいけないのでしょうか?本当に困ってます。皆様のお力をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。(簿記を学んだことが無く、独学です)
No.4
- 回答日時:
JDLは知らないのですが、もしかしてと思い書きます。
全く見当違いかもしれませんが、---------前期末のB/S---------
---------------------------------
資産総額 350,000│負債総額260,000
事業主貸 50,000│☆元入金100,000
□□□□□□□□│事業主借 20,000
□□□□□□□□│*利益 20,000
とします。 (*利益とは青色申告特別控除前の利益です)
---------当期首のB/S---------
---------------------------------
資産総額 350,000│負債総額260,000
□□□□□□□□│☆元入金 90,000
になります。
この当期首の元入金は自動計算で入力されるのでしょうか?
もし、ご自分で入力するのであれば、
当期首の元入金=
前期末の元入金+前期の事業主借+前期利益-前期の事業主貸
になります。
ex-situmonnさん、ありがとうございます。元入金は自動計算されるのですが、私の入力方法に間違いがあると思われます。もう一度、確認します。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
#2の追加です。
「資産の部の期首残と負債・資本の部の期首残が合わない」と言われますが、貸借対照表(バランスシート)の借方合計(資産の部)と貸方合計(負債・資本の部)は、ソフトが故障しない限りは必ず合います。
”かりに仕訳入力が間違っているとしても、ソフトがその仕訳を拒絶しない限りは、必ず合います。”従って、期首残が合わないというのは質問者の誤解です。
なので、「前年度に、事業主貸分を現金に計上」したことの正否を検討することよりも、質問者の誤解の原因を究明することの方が重要なのです。
そこで次の二点を確認して下さい。
(1)貸借対照表の「資本の部」の勘定科目のうち、元入金以外の科目がすべてゼロなのは不可解です。ソフトが自動計算した”当期未処分損益”の期首残を表示するはずですから、この当期未処分損益を加味すれば期首残は合います。
(2)当期未処分損益を確認するときは、必ず貸借対照表のみの画面を見て下さい(※)。
※前期繰越を入力編集する画面も、合計残高試算表の画面も見ないで下さい。いずれの画面も、上部が貸借対照表で下部が損益計算書という”複合表”になっていますので。
hinode11さん、何度もありがとうございます。きっと私がきちんと把握せず、理解していないままになっていることが問題ですね。確かにソフトですから、合わないはずは無いですよね。とにかくもう一度、見直します。本当にありがとうございます。解決しましたら、ご報告いたします。
No.2
- 回答日時:
#1です。
>前年度に、事業主貸分を現金に計上しました。これはどのように処理するのでしょうか??
この質問に答える前に、気になることがあるのですが・・
>・・ですが資産の部の期首残と負債・資本の部の期首残が合いません。資産の部の期首残に計上しているのは、現金、預金、棚卸資産、建物付属設備、工具器具備品、その他の固定資産です。負債・資本の部に計上しているのは、預り金と元入金です。
会計ソフトを使用しておられるのですから、ソフトが自動的に作成するバランスシートの借方(資産の部)と貸方(負債・資本の部)が合わないはずがありません。何か見損じをしてませんか。もう一度、点検して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敷金を計上していなかった処理...
-
元入金の不一致について
-
決算仕訳 前払費用について
-
経理用語で「赤伝を切る」とい...
-
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
消火器のリサイクルシール
-
仕訳について
-
組み戻し金の勘定科目は・・・
-
保証料の戻りがあった場合の処...
-
消費税による請求金額と入金金...
-
前期分 計上間違い金額
-
車購入時の保証料等について
-
残余財産分配時の仕訳について
-
仕訳を教えて下さい(取引先の...
-
支払いの際、振り込み手数料を...
-
給料支払時の非課税の交通費の...
-
雑給の仕訳について
-
前期の未払金処理の誤りを今期...
-
行政書士にお金を支払いました...
-
勘定科目を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報