
経理用語で「赤伝を切る」といったらどういう伝票処理を指しますか?
たとえば1月1日に売上1万円という取引があったとして、
翌日1月2日に、何らかの理由で「赤伝を切る」ことになりました。
さて次のうち、どのような伝票処理をするのでしょうか?
1
1月1日付けの売上1万円の伝票は残したまま、
1月2日付けで売上赤伝1万円の伝票を起こす。
黒伝が赤伝で相殺される。
黒伝、赤伝共に後々まで残るので、
「1月1日に売上1万円があった
1月2日に売上1万円を取り消す処理をした」
というように痕跡や処理を後から追うことができる。
2
1月1日付けの売上1万円の伝票を廃棄する
(廃棄はしないまでも、正規の処理からは外す)
黒伝が存在しないので
「1月1日の売上1万円」
はそもそも存在しないし、ましてやそれを
「1月2日に売上1万円の取消処理」
したことすらも、当事者以外には判らない。(判らなくする)
3
それ以外の伝票処理。
この質問をある人に聞いたら
「赤伝、ってのは
”そもそも無かったことにする”
って意味だろ?
黒伝を捨てて闇に葬る、ってことじゃないの?」
という答えが返ってきたのですが・・・
経理に詳しい方、お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
赤伝?あかでん。
その他(ビジネス・キャリア)
-
伝票などの赤伝・青伝・三角マーク
財務・会計・経理
-
「赤伝」の処理や返品の場合の請求書について
財務・会計・経理
-
4
赤黒伝票の書き方を教えてください
財務・会計・経理
-
5
赤伝票を起こすときには、赤で書けばマイナスや△の符号は省略してよいので
財務・会計・経理
-
6
返品伝票について
財務・会計・経理
-
7
赤黒処理について
財務・会計・経理
-
8
マイナス金額の請求書について教えてください!
財務・会計・経理
-
9
翌月に赤伝が発行される時の仕訳
財務・会計・経理
-
10
返品伝票の書き方を教えてください
財務・会計・経理
-
11
決算をまたいだ返品処理の仕方を教えてください。
財務・会計・経理
-
12
返品伝票について教えてください
財務・会計・経理
-
13
赤伝票と黒伝票
財務・会計・経理
-
14
振替伝票の金額にマイナス表示はあり?
財務・会計・経理
-
15
仕入れの月またぎの訂正について
財務・会計・経理
-
16
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
「お取引先様各位」は正しいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
返品時の伝票処理について
財務・会計・経理
-
19
「貴社 ご回答欄」はどこを消して回答すべき?
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
個人で得た売上を法人売上にで...
-
5
過入金の処理について
-
6
前年比とは・・
-
7
お店の勘定科目教えて下さい。
-
8
コストの達成率を教えてください。
-
9
リベート(売上割戻)の処理に...
-
10
同じ社内での売買って問題ない...
-
11
無料券の仕訳。。。
-
12
簿記 仕分け教えてください(...
-
13
売掛金(クレジットカード払い...
-
14
移動年計の仕組みがわかりません
-
15
消費税による請求金額と入金金...
-
16
講師料の仕訳
-
17
着手金の勘定科目について
-
18
入金伝票の入金先って
-
19
取引先より現金を要求されてい...
-
20
オークション売上の仕訳
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter