
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
フリーランスには誰でもなれます。
でも、フリーランスになって稼げるかどうか、十分な仕事が得られるかどうか、は簡単ではありません。
同じような仕事をする人と競争して勝てるだけの専門知識・技能・経験・コネ(=それらをまとめて言えば競争力)が必要です。
そうしたものが何もない場合は、誰でもできる仕事を誰よりも安く引き受けて、誰よりも頑張らないといけません。
No.5
- 回答日時:
どうしても雇われたくないなら、ホームレスの方を見習って、空き缶収集でもやってみてはいかがですか。
やろうと思えば、今日からフリーランスの空き缶収集業として独立可能だし収入も得られます。
とはいえ、それで生計を立てるにはとてつもない労力ですし、誰かに雇われた方がはるかにラクですね。
おそらくご自身も、現在の考えが矛盾していることは心の中ではうすうす気付いていらっしゃるのではありませんか。
何の経験もスキルもない人間が、会社勤めよりラクな仕事で、誰にも雇われずに会社勤め程度の収入を得る、そんな方法があるわけないと思っていませんか。
高いスキルを得てフリーになるか、会社勤めよりはるかにしんどい仕事を受け入れてフリーになるか、そのどちらかが無理なら雇われることを受け入れる。
この3つの選択肢のどれかを選ぶしかないのです。
No.4
- 回答日時:
起業して会社を始めるにしろ、自営業でフリーランスになるにしても、仕事をするネタが無いと無理でしょう。
資金のほうは、いきなり大きなことを考えないなら、ネタさえよければ、出資してくれる方は見つかるかもしれませんからね。
で、凡人でネタが無いなら、めざすフリーランスの業種に近い会社で従業員として働いて、その間になにか商売のネタを見つける、技術などを身につけて、それから独立してフリーランスになるしかないと思います。
米国は、日本以上にフリーランスの方が多いみたいですけど、やっぱり最初は会社勤めして、それから辞めて独立ってパターンになるようですね。
もちろん、学生時代に、なんらかの才能を見つけていれば、ゲイツみたいに大学中退していきなり起業ってのもアリですけどね。

No.3
- 回答日時:
なんのスキルもない人がフリーランスになるなら
ウーバーイーツとかしかないのでは
あとは長い目で見て何らかの資格かスキルが得られるところでしばらく我慢するか、ですね
才能があれば創作とかでなる人もいますが
それこそ、その道で学んで努力した人でさえ成功できない世界ですから
難しいですが…
金があるなら学校へ行って資格をとる
ないなら働きながらスキルか資格取りながら独立資金貯める
あと、ある程度顧客との関係ができる職業だと
結局取引先との関係はうまくやらないといけないし
上下関係は常に下になるし
人脈も大事になります
集団が苦手、ならフリーがあってるかもしれませんが
対人関係が苦手とか、人からあれこれ偉そうにされるのが苦手とかなら
フリーより組織にいるほうがマシかもしれません
No.2
- 回答日時:
【フリーランス業】と言えど人に使われる訳ですよ。
自分で事業を始めるのはそれほど難しい事ではありません。例えば、YouTubeで収益をあげる、これもある意味フリーランスに値します。フリーランス業を行うには【自分で考えて行う】事が1番大切な事です。周りから、あーしろ、こーした方がイイでは【自分の考え・力でも行った事には成りません】手助けは必要と思いますが最終的に判断をするのは【全て自分で責任も自分】と言う心構えであれば可能でしょう。自分に何が出来るか?色々模索して見るとイイと思います。No.1
- 回答日時:
フリーランスと言う仕事の形態から入り込む人はそう居ないと思います
仕事は好きだが人間関係が上手く行かず独立して仕事を貰って始めるのが殆どでしょう
コレは誰にも負けないと言うような才能が有ればチャレンジしてみたらどうでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
鼻炎の人にはお弁当屋さんのバ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
ハローワークで、求人に応募し...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ハローワークインターネットサ...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
フリーターについて
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
仕事でわからないことを聞くこ...
-
大学を除籍になった者です。 大...
-
この求人は本当に存在するんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
-
仕事を辞めて数年経ってしまう...
-
アフィリエイトって、そんなに...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
正社員に採用が決まる人達はど...
-
在宅でできる仕事を探しています
-
社会人の楽しいことはなんですか?
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークインターネットサ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
おすすめ情報