回答数
気になる
-
事業の経費計上について
個人事業主です。仕事用の車を知り合いから、車の維持費のみ (自動車税、車検代、ガソリン代)支払う約束で借りております。 かかった経費を確定申告する時、知り合いに正式に請求書か領収書を 出して貰わないと通りませんでしょうか? (自動車税などは持ち主宛に請求が来ますので) 教えてください。宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/05/17 14:31 質問者: kirin006
ベストアンサー
4
0
-
レスポンスが遅いのは印象悪いことは分かりました
副業をしていたとして、本職をやっていたら即レスって難しくないですか? 僕の職場は、まあ返せるといえば返せますが、どこかに隠れてコソコソ返信することになります。 「本職の都合上云々」とクライアントに伝えれば解決でしょうが、クライアントがレス速度を気にする方で、フリーランスの方と比べられて「やっぱフリーランスだよね」と継続が途絶えたらぴえんです。 レスポンスが遅い基準は何分からでしょうか?
質問日時: 2021/05/14 19:03 質問者: fdsぎjrgpろい
ベストアンサー
2
0
-
フリーランスの仕事ってどうやって広めたらいいでしょうか?
私は人と喋ることがすごく好きなので、主に高齢者のお宅に伺い会話をするサービスを始めようと考えています。でもどこで活動を知ってもらったらいいかわかりません。友人もいないですしとりあえずブログは始めるつもりですが、リアルでの活動はどこで行えばいいか教えてください。m(_ _)m
質問日時: 2021/05/12 15:59 質問者: yuki
ベストアンサー
1
0
-
フリーランスの人ってどうやって人と会っているのでしょうか?
普通の仕事なら職場仲間がいますが、フリーランスだと自宅で完結することも多いですよね。といっても人間一人では生きられないと思うのですが、どうやって人と会っているのでしょうか?真剣に気になったもので教えてください。
質問日時: 2021/05/12 13:07 質問者: yuki
ベストアンサー
5
0
-
個人事業主の経費 家事按分の考え方
知恵を貸して頂けますと幸いです! 理解が追い付いていなくて、下手な説明になりますがご一読いただけますと幸いです… 現在、業務委託で仕事をしています。 勤務時間:1~2時間/日 報酬:50,000円~70,000円/月 この度、在宅勤務・副業OKの正社員で就職が決まりました。 今の業務委託の仕事も続けていこうと思っていて、 いい機会なので節税も兼ねて開業届を出そうかと考えています。 経費の考え方を教えてほしいのですが、 ・正社員でフルタイム在宅勤務 ・業務委託で月30~50時間/月 このような勤務の場合、 家賃や光熱費、電子機器などを経費として計上する家事按分の割合は 後者の業務委託の方だけ考慮するということになりますか? 経費の割合が収入の割合を越えてはいけないのでは?と考えているのですが、 どれくらいのバランスを目安にするのか、など教えて頂けますでしょうか。 簿記2級、税務など勉強中で、まだまだ理解が浅く、 とんちんかんな質問になっていたら申し訳ございません… 補足が必要な場合おっしゃっていただけましたら追記いたします! キツイ回答は凹んじゃうので勘弁してもらえるとありがたいです!(T_T) 有識者の皆さまどうぞよろしくお願い申し上げます!
質問日時: 2021/05/09 17:34 質問者: punyako
解決済
6
0
-
所得税と法人税の支払いのこと
私は個人事業主であり、1人有限会社を設立しました。 私は100%会社の所有者です。そして、私は個人事業主として、または会社の所有者として、毎年の確定申告を完了する必要がありますか? そして、支払う必要が: 1)会社の所有者としての私の所得税を支払う、 2)会社の収入に法人税を支払う。 これは可能でしょうか? アドバイスを教えてさせてくださいませ。
質問日時: 2021/05/08 21:23 質問者: 頑張れ日本555
ベストアンサー
2
0
-
主人が個人事業主で、従業員を2020年4月から一人雇っています。しかし、労災保険の手続きをしておりま
主人が個人事業主で、従業員を2020年4月から一人雇っています。しかし、労災保険の手続きをしておりません。 次の平日にでも、労災の手続きをしに行こうと思っております。その際、今、2021年5月になって労災保険加入しようとしたら、ペナルティ等はありますか?無知だったのですが、従業員を雇って10日以内に手続きしないといけないというのを、今日知りまして。 又、雇用保険はタイミングを見てという感じです。常時5人以下ですので、、 問題はありませんでしょうか? 後、その従業員は、最近結婚式し、扶養家族が四人になります。国民健康保険なので扶養という概念はないとおもうので、変わるといえば、所得税だけでしょうか?
質問日時: 2021/05/07 23:39 質問者: えりな2583
解決済
3
1
-
雇われる側で、業務委託契約としての会社の正規スタッフとして働けるそうで(契約社員って感じなのかな)、
雇われる側で、業務委託契約としての会社の正規スタッフとして働けるそうで(契約社員って感じなのかな)、正社員と比べての業務委託(契約社員)のメリットとデメリットを教えてください。
質問日時: 2021/05/06 09:52 質問者: mikko112
解決済
9
0
-
解決済
4
0
-
個人事業主としてPCの購入を検討していますが、ローン購入と一括どっちがベストでしょうか?
個人事業主としてPCが必要となり購入を検討しています。 10万円未満であれば経費として計上可能とのことですが、ショッピングローンで金利0%であることからローン購入を考えています。 ローン購入の場合、経費処理は年内のローン支払い金額を計上することになるのでしょうか? それとも購入金額(予定額約9万円)で経費処理すれば良いのでしょうか? もしくは一括でないとこういうデメリットがあるといった事があればご教示いただきたいです。
質問日時: 2021/04/23 11:18 質問者: toradora_tarou
解決済
6
1
-
事業用の消耗品をプライベート用口座から引き落としのクレジットカードを使った時の仕訳を教え下さい。 よ
事業用の消耗品をプライベート用口座から引き落としのクレジットカードを使った時の仕訳を教え下さい。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2021/04/23 08:39 質問者: AコアラA
ベストアンサー
1
0
-
個人事業主として元々持っていたバイクのローンを計上する場合
昨年1月にプライベートでスーパーカブ(中古)をローンで購入しました。 車両代17万円にたいしてきんり15,905円で 計185,905円を36回の支払いです。 昨年1年間ローンを支払っていましたが、今年から個人事業主としてデリバリー用としてスーパーカブを専用で充てております。 これらを経費処理するべくfreee等に登録をしていますが、下記の考え方で合っていますでしょうか。 取得価額 185,905 円 期首残高 167,333 円(今年1月時点でのローン残額) 中古バイクの耐用年数2年ですが 1年間は私用として使っていたので、原価償却としては0.5として計算をして 92,953円を12で割って1か月7,746円
質問日時: 2021/04/22 00:01 質問者: ciws-coupe
ベストアンサー
1
0
-
フリーランスで生きていくための知識はどのような知識が必要ですか…?教えて下さい!
フリーランスで生きていくための知識はどのような知識が必要ですか…?教えて下さい!
質問日時: 2021/04/20 22:43 質問者: 楽天君
ベストアンサー
4
0
-
ウーバーイーツでバイトやる際の個人事業主とはなんですか?
ウーバーイーツでバイトをやりたい18歳の学生です。どこの宅配の会社も同じと思いますが、契約の中で個人事業主との契約となってますが、これは未成年の学生でも個人事業主に該当するのですか?またこの際税務署に申告義務があるのでしょうか?親は自営業ですが、親の所得にも影響するかどなたか教えて下さい。
質問日時: 2021/04/19 20:39 質問者: さかマン
解決済
3
0
-
事業届を提出したいのですが、 何が必要ですか?? マイナンバーカードは持っていません。 通知カードは
事業届を提出したいのですが、 何が必要ですか?? マイナンバーカードは持っていません。 通知カードは持っています。
質問日時: 2021/04/14 08:04 質問者: ppakkunn
解決済
2
0
-
通話代行を安価でして下さる業者を探しています
個人事業主をしております。 これから面接予定の知人の紹介の学生さんを、断りたいのですが、私本人だと事情があり不都合があります。 ですので人事部担当と装い、電話でお断りをして貰いたいのです。 折り返しなどもなく一度の数十分程度の通話で終わるかと思います。 便利屋に数軒問い合わせたのですが12万円かかったり、金額が6000円と安いですが電話番号が非通知もしくは公衆電話となり、信憑性に欠けてしまいます。 この様な案件を安価(1万円前後)で引き受けてくれる業者さん、もしくは個人の方を探したいのですが良い会社や、個人の方が引き受けるサイトなどご存知の方おりましたら教えて頂きたいです。
質問日時: 2021/04/14 02:44 質問者: hea_p
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
専従者給与届出について
個人事業主と結婚して給与を貰う際には専従者給与届出を出さないといけないことを最近知りました。 既に届出は出したのですが、今回の申告は配偶者控除38万円しかできないと税務署の方に言われました。そこに関しては無知だった自分が悪いので納得しています。ですが、今ふと思ったのは実際には給与として頂いてるので「事業主貸 ○万/現金 ○万」で仕訳しないと現金の減りがおかしくなると思うのですがこの考えは間違っていますか?
質問日時: 2021/04/07 21:23 質問者: DBS
ベストアンサー
2
0
-
屋号のみで契約できますか? 個人事業主でナレーターをやっています。 通常屋号のみの請求書だけが必要で
屋号のみで契約できますか? 個人事業主でナレーターをやっています。 通常屋号のみの請求書だけが必要で、 契約書等必要ないような業務なのですが、 「CHのノウハウを盗まれて別のCHで同じことを展開されないようにするため」 という理由で 契約書を結ぶことを要求されています。 秘密保持やチャンネルを持ち逃げされないための契約自体は全く問題ないのですが、相手に実名や住所を教えたくありません。 匿名で活動しており、匿名で仕事できるソーシャルサービスから派生した直接の案件なので非常に困っています。 以下質問です。 ・屋号のみで契約書にサインできるか ・氏名・住所無し、屋号名義の口座のみで契約を結んだ時に効力はあるか ・相手に氏名や住所を教えないまま契約を結ぶ、あるいは相手が納得できるようにする方法はあるか 以上3件、どれか1つでも教えていただければ幸いです。 相手に実名や住所を教えないでこの状況を乗り越えられれば正直問題ないです。どうかお力添えをいただければと思いますのでよろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/04/05 15:06 質問者: すごく困っています助けてください
ベストアンサー
5
0
-
個人事業主の交通費の仕訳
今年から個人事業主になりました。 交通費はどのように運用・仕訳をしたら良いかご教示ください。 ・事業用の交通系ICカードを作って管理する ・都度、事業主借で仕訳をする 等、方法があるようですが どのような方法が簡単で運用しやすいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/04/03 19:14 質問者: ここなつみかん
ベストアンサー
3
0
-
免税事業者の個人事業主です。 令和3年4月1日から税込価格表示が義務化されたとの事ですが店舗外の看板
免税事業者の個人事業主です。 令和3年4月1日から税込価格表示が義務化されたとの事ですが店舗外の看板の価格表記ですが、免税事業者だと税抜金額のままでも問題無いのでしょうか? また課税事業者になったとしたら、税込価格の表記に訂正するのでしょうか? 詳しい方よろしくお願い致します。
質問日時: 2021/04/01 11:15 質問者: AコアラA
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
税金について質問します。特に私の事ではなく疑問に思っているのですが、例えば個人事業主として仕事用のパ
税金について質問します。特に私の事ではなく疑問に思っているのですが、例えば個人事業主として仕事用のパソコンやその他周辺機器を購入した場合、全て経費として計上出来るのでしょうか?それらは仕事でしか使わないとします。また、オフィスとしてマンションの一室を借りてる場合、その家賃も全て経費として計上できますか?
質問日時: 2021/03/20 14:49 質問者: tomo9235740
ベストアンサー
5
0
-
個人事業主 貸越について
利用個人事業主です。確定申告する際に 事業用で使用している通帳で普通預金に定期預金があるタイプを利用してます。 残高不足で引き落とし出来なかった分が8月下旬から9月迄の1ヶ月に4件ほどありその後10月に入金しました。特に利息は取られてないですが貸越で引き落としされた項目をどのように仕分けし計上すればいいか分からないので教えて頂きたいです。
質問日時: 2021/03/19 23:13 質問者: ぺん太陽
解決済
1
0
-
個人事業主の方に質問なんですが、年間売り上げ1000万円以下の方で20年以上事業を続けてていまだに税
個人事業主の方に質問なんですが、年間売り上げ1000万円以下の方で20年以上事業を続けてていまだに税務調査が入ったことのない方っていらっしゃいますか? 年間売り上げ600〜700万円くらいの個人事業主の方にも長く続けていれば税務調査ってくるものなんでしょうか?
質問日時: 2021/03/19 14:33 質問者: 波乗りジョニー
解決済
3
0
-
個人事業主の方に質問なんですが年間売り上げ1000万円以下の方で20年以上、事業を続けてて税務調査が
個人事業主の方に質問なんですが年間売り上げ1000万円以下の方で20年以上、事業を続けてて税務調査が入った事ない方っていらっしゃいますか? 税務調査って長く続けてれば年間売り上げ500〜700万くらいの人にも必ずくるものなんでしょうか?
質問日時: 2021/03/19 14:28 質問者: 波乗りジョニー
解決済
2
0
-
個人事業です。 融資を受けようと考えているのですが、 このお金で国民健康保険料を支払ったり プライベ
個人事業です。 融資を受けようと考えているのですが、 このお金で国民健康保険料を支払ったり プライベートの借金の返済に当てたりしても 大丈夫なのでしょうか?(全額そのような使い道ではありません) 通常、プライベートに使うお金を引き出すときは 事業主貸と仕訳をすると思いますが、 融資を受けてから大きい金額を生活費として通帳から引き出すことは良くないですか?
質問日時: 2021/03/15 21:05 質問者: ゆなとんママ
ベストアンサー
4
0
-
個人事業主でアフィリエイトをしたいのですが、税金面で不安要素が多いです。税理士には出来るだけ頼みたく
個人事業主でアフィリエイトをしたいのですが、税金面で不安要素が多いです。税理士には出来るだけ頼みたくないのですが、何か、この本がいいとか、いい方法はないでしょうか?特に現金出納帳とか仕訳帳とか書き方等全然分かりません。
質問日時: 2021/03/12 22:26 質問者: コーヒー飲んでもねてまう
ベストアンサー
2
0
-
現金式の青色申告の帳簿の記入について
個人でフォトグラファーをしています。 今回、以前持っていたカメラを売却したのですが、 それを記帳する場合、売上処理?は なんと書いたらいいでしょうか? 初歩的すぎてごめんなさい。
質問日時: 2021/03/12 16:50 質問者: よんよんよんよんか
ベストアンサー
1
0
-
保存用の総勘定元帳に綴じ穴が被ってしまいました
個人事業主です。 使用している会計ソフトから総勘定元帳をpdfに出力しました。 紙に出力して保存しようと思いますが、ページが多いので両面印刷したいです。 家のプリンタはインクジェットで、両面だと「透け」が気になり、acceaというお店(キンコーズみたいなとこ?)で持ち込み印刷をしました。 印刷時に機械で2穴の穴開けまでしたのですが、印刷部分の端にわずからながら穴が被ってしまいます。 穴がかぶったのは、日付や取引Noの一部です。 その機械では、pdfの印刷時に余白の調整は縮小印刷はできないようです。 こういったものは、保存帳票として問題ないでしょうか?
質問日時: 2021/03/12 10:54 質問者: shoji99
ベストアンサー
2
0
-
個人事業主です。 原則、事業主の昼食代は経費にならないとのことですが 従業員に昼食を奢った場合、自分
個人事業主です。 原則、事業主の昼食代は経費にならないとのことですが 従業員に昼食を奢った場合、自分の分も経費になるのですか? それとも従業員に奢った金額のみが経費として計上できるのですか?
質問日時: 2021/03/11 22:14 質問者: ゆなとんママ
ベストアンサー
3
0
-
個人事業主 売上がないのに家賃を経費として計上できるのか?
個人事業主です。 借家の1/3のスペースを仕事部屋に使用しています。 昨年度は売上0円+持続化給付金100万円の収入でした。 仕事部屋ではPCを使って事務、情報収集を行っています。 ここでお聞きしたいのですが、売上が0円であっても、家賃、駐車場の按分分を 経費として計上できるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/03/08 18:01 質問者: slownemo
ベストアンサー
1
1
-
フリーランス エージェント
エンジニアなどのフリーランスや様々な職業をエージェントに紹介してもらうことが多いのですが、 案件を紹介する気もなく、個人情報や職歴書を送信するだけになることが多いです。 株 ) シャフトの斎藤も、同様の手口。 このような収集方法は、なんらかの法律にはひっかからないの ? 書類を送信しても、返信すらないんだよね〜。
質問日時: 2021/03/08 04:46 質問者: さいきん朝はやウィ
解決済
1
0
-
解決済
6
1
-
軽貨物業はまだブラックですか?個人事業主で月25日稼働で転職を考えております。すでに4社説明会に伺い
軽貨物業はまだブラックですか?個人事業主で月25日稼働で転職を考えております。すでに4社説明会に伺いましたがなかなか自分の希望する収入に満たなかったので、収入面、休日面を知りたいです宜しくお願いします。
質問日時: 2021/03/02 08:27 質問者: 風呂野郎
解決済
4
0
-
青色申告と白色申告どちらをされるかたが多いですか?私はフリーランスで業務委託で仕事を去年か はじめま
青色申告と白色申告どちらをされるかたが多いですか?私はフリーランスで業務委託で仕事を去年か はじめました。 医療費が持病でかかるので医療費控除の書類は作成しましたが、経費はパソコンを購入したり、ヘッドセットとネット通信料金くらいです。 所得が多くなければ、白でも問題ないでしょうか?
質問日時: 2021/03/01 18:48 質問者: nキラー
ベストアンサー
4
1
-
白色申告と青色申告なんですが、青色は控除がつくとの事で聞いたんですが、業務委託でテレワークをしており
白色申告と青色申告なんですが、青色は控除がつくとの事で聞いたんですが、業務委託でテレワークをしており、経費が結構かかっています。 白色で申告しようと思いましたが、青色のほうが良いのでしょうか? 個人事業主の届けは去年から業務委託の仕事を始めたので、届けさ出していません。
質問日時: 2021/03/01 10:25 質問者: nキラー
ベストアンサー
9
1
-
個人事業主 撮影料返金記帳方法 (現金式の青色申告)
はじめまして。 個人事業主でフォトグラファーをしています。 撮影依頼があり、 先にお客様から撮影料を振込んでいただいていたのですが、 お客様都合で撮影キャンセルとなり 撮影料 20,000円から 打ち合わせ料3000円を差し引き、17,000円を返金しました。 この場合、 ◉領収書 ◉現金式の青色申告で入金出金履歴(お小遣い帳式)はどうしたらいいのか もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/02/27 19:45 質問者: よんよんよんよんか
ベストアンサー
3
0
-
申請手続きしても特別給付金がもらえない個人事業主なぜ?貰えないのか?
申請手続きしても特別給付金がもらえない個人事業主なぜ?貰えないのか?
質問日時: 2021/02/25 16:10 質問者: tmsmkym
解決済
2
0
-
個人事業主として父が兄を雇っていたのですが、来年から兄も個人事業主として働いてもらうからそういう手続
個人事業主として父が兄を雇っていたのですが、来年から兄も個人事業主として働いてもらうからそういう手続きが必要なのか調べてくれと言われたのですが、個人事業主で兄を雇っていた父は何か手続き必要なのでしょうか。 調べるにしてもなんて調べれば良いのか分からず、質問させて頂いております。よろしくお願い致します。
質問日時: 2021/02/24 15:45 質問者: svernonk
ベストアンサー
3
0
-
個人事業主として例えばネイリストと古物商というようにまったく違う業態の2つの仕事をしてたとして、確定
個人事業主として例えばネイリストと古物商というようにまったく違う業態の2つの仕事をしてたとして、確定申告の時に片方の事業が50万円の激ヤバ赤字出してたら、もう片方の事業の黒字から差し引けるのですか??
質問日時: 2021/02/24 07:35 質問者: ビンビン丸
解決済
3
0
-
契約書のリーガルチェック 相場はいくらくらいですか? #個人事業主 #ベビーシッター #リーガルチェ
契約書のリーガルチェック 相場はいくらくらいですか? #個人事業主 #ベビーシッター #リーガルチェック #契約書
質問日時: 2021/02/21 11:16 質問者: _Chloe_
ベストアンサー
1
0
-
友達が自営業をしています。 今年の申告をしたら所得が38万円だったそうです。 これは収入から経費を引
友達が自営業をしています。 今年の申告をしたら所得が38万円だったそうです。 これは収入から経費を引いたところの額ですが、これが単純に儲けなんでしょうか? パートをしているとしたら月3万円の収入ということになるのですか? それとも実際にはもっと収入があるのでしょうか?
質問日時: 2021/02/21 06:34 質問者: さくらak
解決済
4
0
-
今まで会社勤めで、自動二輪の免許のみでしたが 個人事業となると、現場移動も自分1人になるため、道具な
今まで会社勤めで、自動二輪の免許のみでしたが 個人事業となると、現場移動も自分1人になるため、道具などを運ぶとなると普通自動車が必要になってきます。 この場合、普通自動車の免許を取得となると 車校代などのお金は経費にできるのでしょうか? 免許を取ったらもちろん私生活でも車を運転するようになるのでやはり経費にはならないのでしょうか?
質問日時: 2021/02/21 03:00 質問者: ゆなとんママ
ベストアンサー
1
0
-
個人事業主の仕事として認められるか
年金生活者です。年金だけでは不安なので個人事業主としてネットでの小売業やコンサル(ビデオプロダクションシステム設計・運用など)などを行っていますが、コンサル業務の一環として、あるプロダクションから技術受付を2~3日/週依頼できないかと言われています。 できれば、契約社員の形が望ましいとのことですが、契約社員になった場合、個人事業主の収入として税務署に認めてもらえるでしょうか。 専門家のアドバイスを求めます。 宜しくお願いします。
質問日時: 2021/02/20 04:35 質問者: syuncyanyaccyan
解決済
4
0
-
青色申告、 複式簿記で申告したいです。 複式簿記で申告するために何か勉強しましたか??
青色申告、 複式簿記で申告したいです。 複式簿記で申告するために何か勉強しましたか??
質問日時: 2021/02/18 12:22 質問者: ppakkunn
解決済
3
1
-
個人事業主「開業届け」のデメリット
自営(フリーランス)で仕事をしています。確定申告はずっと「白色」で、《雑収入》としての原稿料や印税が主な食い扶持です。「青色」申告して税金がお得になるほど稼げていません。 通販で事務用品など、「法人」「個人事業主」限定のお買い得商品がたまにあります。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N0V86DC/ref=ox_sc_saved_title_1?smid=A36F5U6OB0VU48&psc=1 ↑ こういうのとか。《この商品について 法人・屋号があるお届先限定となります》と表記されています。 そういう買い物をするためだけに、税務署に「個人事業主」として開業届けをし、適当な屋号を創出しようかともくろんでいます。 インターネットでざっと見た限りでは、開業届けに費用や大した手間はかからず、メリットだけがあるような書きぶりでした。税務署に出向く必要さえなく、郵送で可能とか。ただ、冒述の通りもうかっていないので、節税対策になるとは全く考えていません。 開業届けをすることのデメリットが、「ネットをざっと見た限り」では読み取れませんでした。なにかあるようでしたら、教えてください。 繰り返しになりますが、「開業届け」の目的は、差し当たって、【個人事業主】となってお得な買い物をしたいだけです。 以上、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/02/18 03:31 質問者: 六太郎
ベストアンサー
3
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【個人事業主・自営業・フリーランス】に関するコラム/記事
-
【2024秋迄に施行・フリーランス新法】企業は何に注意すべき?罰則は?相談先は?
フリーランス保護新法が2023年4月に参院本会議で可決・成立した。気になる施行日は現時点で未定である。ただし「公布の日から起算して1年6か月を超えない範囲内において政令で定める日」となっているため、遅くとも2...
-
酒男子:第94話「47杯目(2) ※期間限定公開」
-
酒男子:第93話「47杯目(1) ※期間限定公開」
-
酒男子:第92話「46杯目(2) ※期間限定公開」
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイドルや子役は、個人事業主なの...
-
転職か独立か
-
マネーフォワード(会計ソフト) 廃...
-
24女です。 実家暮らしで余裕があっ...
-
出前館の配達員をしてましたがいき...
-
自宅で美容師をしてるひとがいてお...
-
個人事業主です 三井住友NLビジネス...
-
1日の単価についてお聞きしたいです...
-
出張料ってkいくら?
-
副業で個人事業主として働く事を検...
-
額面500、手取り400で残業代込みの...
-
個人事業主としての社名に社名にコ...
-
給料の低い仕事を受け持ったことを...
-
個人事業主です。 オーブンレンジを...
-
業務委託で仕事がもらえない
-
中古自動車購入 減価償却
-
個人事業主様の大変さ
-
今,絶賛フリーターですが、社会保...
-
マッチングアプリで知り合った27歳...
-
個人事業主です。 自宅兼事業所駐車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職か独立か
-
アイドルや子役は、個人事業主なの...
-
マネーフォワード(会計ソフト) 廃...
-
中古自動車購入 減価償却
-
出前館の配達員をしてましたがいき...
-
個人事業主です。 オーブンレンジを...
-
個人事業主様の大変さ
-
同人活動における税金などに関する...
-
自宅で美容師をしてるひとがいてお...
-
業務委託で仕事がもらえない
-
作業を何日に行うという約束しない...
-
テーマ:確定申告の経費計上に関する...
-
副業で個人事業主として働く事を検...
-
24女です。 実家暮らしで余裕があっ...
-
水道工事の個人事業主をしています...
-
個人事業主が社会保険の扶養を外れ...
-
今,絶賛フリーターですが、社会保...
-
出張料ってkいくら?
-
質問です。 1 租税公課の支払い金額...
-
ハウスクリーニングで年収1000万
おすすめ情報