映画のエンドロール観る派?観ない派?

主人が個人事業主で、従業員を2020年4月から一人雇っています。しかし、労災保険の手続きをしておりません。 次の平日にでも、労災の手続きをしに行こうと思っております。その際、今、2021年5月になって労災保険加入しようとしたら、ペナルティ等はありますか?無知だったのですが、従業員を雇って10日以内に手続きしないといけないというのを、今日知りまして。
又、雇用保険はタイミングを見てという感じです。常時5人以下ですので、、
問題はありませんでしょうか?

後、その従業員は、最近結婚式し、扶養家族が四人になります。国民健康保険なので扶養という概念はないとおもうので、変わるといえば、所得税だけでしょうか?

A 回答 (3件)

その従業員を2021年5月6日から雇ったことにすればいいのでは?

    • good
    • 0

(労災保険と雇用保険を併せて労働保険と呼ぶ)




労働保険徴収法によれば、

・先ず、事業主が一般の従業員を雇えば、自動的に労災保険関係と雇用保険関係が成立する制度になっています。ですから事業主には、従業員を雇った日から、労災保険料と雇用保険料を負担する責任が生じます。(届け出が遅れれば遡って保険料を払わなければならない)

・次に、一元適用事業(建設業、農業、水産業などを除く事業)の場合は、労災保険と雇用保険を同時に手続きすることになります。労災保険だけ加入手続きをして、雇用保険は加入しないということはできません。

一元適用事業の場合は、
①労働基準監督署で労災保険の手続きをして、ハローワークで雇用保険の手続きをする。
②ハローワークで労災保険と雇用保険の手続きをする。
の、どちらかです。

②の方が便利ですね。(^_^;
    • good
    • 0

事故が起きた訳ではないので大きなペナルティは無いと思いますが、未加入というより未払いと見なされますので、過去の保険料を一括請求されるように思います。

この辺りはちょっと不明。
未加入のまま万が一事故が起こると大変です。労災保険給付、ほぼ全額を事業主が負担させられます。へたすれば数百、数千万円ですね。

雇用保険で除外になるのは農林・畜産・水産業の5人未満(以下ではありません)個人事業所だけです。
それ以外で週20時間以上、一定期間以上の被雇用者は全て加入となります。
健保・厚生年金はサービス業等の個人事業所に限り任意加入なので、入らなくても大丈夫です。土木建築などでも、5人未満なら任意です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!