回答数
気になる
-
【至急】公務員の申込用紙の履歴記入ミスについて
公務員申込用の職歴の記入ミスについて 現在、公務員(市役所一般事務)の一次試験を合格し、二次試験の集団討論・個人面接を約1週間後に控えております。 そこで、改めて応募申込用紙を確認してみたところ職歴の在籍期間が間違って記入してしまっていることに今更ながら気づきました。 【謝】→2017年4月〜2020年3月 【正】→2017年4月〜2019年3月 在籍といいましても、正社員や非正規社員でもなく私は個人事業主(イラスト関連)で、ある会社の事務局に契約作家として在籍しておりました。(タレントや芸能人が事務所に所属しているのと同じかと思います。) この場合、明日にでも人事課に電話もしくは直接伺い謝罪と訂正を申込むべきでしょうか…。 面接時に申し出た方がよろしいのでしょうか 気づいてからというものの、職歴詐称になってしまっているのではないかと不安でたまりません。 仮に訂正せずにそのままの状態で内定を頂いてしまった場合、職歴調査で引っかかってしまうと思います。個人事業主は職歴調査とはどのように行うのか分かりませんが、源泉徴収や確定申告の控えでしょうか。 でしたら案件受託などは2019年3月で契約終了しているのですが、未だに事務所から未払いの報酬がかなりあり、今年度中には振り込むと言われているので今年の源泉徴収をいただければ、上記の間違えてしまった期間も強ち間違いではないことになるのでしょうか。 とは言え、この件はしっかり確認をしていなかった私の落ち度だと反省しております。 長文で分かりにくいかと思いますが、どうか助言をいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。 特に人事部の方、採用担当を経験した方、もしくは同じ事をしてしまった方ぜひ助言をいただきたいです。
質問日時: 2019/10/25 00:52 質問者: 丼つゆうどん
解決済
3
0
-
個人事業主がアルバイトをしながら扶養内から外れないようにするには
主人はサラリーマンです。 私(妻)は個人事業主として青色確定申告をしています。 この度、アルバイトを始めることになりました。 ただ、業務委託案件も並行して請け負います。 税金面、社会保障面の両方で、主人の扶養内から外れないようにする場合、 住民税、所得税 バイトの収入 + 事業の所得(=営業収入ー経費) = 103万円以下 社会保障(健康保険) バイトの収入 + 事業の所得(=営業収入ー経費) = 130万円以下 という単純な認識で大丈夫でしょうか?
質問日時: 2019/10/24 17:07 質問者: elmgarden
解決済
4
1
-
個人事業主でアパレルブランドを運営しています。 生地の選定とデザインを私がやり、 パターンと製造は外
個人事業主でアパレルブランドを運営しています。 生地の選定とデザインを私がやり、 パターンと製造は外注、 出来上がった品物をお客さまに販売しています。 開業届けの事業内容は、"小売"と記入して 届け出ました。 このような事業内容で、加入可能な 健康保険組合はありますでしょうか? 調べてみましたがよくわからないので、 ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
質問日時: 2019/10/23 03:39 質問者: nora_koneko
解決済
2
0
-
個人事業主で経費として 使った物のレシート領収書は どのように税の申告時に提出すれば良いでしょうか?
個人事業主で経費として 使った物のレシート領収書は どのように税の申告時に提出すれば良いでしょうか? 毎月手続きが必要でしょうか? 詳しい方居ましたら 教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2019/10/22 05:36 質問者: Tomoaki-a
解決済
8
0
-
儲かる事業・企業・独立
初めての質問です。 このお話の前提は1000万円~2000万円を資金として使える前提のお話です。 直近で個人事業主として事業を立ち上げたいと考えております。 ただ、人脈は少なく、なにをはじめればいいか全然思いつきません。 前職もスーパーの正社員として働いていただけで特別スキルがあるわけでもありません。 なにか良い案はないものでしょうか?
質問日時: 2019/10/13 00:46 質問者: きんれいき
解決済
4
1
-
夫の扶養内でパート勤務しております。 週2日、1日8時間で、時給985円です。 20日締めなので、(
夫の扶養内でパート勤務しております。 週2日、1日8時間で、時給985円です。 20日締めなので、(例)9月21日〜10月20日までのお給料を手取りで10月20日以降に受け取っています。 月平均36000円くらいです。交通費等なしです。税金も引かれておりません。 その他に個人事業主となって行う仕事も最近始めました。そちらは(例)9月1日〜9月31日までの勤務分が10月20日に振り込まれます。交通費全額支給されています。その月によって変動がありますが、交通費含め月40000円程度です。 ここまでで、私の考えとしては月76000円の給料(所得税?)となり、これまで通り夫の扶養の条件内でやっていると思っているのですが、大丈夫でしょうか? 夫の職場は妻の給料(所得?)が103万円以内なら手当がでます。 現在はそれを受取り、所得税や住民税もなし、社会保険の扶養控除も受けております 最後に、確定申告に関してです。 ひとつめのパートに関しては税金などまったく引かれておりませんのでいらないと思いますが、どうでしょうか? 個人事業主として働く場合にも確定申告は必要ですか? 長くなりましたがお願い致します
質問日時: 2019/10/09 17:21 質問者: ねまき
解決済
2
1
-
一人親方です。来年から一人従業員を雇う予定です。個人事業主になるわけですが、従業員の社会保険や雇用保
一人親方です。来年から一人従業員を雇う予定です。個人事業主になるわけですが、従業員の社会保険や雇用保険の事など、申請手続きを教えてください。
質問日時: 2019/10/05 07:15 質問者: まき坊マック
ベストアンサー
3
0
-
個人事業主が新たに仕事を始める場合の手続きについて。
現在個人事業主ですが、新たに配送の仕事を始めようと思っています。 既に開業届けは出しているのですが、配送の仕事を始めたら新たに届けを出す必要はあるのでしょうか?
質問日時: 2019/10/02 13:16 質問者: norimaki88
解決済
4
0
-
夫の扶養に入っています。 個人事業主で月10万稼ぐのと、派遣で月15万稼ぐのはどちらがお得ですか?
夫の扶養に入っています。 個人事業主で月10万稼ぐのと、派遣で月15万稼ぐのはどちらがお得ですか?
質問日時: 2019/09/25 15:23 質問者: こころ6823
解決済
8
0
-
個人事業主としての契約の終了の仕方(リラクゼーション業界)
リラクゼーション業界で個人事業主として契約しました。契約書には辞める際の連絡の期間など明記しておらず、歩合率や時給保証なども契約書を交わした数日後に口頭で変更する事を話しています。その後も相手側の要求などが極端になってきたり、コロコロと変更することがあるので「面接の際話した内容と変わっている」と伝えたところ、契約書に書いてあること、書類が全てと言われました。 書類には面接時に合意した歩合率と最低時給保証額、給与の振込び以外に私の今の業務体制に関わることは明記されていません。こういった場合、その後口頭で「辞める二ヶ月前にその連絡をする必要がある」と言われたら、私が合意していなくてもそれが有効になってしまうのですか?法律的には書面上の合意と口頭での合意、また口頭での連絡、何を基準にしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/09/13 14:39 質問者: あかのからん。
解決済
3
0
-
空調業ですが、元請けに請求する材料費について
個人事業主として空調業を営んでおりますが、 元請けに請求する材料費は、卸値の何パーセントの上乗せが一般的でしょうか。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/09/13 12:59 質問者: rebirth9138
ベストアンサー
2
0
-
焼き鳥屋さんで繁盛するには? なにか、これがあったら魅力があるとか こんなお店だと入りやすいと思った
焼き鳥屋さんで繁盛するには? なにか、これがあったら魅力があるとか こんなお店だと入りやすいと思ったり、 また行きたいと思うとかありますか? アイデアとかアドバイスはありますか? あったらお願いします また、家族でやってるお店とかは 入りにくいですか? 父オーナー 作る 母手伝い 作るときもある、オーダーとる 娘(姉) 皿洗い、配膳 娘(妹) 皿洗い でやっています
質問日時: 2019/09/01 22:55 質問者: 缶詰め
解決済
9
0
-
起業したいと考えています。 バイトさんを雇って家庭教師のようなものを作りたいです。 この場合、 ①法
起業したいと考えています。 バイトさんを雇って家庭教師のようなものを作りたいです。 この場合、 ①法人格を取得したほうがいいのか個人事業主でやったほうがいいのか ②法人格を取得したほうがいい場合、株式会社を立ち上げたほうがいいのか ③バイトさんを雇う場合、給料以外に労災保険などすべて込み込みで1時間あたりどれくらいの売り上げを要するのか 以上3点につき何か少しでもご存知の事がありましたら、教えていただけたら嬉しいです。 また、法人格と個人事業主のメリットデメリットなどありましたら教えていただけたら幸いです。
質問日時: 2019/08/30 14:31 質問者: shachiku
ベストアンサー
5
0
-
個人事業主(フリーデザイナー)でクライアント(会社)から入金されたら、入金確認のメールは通常送ります
個人事業主(フリーデザイナー)でクライアント(会社)から入金されたら、入金確認のメールは通常送りますか?
質問日時: 2019/08/26 13:56 質問者: 4848erika
ベストアンサー
2
0
-
青色申告の生活費
個人事業主で青色申告をしていて、2か月で合わせて400万円ほど自分の口座から生活費として引き出しギャンブルや風俗、交際費などに使いました。 これは申告上なにか問題はありますか?
質問日時: 2019/08/20 20:02 質問者: majs
解決済
7
0
-
古物商について。 特定の小売店(実店舗を構えている店)から新品を購入し、個人事業主としてネットで販売
古物商について。 特定の小売店(実店舗を構えている店)から新品を購入し、個人事業主としてネットで販売を行う場合、 古物商の取得はした方が良いのでしょうか? また、この場合、新品として購入した商品を個人事業主が新品として販売することは法的に問題になるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします!
質問日時: 2019/08/15 11:44 質問者: 幸平創真
解決済
2
0
-
古物商の取得について。 中古品販売も行うため、自営業で古物商を取得しようとしています。 そので質問な
古物商の取得について。 中古品販売も行うため、自営業で古物商を取得しようとしています。 そので質問なのですが、 1.個人事業主として自分の名前でやる。 2.個人事業主として将来お店につけようと思っているなまえでやる。 3.株式などにして、法人の名前でやる。 この3点なのですが、この場合それぞれに別々に取得しないといけないのでしょうか?
質問日時: 2019/08/15 02:21 質問者: 幸平創真
ベストアンサー
3
0
-
飲食店やサービス業経営で円満家庭は夢物語なのでしょうか。 飲食店経営していますが妻の希望で9時5時仕
飲食店やサービス業経営で円満家庭は夢物語なのでしょうか。 飲食店経営していますが妻の希望で9時5時仕事量に抑え、保育園送り迎え他育児も分担しています。出産前は繁盛店である程度うまくいっていましたが家族を大事にしたいと休業、ワンオペで再開。今は店舗ワンオペ状態で育児がワンオペにならないようサポート。仕込みなども十分にできずほそぼそとした売り上げで黒字になりません。 妻は子供が小さいうちは9時5時土日休みにするべきだと言います。確かに僕の父も飲食店経営であまり会ったことが無く寂しかったし、両親の喧嘩も多かった。 自分の夢と家族。家族との時間は残念ながらお金を産まない。皆さまどのように自分たちの心に説明して仕事してらっしゃるのでしょうか?
質問日時: 2019/08/08 06:34 質問者: サンマルツァーノ
ベストアンサー
10
0
-
彼氏の仕事についてです。彼氏は自分では個人事業主だと言ってます。宅配牛乳の営業をする仕事を請け負って
彼氏の仕事についてです。彼氏は自分では個人事業主だと言ってます。宅配牛乳の営業をする仕事を請け負ってやっています。契約は営業だけのはずなんですが、 営業以外にも、決められた曜日に配達を60件くらい任されていたり、配達員の欠員が出たら、代わりに配達に行ったり、月次処理等の事務処理や、集金の準備および集金、倉庫の片付け、配達員の管理等、その会社のことを全てやらされています。これは、契約違反にはならないんですか? その会社の優越的地位の濫用にならないんですか? 働く時間が恐ろしく多いのに、給料は本当に少ないので、かわいそうだし、騙されてるんじゃないかと思ってしまいます。 どなたか個人事業主について詳しい方、教えてください。
質問日時: 2019/08/05 12:40 質問者: tacho0516
解決済
6
0
-
オーナーに退職届けを提出するさいに言ったほうがよい言葉はなんですか?
オーナーに退職届けを提出するさいに言ったほうがよい言葉はなんですか?
質問日時: 2019/07/27 12:52 質問者: ぽりお
解決済
4
0
-
クレジットカードリーダーについて
当方、個人タクシーをやってます お客様がクレジットカードで支払いたいと言う場合に備えて、カード決済機を導入したいと思ってます。 スマホを私は持っていないため、スマホ不要の機器を探しているのですが、なかなか見つかりません。 タイムズペイ以外で、知ってる方いらしたら宜しくお願いします。
質問日時: 2019/07/26 22:54 質問者: kazu3322
ベストアンサー
2
0
-
消費税増税とインボイス導入がセットで話題になっておりますが、個人事業主のもとで働いてる私、これは後々
消費税増税とインボイス導入がセットで話題になっておりますが、個人事業主のもとで働いてる私、これは後々やばくなるやつですかね?(ちなみに社会保険等はないので元々ヤバイ職場ではある)
質問日時: 2019/07/25 23:32 質問者: しらしー
解決済
1
0
-
昔島田紳助が、お金貸せ言うて金額多いと、俺を信用しとるんや! 彼は芸人仲間に、お前1本いくらや、年間
昔島田紳助が、お金貸せ言うて金額多いと、俺を信用しとるんや! 彼は芸人仲間に、お前1本いくらや、年間何本レギュラー? で耳元で言うと、えげつな! 会長、社長もチンピラなら社員も社員ちゃうん?
質問日時: 2019/07/25 07:26 質問者: Q汰ロー
ベストアンサー
2
2
-
単純作業で個人事業主になれるのは何ですかね? 縫製やハサミで切ったり手で折ったりすることが好きです。
単純作業で個人事業主になれるのは何ですかね? 縫製やハサミで切ったり手で折ったりすることが好きです。 内職は単価低いし、、、 通販は考えてなく(アイデアやクリエイティブなことが苦手) 企業様から依頼を受けるか 単純に作製したものを販売したいのですが。(通販になりますよね)
質問日時: 2019/07/24 21:41 質問者: りんりんりんこちゃん
ベストアンサー
2
0
-
教えてください。 主人は個人事業主です。 従業員が一人おります。給与から天引きされるものは、雇用保険
教えてください。 主人は個人事業主です。 従業員が一人おります。給与から天引きされるものは、雇用保険料と所得税でよろしいでしょうか?
質問日時: 2019/07/19 06:54 質問者: katakorisugi
解決済
2
0
-
業務委託でネットショップの運営を行う求人がありました。 Amazonなどに出品して売れたら仕入れ、発
業務委託でネットショップの運営を行う求人がありました。 Amazonなどに出品して売れたら仕入れ、発送を行うとのこと。 ただ、思ったのがこれ業務委託である必要あるか?と思いました。 やり方さえわかれば自分だけで空き時間にできるんじゃないかと思いましたが、どう思いますか? というか運営というより転売じゃないですか?これ
質問日時: 2019/07/18 19:18 質問者: 鳴上悠
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
従業員、20人弱の個人事業主の会社で、 ベースアップが2000円というのは、いいほうですか?
従業員、20人弱の個人事業主の会社で、 ベースアップが2000円というのは、いいほうですか?
質問日時: 2019/07/16 21:19 質問者: ゆきコンコン
解決済
4
0
-
個人事業主の源泉徴収税の件について質問です。 デザイン報酬¥60000という案件の請求の際に、源泉徴
個人事業主の源泉徴収税の件について質問です。 デザイン報酬¥60000という案件の請求の際に、源泉徴収税を足して請求するのと、引いて請求するのはどちらが一般的なのでしょうか? 昔よくテレビで「1並び」でというのを聞いた記憶もあるのと、感覚的にも足して¥66823を請求して¥60000入金されるのが普通だと思っていたのですが、 源泉徴収の事を調べたりすると源泉徴収税を引いた¥53874という請求書の事例をよく見かけます。 クライアントとのお話合いなのでしょうが、一般的にはどちらが普通なのでしょうか? なんとなく¥60000で受けた仕事で税込だと損をした気分になるのですが、この捉え方も間違っているのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/07/14 12:37 質問者: ダム太郎
ベストアンサー
3
0
-
土木個人事業主が人を雇いたいのですが 従業員を集める方法を教えてください。
土木個人事業主が人を雇いたいのですが 従業員を集める方法を教えてください。
質問日時: 2019/07/11 08:42 質問者: ウラジロガシ
ベストアンサー
1
0
-
仕事で出てきた仕訳について教えてください 個人事業主が、50%経費計上している車を売却し、新しい車を
仕事で出てきた仕訳について教えてください 個人事業主が、50%経費計上している車を売却し、新しい車を購入しました。 新しい車の購入時の仕訳で 下取り価格の金額が、貸方に、資産譲渡損勘定科目で仕訳されているのですが、これって合っていますか? 個人事業主で、資産譲渡損勘定を使うこと自体は間違いではないですか?
質問日時: 2019/07/06 20:06 質問者: coffeebeat2
ベストアンサー
3
0
-
パソコンが趣味で、教室に通ったり、仕事でもExcel、Word、Auto CAD.JW CAD、Po
パソコンが趣味で、教室に通ったり、仕事でもExcel、Word、Auto CAD.JW CAD、PowerPointなど、10年ほど使っています。 Excel、Word、 CADは資格もあります。 パソコンスキルを活かし、パソコン教室など教える側になりたいと思うようになりました。 教える側になるには具体的にどのような方法があるのでしょうか? パソコン本体や周辺機器が数台揃っている施設で教室を貸してもらえる公共施設とかあるのでしょうか? 情報お待ちしております。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/07/06 00:25 質問者: こころ6823
ベストアンサー
3
0
-
有給休暇消化
個人事業者です。 今月で退職したいとの申し出があり、有給が残っているので買い取って欲しいと言われたのですが、買取はしていないので来週から有給消化をしてもらうことにしました。 しかし、締日まで有給をとっても20日ほど残ります。これは消滅すると言っても大丈夫ですか?
質問日時: 2019/07/05 20:42 質問者: soumama-
解決済
2
0
-
イラスト制作費の納品から支払いまでの期間について
イラストレーターをしています。 あるWeb制作会社から、広告に使うイラストを依頼されました。 当初のスケジュールは最終データの納品期日が6月28日、支払予定日が7月末でした。 予定通り6/28に最終データを納品し、6月〆なのですぐに請求書もお送りしたのですが、 その後、広告主の要望で追加の描き直しが必要となり(こちらに落ち度はない細かい内容)、それで最終納品日も7月にずれ込んだため、入金は8月末にさせてください、と制作会社に言われました。 こちらとしては請求書も送っているし、最終データの納期がずれたのはこちらの責任ではないので 請求書通り7月末が妥当だと思うのですが、どうなのでしょうか。 よく下請法で「60日ルール」と言われますが、 イラストなどの場合、最初の納品を起点とするのか、クライアントから校了を受けた段階を起点とするのか、どちらなのでしょうか。
質問日時: 2019/07/02 00:39 質問者: たくみん0913
解決済
3
1
-
昨年度の家事按分漏れ計上は可能? 個人事業主です。 2017年から、個人事業主2名、一枚看板で 共同
昨年度の家事按分漏れ計上は可能? 個人事業主です。 2017年から、個人事業主2名、一枚看板で 共同経営をしています。 普段は、お互い自宅で仕事をしています。 今更…なのですが、わたくし家事按分に関して無知でして、2017年、2018年ともに 家賃、光熱費、携帯代の家事按分計上を全くしておりませんでした。 これらを今から修正申告することは、 可能なものでしょうか? お詳しい方、お教えくださいましたら とても助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/07/01 22:51 質問者: nora_koneko
ベストアンサー
2
0
-
一人親方って詳しくはどういう働き方ですか? また、メリットやデメリットって何ですか?
一人親方って詳しくはどういう働き方ですか? また、メリットやデメリットって何ですか?
質問日時: 2019/07/01 12:53 質問者: 清原伽耶夫
解決済
3
0
-
自営業者の専従者の働き方について主人は運送業で週4〜5日で4時間ぐらいのパートは専従者として認められ
自営業者の専従者の働き方について主人は運送業で週4〜5日で4時間ぐらいのパートは専従者として認められますか?
質問日時: 2019/06/21 19:27 質問者: るぅは
ベストアンサー
3
0
-
営業方法
いま地方にて個人事業主でSEの仕事をしております。 ありがたいことに、週2であるユーザー様の保守、開発をしており、単価がまずまず良いので、何とか食べています。 ただこのままでは将来も不安ですし、ゆくゆくは法人にしたいとも思っています。 しかし、週3日分の仕事の営業方法がわからず、困っています。正社員のSEを募集しているところに、メールを送ってみては、無視されている状況です。何か良い方法ありますでしょうか。アドバイスをいただきたく存じます。
質問日時: 2019/06/21 17:24 質問者: jjjjun
解決済
1
0
-
個人事業主です。年収は600万円で人は雇っていません。経費等を引いた所得は470万程です。市県民税が
個人事業主です。年収は600万円で人は雇っていません。経費等を引いた所得は470万程です。市県民税が年間で38万来ました。そんなものでしょうか?
質問日時: 2019/06/15 07:22 質問者: まっくぞう
ベストアンサー
5
0
-
こんにちは。個人事業主をやるか迷っています。 リスクや失敗談があれば教えてください。
こんにちは。個人事業主をやるか迷っています。 リスクや失敗談があれば教えてください。
質問日時: 2019/06/14 16:00 質問者: お願いDE
ベストアンサー
4
0
-
個人事業主です。中古住宅を900万でローンで買いました。事務所としても20%使用します。その場合の経
個人事業主です。中古住宅を900万でローンで買いました。事務所としても20%使用します。その場合の経理の仕方を教えて下さい。
質問日時: 2019/06/12 12:44 質問者: まっくぞう
ベストアンサー
5
0
-
なんとなく、気になっただけですし そもそも自己責任なので説得とかはいらないです フリーランスになろう
なんとなく、気になっただけですし そもそも自己責任なので説得とかはいらないです フリーランスになろうと思うならある程度実績は必要だと思いますが どれくらいの実績が最低必要なんでしょうか? 仮に高卒からその業界に入るとして(高卒がいいかどうかはともかく)
質問日時: 2019/06/06 19:42 質問者: ウサギ。
ベストアンサー
3
0
-
脱サラして個人事業主になるか悩んで2ケ月になります。まだ踏ん切りがつきません。注文主から受注し内職さ
脱サラして個人事業主になるか悩んで2ケ月になります。まだ踏ん切りがつきません。注文主から受注し内職さんに仕事を依頼する斡旋業(元請け)の個人事業主をやるか迷っています。(賃金高騰で将来的に継続できるかのリスク) 実際やられている方やそれ以外の方でもアドバイス頂けると嬉しいです。
質問日時: 2019/06/04 18:49 質問者: お願いDE
ベストアンサー
4
1
-
大学4年生の女子大学生です。 わたしは進路を決めるにあたり、就職ではなく、起業することを決意しました
大学4年生の女子大学生です。 わたしは進路を決めるにあたり、就職ではなく、起業することを決意しました。 それは、「自分で自分の未来を選択したい。」という思いと、「人と違う選択をしても、好きを仕事にして人生を楽しむことができることをわたし自身の生き様で証明し、同じ選択を勇気が出なくて出来ないと悩んでいる人の背中を押せるような、そんな影響を与えたい」と思ったからです。 会社でやりたいこと、というのも少しずつ決まってきてはいますが、やはり両親は心配なようで社会に出る前に起業することに猛反対です。 自分の未来を自分で切り開き、その選択に責任を持って生きていきたい為、どうしてもここで譲るわけにはいかないんです。 社会に出てから起業をすること、学生起業をすること、それぞれのメリット・デメリットも完璧ではありませんが、研究しました。その結果、早くに失敗を経験して、成功への道を掴みたいという結論に達しました。 両親の言う、社会に出てから起業するべきだ、というアドバイスを理解してないわけではないですが、どうしても譲りたくありません。 その為に、直接起業家の方複数人のお話をお聞きしたいのですが、どのようにコンタクトを取ったらいいのか分からず教えていただきたいです。
質問日時: 2019/05/31 17:52 質問者: みえい
解決済
9
0
-
正社員から業務委託に変更したい、収入について
デザイナーをしているものですが、 正社員から業務委託に変更してもらって、 他からも仕事を受けたいと思っています。 その際、今の会社からもらう報酬をあまり下げたくないんですが、案件ごとの契約ではなく、いわゆる社員と同じく固定給のように月額決まった額で業務委託契約したいと思っています。 それ自体は一般的ですか? またその場合の外注費の交渉で、今のボーナス込みの年収÷12ヶ月=月額で提示したいのですが、それも自然な交渉金額ですか? 今の給料より月額金額が上がるので、やや不安です。 アドバイスお願いいたします。
質問日時: 2019/05/23 23:26 質問者: Yclover
解決済
2
0
-
コーポレートカード決済について
はじめまして。 私は個人事業主をしております。 とある会社様から料金お支払いの決済方法としてコーポレートカード決済(法人向けクレジットカード決済のことでしょうか?)は可能かと聞かれました。 こちらにそのような対応事例がなかったので恥ずかしながら現金手渡し or 後日お振込の手段を提案させて頂いたのですが、こういう決済方法は個人で行う場合、どのような手続きが必要になるのでしょうか。 ご教授願えると大変助かります。どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2019/05/21 17:13 質問者: YANAGI-1026
ベストアンサー
1
0
-
配達に関する質問です。 自営業をやっているのですがお客さんの所に商品を届けるときに「こんにちは。◯◯
配達に関する質問です。 自営業をやっているのですがお客さんの所に商品を届けるときに「こんにちは。◯◯です。納品に来ました。」って言う挨拶の仕方はおかしいですか?
質問日時: 2019/05/09 19:49 質問者: ポテト-
ベストアンサー
2
0
-
最近知り合った地元大手企業の社長から、全く知らない業者(最近知り合った会社の下請け)を紹介されて、弊
最近知り合った地元大手企業の社長から、全く知らない業者(最近知り合った会社の下請け)を紹介されて、弊社しか持っていない技術を無償提供するように言われて困っております。 その社長から良い事を言われてますが、実際には仕事など貰えておらず、技術だけを取られそうです。 また私の機械設備も無償で貸すように言われています。かなり高額な機械です。 当方、個人事業主。下請け会社も個人事業主。一体、この会社社長は何を考えているのかわかりません。この状況、とてもオカシイと感じています。逃げたいです。 経営者様、この状況をどう思いますか? どうしたら良いでしょうか? 悪評をたてられるのも嫌ですし、悩んでます。
質問日時: 2019/05/06 00:44 質問者: まるたん7
解決済
2
0
-
個人事業主ですが、素人です。 店を立ち上げるのに、エアコンや椅子や冷蔵庫など、他にも色々な電化製品(
個人事業主ですが、素人です。 店を立ち上げるのに、エアコンや椅子や冷蔵庫など、他にも色々な電化製品(当然店舗用)など、色々やった備品などもトータルで、100万以上になりました。 しかも、どれも私個人のクレジットカードで買って購入しました。 そこで、 領収書は保存しておきましたが、バカだった私は領収書は保存しておきましたが、その内容物になる「発注書」とか「注文書」は必要ないと思って捨ててしまっていました。 経費として落としたかったのですが、領収書だけでは経費として落とせないでしょうか? 本当にアホな質問で恥ずかしいですが、宜しくお願いします。
質問日時: 2019/04/26 23:56 質問者: ぽむぐらす
解決済
3
0
-
【個人事業主】女性用スーツは経費になりますか?
新米個人事業主(女)です。 仕事を契約しようとしているのですが、 スーツ着用の義務がある案件でした。 今まではビジネスカジュアルで働いていたため、 スーツを持っていません。 新たに購入しなければならないのですが、 経費として計上可能でしょうか。 着回し用、また夏冬用の購入が必要だと考えており、 年間で5着ほど購入予定です。 ・個人事業主 ・システムエンジニア ・女性 ・契約条件にスーツ必須がある。 ・仕事以外(冠婚葬祭)では着用しない。 ・上下セットアップで4万円程度を想定。
質問日時: 2019/04/25 22:02 質問者: P0cari
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【個人事業主・自営業・フリーランス】に関するコラム/記事
-
【2024秋迄に施行・フリーランス新法】企業は何に注意すべき?罰則は?相談先は?
フリーランス保護新法が2023年4月に参院本会議で可決・成立した。気になる施行日は現時点で未定である。ただし「公布の日から起算して1年6か月を超えない範囲内において政令で定める日」となっているため、遅くとも2...
-
酒男子:第94話「47杯目(2) ※期間限定公開」
-
酒男子:第93話「47杯目(1) ※期間限定公開」
-
酒男子:第92話「46杯目(2) ※期間限定公開」
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主です 三井住友NLビジネス...
-
1日の単価についてお聞きしたいです...
-
業務委託で仕事がもらえない
-
今,絶賛フリーターですが、社会保...
-
マッチングアプリで知り合った27歳...
-
出前館の配達員をしてましたがいき...
-
「個人事業の開業届出・廃業届出書...
-
個人事業主について 現在コールセン...
-
個人事業主で自動車回送業をしてお...
-
ちょっとなんか不満を申し上げるよ...
-
作業を何日に行うという約束しない...
-
個人事業主における年収とは
-
みなさんなら毎日やりますか? web...
-
個人事業主です。 オーブンレンジを...
-
個人事業主です。 自宅兼事業所駐車...
-
病気なのですが、研究の仕事を自宅...
-
バイトや代理に下見させるるとどう...
-
出張料ってkいくら?
-
自営業は悲惨?
-
フリーランス40歳男です。 安定した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主です。 自宅兼事業所駐車...
-
出前館の配達員をしてましたがいき...
-
マッチングアプリで知り合った27歳...
-
個人事業主です。 オーブンレンジを...
-
業務委託で仕事がもらえない
-
病気なのですが、研究の仕事を自宅...
-
個人事業主について 現在コールセン...
-
みなさんなら毎日やりますか? web...
-
フリーランスで何が悪い?
-
控除にできる社会保険料について
-
自営業は悲惨?
-
主催と共催は同じ意味であっていま...
-
同人活動における税金などに関する...
-
主任では無く、店長にいきなりバイ...
-
【個人事業主の税金を教えてくださ...
-
個人事業主が不用品を売ったら利益...
-
フリーランスで年収500万(額面)の...
-
小1の壁とフリーランスの働き方につ...
-
出張料ってkいくら?
-
ちょっとなんか不満を申し上げるよ...
おすすめ情報