
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
不要。
個物は「買い取る」という行為の中で盗品流通阻止するためにある。君の書いた流れだとただの仕入れであるので不要。新品として明示しうるのは問題ないが、
この形態での仕入れだと「新古品」というものになる。
あくまでも正規販売店は君が買った店であり、その店は君に製品の保証などもしている。
君が他人に販売した段階でその保証は切れる可能性がある。君は正規販売店ではないからだ。
その点をしっかり明示しておかないとトラブルの可能性がある。
No.1
- 回答日時:
>古物商の取得はした方が良いので…
使っていないものは古物でありません。
>古物商の取得はした方が良いので…
税務署に開業届を出して商売する限りは、法的な問題はありません。
ただ、医薬品や酒類など法律で販売が規制されたり許認可を要するとされているものは除きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルセラサイトを通した販売に...
-
不要品の委託販売って、何か資...
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
オオサカ堂等で個人輸入できる...
-
特殊車両通行許可について
-
マグネットシートのHS分類コー...
-
風俗に行くとほとんどの人がイ...
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
メーカーに他の取引先を教える...
-
梅干しの赤しそを干した後では...
-
今は夏目漱石の1000円札が使え...
-
日本郵便事業許可取消し
-
ソフトウェアの輸出・輸入での...
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
エディオンで店員に騙されまし...
-
個人経営のパン屋です。卸値の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経験者に聞きたい、オーディオ...
-
自分の家の敷地内で雑貨を売ろ...
-
ブルセラサイトを通した販売に...
-
古物商の許可証はあります。 自...
-
100円ショップで買ったもの...
-
中古車屋を開業するには。
-
ダイソー商品の転売には古物商...
-
着物リメイク品をグループで販...
-
無店舗で古物商許可
-
洋服や小物などをレンタルする...
-
質屋で働くには(買取大吉やおた...
-
オークションの会員になる為の...
-
せどり物販における所得税や古...
-
個人事業開業届けと古物商取得...
-
JR落し物の引き取り業者になる...
-
フリマ仕入れでフリマに流す転...
-
中古タイヤ仕入れ方
-
買い取りや下取りについて
-
古物商について質問です。
-
メルカリでの、転売行為には、...
おすすめ情報