
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No3です。
>そうしますと、私はA会社が仕入れ単価を7掛けと指定した場合は、
>1995×0.7=139.65・・・約1つを140円で購入できるのですか?
びっくりして、自分の回答見直しちゃいました
>A会社が1995円の商品を7掛けで仕入れ単価として卸してる表現があり
つまり、1995円の商品を7掛(0.7掛けたもの)1396.5円が仕入れ値
となります
あとはその商品をいくらで販売するかは自由です
2300円の値段で売れば、2300-1396.5=903.5円があなたの利益です

No.5
- 回答日時:
7掛=70%
4掛=60%
1995円の7掛けは1396.5円
1995円の4掛けは798円
★A会社が1995円の商品を7掛けで仕入れ単価として卸してる表現←?この場合、A社の販売価格が1995円で、A社の他からの仕入れ価格が1396.5円。
貴方のA社からの仕入れ価格は1995円です。
★A会社が1995円の商品を7掛けで、《貴方の》仕入れ単価として卸してる表現。
又は、A会社が1995円の商品を7掛けで《卸売り》単価として卸してる表現←《》内部分修正。
この場合、A社の販売価格が1396.5円で、貴方のA社からの仕入れ価格は1396.5円です。
貴方が定価で販売する場合の価格が1995円。
1995×0.7=139.65←この計算は一桁違ってます。
No.4
- 回答日時:
7掛けとは、「7割掛け」です。
小数点を含む場合は、「7割五分掛け」というふうに言いますからね。7割とは、70%・・・すなわち0.7ですから、1950×0.7となります。
これを「掛け率」といいます。
>そうしますと、私はA会社が仕入れ単価を7掛けと指定した場合は、
>1995×0.7=139.65・・・約1つを140円で購入できるのですか?
???ちゃんと計算しましょうね。???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
靴の仕入れ価格はどれくらいで...
-
衣料品店を開業したい。
-
粗利益率
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
湧き水 販売 方法
-
風俗に行くとほとんどの人がイ...
-
可否と要否の違いは?
-
メーカーに他の取引先を教える...
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
明星ラーメン ビーフ味
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
会社を辞めデリヘル開業しよう...
-
Coke onアプリの歩数計が動かな...
-
特殊車両通行許可について
-
例えば、おさわりと性的サービ...
-
FFEって何の略ですか?
-
「無断」と「勝手」の違いについて
-
トーハンと日販の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
ショップのパソコンの仕入れ値...
-
靴の仕入れ価格はどれくらいで...
-
一斉値上 スーパーの食料品 値...
-
雑貨店の1ヵ月の売上げって…
-
ペットグッズショップを開業し...
-
塗装業、塗料の仕訳について
-
居酒屋の売り上げで1日5万とし...
-
自営業について詳しく知りたい...
-
粗利益率
-
コンビニの仕入れって早いです...
-
主は会社員です。 自分の発注ミ...
-
米屋の開業条件について教えて...
-
大きな仕事の紹介料をもらう時...
-
製造業と小売業、一緒に出来な...
-
ネットショップ(ハンドメイド...
-
絵本専門店の開業を考えている...
-
株式会社primeroの仕入れスタッ...
-
小さな家電販売店の商品仕入れ...
-
元レコード屋の店員や経営者の...
おすすめ情報