アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お恥ずかしい、今更で人に聞けなくて。

「80,000円に20%乗せて販売して」と言われ、
80,000×1.2=96000円と計算していました。
しかし80,000÷0.8=100,000円なんですかね。

消費税の5%乗せるときも1.05掛けますよね、
なので20%なんで、1.2掛けるんだと思ってた・・・。

算数の低学年レベルですみません・・・。

A 回答 (9件)

これだけ回答が出揃ったのでもうお分かりかと思いますが、「20%」が、原価80000円に対するものなのか、売価に対するものなのかの違いですね。



原価に対して20% なら ×1.2 です。
売価に対して20% なら ÷0.8 です。

「100%とする対象が何か」の問題な訳です。

#8さんのおっしゃるとおり、上司の方にどっちを意図しているのか聞いたほうがいいと思います。
    • good
    • 38

皆さんのお答えの通り、数学的(算数的)に


「原価に20%乗っけて」
と言ったら 原価×1.2 となります。
(数学的と言わなくても「正しくは」ですね)

ただ、商売をしていた場合、正しい表現ではないですが
 原価÷0.8 というのもするだろうと思います。

「原価」「売値」「利益」の関係は当然
売値=原価+利益 ですね。

お店側は「原価」はわかっています。それでお客さん
に売る時にいくらの「売値」にするか?と考えるでしょう。
それでいてお店としては「利益」というものが大事に
なってきます。

だから通常お店側では 原価÷原価率
 (原価率とは売値に対する原価の割合。
  質問の場合だと売値100000円とすれば80%
  ということです。原価率+利益率=100%です)
をするでしょう。そう考えれば80000÷0.8というのは
自然な考え方です。

よく秋葉原とかでお店の人が(お客に見えないように)
電卓を打っている時は 原価÷原価率
をやっているんです。

もう一度上司の人がなんて言ったのか聞いた方がいいと
思います。
(結果は違うけど)ある意味
 ○○×0.8
 ○○÷1.2
のどちらをやっても「間違い」とは言えないと思います
ので・・・。(数学的には当然一方は間違えです)
    • good
    • 26

利益率には利幅と利掛けと2種類あるんです。


×1.2は利掛け÷0.8は利幅です。

参考URL:http://www.e4510net.com/oyakudate/md/md28.htm
    • good
    • 6

原価に20%乗っけて販売というのは、粗利率20%の事なのでその価格で売った時20%の利益が出なければいけないのです。



その事を踏まえて考えると、
96000円-80000円=16000円です。
売値の16.6%しか利益がありません。
100000円-80000円=20000円です。
売値の20%利益が生まれますよね。
だから、#4の答えの通り0.8で割らないといけないのです。
    • good
    • 29

私も80,000×1.2=96,000の方を想像しました。



普通に考えれば、原価÷0.8と割り算をするより、原価×1.2をする方が自然だと思います。
「"乗"せる」という表現をしていますが、"乗"法って言ったら「掛け算」の事を指しますし。

でも、業界用語(?)で「原価に20%乗せる」って言ったら原価÷0.8の計算をするのかもしれませんね。その辺は分かりません。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

皆さん、素早い返答アリガトウございます!
当たり前に単純に計算していたことだったので、
もっと勉強しとけばよかったと思うより、今更情けないと
思っちゃいました。今さら人に聞けないコトってこの場ではすぐに聞けるのでとても助かります。

お礼日時:2004/03/09 21:17

原価100円の商品に原価の5%をのせた(つまり、消費税ですね)値段は、


100×1.05=105 円 です。

同様に、
原価80000円の商品に原価の20%をのせた値段は、
80000×1.2=96000 円 です。
↑言いかえると、
「80000円の120%は、96000円です。」
ということです。

80000÷0.8 というのは、
80000÷(8/10) ということです。
言いかえると、
80000×(10/8) です。

「80000×(10/8)」と「80000×(12/10)」は
異なりなります。
※(×1.2)とは、(×12/10)ということです。
つまり、「80000×(12/10)」は、「80000x1.2」ということですね。

何かのお役に立てたでしょうか。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

皆さん、素早い返答アリガトウございます!
当たり前に単純に計算していたことだったので、
もっと勉強しとけばよかったと思うより、今更情けないと
思っちゃいました。今さら人に聞けないコトってこの場ではすぐに聞けるのでとても助かります。

お礼日時:2004/03/09 21:14

あなたの計算のしかたは、100%正しいです。


が、なにか誤解が生じているようですが、あえて想像すると・・・
指示する側の人はなんといえばよかったのでしょうか。「定価の20%の利益を乗せて」だと10万円になるんですがこれをいくらか、簡略しちゃうと
「20%乗せて販売」になるのではないでしょうか。
ここでお互いの齟齬が生じたのではないでしょうか。
ちょっと無理な想像でしたかね

この回答への補足

早速お返事ありがとうございます。
指示した人はいつも私に見積作成を依頼してくるとき、
「これに0.8で割った数字で作って」といいます。
私は「20%乗せればいいんですよね」「そうだよ」
といった感じで、??と思いつつ言われたとおり0.8で割ることあります。
が、別の人から同じような見積作成の依頼の時は、
「これに1.2掛けて作って」という人もあります。
そんな時は安心するんですけど。
「利益を乗せて」と「20%乗せて」とは違うんですかねぇ。まったく、アホですみません、トホホ。

補足日時:2004/03/09 20:59
    • good
    • 4

ご質問のとおりで間違いありません。



96000円であっていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さん、素早い返答アリガトウございます!
当たり前に単純に計算していたことだったので、
もっと勉強しとけばよかったと思うより、今更情けないと
思っちゃいました。今さら人に聞けないコトってこの場ではすぐに聞けるのでとても助かります。

お礼日時:2004/03/09 21:15

「原価に20%乗せる」のだから、原価80,000円の20%、16,000円を加えた


96,000円でいいのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さん、素早い返答アリガトウございます!
当たり前に単純に計算していたことだったので、
もっと勉強しとけばよかったと思うより、今更情けないと
思っちゃいました。今さら人に聞けないコトってこの場ではすぐに聞けるのでとても助かります。

お礼日時:2004/03/09 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A