A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
単純に仕入れ金額だけを計算すると、
居酒屋の原価率は、25~30%がベターだと言われるようです。
よって、売上原価(仕入れ)は、
・5万円(日商) X 0.25(原価率)=12,500円
・5万円(日商) X 0.30(原価率)=15,000円
以内が理想ではないでしょうか・・・。
No.4
- 回答日時:
前の方も仰ってますが、発想というか計算が逆です。
店の家賃、光熱費、オーナーも含め従業員の数と給料。
それらから,いくら売り上げたらよいか。業界の粗利。
それから、仕入れの大枠は決まりますね。
実際は、客単価と人数でも違ってきますしね。
夫婦で自前か格安物件でなら、日当たり5万でもできますね。
仕入れは、酒も込みで半分がギリギリ。
だって、60万くらいで、固定費全部見ないとってことですからね。
売り上げが増えて行けば、急に楽になりますけどね。
No.3
- 回答日時:
一般的に・・・。
売り上げの
三分の一が仕入れ。
三分の一が家賃や、光熱費、設備等。
三分の一が人件費。
残りが予備費。
と考えるとよいって聞きました。
家賃がいらない場合や、人件費が自分だけの場合は、もっと柔軟になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
非定型的意思決定が定型的意思...
-
ペットグッズショップを開業し...
-
衣料品店を開業したい。
-
靴の仕入れ価格はどれくらいで...
-
小さな家電販売店の商品仕入れ...
-
粗利益率
-
インボイス制度の取引先向けの...
-
コンビニの仕入れって早いです...
-
美術館の仕入れ
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
湧き水 販売 方法
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
たこ焼き屋で客がお腹を壊した...
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
メーカーに他の取引先を教える...
-
業界イベントの司会者の台本を...
-
FFEって何の略ですか?
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
ショップのパソコンの仕入れ値...
-
靴の仕入れ価格はどれくらいで...
-
一斉値上 スーパーの食料品 値...
-
雑貨店の1ヵ月の売上げって…
-
ペットグッズショップを開業し...
-
塗装業、塗料の仕訳について
-
居酒屋の売り上げで1日5万とし...
-
自営業について詳しく知りたい...
-
粗利益率
-
コンビニの仕入れって早いです...
-
主は会社員です。 自分の発注ミ...
-
米屋の開業条件について教えて...
-
大きな仕事の紹介料をもらう時...
-
製造業と小売業、一緒に出来な...
-
ネットショップ(ハンドメイド...
-
絵本専門店の開業を考えている...
-
株式会社primeroの仕入れスタッ...
-
小さな家電販売店の商品仕入れ...
-
元レコード屋の店員や経営者の...
おすすめ情報