
ショップのパソコンの仕入れ値って売値の何割位なんでしょうか。
別業界の商社に務めていたときは、だいたい2~3割が利益で、仕入れが7~8割の商品が多かったです。
パソコン、たとえば
http://kakaku.com/item/K0000118698/
現在?155,925 ですが、ショップはどれくらいの価格で仕入れしているのでしょうか。
ロットはどれくらいとかも教えていただけると助かります。
別に商売するわけじゃなくて、単純な興味から聞いてます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
某ショップ勤務経験ありです。
これは原則、素人に教えてはいけない事になっています。
>別業界の商社に務めていたときは、だいたい2~3割が利益で、仕入れが7~8割の商品が多かったです。
では、今もそう思って下さい。
メーカーや型番により卸値も違う事も知っているでしょうし、卸値がいくらか分かってもだからここまで値引きしろと、交渉してもお客としての尊厳を失うだけです。
その店のブラックリスト顧客とされないようお気をつけ下さい。
某ショップに行っても、当方の場合、当方の事を分かっていても値引きしてくれる店員とそうでない店員がいらっしゃいます。
なるべく値引きしてくれる店員から、担当外商品も購入していますが、信頼関係を失えばそのお店に行く意味もなくなってしまいます。
>別に商売するわけじゃなくて、単純な興味から聞いてます。
危険な興味と思い下さい。
どういう形であれ逆に知られると、お店側はブラックリスト顧客と言う判断します。
ブラックリスト顧客は、ほとんど何があっても値引きしません。
(値引き価格は基本的に全商品持っています。
地デジテレビを買う時、販売店オリジナル テレビ台も購入したら、接続ケーブル一式・古いテレビのリサイクル費用・その他諸々タダにしてくれました。
また後日、ブルーレイレコーダ購入時でも、接続ケーブル一式・BD-R/BD-REも各10枚タダにしてくれました。)
ってな感じで、店員と友達になるくらいの感覚で信頼関係を模索した方がお得です。
逆に店員さんの方から、この商品の卸値が大体いくらかと言わせるくらいになったら、こちらのものです。
No.2
- 回答日時:
私が某量販店のフランチャイズで働いていた頃のメーカー製パソコンの粗利は5パーセントでした。
だから、19万円で仕入れた商品の販売価格は20万円程度で、利益は1万円以下でした。商品の輸送費や店の経費を差し引くと利益は5000円以下から赤字になってしまい、パソコン関係は利益率が悪すぎるから仕入れは極力やめよう、と社長、店長がぼやいていました。某量販店直営の販売価格より、フランチャイズ先の仕入れ価格のほうが2割ほど高くて、値引き交渉で粘られて利益ゼロにしても本店店頭販売価格に届かない。よくお客様から、「どうして同じグループなのに販売価格がこんなに違うの?本店の価格くらいまで落ちるでしょ。ぼった食ってるでしょ。」と言われました。
その店舗の立場によって仕入れ価格は大きく変動し、メーカーからの納品価格は同じでも、店舗に来るまでに色々な名目金が上乗せされて、高くなってしまいます。メーカーと直接取引が出来て、大量仕入れで返品しない契約の店は仕入れ価格が安く、値引率の高い金額提示が出来ます。また、店舗をかまえているか、従業員がいるか、と言う点でも価格は変動します。だから一つの店舗の例だけで、どこの店も似たような仕入れが出来ていると思わないほうがいいです。
これも参考になりました。
5000円ですか…
量販店もフランチャイズの所があるんですね。
勉強になります。
今はネットで最安値が検索できるので、現場の回転率も余計落ちてるのかも知れませんね…
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
仕入れの方法でもずいぶん違いますね。
メーカから直接仕入れてるのか、卸を通しているのか、過剰在庫を買い付けてきているのか、倒産した会社から買い付けたのか。
メーカからの仕入れでも、仕入れる側の口座が優良かどうかでメーカの仕切りも違うし。
私が某メーカの子会社にいた時、メーカから400台仕入れる時は、定価の25%で仕入れました。(まだ定価がある頃)
少な目のロットでも30%~35%程度でした。
まぁ、転売はしていないで、すべて社内に設置したので販売益は無いんですけどもね。
販売用に1台2台仕入れる時は、40%~45%でした。
例示されている価格コムであれば、メーカからきちんと仕入れているのはヤマダとかビックカメラとかの価格帯で販売している所だと考えて良いでしょう。
仕入れ値は35%~45%だと推測します。
最安値とか付けている所は、現金仕入れを謳い文句にしている所ですから、倒産した店舗や過剰在庫からの買い付けで、メーカ価格の15%~20%で買い叩いていると思います。
参考になります。
メーカーは、子会社の販社があるんですよね。
(おじがSとPの人です)
いやー、まとめ買いするとさすがに安いですね…
>最安値とか付けている所は
これも勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCをHDMIで液晶テレビに出力
モニター・ディスプレイ
-
-
4
USBのメスメスプラグかケーブルが欲しいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
液晶パネル再利用できますか?
デスクトップパソコン
-
6
パソコンモニタをbluetoothでワイヤレス
モニター・ディスプレイ
-
7
自作PCの仮組について
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
パソコンのCD/DVDドライブの応答について質問します。
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
パソコンのネジについて
デスクトップパソコン
-
11
BIOSにHDDが認識されない
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
PC2台、プリンター1台の接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
夜中に勝手に起きるパソコン
BTOパソコン
-
14
[自作パソコン] HDDアクセスランプの交換・販売
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
CPUのピンの方にグリスが。20年前のジッポーオイルが家にあるのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
画面表示の横伸びが直りません
モニター・ディスプレイ
-
17
外付けHDD内のバックアップの更新の仕方
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
HDD増設後、PCが起動しない
ドライブ・ストレージ
-
19
初自作でファンが回らないです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
営業用語について教えてください。
-
一斉値上 スーパーの食料品 値...
-
美術館の仕入れ
-
ショップのパソコンの仕入れ値...
-
ペットグッズショップを開業し...
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
買ってきた鰻の蒲焼、食べるま...
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
イオン系の仕事は、なぜ検便が...
-
可否と要否の違いは?
-
今は夏目漱石の1000円札が使え...
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
美容室でお酒をだしたいのです...
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
スーパーの店員が着替える場所
-
ユニクロやGUで働いている方に...
-
近くのセブンイレブンが酒類扱...
-
日本郵便事業許可取消し
-
風俗に行くとほとんどの人がイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
ショップのパソコンの仕入れ値...
-
靴の仕入れ価格はどれくらいで...
-
一斉値上 スーパーの食料品 値...
-
雑貨店の1ヵ月の売上げって…
-
ペットグッズショップを開業し...
-
塗装業、塗料の仕訳について
-
居酒屋の売り上げで1日5万とし...
-
自営業について詳しく知りたい...
-
粗利益率
-
コンビニの仕入れって早いです...
-
主は会社員です。 自分の発注ミ...
-
米屋の開業条件について教えて...
-
大きな仕事の紹介料をもらう時...
-
製造業と小売業、一緒に出来な...
-
ネットショップ(ハンドメイド...
-
絵本専門店の開業を考えている...
-
株式会社primeroの仕入れスタッ...
-
小さな家電販売店の商品仕入れ...
-
元レコード屋の店員や経営者の...
おすすめ情報