
飲食店やサービス業経営で円満家庭は夢物語なのでしょうか。
飲食店経営していますが妻の希望で9時5時仕事量に抑え、保育園送り迎え他育児も分担しています。出産前は繁盛店である程度うまくいっていましたが家族を大事にしたいと休業、ワンオペで再開。今は店舗ワンオペ状態で育児がワンオペにならないようサポート。仕込みなども十分にできずほそぼそとした売り上げで黒字になりません。
妻は子供が小さいうちは9時5時土日休みにするべきだと言います。確かに僕の父も飲食店経営であまり会ったことが無く寂しかったし、両親の喧嘩も多かった。
自分の夢と家族。家族との時間は残念ながらお金を産まない。皆さまどのように自分たちの心に説明して仕事してらっしゃるのでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
やり方の問題。
そもそも9時5時はお客様が働いている時間なのだから、9時5時の前後8時間店を開けば同じ労働時間でも成り立つんですがね。ヨーロッパのシエスタってそういう営業方法であって、昼と夜の2部制になってるから午後を休む。
英国なんかは酒販が法規制で通算8時間営業かつ23時までだから、パブなんかは昼に3時間開けて、夜は5時間営業で17時から22時で閉まる。
17時から25時の深夜食堂でもやれば保育園の送り迎えだってできるでしょ?なぜ家族の団らんは夜しかできない?
私の行きつけの立ち飲み屋は家族経営で15時から21時の6時間営業で3代50年切り盛りしてますよ。
仕込みは13時からでワンオペで店を開け、18時から奥さんと娘さんが入り、奥さんは接客せず翌日仕込みに専念、22時には家族全員帰宅。日曜店休。サラリーマンより健全な生活です。
具体的な例を沢山ありがとうございます。
お金を稼ぐ他に道はありませんよね。
家事育児は分担すべき、仕事は辛くて出来ないという妻。人を変えることはできませんが僕が方針と現状を伝え、気持ちを聞き、先に進めるよう向き合っていきたいと思います。
No.10
- 回答日時:
他の回答者様も仰っていますが、「9時5時土日休み」じゃなく、同じ仕事量にするにしても時間帯や曜日を選ぶべきではないかと。
そんな時間帯に店をやっても、昼時に会社員が来るだけで終わりですよね。一口に飲食店と言っても、形態にもよりますよね。
アルコールの提供が主軸なら、夜だけ営業する。
食事メインで企業の多い場所なら、平日の11時か11時半~14時と、17時~20時か21時。
食事メインで商業施設の多い場所なら、いっそのこと、平日は捨ててでも休日に全力投球。
カフェ的な感じなら、月~木のいずれか2日を定休日として、土日は営業。時間は10時か11時~19時くらいまで。
・・・とか。
そういう工夫すら出来ないのなら、一国一城の主なんて、諦めた方が良いと思います。
ありがとうございます。カフェなのですが数年前はそのようにいろいろな工夫で乗り切ってきていたのです。
けれど妻は子供との休みは死守したい、もう少し早く帰ってもらわなければ辛すぎると訴えて。一年以上にわたる夫婦喧嘩の末今のかたちに。
問題点はやはり妻の現状認識でしょうか。
No.9
- 回答日時:
実家は飲食ではありませんでしたが自営業で
私は休みに家族で遊びに行くとか旅行に行くとか
経験がありません。
父は家のことはノータッチ、夜遅くまで働くことも多く、母は父の仕事を手伝って家事全般。
母は不満も多かったようですが
老後はお金の心配なく暮らせています。
父が頑張らなかったら
今でも借家暮らしだったと思います。
国民保険だけでは不安で50代でアパートを建てました。
自営業は厳しいですね。
ありがとうございます。うちも実家はそのような感じでした。
僕は頑張りたい。もう少し仕事をしたい。家族のため。
けれど家族を犠牲する。負担をかける。
なんとかしてくれと妻に泣きながら毎日訴えられ続け、なんとかできないかと彷徨いだしてしまいました。
自営業。本当に厳しいです。
No.6
- 回答日時:
お互いに結婚する相手を間違えた!ってだけでしょ。
少なくとも貴方は経営者の器ではないので、店を閉めて自分(家庭事情)にあった仕事を探すべきだと思います。
ありがとうございます。確かに結婚前にいろいろと確認しておくべきでした。結婚後はじめは妻も必死で手伝ってくれてどんどん貯金もたまっていたのですが。従業員達の事を考える余裕も無くガンガンやってしまったやり方は経営者失格だったと反省してます。
No.5
- 回答日時:
夢ですね。
出産後にお店が手落ちになる事を想定し補完する手段を講じるべきでした。
飲食店は片手間で継続出来るほど甘くないでしょうし、それが分かっているなら安定収入や、またはさらに上げるためには犠牲が必要だと考えます。
犠牲にしたくないなら店舗や人員を増やして余裕を作るべきかと。
奥さんの要求は破滅ですね
自分らの都合を押し付けて客が付いてくるわけありません。
悪しき日本文化かもしれませんが『大黒柱』というものはブレちゃいけないのだと思います。
しかし今すでに客が離れ赤字に落ち込んだ状態から回復するのはかなりの頑張りが必要でしょう。
ありがとうございます。まだまだお客様からの問い合わせは毎日あるので以前のように再開する手段さえあれば!と思いながらも人に頼らずやってほしいという妻の主張に負けてしまい‥もう一度頑張ります!
No.1
- 回答日時:
日本の生産性が低い原因を分析した書籍を読んだことあります。
それによると、日本の飲食店やサービス業は、開店しても、すぐに閉店となることが多い。でも、よくみると、古くから続いている、中華料理店などが街中にはある。
その違いは、人件費であって、そういう中華料理店などは、家族経営であって人件費がかからない。
でも、普通にアルバイト・パートを雇うと人件費がかかって閉店になりやすい。
そして、そういう低生産性の飲食業とかサービス業、介護などの医療では、長時間労働、休日無しってことになりやすく、そういう業種が増えていることが日本の低生産性という結果になっているのだそうです。
>>飲食店やサービス業経営で円満家庭は夢物語なのでしょうか。
海外では、法的に休日営業禁止などの営業時間制限などが行われていたりします。
そうなれば、飲食、サービス業でも円満家庭になる条件は1つ満たすかもしれません。
でも、もしかしたら、赤字拡大となって、増えた休日には副業をやることになるのかもしれませんね。
人件費で初期はとても苦労しました。結婚してからはだいぶ良くなったのですがその分妻への負担が大きかったのですね。低生産性の依存はどこかに負担がかかりしっぺ返しがあるのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 出産 来月に出産予定なんですが出産した後に実家に里帰りするべきか悩んでます。 実家には母が一人で暮らしてま 8 2022/08/10 21:31
- アルバイト・パート 飲食店のアルバイトを始めました。 週一の固定シフトなのでなかなか覚えられず ミスも結構してます。 そ 6 2023/06/27 16:00
- 個人事業主・自営業・フリーランス 居酒屋の経営状況についてお伺いします。 友人が経営している居酒屋です。 月商 50万円 基本的にワン 2 2023/05/01 12:38
- その他(家族・家庭) 共働きの家事分担についてお聞きしたいです。 家族構成 私、妻、7歳長女、1歳長男 共働きで収入は同じ 6 2022/05/08 10:35
- 離婚 奥さんと離婚間際です。 仕事の帰りが遅く全然育児に加担してくれないことなどが原因となり離婚したいと言 9 2023/04/04 09:27
- 夫婦 夫婦について 6 2022/11/25 22:49
- その他(悩み相談・人生相談) 飲食店経営者の方に質問です。 仕事や家庭、休日の過ごし方など、何かお悩みはありますか? 直接力になれ 1 2022/06/28 06:21
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自営業の妻 覚悟が足りずつらいです
夫婦
-
旦那が飲食店正社員の方いますか?妻25.旦那26子無しです。 私の旦那は飲食店の社員で毎日帰ってくる
夫婦
-
嫁ってこんなものなのでしょうか。 個人の飲食店に嫁いだ者です。 夫は私より母親を大事にします。 実親
その他(結婚)
-
-
4
夫婦で飲食店の自営業をされている方、アドバイスなどを聞かせてください。
夫婦
-
5
飲食店経営者の嫁です。 子供は5歳4歳6ヶ月の3人の子供がいます。 家と店舗は車で15分ほどかかりま
子供
-
6
付き合っている彼についてです。 私の彼は飲食店の店長をしています。 現在付き合って2ヶ月ほどです。
カップル・彼氏・彼女
-
7
飲食店で働く旦那さんて…?
大人・中高年
-
8
自営の彼のお手伝い
恋愛占い・恋愛運
-
9
旦那さんが自営業でBARをしています。
親戚
-
10
飲食店店長の妻です。教えてください。
子供・未成年
-
11
自営の彼と別れるべきか
失恋・別れ
-
12
夫婦で飲食店自営、赤ちゃんの生活について
赤ちゃん
-
13
自営業の妻だけど給与がほしい。
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
自営業の主人との価値観
夫婦
-
15
主人の母の事で相当悩んでいます。 飲食店自営で一緒に働いており、義母が経営者です。 敷地内別居で、同
その他(家族・家庭)
-
16
男性が本気で好きな彼女に会ったら、(ほぼ)毎回性行為をしたいと思うのは普通なのでしょうか?
その他(恋愛相談)
-
17
付き合ってすぐに結婚したいと言う男はモラハラ気質だと聞いたのですが本当でしょうか? 付き合って1ヶ月
カップル・彼氏・彼女
-
18
助けてください。 飲食店の店長をやってます。 刺激が足りなくて不倫をしちゃってたんですが、それが雇っ
浮気・不倫(結婚)
-
19
自営業の方と結婚は苦労しますか?
失恋・別れ
-
20
会社員の方で水商売の女性と結婚した方に質問です。
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2営業日以内とはいつのことです...
-
当期利益がマイナスの場合の決...
-
ガールズバーの女の子からライ...
-
面接結果 1週間以内に連絡しま...
-
自社内で「営業さん」という言...
-
1~2営業日っていつまでのこと?
-
事務職しか経験ありませんが、...
-
役職が同じまま所属が変わった...
-
営業会社とは?
-
「朗報です。」とは、上からの...
-
営業1部を名刺の英文表記にする...
-
携帯ショップの呼び込みとか 街...
-
コインランドリーって24時間...
-
「通常通り」という言葉
-
R-1の営業が来てよくわからず試...
-
代理でメールを送信する場合
-
鉄道の営業係数の単位は、「円...
-
人脈無くても独立して稼げる資格
-
閉店した横浜駅地下街の鉄板焼...
-
外回り営業の求人の探し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2営業日以内とはいつのことです...
-
面接結果 1週間以内に連絡しま...
-
当期利益がマイナスの場合の決...
-
代理でメールを送信する場合
-
「朗報です。」とは、上からの...
-
営業会社とは?
-
鉄道の営業係数の単位は、「円...
-
ガールズバーの女の子からライ...
-
携帯ショップの呼び込みとか 街...
-
自社内で「営業さん」という言...
-
営業1部を名刺の英文表記にする...
-
至急 居酒屋に未成年だけでいら...
-
事務職しか経験ありませんが、...
-
人脈無くても独立して稼げる資格
-
1人でできる正社員仕事
-
外回り営業の求人の探し方
-
飲食店やサービス業経営で円満...
-
外回り営業の仕事の求人見つけ方
-
「通常通り」という言葉
-
私は現在25歳で男性です。 現在...
おすすめ情報