
20代後半の女です。
これからの人生を共にしたい彼が、自営で居酒屋を営みたいという夢を持っています。
それを親に話すと、私の性格に合わないのではないか?厚生年金のこともあるし、よく考えたら?と言われました。私は、今まで自営で飲食店をするということを考えたことがありませんでした。でも、一緒にいたいと思っているので、本気で考え始めました。
そこで、おしえてください。
夫婦で自営業をしてきてよかったこと、嬉しかったこと、大変だったこと、困ったこと、覚悟が必要なことなど、サラリーマンとここは違うというようなお話を聞かせてください。よろしくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は、飲食店ではないですが、夫婦で商売をしています。
アルバイト、パートで、10人ほどスタッフもいます。
自営で商売をする時に、相当な覚悟がないと成功しません。特に、今の不景気の時に創めるならなお更です。
まず、できるだけ借金はしない方向でスタートして下さい。店に拘ったり、内装に拘ったり、食器に拘ったり、それよりも、美味しい料理を、いかに安く提供できるか?を考えることです。美味しければ、汚い店でも流行ります。但し、不潔はいけません。
次に、スタートしてからですが、採算が合わない、収支が厳しい、と感じた時に、どこまで生活レベルを落とせる覚悟があるか?例えば、車を処分して、軽自動車(仕入れや買出しに必要)にする。賃貸で住んでいるなら、家賃の安い1ルームでも我慢する。年中休みがなくても、頑張る。洋服を買わなくても、我慢する。など、想定してなかったような、ドン底の生活が待っているかも・・・しれません。もし、そうなったら、旅行も行けないでしょう。
ちょっと、悪いことを書きましたが、良いこともあります。
一日中、愛する旦那と一緒にいれる。(喧嘩してても、一緒ですが・・・)頑張って、利益が出れば、それは、自分たちのお金です。月に、100万以上も夢ではありません。毎日、現金が入ってくる、まして飲食店だったら、食べる心配はない。(店の残り物の場合もあるが・・)小さな店から創めても、大きな店を持つ、という夢が持てる。もちろん、実現可能です。
サラリーマンとの違いは、やはり、「儲けた分は、自分たちの儲け」ということでしょう。そして、「経営の全責任は、自分たち二人にある」ということ。休みは、全て「無給休暇」ということ。ボーナスはなし。立地条件などにもよりますが、休みが取れても、「週末は営業、平日休み」になる可能性がある。正月やお盆も、サラリーマンと逆、の可能性がある。友達と休みが合わないので、あまり遊べない。また、居酒屋でしたら、昼夜逆転の可能性も・・・サラリーマンは、失業しても、失業保険があり、数ヶ月はお金が入るが、自営は倒産したら、翌日からお金が全く入らない。
ちょっと、厳しいことばかり書きましたが、今すぐに考えられることは、やっぱり、「覚悟」することばかりです。どうもすみません。
なお、私は、10年以上、店を休んでません。たまに休憩は取りますが・・・営業時間は、13時間。開店前には、仕入れがあります。借金は、1億以上。家内には、苦労掛けるばかりで、申し訳ない気持ちでいっぱいです。でも、家内を休ませる(店に出さない)わけにはいきません。アルバイトやパートが何人いても、家内は一番の戦力ですから。
お互いが愛し合って、「どんな苦労も、共に頑張る」気持ちがあれば、乗り切れるでしょう。ただ、「私は、そんな苦労したくない。そんな苦労するくらいなら、彼と一緒になりたくない。」と思うなら、結婚について、もう少し考えた方がいいかもしれないですね。ただ、結婚して、私が書いたような苦労をするか?そんな苦労はないか?それは、今の時点ではわかりませんけど・・・
10年以上休みなしですか!!
usagi757様のお話を読んでいると、夫婦の愛(団結)がいかに重要かを感じますね。それから、”家内は一番の戦力”を見てにんまりしてしまいました。
usagi7577はいい方と一緒になれて幸せですね!
usagi7577様のお話、大変参考になりました。
どうもありがとうございました!!!
No.4
- 回答日時:
彼の会社で経理してます。
厳しい時期ですよね。節税対策も重要になってきます。
飲食店であれば、接客や調理も?材料の買い出しや店の掃除とかでしょうが、妻になるんだったら↑の節税のための知識も絶対必要です。最低限の税金、法律の事は知っていなければなりません。
決済や今でしたら年末調整なども、出来れば自分で出来るように。うちは顧問の税理士もいますが、何も知らないでは「○○したいが、○○するのはどうか?」 という話(相談)も出来ませんよね☆
あと、会社アピールのためにHP作りました。
どっちも、全く初心者でしたが、勉強しながら頑張ってます。
この回答への補足
自分たちでやらなければならにことの幅広さに気が遠くなりそうです。
ldez様も彼と力を合わせて働いていこうとお考えなんですね。
お話どうもありがとうございました。参考にさせていただきます!
No.2
- 回答日時:
私は結婚しておりませんが、彼が個人営業の飲食店で店長をしています。
私自身も夫婦でなさっている居酒屋に一年半お世話になった経験があります。また、彼の従弟も自営業の飲食店でご家族がおられます。
夫婦で営むって、そりゃ大変そうです。私がアルバイトしていた所も夫婦喧嘩が激しく、包丁沙汰になりかけた事も・・・
また、彼の従弟も、今はお子様が小さいので奥様は仕込み時しかおりませんが、お酒が好きで定休日前は必ず飲みに・・・奥様は寂しいだろうなぁと思います。私もですが(泣)
親友のお姉さまが自営の旦那様と一緒になりましたが、やはり喧嘩が多く、一時期は「手伝いたくない」と全身に蕁麻疹ができたそうです。
とにかく多忙で体力のいる商売です。また、男性には頑固が多い所も特徴と言えそうです。
将来のお金も心配です。国民年金のみで、払っている方もいらっしゃらない方もいます。
夫婦が老後20年、共に過ごした時の平均支出額は8000万程です。年金がない方はこれを貯金しておかないといけないわけです。
私の知っている所は恋人のお店も含め、何とか繁盛しているので、生活出来ていますが、御夫婦方を見ていると、この数字を把握しているのか・・・疑問になる所はあります。恐らく認識は甘そうです。特に奥様方。というより、子供まで生まれてしまったら、そんな余裕なくなるんですよね。また、ある程度、お金に楽観的でないと、ほんっとうに喧嘩ばかりでしょう。
あと、数年はローンが組みにくくなります。従弟が先日マンションを購入しようとしたら断られました。保証人に堅い企業や機関の方を用意できると大丈夫かと思いますが。
お金の話ばかりしてしまいました(笑)
貴女がポジティブで、彼がちゃんと貴女のことを尊重してくれる(夫婦経営が当然と思わず感謝する)人であれば、辛いことも乗り越えていけるんではないだろうかと思います。
”全身に蕁麻疹”ってかなりのストレスですね!だいじょうぶだったんでしょうか。
すごく気になっていたお金のお話をしてくださってたいへんありがたいです!!お互いに譲り合える中なので、そちらの心配はしていないのです。更に、”夫婦が老後20年、共に過ごした時の平均支出額は8000万程”という目安が大変参考になります。
お金に楽観的は無理そうですが、kamu143様のお話を参考にしてよく考えてみます。どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
自営で居酒屋を経営しています。
質問者様の地位が分りませんが、地域格差は激しいです。
私は東北の最低賃金が全国下位ランクの地域でやってます。
私の地域の業界はとんでもない不景気です。
出店場所はしっかり選んでください。
それに居酒屋といえど水商売です。
どう転ぶか分からない不安はついて回ります。
実際夢を持って商売始めた夫婦が、苦しさゆえに離婚なんてケースもよく聞きます。
夫婦で共倒れにならないように妻には安定した仕事をさせてる人もいますね。
良かったこと・うれしかったことは、ありきたりですが最初の常連ができたとき・美味しいとお客がこぼした時ですね。
困ったことはキリなくあります。
経営者ですからね。
資金調達、料理の構成、バイトの問題、店に出れなくなったとき、売上が悪い時、業者間のトラブル、お客からの理不尽なクレーム、などなど。
覚悟と言えば、潰れたとき仕事があるか、借金がどれくらい残るか。
サラリーマンと違うのは、自分が店に出れなければ店が止まりその間は完全に無収入になること、保険、税金、従業員への責任などなど。
できれば借金なしでオープンが好ましいです。
お相手は料理の経験は豊富なんですか?
それとも質問者様が?
おかげさまでうちの店は何とかやれてます。
でも、周りを見れば潰れていく店がとても多い。
それに雇われている時のほうが楽でした。
でも、まぁお互い頑張りましょう。
toitoi0113様は不景気の中でお店が軌道に乗っているようで、努力されているんですね!
相手は、元板前です。
板前が生活費にならなかったそうで、好きな料理の仕事を渋々やめて今はサラリーマンをしています。でもやはり、料理の仕事に戻りたいようで。私も料理と接客は好きです。
生活が安定するのには相当の時間と努力が要る。親の「考えたら?」の意味が少しずつわかってきました。
toitoi0113様のお店も末永く繁盛するといいですね!
ご丁寧にお話くださり、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 テロリストとの対話に反対 4 2022/10/23 21:06
- 世界情勢 北朝鮮による拉致被害者救出 誤ってベストアンサーを押してしまったので再度質問します。 北朝鮮による拉 9 2023/08/02 13:35
- 戦争・テロ・デモ 北朝鮮が短距離弾道ミサイル2発 与正氏「太平洋」への発射警告 4 2023/02/20 14:11
- 戦争・テロ・デモ 日本が有事の際約2万人ぐらいいると言われている北朝鮮人スパイ工作員が日本国民に対するテロ 3 2023/01/18 12:11
- 政治 北朝鮮拉致被害者の奪回は、日本国家の威信を掛けて解決しなければならない課題なのに、一向に拉致問題解決 5 2022/10/28 12:39
- 政治 安倍首相は、「拉致問題は政権の最重要課題」と 8年間なにもしなかった、これどう思いますか? 17 2022/09/04 13:40
- 歴史学 第2次世界大戦は勝ったの、それとも負けたの 7 2023/02/14 15:16
- 世界情勢 拉致被害解決に向け国交を開かない理由は? 4 2022/04/10 00:06
- 政治 拉致問題と朝鮮半島情勢 5 2023/06/15 04:00
- 世界情勢 北朝鮮を、世界的に平等な立場にしたいです。 ていうのも、北朝鮮の世界遺産である、高句麗古墳群を見たい 7 2023/03/25 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
ガソリンスタンドで給油の際は...
-
先日、ある飲食店に入ったので...
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
水商売の女性にお聞きしますが...
-
キャバ嬢と同伴出勤する約束を...
-
セクキャバ嬢に惚れてます。
-
閉店時間の何分前までなら入店O...
-
「渡り蟹のパスタ」の蟹は食べ...
-
キャバクラなんかに金使うなら...
-
一度辞めた職場にまた再雇用し...
-
水商売でお客を切りたいです。
-
買った商品が入っていなかった
-
お金を払っていないと言われて....
-
ハンバーグステーキの横にある...
-
サイゼリヤ新中野店にて「帰れ...
-
キャバクラ働いてます。このお...
-
レストラン支払い(私は誰に...
-
あなたがお客様として店員から...
-
営業時間が過ぎた買い物について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
先日、ある飲食店に入ったので...
-
ガソリンスタンドで給油の際は...
-
お向かいの居酒屋の客がうるさ...
-
買った服がほつれてました。皆...
-
あなたがお客様として店員から...
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
キャバクラなんかに金使うなら...
-
店員のミスにより服を汚されました
-
閉店時間5分前とか3分前に来店...
-
キャバ嬢と同伴出勤する約束を...
-
一人なのにカウンターに座らな...
-
「渡り蟹のパスタ」の蟹は食べ...
-
スナックをしています。お誕生...
-
店員が会計を間違えたとき
-
水商売の女性にお聞きしますが...
-
値引き品を買うときに、皆さん...
-
キャバクラ働いてます。このお...
-
水商売の悩みです 私はスナック...
-
先日、gucciで買い物をしました...
おすすめ情報