
よくあるんですが、作業を何日までに終わらせてください見たいな依頼があります。
今回は空き家の掃除で、簡易掃除ですが。
依頼主曰く、2週間後までに終わらせてほしいとのことなので、わかりましたと答えました。
ただその後何日に行くか早く伝えてくださいと催促が来ましたw
私の常識では期限も迫ってないし、過ぎてもないのに催促督促があること自体が考えられません。
例えばお客さんが何日に来るのでその日時に合わせていくというのはしょうがないので日時も事前に確定していきますが。期限が迫ってもないのに催促ないんじゃないの?って感じなんですがw
こういう人は何日何時に行くとか言わせるのが癖になってるんですかね?
私は色々用事があり、前日の疲れがあるとかその日バタバタしてるとか、バイトの手配ができそうか否か、天気も関係する仕事もあります。そっち方面の依頼まとめて済ませられれば交通費浮くなという風にも考えますが、日時事前に伝えて作業に行くと、同じ方面の依頼後日また似たような経路を通っていかなあかんし、交通費も時間も無駄になり2度手間気味になります。
予定が入ってない日でも、急に儲かる大きな仕事が来ることもあり、納期までにやればいいという仕事とその時しかできない仕事も両方こなしたいので、事前に日時確定を求められるのはかなり都合が悪いです。そういう人は日時の確定を求めるのが癖みたいになってるサラリーマンなんでしょうか?
その時しかできない儲かる仕事をやりたかったのに、日時を下手に決めさせられたせいで、両方依頼をこなせるはずが片方断らざるを得ないへたくそ商売に誘導されてるようで、都合が悪いです。
どう考えたらいいかとか教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>どう考えたらいいかとか教えてください。
あなたの感覚が商売人としてかなり奇異だと思います。
へたくそ商売に誘導されたじゃなくて、仕事のやり方が素人同然であり、なんなら、客感覚?でやっていっている結果が現在だと思います。
今回のケースだけで見た場合、その空き家のカギ渡されて「2週間以内におわればいいから、好きな時にやってきて勝手にやっといて。終わったら嗅ぎ返しに来てね」というような契約ではないのですよね?
というかそんな無防備なことはしないと思います。
なので、そのような事例があったとしてもそちらの方が特殊です。
言い方からして「2週間以内であなたにとって都合の良い日に日時を設定してやってくれ」って話にすぎなかったと思います。
空き家ですから、鍵開けたり、周辺の人にそのような人が来ること(=不審者ではない点)などを周知する必要などがあるから、いつ来るのかを知りたかったのではないでしょうか?
そして、それに合わせてその人も他の予定立てなどをすると思います。
もしあなたが、「期限内であればいつでも好きな時にやっていい」という形が望みならば、契約時に相手に確認すればよいだけです。
現場を見たのであれば、日数(時間)はどのくらいと目途は立つので、それは通常伝えると思いますし、なにより、少なくとも今は何時にやるって予定自体は自分の中でも入れませんか?
>予定が入ってない日でも、急に儲かる大きな仕事が来ることもあり、納期までにやればいいという仕事とその時しかできない仕事も両方こなしたいので、事前に日時確定を求められるのはかなり都合が悪いです。
>そっち方面の依頼まとめて済ませられれば交通費浮くなという風にも考えます
これってかなり無茶苦茶なこと言っているのお気づきですか?
では、期限指定型の仕事や方面ごとにまとめるやり方、、その最終決定っていつやるんですか? どこかで必ず決定をし、実行しなければなりません。
>その時しかできない儲かる仕事をやりたかったのに、日時を下手に決めさせられたせい
>私は色々用事があり、前日の疲れがあるとかその日バタバタしてるとか、バイトの手配ができそうか否か、
いや、それってあなたの都合でしょう? 客には関係ないのでは?
あなたが前日疲れているのは、依頼した客のせい? ちがうでしょう?
いろいろと用事があるのは皆同じです。
スタイルとしてそれやりたいというのは構わないと思うのですが、そうしたいなら、きちんと説明を相手にした方がいいかと思います。
そうすることで相互に不要なトラブルなどを避けられます。
>両方依頼をこなせるはず
そういう捉え方が奇異なのです。
受け皿を準備していないのに、こなせるはずないと思いませんか?
日時決定した後に、被る儲かる話があったなら、(一般的にやらないけど)キャンセルなり日時変更を片方にすればいいかと思います。
そういうことをする機会が多い場合は、注意点として、相手にそういう可能性がある旨を伝えておくなり、書面準備してサイン貰っておけばいいと思います。当然、キャンセルの場合は違約金を払うなり、変更に応じてもらった場合へ、そうすることのメリット(割引など)を提示しておくのが前提です。
天候が影響する案件ならば、事前に変更となる旨を了承してもらった上で契約すればいいのだし。
タイトルのご質問
>作業を何日に行うという約束しないとダメなの?
というのは相手次第という事になりますが、ダメというものではないです。
ただ、それを通じてあなたというものが評価される という事になります。
>そういう人は日時の確定を求めるのが癖みたいになってるサラリーマンなんでしょうか?
いや、ごく一般的だと思いますけど。
飲食店でものが思ったよりも遅いときって「まだなの?」って問い合わせませんか? その時の「遅い」というのは感覚的(まさか営業期間内には出てくると思ってないでしょう?)なもので判断しませんか?
少なくとも一旦はスケジュール組んでおいて、それを伝えておいて「ただし、あくまで仮なので、いついつまでに正式な日にちを実行日の何日前までにはお伝えするというのでよろしいでしょうか?」などの打診をしてみるというのもよいと思いますが、されてませんよね? 先に書いたように、あなたの予定の組み方がかなり支離滅裂で基準がないですので。
総じて、あとからグダグダ言っているのはあなたの方かと。
No.2
- 回答日時:
便利屋でしょうか?
> こういう人は何日何時に行くとか言わせるのが癖になってるんですかね?
こんな愚痴を書いているようでは、商売は長続きしないですね。
客はいつでも身勝手です、それをもっと上手に捌く!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出会い・合コン 仕事の女性担当者について 有給で不在になると伝えると機嫌が悪くなる 休みの日温泉行ったりするのです 1 2023/02/28 06:24
- 仕事術・業務効率化 何日に作業しますという約束が当たり前なの? 3 2024/08/04 11:07
- その他(悩み相談・人生相談) 現在仕事探しをしています。 5 2024/02/23 16:30
- その他(家族・家庭) 風俗嬢の方と友人関係になりたいと思い連絡先を交換したいなと思っています。 風俗嬢と普通の友達(相手の 5 2023/11/27 23:44
- 会社・職場 上司と強めに揉めてしまいました。 私は8年勤務している正社員です。 その日は朝から派遣の方と上司がや 10 2024/12/13 16:41
- 個人事業主・自営業・フリーランス もう一緒に仕事をする気がないと思った方がいいですか? 1 2023/11/12 21:45
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の現場担当の女性について、有給を使うと言ったら機嫌が悪くなる。 中々こちらから電話をしないと、機 1 2023/03/15 06:48
- 片思い・告白 質問があります 金曜日、仕事の電話をしたら用事があるらしく 月曜日の朝早く電話して下さいと言われまし 2 2023/02/27 17:42
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の行動を制限したくない、だけど都合の良い彼女になりたくない。 どうしたらいいのでしょうか? 同棲 4 2023/04/27 01:51
- 子供・未成年 配達員に無理を言って、急いで荷物を届けさせなければならない 5 2023/10/09 13:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家に風呂があるのにわざわざ温泉に入りに行く人の気が知れません。 どうしてわざわざ温泉に行くのでしょう
温泉
-
どこの国に探しに行けばよいか教えてください。
その他(海外)
-
結婚後、相手が嫌いになってしまったら、それを理由に離婚できますか?
結婚・離婚
-
-
4
8ミリですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
若者が現場仕事をやらなくなった理由はなんですか?
その他(社会・学校・職場)
-
6
町内会を抜ける検討をしています
福祉
-
7
毎年、北国で家の屋根の雪下ろしで人が亡くなっていますがあれはもっと簡単にリスクが低い方法でできないの
その他(災害)
-
8
農家さんから直接取引で米を買いたいです! 去年の古い米があったら安くて嬉しいです。 買い叩く気はない
農林水産業・鉱業
-
9
電波時計を買いましたが、2日経っても電波を受信してません。 今まで買った他の電波時計はしっかりしてま
時計・電卓・電子辞書
-
10
消費税をゼロにしても、1990年の水準まで所得税の累進税率を上げれば、税収の穴を埋められる?
経済
-
11
スシローとかかっぱ寿司のような安い回転寿司チェーン店に行く人はどうしてその金貯めて値段高い回らない寿
飲食店・レストラン
-
12
消費税をゼロにして、法人税でカバーするとしたら、法人税を何%まで上げる必要があるんでしょうか?
経済
-
13
車の購入代は親が出すのが当たり前ですか?
国産車
-
14
家の壁に写真の上の方に写っているようなものがあるのですが、これはなんですか?
一戸建て
-
15
家を持っている人に質問です。 あるおじいさんが、雪の日に自分の家の前の歩道の雪を取り除いたということ
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
いつも充電しながらスマホしてるんですけど増えないで減ってるのって異常ですか?
バッテリー・充電器・電池
-
17
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
18
学歴職歴要らない仕事は?
仕事術・業務効率化
-
19
引っ越しされた方いますか 料金はどのくらいかかりましたか
引越し・部屋探し
-
20
任意整理した後に借金したとして、自己破産したら任意整理した後にしてしまった借金もゼロに出来ますでしょ
借金・自己破産・債務整理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主です。 自宅兼事業所...
-
【個人事業主の税金を教えてく...
-
作業を何日に行うという約束し...
-
主催と共催は同じ意味であって...
-
小1の壁とフリーランスの働き方...
-
個人事業主について 現在コール...
-
個人事業主です。 オーブンレン...
-
個人事業主の確定申告について
-
自営業は悲惨?
-
青色申告、白色申告について。 ...
-
ちょっとなんか不満を申し上げ...
-
昨年末にインボイス登録した個...
-
水道工事の個人事業主をしてい...
-
私の父は自営業なのですが、毎...
-
個人事業主で商売をやってる方...
-
ヘアスタイルについて
-
主任では無く、店長にいきなり...
-
個人事業 会社のお金で買った車...
-
めちゃくちゃ小規模な自営業を...
-
いろいろ仕事でしんどい時があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主です。 オーブンレン...
-
バイトや代理に下見させるると...
-
出張料ってkいくら?
-
2週間前に「開業届」「青色申...
-
自営業は悲惨?
-
家族経営の自営業で働いてる方...
-
ちょっとなんか不満を申し上げ...
-
青色申告、白色申告について。 ...
-
青色申告について。 財布やクレ...
-
今小さな明かりを作って売ろう...
-
フリーランス40歳男です。 安定...
-
病気なのですが、研究の仕事を...
-
個人事業主について 現在コール...
-
税金について詳しい方に質問で...
-
青色申告を目指す者です。 現状...
-
確定申告(白色申告)のことにつ...
-
昨年末にインボイス登録した個...
-
業務委託で仕事がもらえない
-
個人事業主開業届を出したが廃...
-
出前館の配達員をしてましたが...
おすすめ情報