
青色申告について。
財布やクレカは個人と事業用を分けてませんし、あるのは【日々のな売上帳】と【経費帳】と【領収証請求書保存】と、【電子取引データ保存】だけで、任意帳簿の出納帳関係はありません。
※そもそもプライベートと事業の財布を分けてないので出納帳は作りようがないです。
確定申告は青色10万控除でやってる1000万以下の免税個人事業主です。
青色申告65万をなぜやらないのか?と付き合いある銀行とか、知り合いの事業者とかによく言われます。
●細かな取引や買い物で度々入力するのが苦痛
●借主とか貸主とか右とか左とかわからない
●すでに個人も事業もごちゃ混ぜなので整理するのも大変だし、整理の仕方もわからない
●税金が高い苦痛より、苦手な経理に時間取られて悩む方が苦痛。
●そもそもそんなに稼いでもないので、年に10万〜15万国保や税金安くなる程度なら、楽を取りたい。
●出来ないなら税理士雇ったらと言われるが、雇う程の余裕ある利益はない、雇っても顧問料やらで、多少税金やすくなっても増える出費もある。
税理士雇わなくても弥生とかフリーのソフトも操作質問できるプラン入ったら年に4〜5万かかる。
という考えで青色10万にしてます。
駄目でしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
10万円なら貸借対照表は義務ではないですが、作れないレベルは白色ですよ。
現金出納帳がないので調査が入ったら、過去5年の青色が取り消されます。
ありがとうございます。
レジは無く、プライベートと事業の財布分けてなく、出入りは全てプライベート財布からの出入り。
事業用の財布や口座などわけているなら事業用の出納帳は作成は必要だけど、事業用は最初からないし、プライベート財布の出納帳などはもちろんいらないので。
最初から存在しない【事業用のみ財布】の出納帳はできないですよね。
個人だし、事業用プライベート用分けなくてはいけない義務はないですよね。
しかし調査に入ったら、売上ちょろまかしとかは一切やってないですが、簡易帳簿以外の出納帳など補助帳簿がないと数字に信ぴょう性がないと判断されペナルティ課せられなのは仰る通り理解できます。
ただ、うちみたいな弱小の個人に来る可能性は極めて低いとは思います。
そもそもの総売上が低いし、叩いてホコリをとる程のあちらも暇ではない。
No.2
- 回答日時:
国が喜びます。
青色申告は決算書が書けないとeーTaxできないですね。
白でいいじゃない。
中小企業共済加入すれば掛け金の10%が所得控除できます。最高掛け金は月額7万円、年間84万円が控除です。
中小企業共済は控除できて安くなるのは事業所得税だけですよね?
青色65万控除だと、所得税はもちろん、国保や住民税なども安くなりますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 白色申告の1000万以下の個人事業主です。 ●売上関連だけ書いた売上帳 ※売れた物、売れた数、買った 1 2023/07/13 12:38
- 確定申告 「税理士への依頼」に詳しい方、教えてください 2 2023/11/26 20:09
- 確定申告 個人事業主青色申告でいままで免税事業者でしたが10/1から課税事業者になります。自分で確定申告してい 1 2023/07/17 09:41
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主届は出したが、白色申告届、青色申告届は未提出。この場合、経費は計上できるか? 2 2024/12/09 17:37
- 確定申告 青色申告(10万控除)を「弥生(会計ソフト)」の使用について教えてください 1 2024/03/22 15:05
- 財務・会計・経理 個人のやよい青色申告ソフトを契約しました。 去年まで白色、仕事と個人の財布やクレカなどは一緒で現金出 2 2024/11/14 08:53
- 所得税 青色申告 1 2024/03/15 22:38
- その他(お金・保険・資産運用) 個人事業主で陸送業をしてます。毎度単発で掛けられている車両保険の仕訳についてご相談お願いします。 5 2023/11/25 17:35
- 会社設立・起業・開業 廃業の手続きについて 3 2023/12/23 01:47
- 個人事業主・自営業・フリーランス 青色申告について、今年から青色申告の65万円控除をしようと思いオンラインの会計ソフトを使ってたんです 3 2023/10/05 16:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告の所得税の支払いに間に合わないんですがどうすればいいんですか
所得税
-
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
確定申告
-
確定申告の郵送での提出方法は今後廃止されるでしょうか?
確定申告
-
-
4
宇宙の中心はどこですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
個人事業主の副業っていくらから申告?
個人事業主・自営業・フリーランス
-
6
フランスで所得があります
所得税
-
7
配偶者特別控除の収入欄について
年末調整
-
8
確定申告、青色申告を今年初めての挑戦者となります。 しかし、ここに来て2つの意見があり、青色申告、も
確定申告
-
9
個人事業主が不用品を売ったら利益が出てしまう場合
個人事業主・自営業・フリーランス
-
10
【個人事業主の税金を教えてください】個人事業主で請負の仕事で年収が1000万円の個人事業
個人事業主・自営業・フリーランス
-
11
金の売却等では年最大50万円の特別控除枠があると聞きましたが、金の売却をヤフオクやフリマアプリで行っ
その他(税金)
-
12
自由業(個人事業主)の確定申告について
個人事業主・自営業・フリーランス
-
13
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
14
自動車整備士で確定申告をします 仕入れ金額はいくらになりますか 例えば 車(本体)50万 重量税 5
確定申告
-
15
個人事業主 確定申告について 現在個人事業主(本業)で副業も時間があればやってます 副業の年間利益2
個人事業主・自営業・フリーランス
-
16
確定申告を郵送で税務署へ提出したんですが納付はどのようにすればいいのでしょうか?
確定申告
-
17
家族へ振り込み
相続税・贈与税
-
18
eタックスで確定申告してます 個人事業主です パソコンの画面に源泉徴収票の収支のある方 ない方とある
確定申告
-
19
確定申告のしかたについて教えてください。 現在、業務委託として働いています。 報酬の未払いが1年以上
確定申告
-
20
2週間前に「開業届」「青色申告承認申請書」提出 売上が20万になりました。
個人事業主・自営業・フリーランス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主です。 自宅兼事業所...
-
【個人事業主の税金を教えてく...
-
作業を何日に行うという約束し...
-
主催と共催は同じ意味であって...
-
小1の壁とフリーランスの働き方...
-
個人事業主について 現在コール...
-
個人事業主です。 オーブンレン...
-
個人事業主の確定申告について
-
自営業は悲惨?
-
青色申告、白色申告について。 ...
-
ちょっとなんか不満を申し上げ...
-
昨年末にインボイス登録した個...
-
水道工事の個人事業主をしてい...
-
私の父は自営業なのですが、毎...
-
個人事業主で商売をやってる方...
-
ヘアスタイルについて
-
主任では無く、店長にいきなり...
-
個人事業 会社のお金で買った車...
-
めちゃくちゃ小規模な自営業を...
-
いろいろ仕事でしんどい時があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主です。 オーブンレン...
-
バイトや代理に下見させるると...
-
出張料ってkいくら?
-
2週間前に「開業届」「青色申...
-
自営業は悲惨?
-
家族経営の自営業で働いてる方...
-
ちょっとなんか不満を申し上げ...
-
青色申告、白色申告について。 ...
-
青色申告について。 財布やクレ...
-
今小さな明かりを作って売ろう...
-
フリーランス40歳男です。 安定...
-
病気なのですが、研究の仕事を...
-
個人事業主について 現在コール...
-
税金について詳しい方に質問で...
-
青色申告を目指す者です。 現状...
-
確定申告(白色申告)のことにつ...
-
昨年末にインボイス登録した個...
-
業務委託で仕事がもらえない
-
個人事業主開業届を出したが廃...
-
出前館の配達員をしてましたが...
おすすめ情報
青色10万申告には賃借対照表は提出しなくていい(白紙)とありますが、必要なのでしょうか?
財布は【事業用】と【プライベート】を分けていません。
出入りは全て日々の私生活に使うプライベートの財布です。
プライベートなので出納帳はありません。
財布や口座やクレカなどを、事業用とプライベート用をわけたら、事業用の出納帳類の作成は必要とありました。
プライベート用は付ける必要はないとあり、出入りが全てプライベートからなら付けようが無いとあります。
【出納帳ないから】という理由で、過去青色申告承認が取り消しになるという事はないとの事です。
出納帳って、事業用の財布(金庫)や事業用口座からの出入りを記録するものですよね。
事業用無ければ作れないし、記載する内容もないですよね。
生活でも使うプライベートの財布から出入りしてる1人個人なんて普通にいるし、
会計ソフトと事業主勘定を利用すれば、65万控除の複式も出来るらしいですね。
細かく綺麗にやる人からしたら、そんなやり方は許せないんだろうけど、めんどくさいのは嫌いですから、、。