電子書籍の厳選無料作品が豊富!

病気なのですが、研究の仕事を自宅でしたいです。自宅で、フリーランスの研究者として働く方法ありますか?

A 回答 (4件)

1人で研究して働く分には許可もいらないですよ

    • good
    • 0

研究の内容やあなた様の専門性(教育や持っている学位・資格等)にもよりますよ。

理系の研究だとそれなりの設備が必要な場合がほとんどなのでこれはあまり現実的ではない。
文系(文学・経済学・哲学・史学等、理系でも文献調査で成立する研究ならこちらの範疇になるかも)であれば可能性はありますが、その研究でどのように収入を得るかが問題ですね。
似たような感じで医薬品メーカーや研究機関の文献検索のアルバイト等を検討されるのは如何でしょうか?
或いは自宅でできる翻訳業務とかも可能性はあります(語学の差異があればですが)^^。
    • good
    • 1

何の研究でしょうか。


企業で開発と呼ばれる仕事も研究の仕事に入りますか?
在宅で開発業務する事例はなくもないです。

あとは、病気はどんなものですか。
教えてください。
    • good
    • 0

働くとは雇用されて報酬を得ることです。



あなたの場合、雇用されることなどは望めないうえにもちろん報酬などあろうはずも無しですから「働く」が成り立たない。

それでもひとりで研究を続けることが出来る環境にあるのでしたら、どうぞお続けください。
後年、
成果発表が世界の耳目を集めたときに初めてスポンサーが名乗り出て、
(かなり奇特なお方ですけどそんなことは構いませんね)
働くことが叶うかも知れませんね。

どうぞお気張りやっしゃ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A