
一人暮らしのアパートの電気代が高すぎました。
1月の請求が17000円も来てしまい、口座から落ちなくて発覚しました。普段は光熱費の値段は知らないまま支払っていたのですが、さすがにこの値段に違和感があり電力会社に連絡すると基本料金が1400円ほどで使用量に応じて加算される仕組みで使っているから高いとのことでした。他にも11月と12月分の電気代を聞くと6000円と14000円でした。12月から本格的エアコンを使い始めたことが原因だと考えられますが、エアコンだけでここまで差が大きく出るのでしょうか。備え付けの古いものを使っていたために高くなってしまったのでしょうか
A 回答 (47件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.47
- 回答日時:
我が家(平家、二人すまい)はエアコン3台(暖房+冷房)、灯油ストーブ1台で、電気代は今月は24000円(契約は60A)でした。
冬は暖房も料理・風呂もしっかり使いますので、燃料価格は上がります。夏場も上がります。灯油も意外と高価です。電気はエアコンはまだしも電気ヒーターは高くつきますので使えませんし:コタツは使いません。下げるためには1. 家の改造、2. 契約を減らす、3. 節約が有効です。夜間に景気良くつけっぱなしなどしないほうが節約になります。
世界的に燃料代は上がっていますから、基本対策は「稼ぎを増やす」ことです。
No.46
- 回答日時:
1人暮らしのアパートでエアコン使うとそんなモノですよ!
今の時代でそれくらいに抑えられているので有れば、立派なモノだと思うけど…
夏場はどおかな?
エアコン使うと、冬場の方が高いと思うけど…
似たり寄ったりだと思いますよ!
冬場のエアコンで、気を付けなければいけないのが…
暖房では無くヒ−タ−で使ってないかな?
昔のエアコンであったのが…
暖房とヒ−タ−…
ヒ−タ−で使うと電気代、バカ高になりますよ!
No.45
- 回答日時:
電気代が高すぎるからです、日本の政府は電気代が高額で在ろうが国会議員たちの報酬が一般市民と掛け晴れた高額だから日本の物価が高くなっても気に為らないのでしょう、之では日本の生活基準が差が広がるばかりで貧乏人は早く死んだ方が良いと考えて居るのが日本政府の考えなのです、自分は身体に病気を抱えて居り先年の7月から病院で検査漬けで何度も入退院を繰り返して来ました、病気は身体の全身に及びます、病気は腹部大動脈瘤・心臓弁膜症・頭動脈瘤2か所・白内障です何とか今年1月25日に腹部大動脈瘤の破裂前に手術を終える事が出来ましたが、検査入院を繰り返して居る時に神経内科の女医が、難病のヤコブ病の疑いを掛けた為に全ての手術が出来なくなりましたが、金大附属病院の専門医に診察して貰いましたが、ヤコブ病の疑いだけでヤコブ病では無い、と言われ専門医も前例の無い症状から疑いだけで手術を出来ないとは考えておらず一応腹部大動脈瘤の手術は終えましたが他の手術が現在も出来ない状態です、金大附属病院では全ての手術は出来ますと言って居ります、先般政府は高額診療費を上げますと言いましたから手術を縁了して居ります、之も全て物価が高くなり貧乏人は病気に為ったら死になさいと言って居るからかと思います、障害を抱える低所得者は病気に為っても医者に診てもらう事が出来なくなります、之も物価が高い為かと思います、高いのは電気代だけでは無いのです、自分の家では3か月分電気代だけで10万円に為り年金だけでは生活が出来ない状態に成って居ります。
No.44
- 回答日時:
私の場合は中部電力管内でオール電化です。
普通の家庭では給湯はガスが使われている家庭が多いと思いますがオール電化で増してヒートポンプのエコキュウトでは無く蓄熱式の給湯器です家庭の電気料金の中でここに電気使用計算をすると電気代の45%位がヒーターの給湯器でエアコンが20%位でIHコンロ、テレビ、照明。その他機器が残りです。電気の一番食うのはヒーター関係の機器だと思います。暖房の時に電気ヒーターを使っていませんか使っているとしたらそれが電気の良く食う元かも知れません それからエアコンが古いと書いて有ったのですが10年~15年位でしょうか それぐらいの古さだったらインバーターの機種だと思われますのですごく電気を食う感じではないと思います。(長時間使うと電気は食うかも)No.43
- 回答日時:
>基本料金が1400円ほどで
アパートなのに契約アンペアが高い(60A?)のではありませんか。我が家の契約は30A(900円くらい)です。エアコンは4Kwと2.2Kwを同時に起動してもブレーカーは飛びません。バカ妻がさらに電子レンジも使って大騒ぎてなこともありました。
エアコンの電気消費を抑えるには窓の断熱が非常に効果ありです。エアコンの消費電力は1月が120kw、全体で240Kw(8800円くらい)くらいです。補助にガスファンヒーターも使いましたが朝の寒い時だけです。
なお、就寝中はエアコン使いません。節電になるだけでなく使わなくなってぐっすり眠れるようになりました。
なお、夏のエアコンは以前は月千円ほどです。昨年夏は猛暑で3千円と跳ね上がりました。夏は就寝中も使っています。
窓断熱はジョイントマットを接着剤で窓の大きさに張り合わせ突っ張り棒を使って止めています。断熱は壁並みですが取り外し面倒、使わないときの置き場がなければ床に敷く。
No.42
- 回答日時:
お気を付け下さい!
今期は寒いですから、AC設定温度かなり高め
暖かくし過ぎてませんか?
自分の処など、在宅勤務中なのでマンション
AC入れっぱなし・笑 そのかわり設定温度は
24℃にしたまま寒めでも我慢で、小型ハロゲン
ヒーターなどに助けてもらってます。
かなり在宅ということで、やはり高め電気代に
はなってしまいますが、タイマー利用のON~
OFF設定や常時設定温度を高くするよりはいい!
とダイキン勤務の友人より言われました。
急激に温めようとするよりも、深夜なども利用
設定から早朝には室温20℃+なっている方が、
と。
お出かけ時間帯が長い時にはもちろん不要から
ストップされるでしょうが、設定温度下げるの
件は、試されてみて下さい。
No.41
- 回答日時:
・電力量(Wh)は電化製品の電力と使用した時間の合計で決まります
電力量(Wh)=電流(A)x電圧(V)x時間(h)
所有している電化製品の最大電力をリストアップしてみるとよいでしょう。(エアコンなら設定温度や外気温も影響します)
・電気代と電力量の関係は電気会社との契約で決まっています
契約内容によっては曜日や時間帯によって比率が違ったりしていますので、使用時間が偏っている場合は変更を検討してみるとよいでしょう。
No.40
- 回答日時:
うちもアパートのため備え付けの
ものすごく古いエアコンを使用しています
冬場はこたつでしのぎます
なぜならば夏場はどうしてもエアコンをつけるため
月の支払が1万5,6千円~2万以上かかるからです
冬場は6千円くらいなのでうちの場合明らかにエアコンです
No.39
- 回答日時:
No.37に補足します。
電気料金の単価が、実際には三段階ですが、使用料が多いと、単価があがるのは、たくさん電気を使うのは、そういう電気器具を持っている人はお金持ち、お金持ちからは沢山いただいて、貧乏な人達を楽にしよう、という考えがあり得ます。結果、省エネ効果もあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 電気の使用量と料金について。 我が家は2階建ての築45年借家です。 エアコンは1階に2.8kwが1台 3 2023/08/19 19:52
- 電気・ガス・水道 電気代についてのご意見 8 2023/03/07 06:09
- エアコン・クーラー・冷暖房機 家の電気代が8月17000円でした。 原因はリビングのエアコンだと思います。 引っ越した時に大家さん 12 2023/09/21 10:41
- その他(家計・生活費) 家計診断お願いします(深刻ではないので軽い感じでお願い) 7 2023/03/07 10:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 故障中のエアコン 電気代 2 2024/07/28 23:55
- 政治 人口5百万人は無理でも、人口5千万人を目指して、海外移住政策を推進するべきではないですか? 20 2023/05/31 14:09
- エアコン・クーラー・冷暖房機 東京住まいで23年前につけたエアコンを使っていますが、 先月からエアコンを使うようになり、 電気代が 10 2023/08/31 20:47
- 節約 一人暮らし。貯金するにはどう改善していけばいいでしょうか? 正社員 お給料170000円 医療ローン 13 2024/02/02 09:48
- au(KDDI) 大至急教えて頂きたく、あまりにも毎月の携帯代が高すぎて、今月なんか2万円請求が来て、今まで親に払って 8 2024/06/05 13:31
- その他(ビジネス・キャリア) 仕分けの仕方がわかる方、教えてください!!入金とと計上の必要性について。 3 2024/03/25 22:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
40数年使っていた固定電話の電話番号を解約すべきか悩んでます。あなたならどうしますか?金銭的に余裕が
固定電話・IP電話・FAX
-
PayPay使ってますか? それとも現金派ですか?
電子マネー・電子決済
-
新しく購入した新品のパソコンを何年使ってから 買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
-
4
バッテリーの寿命
バッテリー・充電器・電池
-
5
エアコンと灯油、どっちがお得だと思いますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
6
夜に外で洗濯物を干してはいけない理由は何ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
電気代は夏と冬どちらが高いですか? 我が家では夏のほうが高いです
通信費・水道光熱費
-
8
たぬきそば
その他(料理・グルメ)
-
9
移住したい場所はありますか?
引越し・部屋探し
-
10
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
11
花粉症の人は皆検査をしていますか?
花粉症
-
12
年末年始にずっと家にいる予定なんですが、エアコンってつけっぱなしにしてたほうが電気代的にお得ってこと
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
13
眠れない時は、何をしていますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
トイレ掃除
掃除・片付け
-
15
あって良かったと感じる調味料は何ですか?
その他(料理・グルメ)
-
16
5教科(国語、数学、英語、社会、理科)で一番大事だと思うものってみなさんどれですか?もちろん全部大事
その他(教育・科学・学問)
-
17
水道代が高いので相談させてください。 大阪で高いと言われる地域ですが家族3人で2ヶ月15000円です
電気・ガス・水道
-
18
ごはんを食べながらコーヒーを飲むのって
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
車の保険で車両保険加入してない方いますか?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
20
皆さん備蓄米が出たら買いますか? 食べたいと思いますか? 23年度産 ブレンド米 無洗米 5kg 2
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気代が高すぎます
-
NHK受信料支払い
-
同棲資金について
-
ニチデンの電気使用量の確認方...
-
夫婦2人で生活している人は 収...
-
家賃抜きで生活費が月10万は...
-
光熱費はいくらかかりますか?
-
暖房の温度について。大阪市在...
-
水道代が高く感じます。 下記の...
-
私は高校生で父子家庭なのです...
-
札幌の会社社宅(1LDK)に住ん...
-
札幌の会社社宅(1LDK)に住ん...
-
東京電力か新電力か? 以下のと...
-
NHKは、スマホからも受信料を取...
-
電気代は夏と冬どちらが高いで...
-
立花孝志を信用出来ない方々へ...
-
家計のバランス
-
4階建てビル全体の電気代から1...
-
故人のNHK契約情報の確認方法
-
洗濯物に柔軟剤の匂いが全くつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気代が高すぎます
-
貯金10万円で、手取りが168,000...
-
NHKの受信料のこと
-
光熱費
-
同棲資金について
-
東京電力か新電力か? 以下のと...
-
私は高校生で父子家庭なのです...
-
皆さんに質問です。電気料金に...
-
札幌の会社社宅(1LDK)に住ん...
-
NHKテレビの受信料って幾らくら...
-
NHK地上の受信料全額免除なので...
-
電気代は夏と冬どちらが高いで...
-
全国でカーナビ(テレビ機能付)...
-
auで分割でスマホを購入しよう...
-
一人暮らししたくてお金を貯め...
-
札幌の会社社宅(1LDK)に住ん...
-
中卒22歳で 一人暮らしできます...
-
一人暮らししようと考えていま...
-
給与手取りが20数万で家賃5万80...
-
お恥ずかしい話ですが 7年前に...
おすすめ情報