回答数
気になる
-
貯金を旦那に教えていますか? 貯金いくらあるか聞かれて100万はないと答えてます。 そしたら、いくら
貯金を旦那に教えていますか? 貯金いくらあるか聞かれて100万はないと答えてます。 そしたら、いくらか明確に知りたいようで貯金を教えてくれないから信用できないなど言われます。 普通女に貯金いくらか聞きますか? 明確な金額言わないとだめなんですかね。相手からも500万くらいとしか聞いてないです。 隠し持っているか、借金があると思われてるんでしょうか。
質問日時: 2023/09/28 19:59 質問者: yokonis
回答受付中
7
0
-
回答受付中
7
0
-
53歳です。貯金211万
53歳です。貯金211万で、やっていけるでしょうか?独身妻子無し。両親なき実家暮らし。家賃無し。仕事は、転職活動中。
質問日時: 2023/09/28 12:29 質問者: 安藤
回答受付中
7
0
-
金利裁定の影響で米ドル外貨預金とか米国債権とかは5%の利率かさまししてないと損なのですか?
今朝のモーサテをみていたら、 日本の大手メガバンクの外貨預金金利が0.01から5.3%に引き上げられたと いうニュースの解説で コメンテーターのじいさんが金利裁定があるので5%の金利差がないと 損をしてしまうのだ 外貨預金でも結局5%とれないと損してしまうといっていました。 5%もらえるようになったのでこんご資金の選択肢の一つとしてえらべるようになった というようなこともいっていました。 ぐぐったら、なんか金利についての話がでてきたんですが、 https://cigs.canon/article/20221101_7088.html いまいちよくわかりません。 だいたい5%をもらっていないと米国債権とか外貨預金とかすると損だよ というようなこといっていたのですが、そうなのですか? 教えてくださいよろしくお願いします。
質問日時: 2023/09/25 21:25 質問者: otasuke3900z
回答受付中
0
0
-
銀行で新規の口座を開設した場合、初回預け入れの1,000円はすぐにおろせますか?
地方銀行で新規の口座を開設した場合、初回預け入れとして1,000円かかると言われました。その1,000円はその日中におろすことはできますか?
質問日時: 2023/09/25 15:17 質問者: mmm_jelly
回答受付中
3
0
-
生活保護受給者はいくらまで貯金していいと思いますか? 現実的にいくらまで貯金していいか、は知っている
生活保護受給者はいくらまで貯金していいと思いますか? 現実的にいくらまで貯金していいか、は知っているので大丈夫です。(昔ケースワーカーに聞いた) 回答者の個人的意見としていくらまでならいいと思うか回答してください。
質問日時: 2023/09/23 17:30 質問者: びんちょうタン
解決済
3
0
-
回答受付中
9
0
-
回答受付中
5
1
-
現金1000万ほど 貴方様なら、この資産はどこに預けますか 現在の収入 夫65歳迄の再雇用で、20万
現金1000万ほど 貴方様なら、この資産はどこに預けますか 現在の収入 夫65歳迄の再雇用で、20万程、 妻パート10万程 お互い健康なら働く予定 預金の内訳は NISA500万、国債1500万、生命保険750万、もう一つの不動産を賃貸にしており毎月8万程家賃収入、企業年金600万 普通預金200万。 明確な今後の出費は、教育費300 新NISAで積立を増やすか 国債にするかを検討してますが 貴方様ならどこに預けますか どなたか教えてください
質問日時: 2023/09/22 07:21 質問者: らぐじゅあ
ベストアンサー
6
0
-
みずほ銀行について みずほ銀行の普通預金口座を一つ持っています 会社から交通費の受け取り口座をみずほ
みずほ銀行について みずほ銀行の普通預金口座を一つ持っています 会社から交通費の受け取り口座をみずほ銀行の経費精算口座というのに指定がありました 指定の支店もあります この場合元々持っている口座は解約しなければならないのでしょうか? みずほ銀行は1人につき一つの口座までとなっています それとも普通預金口座と経費精算口座の両方作れるのでしょうか?
質問日時: 2023/09/21 18:10 質問者: ikimonojapan
回答受付中
6
0
-
「貯金」と「預金」の違いの確認です。
◎貯金の英語は「savings」で、預金の英語は「deposit」となっている。 ◎貯金と預金は、どちらも"金融機関にお金を預ける"という意味では同じであるが、一方で貯金の方は、"お金を貯める"という意味もある。例えば、「将来に備えて貯金する」とは言うが、「将来に備えて預金する」とは言わない。 ◎貯金は、郵便局(ゆうちょ銀行)やJAバンク、JFマリンバンクなどにお金を預けることをいうのに対して、預金は、銀行や信用金庫、信用組合、労働金庫、商工中金などにお金を預けることをいい、それぞれで商品名も異なっている。 ◎銀行や信用金庫、信用組合、労働金庫、商工中金などの預金は「預金保険制度」で保護されるのに対して、JAバンクやJFマリンバンクなどの貯金は「貯金保険制度」で保護される。なお、ゆうちょ銀行の貯金は、預金保険制度で保護される。 質問です。 ①ゆうちょ銀行も、今は「銀行」ですが、預金ではなく、貯金ですか? でも、ゆうちょ銀行の貯金は、「預金」保険制度で保護されるんですよね? (そもそも、上記の解説が正解なのかな?) ②「タンス預金」とは言っても、「タンス貯金」とは言わないですよね?
質問日時: 2023/09/21 00:31 質問者: dajtytp
ベストアンサー
6
0
-
19歳で貯金はどのくらいあったらいい方ですか? またお金は貯めるより使う方がいいのでしょうか?
19歳で貯金はどのくらいあったらいい方ですか? またお金は貯めるより使う方がいいのでしょうか?
質問日時: 2023/09/21 00:23 質問者: りゅう125
回答受付中
8
0
-
貯蓄が0円の家庭がかなりあるとのことですが、どういうことですか? というのも、財布の中の残金が30円
貯蓄が0円の家庭がかなりあるとのことですが、どういうことですか? というのも、財布の中の残金が30円とかのひとが世の中にはいるようですが、その場合は貯蓄が0円になりますか? それとも30円ですか? もしそれを0円とするならば、年収5000万円(手取り)のひとでもその年に5000万円使えば貯蓄が0になりますか? 貯蓄がないと、病気もできないし大変ですよね。
質問日時: 2023/09/20 13:22 質問者: honokainitaly
解決済
3
0
-
46才男、独身、実家住み、 年収400万、 貯蓄4000万以上て 多いですか?少ないですか?
46才男、独身、実家住み、 年収400万、 貯蓄4000万以上て 多いですか?少ないですか?
質問日時: 2023/09/19 22:47 質問者: サトシ27863
ベストアンサー
12
0
-
祖父が亡くなってから親が私に通帳を渡してくれましたがその通帳は私名義で祖父が1000万円残してくれた
祖父が亡くなってから親が私に通帳を渡してくれましたがその通帳は私名義で祖父が1000万円残してくれたものでした。 このお金について最近は「定期預金なんかにしておくのはもったいない」と良く聞くので投資信託や株などに替えるか 安易にこの通帳のお金は動かさずにいつかまとまった資金が必要になった時の為にそのままにしておくか 迷っています あなたならどうしますか?
質問日時: 2023/09/19 12:49 質問者: iidthamwt
解決済
11
0
-
貯金のためにもう1つネットバンクを作ろうと思います 貯金のためと言っても老後のための貯金ではなくて一
貯金のためにもう1つネットバンクを作ろうと思います 貯金のためと言っても老後のための貯金ではなくて一人暮らし用の資金を貯める口座(一人暮らしを始めたら旅行などのための貯金用)に使用します そのため決まった金額が貯まったら引き出したいため定期預金でない方が良いです 今利用してる口座が 三井住友銀行→メイン口座。スマホ代やペイペイのチャージなどもこちらから。 三井住友銀行定期預金→定期預金用 SBI→積み立てNISA用 この3つなためSBI新生銀行にしようかと考えてます 他にオススメはありますか?
質問日時: 2023/09/18 16:40 質問者: Paula156
解決済
3
0
-
世間では平均的に30歳で300万ほど貯めてますか?
世間では平均的に30歳で300万ほど貯めてますか? ネットの中央値は低く出てしまっていると思った方がいいですかね?
質問日時: 2023/09/18 10:58 質問者: melon123456
解決済
5
0
-
一人暮らしをしながら月5万円を貯金したい なにかコツとかあったりしますか? 一人暮らしの経験がなくて
一人暮らしをしながら月5万円を貯金したい なにかコツとかあったりしますか? 一人暮らしの経験がなくて何にいくらお金がかかるかよく分かってない状態です 手取りは20万円で家賃は6~7万のところに住みますが、住宅手当が出るため自分が払う金額は4~5万です ほぼ確定してる出費 家賃 4~5万 スマホ代 5000 がん保険 6600 WiFi(テレビの代わりにネトフリ契約したいので必要) 4000 ネトフリ 1000 ・食費は朝晩は自炊、昼は自炊と市販品5分5分くらいで基本業務スーパーで買い物、飲み物はお茶パックを使用し家から持参して夏以外は購入しない(夏は500mlウォーターボトル2本でも足りないので買わないと無理) ・酒とタバコは一切しない ・ギャンブル嫌い ・女なので髪染めるしネイルもするけどどちらも店だと5000~2万するのでセルフでやってる ・友達はほぼ居ないようなものなので交際費はかからないし結婚式に呼ばれるってこともない ・ペットは責任取れないから飼わないしそもそもペット不可 ・服は新品にこだわらない ・夏は毎日シャワーだけでOK これで月5万の貯金は出来ますか?
質問日時: 2023/09/16 19:20 質問者: Paula156
回答受付中
10
1
-
【緊急】資産が15~20億円持っている人は、どのくらいお金持ちなんでしょうか。 先日息子から、お父さ
【緊急】資産が15~20億円持っている人は、どのくらいお金持ちなんでしょうか。 先日息子から、お父さん達は港区でご飯食べている時に 自分のことを小金持ちぐらいにしか思っていないけど、それをさっきみたいに、【私達みたいに20億円程度なんて金持ちじゃない。バカにされるから言うな】と、周囲に聞こえてしまう音量で息子に言うと、周囲には煽りになるから止めた方が良いよと言われました。 私の平均的な考えというのは的外れなんでしょうか? 因みに、六本木ヒルズ・港区に住んでる人はどのくらい持っているんでしょうか。 ご教示下さい。 ーーー 普通に考えたら、最低でも50億円~、普通に考えたら100億円が、普通のお金持ちで、1000億円から大金持ちだと思うんですが、、、
質問日時: 2023/09/16 11:13 質問者: キクチ家の共有アカ
解決済
3
1
-
50歳台の貯蓄額は800万らしいが。 多いと感じるか少ないと感じるか? どう思う?
50歳台の貯蓄額は800万らしいが。 多いと感じるか少ないと感じるか? どう思う?
質問日時: 2023/09/16 11:12 質問者: 1020たかちゃん
解決済
11
0
-
わたしは生活保護を受けていて、思いっきり貯金して通帳を見ながらニヤニヤすることができないので、代わり
わたしは生活保護を受けていて、思いっきり貯金して通帳を見ながらニヤニヤすることができないので、代わりにソシャゲの通貨アイテムを貯めて、何個貯まったか確認して精神を安定させています。こんなわたしをどう思いますか?
質問日時: 2023/09/13 20:46 質問者: びんちょうタン
ベストアンサー
5
0
-
23歳です。 学生の頃、親戚からくれたお年玉の半額を親に預けてたの ですが、貯金してくれてたみたいで
23歳です。 学生の頃、親戚からくれたお年玉の半額を親に預けてたの ですが、貯金してくれてたみたいで15万円あって、大学卒業と同時にくれました。そして、おばあちゃんが去年、大学卒業祝いに30万円くれました。合計45万円一切、手を付けてないです。何に使おう? 実家暮らしなので一人暮らし費用?皆さんならどうしますか?
質問日時: 2023/09/12 21:19 質問者: ポケモンマスターになりたい
解決済
5
0
-
港区のbarの常連で資産5~10億円程度の人が、大金持ちと言われていたんですが、エセ金持ちですよね?
港区のbarの常連で資産5~10億円程度の人が、大金持ちと言われていたんですが、エセ金持ちですよね? ー 港区ってこんなレベルの人間しかいないんですか? 普通考えたら最低限50億円以上、平均100億円以上がお金持ちだと思うんですが、、、 ーーーーーー 私は一応田舎出身ですが、20億円の資産があります。 ーーーーーーー 父親にそう教育されましたが、違ったらその考えを改めます。 ご教示ください。
質問日時: 2023/09/10 06:04 質問者: キクチ家の共有アカ
回答受付中
10
1
-
お金持ちの範囲を教えて下さい。 10億円の資産あれば良いんですかね? なんかイメージ的に50億円以上
お金持ちの範囲を教えて下さい。 10億円の資産あれば良いんですかね? なんかイメージ的に50億円以上からがお金持ちのイメージなんですが、感覚狂ってますかね?
質問日時: 2023/09/10 03:00 質問者: キクチ家の共有アカ
解決済
10
1
-
40代後半で貯金額2000万ってどんな割合でいますか? 資産とか保険とか含めずに貯金額だけでです。
40代後半で貯金額2000万ってどんな割合でいますか? 資産とか保険とか含めずに貯金額だけでです。
質問日時: 2023/09/08 21:33 質問者: Jus.Bieber
解決済
9
0
-
みずほ銀行も横浜銀行も、銀行窓口で外貨両替を止めてるのですが、なぜなんでしょう?
みずほ銀行も横浜銀行も、銀行窓口で外貨両替を止めてるのですが、なぜなんでしょう? ワールドカレンシーみたいな両替商を使うより銀行窓口のほうがレートがよかったので、残念です。 日本国内において、外貨両替をしたい場合、ワールドカレンシーとかを使うしかないですか? ①損しない外貨両替の方法があったら教えていただきたいです。 ②銀行窓口が外貨両替をやめた理由をご存知の方、教えていただけたらありがたく思います。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/09/06 14:51 質問者: pankinman
ベストアンサー
2
0
-
ゆうちょで銀行のカードを作る予定なんですけど、私今15歳で、発行する時に本人が一緒じゃないとダメと聞
ゆうちょで銀行のカードを作る予定なんですけど、私今15歳で、発行する時に本人が一緒じゃないとダメと聞いたんですけど、そうなんですか?未成年だから親に代わりに作って貰えないんですか?今日学校があるので早く学校に行きたいです
質問日時: 2023/09/05 08:21 質問者: ooyi
ベストアンサー
4
0
-
20代後半 女性 一人暮らし 国家資格 技術職 ボーナスなし 通常貯金が 40万 積立貯金が 50万
20代後半 女性 一人暮らし 国家資格 技術職 ボーナスなし 通常貯金が 40万 積立貯金が 50万 NISAが現在 75万(できれば崩したくない) 彼にプロポーズされ結婚する事になりましたが、 同時に転勤族の彼について行くため 仕事を辞めます。 相手には貯金額は伝えてません。 この貯金で結婚は難しいでしょうか?
質問日時: 2023/09/04 22:10 質問者: 568567045
解決済
8
0
-
解決済
4
0
-
同一の銀行で、通名と本名で2つ口座を開いていた人は、マイナンバーの届出をした後も引き続き、通名口座と
同一の銀行で、通名と本名で2つ口座を開いていた人は、マイナンバーの届出をした後も引き続き、通名口座と本名口座を使えますか。 それか、どちらか一つにしないといけなくなりますか。
質問日時: 2023/09/04 07:36 質問者: elico-com
ベストアンサー
3
0
-
毎月定期的に100万円を死ぬまで貰えるのと、一括で10億円もらえるのではどちらがいいと思いますか?
毎月定期的に100万円を死ぬまで貰えるのと、一括で10億円もらえるのではどちらがいいと思いますか?
質問日時: 2023/09/03 14:37 質問者: LegendofMadman
ベストアンサー
20
0
-
昔子供の頃
銀行に、風呂敷に包んだ1,000万円を預けてこいと親に渡されましたが、何か意味があるんでしょうか?なんか並んだ気がします。
質問日時: 2023/09/03 08:16 質問者: YUMEKOMACTI
解決済
4
0
-
解決済
7
0
-
長い間収支がプラスで順調に資産が増えているのですが、大きな買い物をして一時的に資産が減ると不安な気持
長い間収支がプラスで順調に資産が増えているのですが、大きな買い物をして一時的に資産が減ると不安な気持ちになります。今まで貯めてきたのに無駄になってしまった、、、みたいな。 この感覚は皆さんにもありますか?
質問日時: 2023/09/02 19:45 質問者: うに3
解決済
7
1
-
もし億万長者なら1000万円ずつ違う銀行に預けるのがベストですか( ・◇・)?
もし億万長者なら1000万円ずつ違う銀行に預けるのがベストですか( ・◇・)?
質問日時: 2023/09/02 15:33 質問者: 堺太郎丸
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
6
1
-
解決済
7
0
-
質問1 皆さんは「へそくり」はありますか? 質問2 へそくりがある人は・・・ ・貯めたり ・引き出し
質問1 皆さんは「へそくり」はありますか? 質問2 へそくりがある人は・・・ ・貯めたり ・引き出し ・振込 ・使ったり など、どうやってバレないようにしてますか?
質問日時: 2023/08/31 16:42 質問者: ヨっっしーしー
解決済
6
0
-
老後、貧困になるのでは
定年退職時、貯金が5000~3000万円程度という人は案外多いようですが、それだと 老後、貧困にあえぐのではないでしょうか。
質問日時: 2023/08/30 15:14 質問者: heirort
ベストアンサー
7
0
-
ゆうちょ銀行
昔作った通帳を持っていて 現在も使い続けることはできますか? もう一つ通帳があるので全部で2個所持しています。 両方使えますか?
質問日時: 2023/08/30 12:38 質問者: kumako22
ベストアンサー
6
0
-
貯金額の不安
ある65歳の独身男性は貯金が約1億5千万円あるそうですがそれでも老後資金が不安だと言います。 家の修繕費や老人ホームへの入居のことが負担だそうです。 しかし1億5千万円貯金があればなんとかやっていけると思いますが どう思いますか。 。
質問日時: 2023/08/30 12:02 質問者: heirort
ベストアンサー
17
3
-
生活防衛資金について
30代前半の男です。20代はあまり貯金できなかったのですが、30歳からは自分の将来に備えて毎月5万円貯金するようにしています。生活防衛資金(現金の貯金)はいくら用意すればいいでしょうか?
質問日時: 2023/08/30 09:21 質問者: オバケイ
解決済
6
0
-
銀行に行きます
銀行から電話がかかってきまして、 折り返し電話したんですが、 やっぱり有利な金融商品がどうたらというやつでした。 契約するつもりはさらさらないですが、 後学のために話だけでも聞いてみます。 そういうわけで、近々、最寄りの支店に行ってきます。 あくまでも話を聞くだけです。 何も契約しません。 遊びに行くようなものです。 皆様、同じような経験されたとか、知り合いにそういう人いたとかあれば、教えて下さい。 お願いします。
質問日時: 2023/08/30 04:51 質問者: baojoajvaoj90
解決済
9
0
-
妻の貯金額
妻が家計をすべて握っています。 わたし名義の貯金は全くありません。 全て妻名義です。 妻名義の貯金がいくらあるか妻に内緒で調べる方法はないでしょうか。
質問日時: 2023/08/28 00:11 質問者: kumako22
ベストアンサー
6
0
-
一流大学出てることを自慢 13人も来たのに5人にしかお礼しないのはなぜ? 私はブロックされた。
この人 13人もの答えを得たのに、はじめの5人にしかお礼をしていません。 この人はなぜお礼をしないのですか? 以降は、この人とって嫌なコメントだったのでしょうか? このカテゴリの現在一番上です。(教育・学術・研究)(URLを書くとAIがはじいてきます。) 教えて!goo >ビジネス・キャリア >業種・職種 >教育・学術・研究 (私は「No11」でこの人に答えていますがブロックされてしまいました。大勢の人のGood↑をいただいているのに。)
質問日時: 2023/08/26 23:08 質問者: 20170102
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
3
-
解決済
5
0
-
夫婦の生活費についてです。 夫の手取りは22万。(賞与2ヶ月分) 私は16万。(賞与無し) 子無し。
夫婦の生活費についてです。 夫の手取りは22万。(賞与2ヶ月分) 私は16万。(賞与無し) 子無し。今後も予定はありません。 今はお互い手取りの半分をひとつの口座に振り込み、そこから家賃や食費等々全ての生活費を出しています。 大体月々7万円ほど余るので二人の貯金として貯まっていく仕組みです。 私は手元に残った8万円の半分。4万円を少なくとも自分の貯金として貯めています。 夫は残りをどうしているか分かりません。ただお金使いは荒くないです。 二人の貯金として貯める分は少ないと思いますか? 例えば、二人のお給料を全額ひとつの貯金へ。 そこから夫は5万、私は4万のお小遣い制にする。というのも案として出ていました。 皆さんはどちらのタイプに近いでしょうか? また、質問が多くて申し訳ないのですが、夫の賞与の使い道も教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/08/23 19:50 質問者: まわる522
ベストアンサー
9
3
-
銀行てでお札と小銭を両替したいです。1000円札を50枚、100円を100枚みたいに。 15時以降の
銀行てでお札と小銭を両替したいです。1000円札を50枚、100円を100枚みたいに。 15時以降のATMでも可能ですか? ちなみにメガバンクです。
質問日時: 2023/08/23 08:19 質問者: ぼくちんさあ
ベストアンサー
5
0
-
銀行で個人向け国債を勧められましたが、固定5年、3年他、利付国債10年と色々あるようです。金利は、定
銀行で個人向け国債を勧められましたが、固定5年、3年他、利付国債10年と色々あるようです。金利は、定期預金より、幾分良いようです。国債は、安全で、銀行のペイオフと関係ないと考えて良いでしょうか。国債の購入経験のある方、ご教示下さい。
質問日時: 2023/08/21 21:28 質問者: ホケカン
ベストアンサー
4
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【預金・貯金】に関するコラム/記事
-
ファイナンシャルプランナーに聞いた!子どものはじめての貯金、どうすればよい?
皆さんは自分の子どものために、頂いたお祝い金やお年玉などを貯金しているだろうか。「教えて!goo」にも、「子供が生まれるのですが貯金の形態に悩んでいます」という投稿や、「学資金以外でどのようなお金が必要...
-
休眠口座、「気にしなくてもよい」のはこんな人!専門家が解説
2019年12月、三菱UFJ銀行が2年間取引のない口座を対象に、年1200円の口座維持手数料の徴収を検討していることが報じられた。取引をせずに眠っている口座、すなわち「休眠口座」に関しては以前から困惑の声も多いが、...
-
FPに聞いた!結婚前の貯金や結婚後のお金の使い方について、相手と話し合うべき?
新年号や来年行われる五輪などを機に、結婚をした、もしくは考えているという人もいるのでは。そんな皆さんは、自分の貯金や結婚後のお金の使い方などについて、相手と話し合うことに賛成だろうか。「教えて!goo」...
-
ポンコツな日々:第15話「枚数の多さ」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
46才男、独身、実家住み、 年収400...
-
53歳です。貯金211万
-
銀行で新規の口座を開設した場合、...
-
富裕層って貯金と資産どれくらいあ...
-
みずほ銀行について みずほ銀行の普...
-
貯金を旦那に教えていますか? 貯金...
-
親に貸したお金について
-
24歳貯金70万円はやばいですか?
-
金利裁定の影響で米ドル外貨預金と...
-
生活保護受給者はいくらまで貯金し...
-
現金1000万ほど 貴方様なら、この資...
-
「貯金」と「預金」の違いの確認です。
-
19歳で貯金はどのくらいあったら...
-
貯蓄が0円の家庭がかなりあるとのこ...
-
祖父が亡くなってから親が私に通帳...
-
3000万円はあっという間に消えるのでは
-
お金貯めるのが得意な方にどうすれ...
-
貯金のためにもう1つネットバンクを...
-
世間では平均的に30歳で300万ほど貯...
-
貯金500万は人に自慢しても良い金額...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お金貯めるのが得意な方にどうすれ...
-
3000万円はあっという間に消えるのでは
-
普通預金にいくら預けていますか?
-
逆にヤバいです。
-
貯金500万は人に自慢しても良い金額...
-
生活費で140万の借金抱えるシングル...
-
銀行は預金の年利5%~8%に設定すべ...
-
今、貯金はいくらありますか? でき...
-
結婚せず一生独り身で暮らすのであ...
-
貯金額の不安
-
27歳貯金80万は少ないですか?
-
欲しいものがあったら貯金崩してで...
-
当座預金と決済用普通預金
-
保険金は貯金に該当しますか
-
30年前に川西市にある農協に千円預...
-
1000万円
-
銀行で個人向け国債を勧められまし...
-
銀行が合併した際における預金の保...
-
50代の貯蓄額がサイトによって金額...
-
一流大学出てることを自慢 13人も来...
おすすめ情報