回答数
気になる
-
SONY銀行の一年定期
SONY銀行の一年定期の0.8%で定期をしました。 保証の対象外になる1000万以上しましが、一年位なら大丈夫かな…。 又、もう少し定期に出来るお金があります。 今の0.8%で慌てて作らなくても、また上がりそうですか? アドバイスお願いします。
質問日時: 2025/03/15 08:55 質問者: skylightblue
回答受付中
5
0
-
老人ホームへ入居するのに、2000万円で足りるのでしょうか?
来月から新社会人になる学生です。老後費用として、毎月4万3000円貯金し、65歳までに計2000万円の貯金を作ることを目指そうと思います。 男性の健康寿命が約72歳(2022年)とのことなので、72歳までは介護に頼らず生活し、73歳から介護(老人ホーム)を利用して80歳まで生きると仮定すると、2000万で賄えるでしょうか?
質問日時: 2025/03/12 18:22 質問者: Yos82
回答受付中
10
0
-
回答受付中
3
0
-
全国長期出張のある会社について(東京の本社に戻ることはない)、家賃分貯金して定年後に家を買うのってど
全国長期出張のある会社について(東京の本社に戻ることはない)、家賃分貯金して定年後に家を買うのってどうですか 家賃は会社持ちなので浮いた分を貯金します。 家賃を7万円として毎年84万円貯金ができてこれを30年続ければ2520万円です 中古のワンルームマンションなら買える金額です 手取りが20万円なので7万円引いても月イチでネイルサロン行ってアフターヌーンティー行く余裕はありますし、食費をガンガン削れば1泊2日の国内旅行も可能です
質問日時: 2025/03/09 08:08 質問者: Rena.
回答受付中
4
0
-
ベストアンサー
10
1
-
個人向け国債(固定・5年)について
1.預金保険制度の対象外であると思いますが、元本は保証されるのでしょうか? 2.銀行の預金保険制度のように1000万までしか元本は保証されないのでしょうか? 3.元本が保証されないケースがあるとしたらどんな場合でしょうか?
質問日時: 2025/03/07 09:44 質問者: エゾリス
解決済
3
0
-
解決済
9
0
-
回答受付中
14
1
-
atmから自分の通帳にお預かり入れをする場合、小銭の入金は土日祝でもできるのでしょうか? 平日のみで
atmから自分の通帳にお預かり入れをする場合、小銭の入金は土日祝でもできるのでしょうか? 平日のみですか?
質問日時: 2025/03/02 14:03 質問者: Radymama
解決済
2
0
-
実家で暮らしているのですが、早く一人暮らししたくてお金を貯めようと頑張ってるんですけど、先月に入社し
実家で暮らしているのですが、早く一人暮らししたくてお金を貯めようと頑張ってるんですけど、先月に入社した会社の手取りが26万円でした。 なので両親には手取りいくらだった?って聞かれたら14万円って言いたいんですけど、この信憑性を持たせるにはどうすれば良いですか? 26万円だったって素直に言えばめちゃくちゃ搾取されます。 どうすれば良いでしょうか?
質問日時: 2025/03/01 18:22 質問者: dfvfefbbn
解決済
6
0
-
貯金が30万円だった人が、いきなり300兆円に増えたら、その人はこれからどうなりますか?みんなで予想
貯金が30万円だった人が、いきなり300兆円に増えたら、その人はこれからどうなりますか?みんなで予想して下さい。
質問日時: 2025/03/01 16:20 質問者: 家出少年
ベストアンサー
8
0
-
地方に転勤の話が出てきました 実家暮らしの独身女なので、家族はついて行かず一人暮らしになります 34
地方に転勤の話が出てきました 実家暮らしの独身女なので、家族はついて行かず一人暮らしになります 34にもなって、今まで一度も一人暮らしをしたことがありません 幸い家賃については会社持ちとなりますが、家賃については払ったものとしてその分そっくり貯金しようと考えてます 手取り19万円 住む予定の地域 富山県→群馬県 月一度は東京に住む彼氏に会いに行きたいと思ってるので富山にいる時は2万円くらい飛びますが恐らく1ヶ月半くらいしか富山にいません 群馬に引っ越したら5000円くらいですみます 関東での一人暮らしを希望していて家賃は65000円を予算に考えて、家賃補助は2万円のため45000円払ったつもりで貯金という形で宜しいでしょうか
質問日時: 2025/02/28 19:01 質問者: Rena.
解決済
1
0
-
30歳 貯金額 付き合っている彼氏が30歳で貯金いくらなら許容範囲ですか? また、どのくらいなら可も
30歳 貯金額 付き合っている彼氏が30歳で貯金いくらなら許容範囲ですか? また、どのくらいなら可もなく不可もなくって感じの金額になりますか? 上記の補足になりますが、会社員1人暮らし 30歳 男 奨学金無し 車あり
質問日時: 2025/02/27 23:28 質問者: ph14ph
解決済
2
1
-
30歳 貯金額 付き合っている彼氏が30歳で貯金いくらなら許容範囲ですか? また、どのくらいなら可も
30歳 貯金額 付き合っている彼氏が30歳で貯金いくらなら許容範囲ですか? また、どのくらいなら可もなく不可もなくって感じの金額になりますか?
質問日時: 2025/02/27 13:12 質問者: ph14ph
解決済
5
0
-
資産3000万円のアッパーマス層って、お金持ちに分類されますか??資産3000万円って、そこまでお金
資産3000万円のアッパーマス層って、お金持ちに分類されますか??資産3000万円って、そこまでお金持ちではないですよね??
質問日時: 2025/02/27 12:46 質問者: aaaa555fa
ベストアンサー
6
0
-
PayPay銀行の「預金革命」米ドルの預け入れ分、円普通預金金利(税引後 年1.59%)お得?
PayPay銀行の「預金革命」米ドルの預け入れ分、円普通預金金利(税引後 年1.59%)お得? メリットデメリット教えてください 海外口座など作ったことがありません アップル銀行は年利4%というのは本当なのでしょうか ▽詳細はこちら https://cc01.paypay-bank.co.jp/c/aotOaAnQ1DralMbE 預金革命への参加には外貨預金口座開設が必要です。 ステップ1 「預金革命」詳細ページの[外貨取引]ボタンを選択し、ログイン情報を入力 ステップ2 投資経験などの簡単な質問に答えて、必要事項の確認をしたら口座開設完了です(※)。 ※PayPayの本人確認情報を使用して口座開設したお客さまは、PayPay銀行の本人確認(取引時確認)後に外貨預金口座を開設いただけます。 ☆ここがポイント! 1.米ドルに預け入れした分だけ円預金金利がアップ! 円・米ドル両方に預け入れで、円普通預金通常金利+特別金利で年2.0%! 2.普通預金だから出し入れ自由! 急にお金が必要になったときでも、自由に引き出しができる! 短期間で引き出しても、預け入れていた期間分の利息はもらえます。 3.PayPay銀行なら業界最低水準の為替手数料 某メガバンクの店頭取引時と比較すると、3,000円以上も為替手数料がおトク!! ※1 ---------------------------------- 50万円を米ドルで預けた場合 PayPay銀行:167円の為替手数料 某メガバンク:3,333円の為替手数料 --------------------------------- ※1 為替手数料(片道)は、PayPay銀行 :5銭、某メガバンク:100銭(店頭取引時)で比較しており 米ドルの為替レートを150円で試算しています。 (50万円=約3,333.33米ドル) なお、為替手数料は当社が提示する取引レートに含まれます。
質問日時: 2025/02/26 21:58 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
1兆円の貯金が有れば、ほとんど無敵な状態と言えますか?例え孤立したとしても、お金の力には勝てませんか
1兆円の貯金が有れば、ほとんど無敵な状態と言えますか?例え孤立したとしても、お金の力には勝てませんか?
質問日時: 2025/02/23 17:30 質問者: 家出少年
ベストアンサー
8
0
-
総務省「2019年 全国家計構造調査」によると、東京都に住む60歳〜69歳の二人以上世帯の貯蓄額の平
総務省「2019年 全国家計構造調査」によると、東京都に住む60歳〜69歳の二人以上世帯の貯蓄額の平均は2,237.4万円らしいですが、東京で平均値2,000万円ちょっとって少な過ぎませんか?
質問日時: 2025/02/23 09:20 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
5
0
-
あおぞら銀行の普通預金金利0.35%+デビット還元率最大1%の両方を超える銀行
あおぞら銀行の「普通預金金利0.35%」+「デビット還元率最大1%」 の両方を超える銀行は、私が探す限り見当たらないのですが、これよりも超える銀行は何がありますか?
質問日時: 2025/02/22 16:38 質問者: 工口杉太
解決済
1
0
-
三井住友銀行へ2000万以上を定期で預けたら、現状どんだけ金利が付きますか?!
三井住友銀行へ2000万以上を定期で預けたら、現状どんだけ金利が付きますか?!
質問日時: 2025/02/20 21:23 質問者: 寿司屋ワンダフル
解決済
3
0
-
生活防衛資金について
30代独身の男です。そろそろ新NISAを始めようと思うのですが、現金の貯金は150万だけです。この150万は生活防衛資金として口座に入れていますが、もう少し現金で貯金してから新NISAによる積み立てを始めた方がいいですか?
質問日時: 2025/02/20 11:39 質問者: オバケイ
解決済
4
0
-
54歳既婚男です。 貯金が900万しかありません。 28歳で結婚しその時の二人の貯金は200万程 サ
54歳既婚男です。 貯金が900万しかありません。 28歳で結婚しその時の二人の貯金は200万程 サラリーマンで妻はパートをしたりしなかったり。 その後父親から大きな金額で1200万程はもらったと思います。 45歳の時に生命保険満期で500万入りました。 ちょうどニーサが流行り投資信託をして200万ほどプラスになっています。 車は中古車なのでトータル250万ほどしかかかってません。 持ち家ですが、中古で1600万です。住宅ローンです。 息子2人大学に入れてません。特別高い外食や高い旅行など行った事ありません。 私は高卒のため、年収は40代で700万届くか届かないか位だったと思いますが50手前で管理職になり900万はあります。 これまで、事故トラブルなどで大きな支出や仕事が停滞して働けなかった時期などありません。 これで貯金これだけしか無いと思うと私は何をしてたのかと 思います。 1000人規模の商社に勤めふと周りを見れば、同世代でも大きな家、高級車、子供を大学にお金がかかったよと言ってます。逆に殆どがそう言ってます。(実際見ればわかる) 家、車、大学のお金でも私と目算で3500万位の差はあります。もちろんローンと思われますが。 これもし、父親の援助がなければ生活できてなかったのではと、最近になって思います。 正直仕事は真面目にしてきたつもりですが、忙しく仕事ばかり考えて何もかも無計画だったなと最近思い反省しています。 もちろんもっと収入がなく貯金少ない方はいるとは思いますが自分が何をしてたのだと最近ずっとその事ばかり考えてます。 退職金と厚生年金があるので机上論では生活出来ると思うのですが、あまりにも浅はかな生き方してきたなと思います。 また、これから先いつ莫大な出費が出るかも知れません。 同年代の方若い時どの様に生活設計を立てられたのでしょうか。 私はせめてこれから働けるまで、しっかり計画を立てて損をしない様にしていきたいと思います。
質問日時: 2025/02/19 07:25 質問者: jjj001
解決済
12
1
-
「奨学金700万円が残っているが貯金900万円ある男性」と「奨学金を繰上げ返済し貯金を200万円に減
「奨学金700万円が残っているが貯金900万円ある男性」と「奨学金を繰上げ返済し貯金を200万円に減らした男性」では、どちらのほうが好印象で将来性があるように見えるでしょうか? 将来、住宅を購入することを考えると、頭金として貯金を残しておくほうが賢明に思えます。しかし、奨学金の借入額が一般的な水準よりも多いため、「奨学金=借金」と考えると、負い目を感じてしまうこともあります。 そのため、この後ろめたさを解消するために繰上げ返済すべきか、それとも貯金を優先すべきか、判断に迷っています。
質問日時: 2025/02/19 02:15 質問者: ph14ph
ベストアンサー
14
0
-
つい最近派遣社員として登録したばかりなんですが部屋を借りられますか? 貯金は200万ほど、保証人は親
つい最近派遣社員として登録したばかりなんですが部屋を借りられますか? 貯金は200万ほど、保証人は親 源泉徴収票などはありません 1ヶ月分が出るまで待ったほうがいいですかね 賃貸
質問日時: 2025/02/18 20:19 質問者: 佐々木信夫
解決済
1
0
-
信用金庫の総合口座の普通預金を給与受取先にしたいんですが、総合口座の預金種別は何になりますか? 総合
信用金庫の総合口座の普通預金を給与受取先にしたいんですが、総合口座の預金種別は何になりますか? 総合口座の普通預金と貯蓄預金の口座番号が一緒です。 よくわからないので子供でもわかる様に教えてください!
質問日時: 2025/02/18 18:17 質問者: jfnico
解決済
4
0
-
お金のこと不安です
将来が不安です。 割と田舎に住んでいます。 50代半ばの私と夫の給料を合わせると月に50万円あるかないかです。 夫はボーナスもない小さな会社です。 私もバイトではありますが目一杯働いているのでこれ以上は増やせません。 子供2人いて大学進学をする予定です。 通える私立か近場の国立のどちらかになります。 貯蓄は3000万円程度。 こんなのでこれから暮らしていけそうでしょうか。 周りを見ればみんな子供は塾へ行きl塾代だけで2人だと10万円かかってるとかききます。 旅行もディズニーだのUSJだの行っててうちは旅行は全くです。 みなさんそんなにかかっても暮らせていけるということは旦那さんがたくさん稼ぐんでしょうか。 大企業って高卒でも凄い手取りがあるんですよね? なんだか周りが羨まし過ぎて悲しくなります。
質問日時: 2025/02/18 16:19 質問者: mitutaka-1890
解決済
21
2
-
預金保険制度適用の定期預金なら、1000万円を定期預金に預けて満期までの間に預金先の銀行が倒産しても
預金保険制度適用の定期預金なら、1000万円を定期預金に預けて満期までの間に預金先の銀行が倒産しても全額返ってくる。 正しいですか?
質問日時: 2025/02/18 00:51 質問者: かなぽーん
解決済
7
0
-
解決済
3
0
-
三井住友銀行の普通口座に、2,500万ほど貯金があります。今年から利息が大きくアップしてますが、何故
三井住友銀行の普通口座に、2,500万ほど貯金があります。今年から利息が大きくアップしてますが、何故でしょう?!またもっと大きな利息が付く預けかたがあれば、ご教示下さい。
質問日時: 2025/02/17 09:36 質問者: 寿司屋ワンダフル
ベストアンサー
11
0
-
皆さんのしているお金の管理方法を教えていただけますか? 使い方とか、貯蓄方法とかどんなのでも良いです
皆さんのしているお金の管理方法を教えていただけますか? 使い方とか、貯蓄方法とかどんなのでも良いです。 参考にさせて下さい。 私は30代でようやく金融資産が200万円になったばかりです。投資信託はドルコスト平均法でやっています。
質問日時: 2025/02/17 07:42 質問者: パワー忍者
ベストアンサー
3
2
-
50代の平均年収は50~54歳:587.8万円、 55~59歳:590.3万円とあります。 また、5
50代の平均年収は50~54歳:587.8万円、 55~59歳:590.3万円とあります。 また、50代の貯金額平均1,147万円と統計があり、相続財産の平均値は3,273万円、中央値は1,600万円ともあります。 色々な記事を見ての額ですが、平均値がそれぞれ矛盾してないでしょうか。 年収587.8万で1,147万も貯金出来るのでしょうか。 それに相続財産3,273万も相続出来るといることは結局親からそれだけ相続されている事ですよね。 しかも平均なのですよね。 私は高卒50代で年収は900万弱、貯金は。980万しか無く しかも子供は大学に入れてません。 厚生年金が夫婦で28万程ありそうなので、退職金を入れても子供1人に1000万残せるかどうかです。もちろん長生きしたら施設代やらかかりもっともっと減ります。 あとは、10坪ほどの持ち家もありますが資産価値は数百万円でしよう。 また年収の統計はアルバイトや無職の人も入っての統計と思います。 働いている人だけならもっともっと高くて当たり前ですよね。 その様な違いがこの統計に出ているのでしょうか。
質問日時: 2025/02/17 07:24 質問者: jjj001
解決済
2
0
-
三井住友銀行で定期預金をしたかったのですが まとまった金額を決まった期間保管する、タイプと 毎月口座
三井住友銀行で定期預金をしたかったのですが まとまった金額を決まった期間保管する、タイプと 毎月口座から引かれるけど途中解約ができる、タイプしかないらしく、 個人的には毎月口座から引かれて途中解約ができない というタイプがいいんです。 なので三井住友のりぼんは私には向いてなくて…。 なにかいい方法はありませんか? 私が今使ってるのが メインバンクが三井住友銀行 支払い用に一時保管したりチャージ用にPayPay銀行 になります。 別の新しい銀行口座を開設、はとりあえず 今のところメリットがないので考えてません… 私が甘いせいで使えてしまうのだとダメなんです。 家族の使ってない銀行口座にとも考えたのですが 使ってないのは確かにあるけど 口座番号もパスワードも分からないから今は使えない と言われてしまって…。 (県外の地方銀行なので引越しする前に手続きを忘れて 引越してしまったのですぐにはいけないという理由です。)
質問日時: 2025/02/16 13:03 質問者: 十六夜蓮花
解決済
6
0
-
ラオスJDB銀行の定期って安全?
ラオスJDB銀行の定期って安全ですか。 知人が今日、セミナーを4時間受けてきたそうで、自信満々で怖いです。 7%の金利で、聞くところによると日本円で引き出すのに3%の手数料が必要だそうです。
質問日時: 2025/02/15 22:28 質問者: _miya__
ベストアンサー
2
0
-
父が亡くなり預金を相続するのですが通帳を無くし停止中の口座があります。特別な手続きが必要ですか?
父が亡くなり、父の預金相続の手続きをするのですが、 父の銀行預金のうち、キャッシュカードをなくして口座を止めてもらった 預金があります。 この場合、銀行に父がなくなった旨を伝えて、名義人死亡で口座を止めてもらう のとは別に 何かしないと、銀行預金が相続できなかったりするのでしょうか? それとも一度の手続きでこの父の死亡により名義人死亡で連絡して 銀行口座を止めてもらう口座と同じように 一度の手続きでその前にキャッシュカードの紛失で口座を停止してもらった 銀行預金も相続手続きをすすめれば払い戻しできるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/15 19:21 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
3
2
-
貯金が底をつかれた方どうされていますか?
はじめまして。 定職についていなかったり、貯金が底を付いて収入源がなくなった方、どうされていますか? ネットカフェに移られた方や、外で生活されている方とかになりますか? 教えて下さい。
質問日時: 2025/02/15 14:09 質問者: takkie1108_2022
解決済
5
0
-
数年前、銀行金利は本当に微々たるものでした。 今は、数年前に比べてどのくらい上がり、どのくらいになっ
数年前、銀行金利は本当に微々たるものでした。 今は、数年前に比べてどのくらい上がり、どのくらいになっていますか。 数年前の金利と、今の金利でお答えください。
質問日時: 2025/02/15 09:07 質問者: QRコードはこちら
解決済
5
1
-
ベストアンサー
5
1
-
20代で貯金ない人いますか? 私は、20代後半です。 それなのに殆ど貯金がありません。 皆様はどうで
20代で貯金ない人いますか? 私は、20代後半です。 それなのに殆ど貯金がありません。 皆様はどうですか? 貯金どころか借金もある‥みたいな人もいるのでしょうか? 回答して頂けたら幸いです。
質問日時: 2025/02/14 20:28 質問者: ナヲ2567628
解決済
5
0
-
積み立てニーサを毎月10万入れるのと、10万銀行に貯金するのはどちらが良いですか? 29歳です。 貯
積み立てニーサを毎月10万入れるのと、10万銀行に貯金するのはどちらが良いですか? 29歳です。 貯金は400万です。 子供産んだ後は専業主婦になる予定です。
質問日時: 2025/02/13 10:55 質問者: かおりあい
ベストアンサー
7
1
-
しばらく使っていない銀行口座ってそのままにしておいても良いのでしょうか?
しばらく使っていない銀行口座ってそのままにしておいても良いのでしょうか?
質問日時: 2025/02/12 23:12 質問者: dfvfefbbn
解決済
6
2
-
35歳独身で、セミリタイアするのに、毎月8万円の家賃収入と、2000万円の投資信託と、貯金1000万
35歳独身で、セミリタイアするのに、毎月8万円の家賃収入と、2000万円の投資信託と、貯金1000万円で充分でしょうか?? 家賃80,000円はちゃんと毎月入ってきてます。ただいま新築一括購入した戸建で、暮らしているので、家賃要りません。
質問日時: 2025/02/12 02:13 質問者: cocoi578
ベストアンサー
4
2
-
ゆうちょ銀行代理引き出しについて
ゆうちょ銀行で親の預金を代理で引き出しする必要が生じました。委任状を用意して、窓口で行う予定です。 自分の口座だと、1ヶ月に引き出し可能な金額は100万円まで、と聞いたことがあるような気がするのですが、委任状を使用し代理で引き出しの場合は1ヶ月の上限額はあるのでしょうか? 1回の上限もあるかと思いますので、何回かに分けて窓口で手続きする予定ではいます。
質問日時: 2025/02/11 21:53 質問者: ごんべいさん
解決済
3
0
-
皆さんへのお礼と今後のこと
もう、キレましたね。母と父に対して。 皆さんが言うこと、正しかったんです。 今まで言われてたんです。 「今のうちからで良いから、貯金しないと後先大変なことになるよ!」 「あなたの親はあなたのこと考えてないよ」 「心を鬼にしてでも出て行った方が良い。親はずっといるわけじゃないんだよ」 一部ですが、こういうことを質問サイトで言われてきました。 これがどんなにか、ありがたい回答か私には全然わかってなかったことを お許し下さい。m(__)m 今日、ようやく分かりました。 私はお金のためだけの存在だということ。 子供がいないので、育児以外のものは全部私がやるはめになった あげく、家賃も光熱費も、水道料金以外、全部私が払うことになった。 家事もやって家庭での出費も皆私。 残酷じゃないですか? 私はそう思ってなかった、愚か者です。 皆さんは、私に大変になるよ?!騙されないで!って、気づかせようと 頑張っていたのに、私自身がダメダメだったから、分からなかったんですよね。 皆さん、私の愚かさをお許し下さい。 もう、目からうろこが取れました。 もう、親にはお金は渡しません。 そうしないと、貯金できませんからね。 すぐにでも出ていきたいけど、お金貯金は0円なので、 幾年かは貯金を貯める期間になりますね。 皆さんはえらいですね。変な言い方ですが、頭も良いし、 効率的ですね。 親を捨てて結婚はしていないよっていうの、少し分かった気がします。 私は結婚願望ないけど、貯金ためたら出ていくつもりです。 皆さんに訊きたいのですが、大体いくらくらい皆さんは貯めて 家を出ていきましたか? 長文申し訳ありません・・。
質問日時: 2025/02/11 17:26 質問者: はーみっとさん
ベストアンサー
3
0
-
使うかわからないお金は貯めずに 今を楽しむ!という先人の人に 老後必要になるかわからないお金は 貯め
使うかわからないお金は貯めずに 今を楽しむ!という先人の人に 老後必要になるかわからないお金は 貯めなくて良いと言われました。 そう思いますか? 私は将来なにがあるか分からないからこそ 貯めておきたいです。
質問日時: 2025/02/11 12:52 質問者: ゆるも
解決済
9
0
-
貯金なしで赤字、借金
月の支出と収入のバランスについてお聞きします。 家賃とか、生活費を払って手元に残るお金はありますか? 低収入で、生活が安定せず貯金がありません。 給料ありきの暮らしで、貯金がない給料日前はかなり不安という感じですがどうすれば良いでしょう。 単身で貯金がない、或いは生活が赤字という人はいますか? そういう経験がおありの方、どのようにして生活を改善しましたか?
質問日時: 2025/02/06 01:11 質問者: taciruo
ベストアンサー
5
1
-
社会人2年目の24歳なのですが、この年代はどのくらい貯金額が平均なのですか?
社会人2年目の24歳なのですが、この年代はどのくらい貯金額が平均なのですか?
質問日時: 2025/02/05 20:11 質問者: ましゅね
解決済
8
0
-
アラフォー女性の人生設計について
今後の人生設計についてです。 37歳の独身女、一人暮らしで年収は400万程度です。今後、微々たる昇級はありますがおそらく上がっても450万程度です。 結婚は現在は考えておらず、人生のパートナーがそのうちできたらくらいな考えです。 現在貯金は700万程度です。 老後までに2000万と言われていますが、きっとそれだと足りないな、と思ってはいます。でも現状、家賃が8万(仕事が忙しいので立地は妥協できません)かかっているので、日々節約をしてもがんばっても月々3~4万の貯金、ボーナスを8割貯金に当てて、年60万程度の貯金となっています。 積み立て系は何もしておらず自社株を数口持っているくらいです。NISAをやろうやろうと思っているけどまだ手が付けられていません。 老後の住まいが目下一番の課題です。実家はもらえることにはなっていますが、何せ田舎で車がないと暮らせないところです。このまま老後も独身だった場合は将来は兄夫婦が住んでいるところの近くに住まいを構えたいな、と思っています。 今からマンションといっても、今後起こるであろう災害や、今の不動産の値上がりを見ると購入は今じゃないなと思いつつ、少しでも若いうちにローンを考えた方が良いのかとも感じています。 それとも、今後は高齢者が増えるため空き家等が出てくることを見込んで定年を迎えたころに、数百万の安い家を購入して老後を過ごすのも手なのかな?等色々と考えあぐねております。 最近の日本の物価高、貧困層が増えている現状を見ると、明日は我が身、今からできることをしたいな、と思っています。 私のような経済状況で何が一番最善なのか、ファイナンシャルプランナー等に相談をしようとは思いますが、詳しい方がいたら教えて頂きたいです。
質問日時: 2025/02/05 17:48 質問者: riska
解決済
9
1
-
バイト先に銀行口座のスクショを送って欲しいと言われているのですが、ゆうちょ銀行を使っているのですが
バイト先に銀行口座のスクショを送って欲しいと言われているのですが、ゆうちょ銀行を使っているのですが キャッシュカードと、通帳の支店番号が書いてるページを送ればいいのでしょうか?キャッシュカードのみでも大丈夫ですか?詳しい方教えてください
質問日時: 2025/02/05 12:45 質問者: はにゃああ
解決済
7
0
-
解決済
11
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【預金・貯金】に関するコラム/記事
-
ファイナンシャルプランナーに聞いた!子どものはじめての貯金、どうすればよい?
皆さんは自分の子どものために、頂いたお祝い金やお年玉などを貯金しているだろうか。「教えて!goo」にも、「子供が生まれるのですが貯金の形態に悩んでいます」という投稿や、「学資金以外でどのようなお金が必要...
-
休眠口座、「気にしなくてもよい」のはこんな人!専門家が解説
2019年12月、三菱UFJ銀行が2年間取引のない口座を対象に、年1200円の口座維持手数料の徴収を検討していることが報じられた。取引をせずに眠っている口座、すなわち「休眠口座」に関しては以前から困惑の声も多いが、...
-
FPに聞いた!結婚前の貯金や結婚後のお金の使い方について、相手と話し合うべき?
新年号や来年行われる五輪などを機に、結婚をした、もしくは考えているという人もいるのでは。そんな皆さんは、自分の貯金や結婚後のお金の使い方などについて、相手と話し合うことに賛成だろうか。「教えて!goo」...
-
ポンコツな日々:第15話「枚数の多さ」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老人ホームへ入居するのに、2000万...
-
銀行通帳よりアプリ
-
「奨学金700万円が残っているが貯金...
-
50歳を超えて貯蓄はほぼありません...
-
預金6000万円無職
-
老後2000万円 個人 世帯
-
バイト先に銀行口座のスクショを送...
-
20代後半で貯金が無いってヤバいで...
-
20代で貯金が全くない人いますか?
-
40代の子なし夫婦が2億円の貯金だと...
-
三井住友銀行の普通口座に、2,500万...
-
ラオスJDB銀行の定期って安全?
-
定期預金を解約してから同じ定期預...
-
個人向け国債(固定・5年)について
-
貯金が30万円だった人が、いきなり3...
-
使うかわからないお金は貯めずに 今...
-
アラフォー女性の人生設計について
-
全国長期出張のある会社について(東...
-
30歳 貯金額 付き合っている彼氏が3...
-
つい最近派遣社員として登録したば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「奨学金700万円が残っているが貯金...
-
20代いくら貯金すれば多いですか? ...
-
三井住友銀行の普通口座に、2,500万...
-
お金のこと不安です
-
定期預金を解約してから同じ定期預...
-
ゆうちょ銀行代理引き出しについて
-
54歳既婚男です。 貯金が900万しか...
-
銀行口座を複数持つことは使い分け...
-
皆さんへのお礼と今後のこと
-
バイト先に銀行口座のスクショを送...
-
35歳独身で、セミリタイアするのに...
-
アラフォー女性の人生設計について
-
20代で貯金が全くない人いますか?
-
銀行のなまえ
-
父が亡くなり預金を相続するのです...
-
三井住友銀行へ2000万以上を定期で...
-
貯金額の平均を知りたいです。 子供...
-
使うかわからないお金は貯めずに 今...
-
積み立てニーサを毎月10万入れるの...
-
1兆円の貯金が有れば、ほとんど無敵...
おすすめ情報