重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨年末にインボイス登録した個人事業主です。

本業の傍ら知人から仕事依頼受け現場仕事の下請けとして何日か働きました。


今まで10%の消費税を付けて請求書を発行していましたがインボイス登録したあとは変わるのでしょうか?

2月に数日働きました。

インボイス登録した後は8パーにしなきゃいけないとか。10パーでは駄目とかあるんでしょうか?

A 回答 (4件)

>今まで10%の消費税を付けて請求書を発行していましたがインボイス登録したあとは変わるのでしょうか?



インボイス登録したあとも10%の消費税を付けて請求書を発行しましょう。

ただ、インボイス登録事業者になったのですから、発行する請求書には、次の事項を書かなくてはなりません。

①あなたの氏名、インボイス登録番号 
②働いた年月日 
③仕事の内容(役務の提供、など) 
④税率10%、税込請求額(※) 
⑤税率10%、消費税額
⑥知人の氏名

《注》④は税抜き請求額を書いても良いが、その場合は、知人に支払金額を教えるために税込み請求額も書いておくべきです。
    • good
    • 1

請求書に登録番号、消費税率と額を明記。


あとは今まで通り。

課税登録者になったんですから、貰った消費税はあなたが国に納める義務が生じます。

国に納める消費税=貰った消費税ー原材料仕入時に払った消費税
    • good
    • 0

2割特例は確定申告の時に利用できる制度です。

    • good
    • 0

>インボイス登録した後は8パーにしなきゃいけないとか。

10パーでは駄目とか…

なんでそんな論理になるのかなあ?

8% は食料品です。
食料品以外はすべて 10% です。
ご質問は「役務の提供」なので 10% です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>今まで10%の消費税を付けて請求書を発行して…

基本的にはそのままです。

強いていうなら、
・登録番号の表示
・税率と税額を明示
が求められます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはありがとうございます。

食品が8パーなんですね。

ガソリン代や高速代も今まで通りで良いんですね。

お礼日時:2025/02/28 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A