
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
>今まで10%の消費税を付けて請求書を発行していましたがインボイス登録したあとは変わるのでしょうか?
インボイス登録したあとも10%の消費税を付けて請求書を発行しましょう。
ただ、インボイス登録事業者になったのですから、発行する請求書には、次の事項を書かなくてはなりません。
①あなたの氏名、インボイス登録番号
②働いた年月日
③仕事の内容(役務の提供、など)
④税率10%、税込請求額(※)
⑤税率10%、消費税額
⑥知人の氏名
《注》④は税抜き請求額を書いても良いが、その場合は、知人に支払金額を教えるために税込み請求額も書いておくべきです。
No.3
- 回答日時:
請求書に登録番号、消費税率と額を明記。
あとは今まで通り。
課税登録者になったんですから、貰った消費税はあなたが国に納める義務が生じます。
国に納める消費税=貰った消費税ー原材料仕入時に払った消費税
No.1
- 回答日時:
>インボイス登録した後は8パーにしなきゃいけないとか。
10パーでは駄目とか…なんでそんな論理になるのかなあ?
8% は食料品です。
食料品以外はすべて 10% です。
ご質問は「役務の提供」なので 10% です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>今まで10%の消費税を付けて請求書を発行して…
基本的にはそのままです。
強いていうなら、
・登録番号の表示
・税率と税額を明示
が求められます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度は、クライアントごとに請求書を分ける事はできますか? 6 2023/04/03 14:22
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス 適格請求書発行事業者登録について 副業でフードデリバリー 出◯館の配達員をしてる 今現在 8 2024/11/21 17:24
- 消費税 インボイスの領収書 1 2024/02/01 20:48
- 消費税 インボイス制度について 7 2023/11/22 18:38
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- その他(法律) インボイスで質問です。 課税業者がインボイス登録をしない判断をしているにも関わらず請求書に消費税を記 5 2023/09/13 10:54
- 消費税 去年末まで会社員で今年から個人事業主でインボイス登録した場合、消費税の2割特例は対象ですか? 2 2024/06/12 07:01
- 消費税 インボイス対応について 2 2023/09/06 15:44
- 消費税 インボイスに登録と簡易課税の同時登録について 4 2023/09/25 14:15
- 確定申告 確定申告 freee会計の使い方について 2 2024/01/31 13:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
リフォーム業者から 連絡こない 築50年4LDK トイレのドア老朽化の為 撤去し据え付け依頼し 契約
リフォーム・リノベーション
-
個人事業主(フリーランス)って誰でもできまずか? 例えば、小学生が税務署に個人事業の開業届出書を提出
個人事業主・自営業・フリーランス
-
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
-
4
インボイス登録した個人事業主です。 この度、登録番号が発行されました。 事業しているホームページなど
個人事業主・自営業・フリーランス
-
5
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
6
小売店の粗利益の10%が消費税でしょうか
消費税
-
7
出張料ってkいくら?
個人事業主・自営業・フリーランス
-
8
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
9
多額の税金滞納すると樹海の木にくくりつけてワインかけられ放置されるというのは本当ですか?
その他(税金)
-
10
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
11
大学生が将来、在宅でフリーランスでエンジニアになるぞ!
SOHO・在宅ワーク・内職
-
12
社会保険未加入で働き続けているが年末調整等はどうすればいい?
健康保険
-
13
注射器の使い回しはなぜ許されていたんですか? 素人レベルでも衛生的に問題があると分かります。 医療従
医療
-
14
贈与税かかるのか
相続税・贈与税
-
15
新築マイホームに太陽光発電を設置されている方、どのくらい発電出来てますか?
一戸建て
-
16
建設業でも製造業でも、常勤の職人さんへの報酬を外注費で払ってる会社多くないですか?
建設業・製造業
-
17
売主のキャンセル
相続・譲渡・売却
-
18
建設現場でわからない事を教えてください。 溝を作る訳を教えてください。 一軒の家で2つある所と3つあ
建設業・製造業
-
19
中古マンションを購入しました。 一人暮らし用です。 駅から少し遠いですが、最上階で見晴らしもよく、目
分譲マンション
-
20
二級建築士を令和4年に受験し、令和5年1月に免許取得しました。ハウスメーカーに勤めていましたが、今月
建築士
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日の単価についてお聞きしたい...
-
マッチングアプリで知り合った2...
-
自分は個人事業主大工ですが。 ...
-
個人事業主です。 オーブンレン...
-
顧問税理士が感じが悪くて少々...
-
インボイス未登録の個人事業主...
-
出前館の配達員をしてましたが...
-
会社を建てる予定 会社を建てる...
-
個人事業主が不用品を売ったら...
-
主催と共催は同じ意味であって...
-
私は死んだ父の同居の家族です...
-
個人事業主について 現在コール...
-
個人事業主の確定申告について
-
個人事業主です。 自宅兼事業所...
-
病気なのですが、研究の仕事を...
-
バイトや代理に下見させるると...
-
出張料ってkいくら?
-
自営業は悲惨?
-
フリーランス40歳男です。 安定...
-
青色申告、白色申告について。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主です。 自宅兼事業所...
-
出前館の配達員をしてましたが...
-
マッチングアプリで知り合った2...
-
個人事業主です。 オーブンレン...
-
業務委託で仕事がもらえない
-
病気なのですが、研究の仕事を...
-
個人事業主について 現在コール...
-
みなさんなら毎日やりますか? ...
-
フリーランスで何が悪い?
-
控除にできる社会保険料について
-
自営業は悲惨?
-
主催と共催は同じ意味であって...
-
同人活動における税金などに関...
-
主任では無く、店長にいきなり...
-
【個人事業主の税金を教えてく...
-
個人事業主が不用品を売ったら...
-
フリーランスで年収500万(額面...
-
小1の壁とフリーランスの働き方...
-
出張料ってkいくら?
-
ちょっとなんか不満を申し上げ...
おすすめ情報