
現在、東北学院大学3年生で、将来やりたいことが見つからず悩んでいます。
希望としては、30代で年収500万円くらい、週休2日で働ければと思っています。営業は向いていないと感じています。
そこで、公務員試験を受けるか、民間企業(大企業)に就職するか迷っています。特にやりたいことがない場合、希望する年収や休日の条件を満たすには、公務員と民間企業のどちらを目指すのが現実的でしょうか?何かアドバイスがあればお願いします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
細かいことは 別として
*公務員は、休日・休暇制度・福利厚生が 良い。営業利益を気にしなくてもよい(ただし コスト意識は 必要)
*給与:公務員は。40才くらいから 伸び悩む。昇進先が すくない ポストが限られる
* 自治体で 異なるが 県庁レベルだと3-5年で 異動。転勤もある。
* 公務員の仕事:【浅く・広く】想定外の分野の仕事も ある。それも面白い
No.6
- 回答日時:
今はどうか知らませんが、ウン十年前にボクが学生だった頃は、リクルートなどの就職情報誌が箱入りの求人情報誌を送ってきました。
その時、ボクは世の中の現実というものを知ってしまいました。姉は旧帝大で従兄弟は有名私大、ボクは三流私大だったのですが、中身が全く違うのです。旧帝大早慶クラスには、超一流企業だけの求人で、有名私大は一流企業や有名企業が多いです。ボクの三流私大と駅弁大学用は、地方企業や有名企業の営業職などしか無いのです。
完全に大学によりランク分けされて求人が行くのです。
他の方もおっしゃられていますが、残念なことに、質問者さんの大学にはボクと同じ就職情報しか来ません。民間に入っても、超絶能力を発揮するしか出世の道は無いです。
それならいっそ、国家公務員2種か県職員、市町村職員になった方が、まだ良いと思います。
No.4
- 回答日時:
わしらの時は
進学しない連中の多くは、教授のおせっかいで
公共関連の特別職、技術職、研究機構を1つ2つ受けた
OBの来いと言われ王子に決めた。
その後、校友会でまたOBから誘われて資源開発事業へ
そしてまたまた、弓道関係者から声を掛けられ不動産開発業へ
その後、不動産住宅関連、美術商、民間で採用試験て受けてない人生です。
いまの所、お金に困らない人生です。
No.3
- 回答日時:
職種にもよりますが、公務員の仕事の多くは定型過ぎる仕事にウンザリしたり、仕事自体に目的意識が見いだせない仕事のための仕事みたいな部署が沢山あります。
企業の方が日々の活動に意味と目的が明確にあるし、働いている人の個性にも広がりがあって人生が楽しいです。私なら絶対に公務員は選びません(税金で喰っているって揶揄されがちだし)No.1
- 回答日時:
その大学だといくら求人難とはいえ、一部上場の大企業はかなりのチャレンジになるように思います。
営業向いていないのに公務員に向いているのかと言われると、、、都市部で働くのは辞めたほうが良いかもですね。地方で働かれたほうが幸せになれるかもしれません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 私は短大卒業後就職をしませんでした。 公務員を目指していて、2年生の時に1次試験 で不合格に終わって 1 2023/07/17 13:35
- 国家公務員・地方公務員 春から大学4年の26卒です。 現在、国家公務員の一般職を目指しているのですが、かなり厳しい状況です。 2 2025/03/07 09:43
- 会社・職場 国家一般職と特別区と国税専門官落ちて悔しすぎます。 幸い、総合職(営業)として内定を貰った企業に行く 2 2023/06/12 14:39
- 国家公務員・地方公務員 私大法学部の大学1年生です。公務員と教職、民間企業について。 公務員、特に裁判所事務官を目指していま 3 2024/05/13 20:25
- 就職 進路について こんにちは、大学四年生です。公務員の事務職(横浜市、特別区、国税専門官)を第1志望で今 2 2023/08/21 00:37
- その他(悩み相談・人生相談) 自分で決めれなくてアドバイスが欲しいです。 私は今大学4年生です。 就職活動も終わりました。自分自身 11 2023/10/05 16:16
- 就職 大卒なのに1年目のボーナスが額面でたったの20万円しかありませんでした。これは世間一般的には低いんで 7 2024/12/07 21:31
- 新卒・第二新卒 イオンリテール、ファーストリテイリング、ニトリなど小売の大手企業に就職するのは相当難しいですよね? 3 2024/11/28 13:42
- 新卒・第二新卒 新卒女子就活生です。 どちらの企業がいいか迷っているのですが、あなたならどちらを選びますか? 1. 7 2024/04/20 01:48
- 就職 公務員になろうかどうか迷っています、 なりたいという明確な理由はなく、単純に就きたい仕事がまったくな 8 2023/05/04 17:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
最終面接の結果はどのくらいで...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
技術系の地方上級公務員(電気...
-
同じ市の中の公務員試験を受験...
-
食いっぱぐれのない 職業を教え...
-
公務員か民間就職のための資格...
-
27歳大学院新卒になるかこのま...
-
地方にある観光協会への就職っ...
-
質問です 現在理系大学3年生で4...
-
公務員に運転免許は必要?
-
市議会議員は、副業してもいいの?
-
今から公務員は可能か
-
公務員試験と研究の両立について
-
公務員という選択肢を押し付け...
-
公務員って22歳からプラス何年...
-
教員志望ですが、民間を経験す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
27歳大学院新卒になるかこのま...
-
辞退の電話後の撤回は
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
公務員、非常職員勤職員の志望...
-
公務員が副業としてUber Eatsを...
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
技術系の地方上級公務員(電気...
-
公務員浪人したけど合格しなく...
-
一年で43単位これってやばい?
-
3交代の公務員って何がありま...
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
現在 大学4年生です。去年か...
-
公務員になったけど「適応障害...
-
公務員試験の内定について
-
公務員の内定後の駐禁の報告義務
-
公務員試験、最終内定発表待ち...
おすすめ情報