
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
細かいことは 別として
*公務員は、休日・休暇制度・福利厚生が 良い。営業利益を気にしなくてもよい(ただし コスト意識は 必要)
*給与:公務員は。40才くらいから 伸び悩む。昇進先が すくない ポストが限られる
* 自治体で 異なるが 県庁レベルだと3-5年で 異動。転勤もある。
* 公務員の仕事:【浅く・広く】想定外の分野の仕事も ある。それも面白い
No.6
- 回答日時:
今はどうか知らませんが、ウン十年前にボクが学生だった頃は、リクルートなどの就職情報誌が箱入りの求人情報誌を送ってきました。
その時、ボクは世の中の現実というものを知ってしまいました。姉は旧帝大で従兄弟は有名私大、ボクは三流私大だったのですが、中身が全く違うのです。旧帝大早慶クラスには、超一流企業だけの求人で、有名私大は一流企業や有名企業が多いです。ボクの三流私大と駅弁大学用は、地方企業や有名企業の営業職などしか無いのです。
完全に大学によりランク分けされて求人が行くのです。
他の方もおっしゃられていますが、残念なことに、質問者さんの大学にはボクと同じ就職情報しか来ません。民間に入っても、超絶能力を発揮するしか出世の道は無いです。
それならいっそ、国家公務員2種か県職員、市町村職員になった方が、まだ良いと思います。
No.4
- 回答日時:
わしらの時は
進学しない連中の多くは、教授のおせっかいで
公共関連の特別職、技術職、研究機構を1つ2つ受けた
OBの来いと言われ王子に決めた。
その後、校友会でまたOBから誘われて資源開発事業へ
そしてまたまた、弓道関係者から声を掛けられ不動産開発業へ
その後、不動産住宅関連、美術商、民間で採用試験て受けてない人生です。
いまの所、お金に困らない人生です。
No.3
- 回答日時:
職種にもよりますが、公務員の仕事の多くは定型過ぎる仕事にウンザリしたり、仕事自体に目的意識が見いだせない仕事のための仕事みたいな部署が沢山あります。
企業の方が日々の活動に意味と目的が明確にあるし、働いている人の個性にも広がりがあって人生が楽しいです。私なら絶対に公務員は選びません(税金で喰っているって揶揄されがちだし)No.1
- 回答日時:
その大学だといくら求人難とはいえ、一部上場の大企業はかなりのチャレンジになるように思います。
営業向いていないのに公務員に向いているのかと言われると、、、都市部で働くのは辞めたほうが良いかもですね。地方で働かれたほうが幸せになれるかもしれません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車運転中にバイク運転中のジジイに悪態をつかれます。
その他(悩み相談・人生相談)
-
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
私は、もう61歳です。 家は貧しく、エアコンもない。 塾も行くお金もないので、中学生の時は、 ひたす
その他(家族・家庭)
-
-
4
何千万円のフェラーリがありますがどの部品に一番、お金がかかるのですか?
輸入車
-
5
62歳でベンチャー企業に勤務する契約社員です。
派遣社員・契約社員
-
6
ナンバーを撮られる駐車場
駐車場・駐輪場
-
7
公務員試験と就活の両立について
国家公務員・地方公務員
-
8
どんどん減っていく給料…。
正社員
-
9
コメを含めた農家はなぜ法人化してスケールメリットを狙わないのか
農林水産業・鉱業
-
10
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
その他(住宅・住まい)
-
11
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
12
右折事故してしまいました 割合はどうなりますか?
その他(車)
-
13
スーパーの偽ししゃもについて
食べ物・食材
-
14
転職してからまだ4日しか経ってませんが、転職先を間違えたかなと思ってしまいます。
転職
-
15
病院の受付の順番
駐車場・駐輪場
-
16
フリーランスで信用がなくても作れるクレジットカードありますか
クレジットカード
-
17
今58才ですが、これから宅建士の資格を取って、宅建士として就職して仕事をするのは可能でしょうか?
宅地建物取引主任者(宅建)
-
18
【税金の富の再分配の正しい使い方とは?】前回の国民一律10万円給付金は、本当に経済的に
減税・節税
-
19
80兆円を 関税25%のままで損失を業者に払えば良いのではないかなあ
政治
-
20
本籍ってなんでしょう。必要性が分かりません。本籍変更の必要時ってあるのでしょうか
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事について
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
公務員試験受験(社会人1年目...
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
来年から公務員になる予定の大...
-
公務員浪人したけど合格しなく...
-
公務員のエントリーシートで専...
-
高校生で公務員目指しています...
-
辞退の電話後の撤回は
-
3交代の公務員って何がありま...
-
大学の図書館の司書でもともと...
-
3日後に民間の面接があります ...
-
「公務員にしかできないこと」...
-
公務員試験の筆記終了後、妻の...
-
公務員、非常職員勤職員の志望...
-
現在 大学4年生です。去年か...
-
公務員になって水産試験場で働...
-
公務員か民間企業かで迷ってま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
公務員という選択肢を押し付け...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
地銀と公務員
-
現在 大学4年生です。去年か...
-
女性会社員は美人で、女性公務...
-
公務員浪人したけど合格しなく...
-
公務員、非常職員勤職員の志望...
-
公務員になったけど「適応障害...
-
公務員試験の内定について
-
技術系の地方上級公務員(電気...
-
看護師のもつ公務員としての心...
-
理系院卒(修士)が公務員目指すなら
おすすめ情報