No.5ベストアンサー
- 回答日時:
なぜ? 僕には理解できません。
同期卒業に2名留年生がいます。一人は大学教授をしていて,もう一人は大手の取締役をしています。個々の人柄で将来は決まります。No.10
- 回答日時:
不利にはなる。
普通に院に行くとか、大手に行く人もいます。
けどビリギャルみたいなもんで、確率として言えばギャルは慶応に行きにくいし留年したら評価は下がります。
あと日本は言うて同調圧力の社会なので、
例えば地方国立で浪人とか、社会人を経てるとかだと、
なんで?
どうして?
みたいな面倒くさいやり取りが一旦必要になります。
例えば、セルフブランディングに留学を数ヶ月挟んでおくとか、そーゆーのも使えたりします。
No.9
- 回答日時:
不利になります。
しかし、そんな瑣末なことよりも世情の方が重要です。
自分は一年留年したんですが、幸に売り手市場が一段と加速しました。
成績も悪かったですが学校推薦でどこの一部上場企業でも入社できる状況でした。
4年の時に昼に研究室に居ると、何人もOBが来ていて昼食をご馳走してくれました。
No.8
- 回答日時:
元大学教授(地方国立工学系)です。
退職後も特任教授として大学の就職支援業務を担当しています。直接の回答は、『留年の内容・本人の性格・成績に大きく依存する』となります。
私が現職時代に指導した学生・特任教授になってから担当した学生の中にも、留年した者は大勢いました。
それらの学生の中で、『留年はしたものの成績は極めて良好、取得した単位はほとんどが”秀”や”優”で”良”がわずか、”可”は無(=GPAの点数が高い)』と言う学生(複数)は、結構いい会社に就職しています。このような学生は、ほとんどの場合、性格も良く、『やる時にはやる』と評価されたようです。
2年留年したものの、卒業時点の成績はその年の卒業生の中でトップクラス、と言う学生もいましたが、採用面接では、留年と成績の話で盛り上がったそうです。
一方で、同じ留年でも、引きこもってゲームばかりしていた(本人談)ような学生や、ネクラで他人とあまりコミュニケーションが取れないような学生は、苦労しています ← このような学生は、ほとんどの場合、成績も散々です。
念のために言うと、『ネクラで他人とあまりコミュニケーションが取れないような学生』は、留年していなくても苦労します。このような学生が留年すると、ただでさえ苦労するところに留年と言うハンディが加わった、という事になります。
No.7
- 回答日時:
当然、不利になります。
ワタシが入った会社ですが
入社試験には合格したのですが
卒業出来ず、留年になったのが
おりましてね。
会社は、一年待ってくれました。
だから、そいつは、同期だけど
後輩になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
東大、京大、医学部に行くには 富裕層に生まれないと行けないのですか? 母子家庭出身の子で行く人もいる
大学・短大
-
緊急です!大学受験終わった娘の件です! 先週、娘の推薦大学入試が終わり、合格発表を待ってる状態です。
大学受験
-
-
4
大学の授業料ですが、旧帝国大学は無償。東京大学と京都大学は生活費の支給付き、逆にFランは現在の10倍
大学・短大
-
5
九州大学と大阪大学の差
大学・短大
-
6
大学中退について
大学・短大
-
7
看護大学四年生です。就職先決まって卒論などの単位全部とり終えて残り国試のみになりました。人間関係がめ
大学・短大
-
8
(工学部希望)自分で負担する大学の卒業研究の費用について
大学・短大
-
9
大学の試験をすっぽかしました、、、。 私のミスですが、カレンダーに入れてた時間が何故か大幅にズレてま
大学・短大
-
10
底辺の国立大学工学部ですが、卒業にギリギリの単位しか取れませんしたが、講義は、優が1割、良が4割、可
大学・短大
-
11
大学について質問です。 私は高卒なので大学に詳しくありません。 早慶と国立大学ではどっちが良い?とい
大学・短大
-
12
多浪や多留の末大学中退をしたみたいな人がSNSではチラホラ見かけるのですが実生活であなたの周りにそう
大学・短大
-
13
大学院の進路が本当にこれでよかったのかわからなくなり,迷いを解消したいです
大学院
-
14
法学部を卒業して意味ありますか。 数学が分からずやめたい気分です。
大学・短大
-
15
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
16
日本には色々な大学がありますが日本にある大学をどのように整理できますか?
大学・短大
-
17
自分の志望大学が無名?
大学・短大
-
18
放送大学とはどのようなところなのでしょうか? 進路に迷っていて、みていると放送大学などという通信制の
大学・短大
-
19
関西の人から見たときの大学間の格差:神戸大と九州大
大学・短大
-
20
ベネッセで、偏差値48の国立大学工学部化学科を留年して卒業しました。国立理系の分だけ、まだましでしょ
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学がありすぎるような
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
学歴と社会で成功する人
-
どうやったら日本の大学は社会...
-
大学教授の収入は多くない?
-
教授に謝罪したい
-
大学中退について
-
慶応大か、東京外語か・・・・?
-
大学で地元をメリット
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
ロンダリングについて
-
専攻分野の授業をほどほどに履...
-
大学受験の進路で迷っています
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
東大、京大、医学部に行くには ...
おすすめ情報