
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
相手が謝罪を要求していない場合、「謝罪したい」というのは、謝罪する側の自己満足である、ということは意識してください。
そして学生が教員に謝罪するのは「謝罪して許してもらいたい」という自分の都合のためであることも(自覚の有無とは関係なく)。①は一番迷惑なアポの取り方です。
用件が何であるにせよ、用件を伝えてアポ取りするのがマナー。忙しい相手の時間を、自分の都合のために使わせるのですからね。特に大学教員と学生の関係だと、教員は「用件とは、何だろう? 授業についての質問だろうか? それとも、休学したいとか退学したいとかの相談だろうか?」と、様々な想定をして気を揉みますからね。
②だと、おそらく先生は「研究室まで来なくて良い」等と、謝罪の必要はないと返してくるのではないかと思います。でもそれで「良かった、先生は怒っていなかった」と安心してはいけません。先生は、忙しい中、学生の「謝罪したい」=「許してもらいたい」という自己満足のために時間を割くのが面倒なだけです。
ぶっちゃけた話、謝罪したいという学生のメールに返信メールを書くのも、手間と言えば手間なんですよ…。
先生があなたの失礼な言動に怒っていなかったとしても、それはその先生がとても寛容であるか、あるいはそういう学生の失礼な言動には慣れていて「怒るのは時間の無駄」「怒る価値もない」とスルーして相手にしていないか、かもしれません。
相手がゼミの教授なら、定期的に会う機会はありますよね? あるいはオフィスアワーが設定されているのでは? 謝罪なら、ゼミの前後に「先日は失礼なことを言って申し訳ありませんでした」と言えば済むことでしょう。
普通は、そういう「授業やゼミで定期的に会う機会」や「先生が設定したオフィスアワー」に直接会うんです。それ以外の時間をアポ取りするのは、次のゼミやオフィスアワーでは間に合わないとか、事前にアポ取りしてお願いしておいたほうがスムーズな書類の依頼とか、そういう場合です。
この回答へのお礼
お礼日時:2025/04/15 09:51
とにかく直接謝罪しないと、と焦ってしまっていました。
教授には謝罪メールを送り、次回のゼミの時間に改めて謝罪しようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
教授がどれくらい失礼だと立腹しているかによるかも。
私なら,②で,もし「気にしなくてもよい」といわれたら,
再度メールでお詫びして,次に会う機会に直接謝罪します。
たいして気にしていないのに,時間をとってもらうのは悪いかなと思います。
これから関わっていく人なので,謝罪の気持ちが伝わると良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教授に謝罪したい
-
心から謝りたい。でも迷惑でし...
-
お時間を割いてしまい申し訳ご...
-
「捉える」の使い方
-
お客様が商品を落とした場合。 ...
-
「申し訳ありませんでした。」...
-
日本語について質問です。 「私...
-
私が友達(同性)にひどいことを...
-
子供に怪我をさせられ、二週間...
-
交通事故について質問です。 二...
-
小学生の息子が、一方的に傘の...
-
納品が遅れたときの、謝罪文
-
コンビニでバイトをしているの...
-
謝罪のお金の渡し方
-
「申し訳なく思ってる」は謝罪...
-
送迎車を運転していて、利用者...
-
2ヶ月前の事に対する謝罪
-
謝罪の際の菓子折りの渡し方
-
付き合った相手からストーカー...
-
当て逃げにあった方どれくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心から謝りたい。でも迷惑でし...
-
お客様が商品を落とした場合。 ...
-
二度と関わるなと言われてしま...
-
お時間を割いてしまい申し訳ご...
-
謝罪の際の菓子折りの渡し方
-
「申し訳ありませんでした。」...
-
子どもが友人を怪我させてしま...
-
どうしても謝りたい人がいます...
-
謝罪のお金の渡し方
-
日本語について質問です。 「私...
-
子供に怪我をさせられ、二週間...
-
コンビニでバイトをしているの...
-
「申し訳なく思ってる」は謝罪...
-
取得したポイントカード不正使用
-
重くなっちゃったと言われた
-
他人に謝罪する時に、「怒らな...
-
付き合った相手からストーカー...
-
「大変失礼いたしました」と「...
-
交通事故について質問です。 二...
-
過去にストーカー行為と無言電...
おすすめ情報