電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学受験についての質問です

私は国立大学(仮にA大学とします)の医学部医学科を志望している高校3年生です。

共通テストの自己採点をした結果、足切りの点数を下回ってしまいA大学の医学部医学科を受験できなくなりました。

家庭の経済的に私立の医学部や別の地域での一人暮らしは厳しく、なにより私はA大学で医療を学びたいと強く思っているので浪人をするつもりです。

そこで、今年はA大学の看護学部を受けようと考えました。(医学部と試験の科目数や問題は同じ)
しかしA大学は看護学部の2次試験にも面接があります。

ここで質問なのですが、今年看護学部の試験で面接をした場合、来年に医学部の試験で面接をする時に悪影響や不利になったりするでしょうか?
回答よろしくお願いします。

長文失礼しました

A 回答 (7件)

小児科医です。


あくまでも医者を目指すのなら受験できる医学科に出願したほうがいい。医学部の面接と看護学部の面接は全く異なる。医学部面接の雰囲気はどこの大学でもいいから経験しておいた方がいい。
看護学部の面接を受けたからって翌年に影響することはない。ただ、医者になりたいのなら看護学部を受けることに全く意味はない。
    • good
    • 0

ちなみにこれが一時期話題になった、東大医学部アメフト部の写真です。



女子マネージャーの方が圧倒的に多く、しかも選手よりも根性ありそうです(東大離散ゲトるまで家には帰りません!みたいな気合いを感じる)

看護科に行ったからと言って、医学科の男にお近づきになれるかというと、そんなにあまくはないのです。
(看護科だけではなく、多くの女子大生が群がってきます)
そこでもまた競争があるのです。

みたいな不毛なことをアフターのファミレスなり、居酒屋なりどこかで戦コンばりにタクティクスして、
戦してる暇あるなら、勉強しろし、
てことですね。
「大学受験についての質問です 私は国立大学」の回答画像6
    • good
    • 0

辞めた方がいいと思う。



来年医学科を受けても、
普通にバレないし、バレても関係ないけど、

国立ならそれぞれ100人程度しかおらず、
授業に出るなら「去年、看護科にいた人だよね」とはなる。
あなたが女性でクラブなどに入れば(基本的に医学部って部活しかなく、女子大や看護の子がマネージャーとかやることが多い)
勉強法やモチベで上げられる可能性はある。

けど、看護自体も勉強は大変だと思うし、部活のマネするメリットをそんなに感じない。

男子なら(看護学部に来てるのに医学科を目指すみたいなのが)周りからキモいと思われるかな。

それを気に病むなら初めから浪人しろよ、て感じですね。
とりあえず受かるだけ、みたいなのはよくわからん。受験料も数万はかかるし、
授業料まで納めたら50万を超えるやん?
それお金が無駄やし(あなたの家はお金ないんだよね??そんな馬鹿なことしてるからお金ないんだよ、みたいになるよ)


「いや、俺(私)の中では看護科も医学科も同じ医療で同じだし、モチベや知識を得られるメリットを考えたら、行くしかない。来年医学科受ける時も堂々と話をするし、それで教授や周りの奴にキモがられても、俺私は全然気にしないし」
みたいな奴なら行けば良いと思う。

ちな医学部の教授とかは、
多様性のかけらもない保守の塊みたいなオッサンジイサンが多いで。
    • good
    • 0

影響なし。


何で看護学部受験すんの?
医学部の受験資格がなくなるわけじゃないでしょ?
医学部受けなよ。
    • good
    • 0

影響はありませんけど、医師になりたいのであれば、そういうことをしても意味はありません。

時間と受験料(あるいは学費も?)の無駄です。
ダメ元で医学科に出願した方がまだマシです。
もちろん、看護に進んでも良いというつもりなら意味はあるでしょうけど。
    • good
    • 2

学部ごとに面接官は異なりますから、何の影響もないでしょう。

    • good
    • 0

>>>ここで質問なのですが、今年看護学部の試験で面接をした場合、来年>>>に医学部の試験で面接をする時に悪影響や不利になったりするでしょ>>>うか?



それは無い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A