
緊急です!大学受験終わった娘の件です!
先週、娘の推薦大学入試が終わり、合格発表を待ってる状態です。
ところが、その後学校行くのがいやな感じです。
例えば、今日は午後に行くとか、、体調悪いから休みたいとか、、
こういう場合はどうすればわからなくて、、イライラモヤモヤしています。
受験のために緊張したから、疲れたらって、理由にならないでしょうね?
文句はたくさんあるが、、逆効果になりそうだから我慢しています。
皆様の知恵を貸してください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
もうすぐ18歳の大人。
何を言ってもしょぉがないので,もう大人なんだから自分のことは自分で責任を負え,と言っておけばいいだけです。これから3ヶ月勉強もしないわけです。ストレスも溜めないわけ。4月に大学に行った初日から,講義内容は何もわからないし,勉強する意欲もわかないでしょうね。ま,自分で決めたことです。僕が卒業した進学校の高校は,推薦制度を受験する生徒には,3月まで一般入試組と全く同じ生活をすることを条件としていました。それをのまないと書類を発行しないということです。ですから,推薦で合格しても,共通テストは受けますし,毎日高校に来て授業を受け,期末試験まで受けます。それで脳みそは活性化し続けられる可能性があるので,4月に困ることがありません。一ヶ月勉強から離れたら,もう,かつての実力はほとんど無くなることは,僕自身が経験したことですし,高校の教育と大学の教育にはものすごいギャップがありますが,それは本人が自分で4月に実感すればいいだけのことです。
自分の子供ですが、、
やってるのを見たら、
殺意まで湧きます、、
TVで自分の子を殺すニュースはその親の気持ちも良く分かります。
いま産んだのを後悔してももう意味がないし、子を諦める気持ちも湧きます、、本当にパニックでこのバカ子と一緒にこの世から消えたい気持ちです。
No.5
- 回答日時:
>こういう場合はどうすればわからなくて
正解はありません。
なので、
「どうすればいいかわからない」なら、
とりあえず、ほうっておけばいいかと。
学校いこうが休もうが、
人生変わらない気もするので。
---
しかし私が親なら・・・
「学校行かなくてもいいが、
家でだらだらムダにすごすのも許さん。
学校やすんで、代わりに何をやるのか。」
を聞くかな。それ聞いて、
許すかどうかを判断するかな。
健康的なこと、有意義なことをやるのであれば、
学校休むの、許すかも。
あくまでも私ならね。
No.4
- 回答日時:
もういい年なんだから放っておいていい。
「推薦」という選択を選んだのなら、それなりの人間性をお持ちのはずですし。
親が何とかしなきゃいけない程度の人を推薦で入学させたのなら大学も悪い。
No.3
- 回答日時:
「今簡単に会える友達と、会える機会を逃すと後悔するかも知れないよ?」
でいいんじゃないでしょうか
私はそもそも周囲と話題が合わないとずっと思っていましたので大学受験直前期には当たり前のように、例えば体育の時間が終わる時間まで自宅で勉強してから登校する、とかしてました
なので13時とか14時くらいに学校に行くこともザラでした
当然、当時の同級生とは今は全く連絡を取ってませんが、そもそも連絡を取る必要があるとすら思っていません
受験で疲れたから、学校を可能な限りサボりたい…
それは学校の教師が無能だからです
受験で疲れたけど、この先生の授業だけは最後まで受けておきたい! と思わせられないようなレベルの低い授業をしているという自覚の無い教員擬きが日本には余りにも多いんです
「授業は話半分で聞けばいい、でも今だからできることをしておいた方がいいんじゃない?」
それでも学校を嫌がるならばあまり強く無理強いしない方がいいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
専門中退からの大学受験
大学受験
-
大学がありすぎるような
大学・短大
-
国立大学の1年生は、過酷な受験生活によって、メンタル病み気味な学生が多いですか?
大学受験
-
-
4
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
5
大学に関しての質問です。 大学に合格し、無事に卒業も出来ました。 5日前に卒業証明書も大学側に送り、
大学・短大
-
6
理系と文系の、私立・公立高校からの入り易さの違い
大学受験
-
7
二浪して阪大を目指すか、立命館に進学するか
大学受験
-
8
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
9
頭のいい大学を卒業する意味を就職以外で教えて頂けますか?
大学受験
-
10
ベネッセで、偏差値48の国立大学工学部化学科を留年して卒業しました。国立理系の分だけ、まだましでしょ
大学・短大
-
11
高3です。 もう出願してしまったのでどうにもならないのですが聞いて欲しいです。 私は以前、名大の理学
大学受験
-
12
“受験が全てじゃない”と軽いことを言う方へ。本当にそうですか?難関大学に行けないなら就活にもかなり不
大学受験
-
13
5000万円以上の貯蓄があるのに2000万円の大学に行かせてくれない親は独親だと思いますか
大学受験
-
14
ガチの進学校で落ちこぼれて、マー関あたりに進学する羽目になったら、同窓生と縁を切ってしまう人も結構い
大学受験
-
15
大学受験についての質問です 私は国立大学(仮にA大学とします)の医学部医学科を志望している高校3年生
大学受験
-
16
医学部受験浪人してでも上を目指すべきか
大学受験
-
17
大学の授業料ですが、旧帝国大学は無償。東京大学と京都大学は生活費の支給付き、逆にFランは現在の10倍
大学・短大
-
18
九州大学と大阪大学の差
大学・短大
-
19
ロンダリングについて
大学・短大
-
20
関東の国公立大学はなぜパッとしないんですか? 東京は、国立はまぁいいですが、公立の都立大は大阪公立大
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
高学歴の価値の高い優れた男子...
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
クーラーの無い家だったら暑く...
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
関関同立生に就職で逆転
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
浪人
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
まだ可能性はありますか?
-
関西大学外国語学部の難易度
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
合格可能大学
-
高校2年です。 今までまともに...
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
現代文や英語長文について
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
東京での大学受験について
おすすめ情報